しもざらめ雪・あられ・降雪結晶からなる弱層のせん断強度変化の観測例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-15
著者
-
八久保 晶弘
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
西村 浩一
北海道大学低温科学研究所
-
尾関 俊浩
北海道教育大学岩見沢校
-
秋田谷 英次
Npo法人雪氷ネットワーク
-
八久保 晶弘
北大低温研
-
尾関 俊浩
北海道大学大学院工学研究科
-
尾関 俊浩
北海道大学低温科学研究所
-
西村 浩一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
八久保 晶弘
北見工業大学
-
西村 浩一
北大低温研
-
西村 浩一
名古屋大学大学院
-
秋田谷 英次
北海道大学 低温科学研究所 雪氷環境分野
-
尾関 俊浩
北海道教育大学
-
海原 拓哉
社団法人日本雪氷学会
関連論文
- オホーツク海天然ガスハイドレートの同位体組成とその結晶特性
- オホーツク海のメタンハイドレート含有層における間隙水の地球化学
- オホーツク海のメタンハイドレートとプルーム
- オホーツク海のメタンハイドレート調査(リサイクル・エネルギー)
- 防災科学技術研究所における道路雪氷研究
- (53)降雪強度の計測手法に関する研究(5共同研究)
- (2)雪氷災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (2) 雪氷災害の発生予測に関する研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 2001、2002年のイムジャ氷河湖のエンドモレーン・化石氷部分の地形図
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成6年〜7年冬期
- バイカル湖天然ガスハイドレートのゲストガス同位体比 (総特集 西太平洋のガスハイドレートとメタン湧水)
- メタン・エタンからなる混合ガスハイドレートの解離熱
- 防雪林に関する野外観測と風洞実験の比較
- 2007年11月に北海道上ホロカメットク山で連続発生した雪崩
- 北海道の雪崩災害資料 (1902〜1996年)
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- 夜間、晴天の環境下における積雪表面霜・霜ざらめ雪の同時形成の観察例
- 積雪表面霜形成の風速依存性 : 野外観測・数値実験による検証
- 上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告
- International Snow Science Workshop 2000 参加報告
- P225 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト再計算値検証結果
- P114 積雪双方向反射率に対する非球形粒子の効果
- D353 GLI雪氷プロダクト(Ver.2)リリースと地上検証観測報告(観測手法II)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)札幌総会
- 「固体降水量評価に関する研究会」の報告
- 雪氷災害発生予測システムの構築
- 吹雪を防ぐ頼もしい味方
- 妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
- D454 北極における陸面水循環過程のモデリング(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- B410 新潟県中越地域における2005年1月から2月にかけての降積雪(速報)(気象予報)
- (4)雪崩警報の発令((6)科学研究費補助金による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 地震動の観測による雪崩の研究
- (4) 雪崩警報の発令((5) 科学研究費補助金による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- みずほ基地における現地観測と低温風洞実験に基づく地吹雪データの数値解析および雪の連行係数の評価
- CP-MAS ^C NMR法によるメタン-エタン混合ガスハイドレートのガス組成およびケージ占有率評価
- オホーツク海底表層部に眠るメタンハイドレートの研究
- 未利用エネルギー・メタンハイドレート開発--特に表層型メタンハイドレートについて
- 雪氷混相流の研究 III : 雪氷粒子と空気との相互作用
- 雪氷混相流の研究 II : 気相雪氷混相流の実験装置と内部構造
- 雪氷混相流の研究 I : 雪氷混相流の定義と分類
- 日本地球惑星科学連合2007年大会参加報告
- 大雪山系雪渓測量報告 (1975・1976)
- 北見山地ウエンシリ岳の雪渓調査(1976年)
- CP-MAS ^C NMR法によるメタン-エタン混合ガスハイドレートのガス組成およびケージ占有率評価
- サハリン沖LV32海底表層コア間隙水中の各種化学成分の測定 (メタンシープとメタンハイドレート)
- 雪崩衝撃力の周波数解析による大規模雪崩の内部構造
- 大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境 (1989)
- 北海道東部の積雪堆積環境
- 霜結晶による積雪表層の安定同位体分別過程
- オホーツク海底表層部に眠るメタンハイドレートの研究
- 回転ドラム内での粒径分離現象
- Axial segregation
- 積雪層構造モデルによる積雪変態過程の再現
- Formation experiments of CO_2 hydrate chimney in a pressure cell
- 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1)
- サマロ湖上積雪域における衛星同期光学・積雪物理量観測の概要
- 雪煙を伴う雪の流れの内部構造
- P304 積雪の有無による夜間冷却量の違い
- 熱量計によるガスハイドレート熱物性の測定 (メタンシープとメタンハイドレート)
- 研究課題 NOAA/GACデータを利用した雪氷域の経年変動と植生環境の相互作用の解明(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- Section planes of snow specimens visualized with sudan black B
- 帯状雲発達時の寒気の構造とメソβスケールの渦状擾乱の構造 : 2点同時ラジオゾンデ観測
- 雪面の粗度に対する積雪表面霜の影響
- 吹雪浮遊層における雪粒子の乱流拡散係数
- サハリン沖LV32海底表層コア間隙水中の各種化学成分の測定 (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- バイカル湖天然ガスハイドレートのゲストガス同位体比 (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- FLUCTUATION OF δ^O OF SURFACE SNOW WITH SURFACE HOAR AND DEPTH HOAR FORMATION UNDER RADIATIVE COOLING
- 北見における積雪観測データを用いた積雪層構造モデルの検証実験
- 北見における積雪物理量が短波放射収支に与える影響の観測
- 地吹雪における雪の連行係数に関する考察
- 狩場2号橋流失災害調査
- 模擬雪崩の相似について (雪崩) -- (雪崩の内部構造と運動)
- 雪崩の数値モデル--流れ型雪崩の数値モデル (雪崩) -- (雪崩の内部構造と運動)
- 軽い粒子なだれの3D実験について
- 林檎園の積雪とわい化樹周りの積雪構造
- 道路雪氷の構造と新分類
- 模型雪崩実験装置による衝撃力の測定
- 雪氷混相流の研究 IV : 停止と堆積
- Isotopic mass fractionation of snow due to depth hoar formation
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成8年〜9年冬期
- 妙高山域幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
- 長岡雪氷防災研究所における「2005豪雪」への取り組み
- 質量中心モデルを用いたピンポン球雪崩の運動解析
- 南極みずほ基地滞在の記
- 12.JSP39:回転成層流体の力学(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1))
- 25 Years of Snow Avalanche Research at NGI Anniversary Conferenceに参加して
- 天然ガスハイドレートのラマン分光分析
- 平田賞を受賞して
- しもざらめ雪・あられ・降雪結晶からなる弱層のせん断強度変化の観測例
- オホーツク海のメタンハイドレートとプルーム
- 日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)で得られた海底表層堆積物中の間隙水溶存ガス分析
- 日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)における間隙水の地球化学
- オホーツク海天然ガスハイドレートの同位体組成とその結晶特性
- オホーツク海のメタンハイドレート含有層における間隙水の地球化学
- オホーツク海サハリン沖のメタンハイドレート
- 日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)で得られた海底表層堆積物中の間隙水溶存ガス分析
- 日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)における間隙水の地球化学
- D313 「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」(SIGMAプロジェクト)の紹介(気候システムII,口頭発表)
- P343 衛星搭載熱赤外域バンドを用いた雪氷面上可降水量の抽出手法の検討(ポスター・セッション)