日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)で得られた海底表層堆積物中の間隙水溶存ガス分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-01
著者
-
八久保 晶弘
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
松本 良
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
八久保 晶弘
北大低温研
-
柳川 勝紀
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
八久保 晶弘
北見工業大学
-
戸丸 仁
東京大学大学院理学系研究科
-
戸丸 仁
東大 大学院理学系研究科
-
Matsumoto Ryo
Geological Institute Faculty Of Science The University Of Tokyo
-
柳川 勝紀
東京大学大学院理学系研究科
-
松本 良
東京大学大学院理学系研究科
関連論文
- オホーツク海天然ガスハイドレートの同位体組成とその結晶特性
- オホーツク海のメタンハイドレート含有層における間隙水の地球化学
- オホーツク海のメタンハイドレートとプルーム
- オホーツク海および日本海に胚胎する表層型ガスハイドレート鉱床における間隙水のハロゲンと放射性ヨウ素同位体(129I)の地球化学
- オホーツク海のメタンハイドレート調査(リサイクル・エネルギー)
- 上越沖,海底表層メタンハイドレート賦存域での深海底構造・微地形調査について
- 特集号「メタンハイドレート(Part II):探査と資源ポテンシャル」 : ―はじめに―
- 総説 メタンハイドレート : ―海底下に氷状巨大炭素リザバー発見のインパクト―
- 特集号「メタンハイドレート(Part I):産状,起源と環境インパクト」 : ―はじめに―
- 日本海東縁,上越海盆における計量魚群探知機を利用したメタンプルームの観測 (総特集 西太平洋のガスハイドレートとメタン湧水)