赤痢アメーバEntamoeba histolytica と Entamoeba dispar の 鑑別診断における Multiplex-PCR 法の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 2002-11-20
著者
-
阿部 仁一郎
大阪市立環境科学研究所微生物保健課
-
馬場 栄一郎
大阪府立大学生命環境科学研究科高度医療学講座獣医内科学教室
-
井関 基弘
金沢大学大学院医学部
-
木俣 勲
大阪市立大学医学部医動物学教室
-
木俣 勲
大阪市立大学
-
井関 基弘
大阪市大医学部
-
井関 基弘
金沢大学大学院医学研究科寄生虫症制御学
-
井関 基弘
大阪市大医医動物
-
阿部 仁一郎
大阪市立環境科学研究所
関連論文
- 乾燥濾紙血からのDNA抽出法の改良およびPCRを用いた犬血中Babesia gibsoni検出法の比較検討(内科学)
- 愛玩用子ウサギにおけるクリプトスポリジウム感染(短報)(寄生虫病学)
- X線CT検査による水頭症罹患犬の脳室形態
- 急性リンパ芽球性白血病に合併した全身性カンジダ症の犬の1例
- ゴールデンレトリバーの腎異形成の1例
- 遺伝子検査による日本海裂頭条虫、マンソン孤虫、無鉤条虫の同定
- 神奈川県内で集団発生した水系感染Cryptosporidium症
- Prevelence of Nematodes in the Asiatic Black Bear, Ursus thubetanus, in Central Honshu, Japan, with an Amended Description of Cercopithifilaria japonica : syn. Dipetalonema (Chenofilaria) japonica
- 98 モルモツトに寄生するダニ Chirodiscoides caviae の気管系について
- ネズミが棲息する採卵養鶏場,GPセンターおよび液卵のSalmonella Enteritidis汚染におけるパルスフィールドゲル電気泳動による疫学的解析(公衆衛生学)