海馬CA1野のカオス時系列刺激依存性長期増強(LTP)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In our previous report (Tsukada et al. (1996): Neural Networks, Vol. 9, pp. 1357-1365), the temporal pattern sensitivity of long-term potentiation (LTP) in hippocampal CA1 neurons was estimated by using Markov chain stimuli with different values of the serial correlation coefficient ρ1 between successive interstimulus-intervals. In this paper, the effect of chaotic stimuli on induction of LTP in the hippocampal CA1 area was investigated in comparison with those of Markov chain stimuli and periodic stimuli. The chaotic stimuli were produced by a modified Bernoulli map, so that interstimulus sequences with various values of ρ1 can be generated by changing the parameter B. These stimuli had an identical first order statistics (mean interstimulus-interval and variance), but their higher order statistics were different in the serial correlation coefficient as well as in fluctuation regarding the dynamic property of stimulus sequences. The LTP induced by chaotic stimuli with B=2 were significantly larger in magnitude than those of periodic stimuli and Markov chain stimuli, and also depended on the initial value of chaotic stimulus at B=2 and 3. These results suggest that chaotic signals play an important role for memory coding in the hippocampal CA1 network, and are discussed in relation to findings from a model simulation.
- 日本神経回路学会の論文
- 1999-06-05
著者
-
合原 一幸
東京大学大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻
-
松田 広則
玉川大学工学部
-
相原 威
玉川大学工学部
-
松田 広則
玉川大学学術研究所
-
塚田 稔
玉川大 脳科研
-
塚田 稔
玉川大学学術研究所脳科学研究施設(脳の高次機能研究部門) 玉川大学工学部情報通信工学科
-
龍野 正実
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
龍野 正実
早稲田大学理工学部
-
合原 一幸
東京大学大学院工学系研究科
-
龍野 正実
レスブリッジ大学 神経科学科
-
相原 威
玉川大学工学研究科:玉川大学脳情報研究科:玉川大学脳科学研究所
-
相原 威
玉川大学工学研究科
-
合原 一幸
東京大学大学院 情報理工学系研究科
関連論文
- カオスニューロダイナミクスを用いた組み合わせ最適化技法
- カオスダイナミクスを用いた二次割り当て問題の解法とその性能解析
- A-2-25 カオスニューラルネットワークを用いたTSPの解法における発火判定法の改良
- カオスダイナミクスを用いた二次割り当て問題の一解法とリアプノフ次元を用いたダイナミクスの定量化
- 1周期と2周期のリミットサイクル振動子の結合系における個数比の影響に関する数値的解析
- 市場価格変動のスピンモデル
- 株価変動のマルチフラクタル解析
- 海馬CA1におけるデンドライトの入力間相互作用
- 海馬神経回路の時間タイミング依存性 LTP/LTD
- 遺伝子発現の揺らぎのモデル予測 : 構造的アプローチ(生体情報科学)
- 細胞周期を伴う遺伝子発現過程への確率ネットワーク解析の応用(非線形回路とシステム,及び一般)
- D-7-1 海馬CA1野におけるトップダウン入力による情報統合メカニズム(D-7.MEとバイオサイバネティックスA,一般セッション)
- 細胞周期を伴う遺伝子発現過程への確率ネットワーク解析の応用(非線形回路とシステム,及び一般)
- デンドライトにおける情報処理機能の解析
- 海馬CA1野におけるSTDPとカルシウム流入量との関係
- D-7-12 海馬の長期増強誘起刺激の効果的期間
- サロゲート法に基づく持続発生母音の基本周期揺らぎの高次相関解析(非線形問題)
- 日本語母音の不規則な揺らぎが聴覚心理に与える影響
- 日本語母音の聴覚心理的「自然さ」に対する不規則音声成分の影響
- リカレンスプロットによる高炉の非定常解析技術(非線形問題)
- 記号力学を用いたカオス時系列からの不安定周期軌道の検出
- テント写像の非生成的分割に伴う記号力学系の解析 : 分割位置と位相エントロピーとの関係(非線形回路とシステム,及び一般)
- カオス入力で駆動されるニューラルネットワークに現れる発火率コードと同期コードの二重性
- テント写像の非生成的分割に伴う記号力学系の解析 : 分割位置と位相エントロピーとの関係(非線形回路とシステム,及び一般)
- Small-worldパルス結合ニューラルネットワークにおける同期現象
- 状態離散化カオス写像のエルゴード性、カオス性、及びフラクタル構造
- 複雑カオス系と知
- 状態離散化カオス写像の力学系特性
- しきい値を伴う電気的現象
- ICONIP'99レポート
- ウェーブレット係数列を用いたカオス時系列の予測
- 有限状態パイコネ変換を用いたカオス暗号
- LIFモデルにおける高次の発火エルゴード性(機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 為替の移動平均価格の統計的特性(経済物理学-社会・経済への物理学的アプローチ,研究会報告)
- 為替の移動平均価格の統計的特性(京都大学基礎物理学研究所2003年度前期研究会 経済物理学-社会・経済への物理学的アプローチ-,研究会報告)
- スパイクタイミング依存性可塑性に関する NEURON シミュレータの応用
- スパイクタイミング依存性可塑性のデンドライト場所依存性
- スパイクタイミング依存性可塑性のデンドライト場所依存性
- ニューロン-グリア回路網を介する異シナプス可塑性のモデリング(機械学習,一般)
- 神経成長円錐運動のモデリング
- NC2000-45 デュアルコーディングとネットワークダイナミクス : 興奮性-抑制性ニューロンの発火バランスによるニューロン時定数の変化
- ホップフィールド型記憶モデルにおける確率共鳴
- NEURON/GENESISシミュレータから迫る神経科学 : スパイクタイミング依存シナプス可塑性の計算論的解析(ニューロプラットフォームシミュレーション)
- ニューラルネットワークとカオスの共働
- G-015 海馬CA1のデンドライトに沿った情報処理メカニズム(生体情報科学,一般論文)
- G-007 海馬CA1におけるデンドライトの入力間相互作用(G分野:生体情報科学)
- 光計測法を用いた海馬樹上突起における情報処理の解析
- D-7-8 デンドライトの情報処理における制御機構(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- D-7-1 海馬CA1野におけるSTDP誘起時のカルシウムイメージング(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- NEURONシミュレータによるデンドライトの情報処理機構の考察
- A-2-5 シナプスおよび細胞体の電位特性を考慮したパルスニューロンモデルにおける複数入力の位相差検出
- α関数状シナプス後電位特性を有するパルスニューロンモデルの複数入力系列に対する応答
- CAS2000-43 / NLP2000-51 α関数状シナプス後電位特性を有するパルスニューロンモデルの決定論的入力パルス系列に対する応答
- CAS2000-43 / NLP2000-51 α関数状シナプス後電位特性を有するパルスニューロンモデルの決定論的入力パルス系列に対する応答
- 海馬CA1野の時系列刺激依存性長期増強・長期抑圧でのカルシウム濃度変化
- 海馬CA1野におけるLTP・LTD誘起刺激による細胞内カルシウム流入の光計測
- 海馬CAI野におけるLTP誘起のためのカオス時系列の構成要素の影響
- 海馬CA1野のカオス時系列刺激依存性長期増強(LTP)
- カオス時系列刺激により誘起される海馬CA1野LTP空間分布の光計測
- 海馬CA1ニューロンのLTP誘起のための2つのダイナミックプロセス
- 海馬CA1野のLTP誘起に対するカオス時系列刺激の効果
- 海馬CA1野における長期増強誘起のための時系列刺激の効果的期間の検討
- 二入力刺激の時間タイミングによる海馬の連合性LTP
- 30p-YJ-4 海馬CAIにおけるLTP/LTDと記憶情報表現の研究
- 海馬の二入力刺激による長期増強
- モルモット聴覚野における聴覚誘発応答への海馬刺激の効果
- 海馬CA1野におけるカオス刺激のLTP誘起への効果
- 海馬CA1野フィードバック抑制回路の可塑性の可能性
- 海馬神経活動による聴覚情報処理過程への効果
- オプティカルレコーディングを用いた海馬CA1野の時間パターン刺激に対するLTP, LTD空間分布の計測
- 時間パターン刺激による海馬長期増強・抑圧の空間分布
- 時間パターン刺激による海馬長期増強・抑圧の空間分布
- 海馬CA1野のLTP誘起におけるバースト刺激の効果
- 条件づけ味覚嫌悪反応における単一神経細胞活動の解析(機械学習によるバイオデータマイニング)
- 条件づけ味覚嫌悪反応における単一神経細胞活動の解析(機械学習によるバイオデータマインニング)
- 2次元しきい値分布を利用した流行現象の数理モデルとその解析
- カオス工学の展望
- Parametric bootstrap を用いた予測
- LTP・LTDの発火タイミング特性曲線の同時 : 光計測法によるアプローチ
- 海馬CA1神経回路の入力と出力逆伝搬の時間タイミング依存性LTP・LTDの空間分布
- Mexican Hat型結合を持つSynfire Chainの解析
- 2.磁気刺激による体性感覚誘発電位の周波数分析
- 高次パルス間隔を用いた重畳パルス時系列の解析
- GumowskiとMiraの写像の過渡的振舞い
- リカレンスプロットと2点間距離分布による非定常時系列解析
- 単純交代系列行動下におけるラット海馬CA1領域のニューロン活動計測
- 26pU-3 カオス応答を示す3素子結合系における動的情報表現
- 31a-XC-2 動的入力に対する単一カオスニューロン素子の応答特性
- 野田式静電容量センサー重心測定装置による成長に伴う立体バランス機能の変化
- G-016 海馬CA1ニューロンにおけるシナプス入力による逆伝播活動電位への影響(生体情報科学,一般論文)
- 非同期カオススパイキングニューロンモデルの集積回路化(企画セッション : ニューロハードウェア)
- 非同期カオススパイキングニューロンモデルの集積回路化
- C型慢性ウイルス性肝炎の数理モデル
- 1次元写像のエントロピー関数と情報源符号化
- 複雑系とカオス
- NC2000-47 ランダム入力に対するHHニューロンの発火時刻推定
- 再帰的スパイクニューラルネットワークモデルにおけるデュアル情報コーディング
- 情報学と複雑理工学
- 14. カオス・複雑系・工学 (非線形現象の不思議)
- α-分布族に対する平均場近似と変分法(情報論的学習理論論文小特集)