市販ヒト免疫グロブリン製剤中の抗VERO毒素活性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 1998-01-20
著者
-
福田 靖
国立感染研・細菌第二
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所・細菌部
-
岡田 義昭
国立感染症研究所血液・安全性研究部
-
岡田 義昭
国立感染症研究所
-
高橋 元秀
国立感染症研究所
-
小宮 貴子
感染研・細菌第二
-
杉山 純一
デンカ生研
-
小宮 貴子
国立感染症研究所細菌
-
奥山 堅司
国立感染症研究所細菌
-
福田 靖
国立感染症研究所細菌
-
荒川 宣親
国立感染症研究所細菌
-
杉山 純一
安全性研究部
-
渡辺 治雄
デンカ生研,細菌部
-
荒川 宣親
国立感染症研究所
-
荒川 宣親
国立感染症研究所 細菌第二
-
高橋 元秀
感染症研
-
高橋 元秀
国立感染症研究所 細菌第二部
関連論文
- 我が国で分離された Corynebacterium ulcerans が産生するジフテリア様毒素の性状について
- 非ウイルス性感染症 破傷風菌 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 我が国における食用動物由来Salmonella Typhimuriumの多剤耐性パターンの変動(細菌学)
- 本邦における劇症型A群レンサ球菌感染症の現況と診断基準案の提示
- B218 イエバエにおける腸管出血性大腸菌O157の媒介能(生理学・生化学 寄主・捕食・生物的防除 家屋害虫)
- ヒトに感染したペスト菌が自然免疫による菌の排除を回避して生育する機構
- Legionella pneumophila serogroup 7によるPontiac feverの集団発生例 : II. 疫学調査結果
- 毒素産生黄色ブドウ球菌による新たな新生児発疹性疾患 : 分離菌の外毒素産生性と抗毒素抗体保有状況について
- 循環式入浴施設における本邦最大のレジオネラ症集団感染事例 : I. 発症状況と環境調査
- C型肝炎ウイルスRNAの遺伝子検査法のための第一次国内標準品の作製
- イクラからの志賀毒素産生性大腸菌O157 : H7の分離と分離株のパルスフィールドゲル電気泳動パターン
- 1 PBP2'迅速検出法によるMRSAの鑑別(第40回新潟化学療法研究会)
- 出血性大腸菌について
- モノクローナル抗体を用いたスライドラテックス凝集反応法によるLegionella pneumophila serogroup 1の抗原因子型別とその疫学的有用性について
- non-O157 EHECゲノムにおけるIS分布の解析
- 感染宿主細胞の形態維持に関与する病原性因子の機能解析
- サチラーゼ様プロテアーゼをコードするsubA遺伝子の志賀毒素産生性大腸菌株における分布状況
- 横浜市内の小売店より収去した国産鶏肉から分離された Salmonella enterica subsp. enterica Serovar Infantis における薬剤感受性の状況および基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生菌の検出状況について
- インドネシア・バリ島で感染した Leptospira borgpetersenii 血清型 Sejroe によるレプトスピラ症の1例
- 髄膜炎菌による急性気管支炎を発症したHIV感染症の1例
- Legionella pneumophila のモノクローナル抗体を用いたドレスデンパネルによる分類
- 高度な多型を示す黄色ブドウ球菌ファイブロネクチン結合タンパクA領域におけるアミノ酸配列の比較
- 基礎から臨床へ レジオネラ症
- PP1742 大腸癌におけるFas Ligandの発現と肝転移との関連
- PP-1153 大腸癌におけるDecoy Receptor 3の発現
- PP-517 MCP-1遺伝子導入腫瘍細胞を用いた腫瘍局所におけるMCP-1の役割
- 食中毒及び感染性胃腸炎の病原体と臨床症状
- PCRにより早期診断が行えたレプトスピラ病の1例
- 散発事例由来 Salmonella serovar Typhimurium の薬剤耐性と definitive type 104 の出現状況
- 中・四国地区における腸管出血性大腸菌感染症の疫学的解析と分離菌株の細菌学的検討
- 2006年におけるO157:H7を中心としたEHECの動向について
- 分子疫学的手法に基づいた食中毒の監視体制 : パルスネットの構築
- 島根県西部で発生したA養鶏場の卵が原因と推定された Salmonella Enteritidis による食中毒の疫学的考察
- パルスフィールドゲル電気泳動法による食中毒菌の分子疫学的解析
- パルスネットの構築:細菌のDNA解析に基づいた分子疫学的ネットワークシステム
- 基礎 細菌のゲノム配列の多様性を利用した分子疫学的解析--パルスネットの構築 (特集 微生物ゲノム情報と医学--基礎と臨床)
- 実用講座 Pulse Net Japanの構築について
- 血液凝固第VIII因子国内標準品の力価制定
- 血小板製剤の病原体不活化
- 血液凝固第IX因子国内標準品の力価制定
- 国内で販売されている10種類の高感度キットを用いた異なるHBV genotype由来HBs抗原の検出(続報)
- 血漿分画製剤の安全性確保の現状 (第1土曜特集 輸血医療・医学の新展開) -- (輸血副作用)
- 輸血,血液製剤の安全性の現状 (特集 ウイルス肝炎)
- HCV、HGV検出のための核酸増幅法の改良と評価に関する研究 (血液製剤の試験法、評価法に関する研究) -- (分担研究報告)
- マレーシア, ボルネオ島で感染したレプトスピラ症の1例
- RNA結合蛋白Hfqによる赤痢菌の Type III 分泌装置の Post-transcriptional な発現制御
- 食品検体の腸管出血性大腸菌O157・O26汚染一次スクリーニング用 Multiplex PCR 法の開発
- LEE非保有型STECに存在する接着因子EibGの機能解析と保有株の系統解析
- 国内のサーベイランス体制の強化とアジアのCDC様研究機関とのネットワーク化
- 各学会研究会・各科領域の感染制御 国立感染症研究所の歩みと感染制御
- 腸管出血性大腸菌(細菌性)とその対策
- 腸管出血性大腸菌O177:HNMによる溶血性尿毒症症候群の1例
- カンボジアにおける百日咳流行株の分子疫学的解析
- 鼻汁より毒素原性 Corynebacterium ulcerans が分離された家庭猫の1例
- 市販ヒト免疫グロブリン製剤中の抗VERO毒素活性について
- P-1332 Chemokineからみた樹状細胞の抗腫瘍活性について
- P-402 大腸癌におけるFas Ligandの発現と血行性転移
- DPT予防接種とワクチンを巡る現状と問題点
- 破傷風罹患が疑われた患者の痂皮からの破傷風菌分離
- A型毒素産生 Clostridium botulinum による乳児ボツリヌス症の一例
- 大腸菌O157感染モデル動物の開発
- ジフテリア抗毒素価測定に用いる培養細胞法の改良
- A comparison of young and aged populations for the diphtheria and tetanus antitoxin titers in Japan
- 破傷風トキソイド, ジフテリアトキソイド
- 抗CD40抗体を用いたDendritic cellの抗腫瘍効果の増強
- 127 thymidine kinase 遺伝子を用いたマウス大腸癌肝転移の治療(第46回日本消化器外科学会)
- 特別企画 「感染症の診断・治療ガイドライン」(生涯教育シリーズ51)追補--ボツリヌス症
- ICU施設属性とICU内院内感染の関係
- ICU内院内感染による医療負担の評価
- MRSAとVREの国内における現状 (特集 徹底比較! MRSAとVRE!--感染対策から微生物学まで)
- 第三世代セファロスポリンに耐性を示す「ESBL産生菌」 (特集 耐性菌の新たな脅威--PRSP・BLNAR・ESBLs)
- 腸管出血性大腸菌の分子疫学
- レプトスピラ病 (特集/輸入感染症)
- ジフテリア毒素原性 Corynebacterium ulcerans の感染症 Infectious diseases caused by Toxigenic Corynebacterium ulcerans
- 血漿分画製剤 (特集 輸血の有効性と安全性--血液新法施行下での輸血医療の方向) -- (輸血の安全性の現状と対策)
- 菌株レベルの同定 : パルスフィールドゲル電気泳動法による菌株のサブタイピング
- 検査結果を厳正に評価できる組織体制と人材教育の充実を望む--川越保健所の検査の問題点から考察する (緊急特集 雪印事件、O157検査ミスが与えた教訓)
- お騒がせ病原菌O-157の正体とは?--大腸菌が進化してヒトに仇なす形となった (特集 感染症の"大逆襲時代"をどう生きる?)
- 臨床情報による的確な検体処理で Clostridium tetani の分離に成功した破傷風の一症例
- パイロット研究による輸血副作用の解析 : 我国における包括的なヘモビジランスの構築に向けて
- Clostridium perfringens 感染患者に対する治療用ウマ抗毒素製剤の存在を知っていますか?
- メタロβ-ラクタマーゼ産生性 Serratia marcescens 検出例の検討
- クロストリジウム属菌感染症と抗毒素療法
- Demonstration of Flagellar Antigen Z66 in Salmonella typhi Strains
- 沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチンの品質管理