脊髄小脳変性症における画像計測の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-01
著者
-
室伏 利久
東京大学医学部
-
室伏 利久
帝京大学附属溝口病院 耳鼻咽喉科
-
水野 正浩
埼玉医科大学耳鼻咽喉科神経耳科部門
-
水野 正浩
埼玉医科大学 神経耳科
-
水野 正浩
東京大学医学部付属病院分院耳鼻咽喉科
-
水野 正浩
東京大学医学部分院耳鼻咽喉科
-
石尾 健一郎
東京大学医学部附属病院分院耳鼻咽喉科
-
石尾 健一郎
東京大学医学部付属病院分院耳鼻咽喉科
-
石尾 健一郎
東京大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
吉岡 克巳
埼玉医科大学耳鼻咽喉科学教室神経耳科部門
-
水野 正浩
東京大学 耳鼻咽喉科
関連論文
- 突発性難聴 grade1 症例の問題点について
- メニエール病の重症度分類について
- 気管処置用気管支鏡の使用経験
- 気管支ファイバ-スコ-プによる術後性肺合併症の治療経験
- めまい・難聴に対する塩酸エペリゾンの効果-特に,頭痛・肩こりを伴う症例に対して-
- 錐体部真珠腫の3症例
- 真珠腫におけるKGFおよびその受容体のmRNAの発現
- 誤嚥の治療に苦慮した喉頭癌照射後の喉頭麻痺症例
- めまい急性期の状態を観察しえた片頭痛関連性めまいの2症例
- 院内製剤アズノール・エレース・キシロカイン含嗽液 (AEXG) の安定性と臨床適用
- B-31 院内製剤アズノール・エレース・キシロカイン含嗽液 (AEKG) の安定性の検討
- 平衡機能検査法基準化のための資料 : 1987年平衡機能検査法基準化委員会答申書, 及び英文項目
- 回転性めまいと頭痛にて発症し, 脳室腹腔シャント術により軽快した正常圧水頭症の1症例
- 聴平衡覚障害をきたした再発性多発軟骨炎の2症例
- 前庭神経炎の臨床像と経過
- MRI高速脂肪信号抑制法による頸部リンパ節の存在診断について
- めまい症例における心理状態の検討-POMSを用いて
- 良性発作性頭位めまい症難治例の検討
- 一側性メニエール病の両側移行例の検討 : ゲンタマイシン鼓室内注入療法の適応検討の観点から
- 前庭誘発筋電位 (VEMP)
- 「第102回日本耳鼻咽喉科学会総会パネルディスカッション」 : 耳石器機能検査の現状と将来
- Superior canal dehiscence syndrome
- 耳石器機能検査の現状と将来
- 第21回バラニー学会
- Galvanic body sway test異常症例における前庭性頸筋電位(VEMP)
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- 脊髄小脳変性症における画像計測の試み
- タッピング法による頸筋電位 : クリック音による前庭性頸筋電位との比較検討
- 小脳橋角部腫瘍3症例におけるクリック音刺激による前庭性頸筋電位
- 大学新入生に対する聴力検診について
- ミエリン形成不全を呈する新しいミュータントハムスターのABR
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- 実験的鼓膜穿孔の治癒過程におけるKGF、TGF-αのmRNAの発現誘導
- 突発性難聴の神経耳科所見と予後
- 難聴、耳鳴、めまいで発症した多発性硬化症の一例
- めまいを主訴とした脳血管障害例
- 自動車運転中のめまい症例
- 突発性難聴における前庭誘発頸筋電位検査の所見
- 聴神経腫瘍に対する定位照射治療(ガンマナイフ)後神経障害の予後因子 : 長期フォローによる修正
- 内耳における亜鉛の局在とその機能
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- 一側性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内手術の術後成績
- 内視鏡下鼻内涙嚢鼻腔吻合術 (あゆみ 鼻内視鏡下手術その応用)
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- ABR異常を呈するミエリン形成不全ミュータントハムスター'bt'の聴覚伝導路に関する形態学的研究
- 突発性難聴における前庭誘発頸筋電位検査の所見
- 良性発作性頭位眩暈症の Horizontal Variant 症例
- 最近の聴神経腫瘍症例の傾向について
- 内視鏡鼻内涙嚢鼻腔吻合術の術後成績
- VEMP正常を示した下前庭神経由来聴神経腫瘍の一例
- 過換気負荷が温度眼振に及ぼす影響について
- 初期に神経耳科学的検討を行い得たCreutzfeldt-Jakob病の一例
- 2.気道圧迫症状で発症した頸部正中原発多形性線腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 脳神経症状 めまい (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(1)症候ナビゲーション)
- 両側突発性難聴を呈した大動脈炎症候群例-多発性脳動脈瘤合併例-
- 19. laryngo-tracheoesophageal cleft の1例(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 身体障害者福祉法と公的文書の作成 平衡障害
- めまい治療薬の現況雑感
- メニエール病長期観察例 : 特に聴力変化を中心に
- メニエール病長期観察例における聴力の推移について
- 携帯型自覚的視性垂直位測定装置の開発 : 従来型(固定型)装置との比較
- メニール病における前庭性頸筋電位
- 眼窩壁骨折におけるCTと普通X線撮影法による所見の比較検討
- 突発性難聴 grade1 症例における問題点について
- 聴覚路における亜鉛の局在とその機能
- Diagnosis of cerebellopontine angle lesions with slight hearing impairment.
- 神経耳科の薬物治療Q&A(1)めまい
- 神経耳科の薬物治療Q&A(2・完)難聴