わが国のツツガムシ病の発生状況 : 臨床所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 2001-05-20
著者
-
岸本 寿男
岡山県環境保健センター
-
岸本 寿男
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
志賀 定祠
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
小川 基彦
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
吉田 芳哉
神奈川県衛生研究所
-
古屋 由美子
神奈川県衛生研究所
-
古屋 由美子
神奈川衛研
-
伊藤 忠彦
東京都立衛生研究所
-
萩原 敏且
国立感染症研究所
-
岸本 寿男
国立感染症研究所ウイルス第一部リケッチア・クラミジア室
-
岸本 寿男
国立感染症研究所
-
岸本 寿男
日本大学医学部附属駿河台病院 循環器科
-
山本 徳栄
埼玉県衛生研究所
-
志賀 定祠
国立感染症研究所 ウイルス 第1部 リケッチア・クラミジア室
-
志賀 定祠
国立感染症研究所
-
山本 徳栄
埼玉県衛生研究所臨床微生物担当
-
海保 郁夫
千葉県衛生研究所
-
伊藤 忠彦
東京都衛生研究所
-
根本 治育
茨城県衛生研究所
-
益川 邦彦
神奈川県衛生研究所
-
古屋 由美子
神奈川県衛生研究所 微生物部
-
古屋 由美子
東海大学 医学部医学科専門診療学系皮膚科学
-
吉田 芳哉
盛岡友愛病院
-
吉田 芳哉
千葉県衛生研究所
-
吉田 芳哉
神奈川県衛生研究所ウィルス部
-
吉田 芳哉
()
-
山本 徳栄
埼玉県衛研
-
山本 徳栄
埼玉県衛生研究所 臨床微生物
-
益川 邦彦
神奈川県衛研
関連論文
- B04 ウミヘビツツガムシの生活環(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 6 爬虫類寄生ダニ類からのリケッチアの検出(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 5 Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
- 特別養護老人ホームにおけるChlamydia pneumoniae感染症集団発生事例の実地臨床疫学的研究 : 日本で初めて確認された特老での事例
- 小児気管支喘息におけるアジスロマイシン投与の効果
- 食中毒事件情報処理システムの構築と活用
- ポビドンヨード(PVP-I)によるウイルスの不活化に関する研究 : 市販の消毒剤との比較
- (165) モノクローナル抗体を用いたキウイかいよう病菌の検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 早期診断を得たにもかかわらず救命し得なかった侵襲性肺アスペルギルス症の1症例
- 非ウイルス性感染症 日本紅斑熱 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- Mycoplasma pneumoniae, Chlamydia psittaci 同時重複肺感染の1成人例
- 平成16年度 厚生労働科学研究(食品の安全性高度化推進研究推進事業) ウイルス性食中毒の予防--ノロウイルス,A型肝炎ウイルス
- 23. 過食症患者に発症した Acid Aspiration Induced Lung Injury の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 58.皮下結節を伴った肺内Angiocentric T-cell Lymphomaの1例
- Clindamycinが有効であったChlamydia pneumoniae肺炎の1症例
- 19. 細胞診にて異型細胞を認め, 肺腺癌との鑑別が困難であった陳旧性肺結核症の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 1. 種々の糖鎖抗原を血清, 肺胞洗浄液中で測定したサルコイドーシスの 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 19.初発症状として腹水が出現した肺腺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 自然治癒と考えられたChlamydia pneumoniae肺炎症例
- 鳥類展示施設におけるオウム病集団発生事例
- Chlamydia trachomatis に対する Gatifloxacin の In Vitro 抗菌作用および殺菌作用
- 肺炎クラミジアの持続感染による動脈硬化は防げないのか?
- 感染症の血清診断 クラミジア呼吸器感染症の血清診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- 熊本県, 宮崎県の皮膚科医におけるつつが虫病, 日本紅斑熱のサーベイランス認知度と, 2005年における診断・届出の現状
- クラミジア感染症の過去と現状-疫学
- クラミジアの病原因子 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (微生物の病原因子)
- 五類感染症(定点把握) クラミジア肺炎(オウム病を除く) (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 四類感染症 オウム病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- リケッチア感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 日常診療においてよく見られる肺炎 : 3. クラミジア肺炎
- ***クラミジア
- 鳥由来検体からのオウム病クラミジアの遺伝子抽出法の検討
- 学術 肺炎クラミジア感染症と動脈硬化
- クラミジア肺炎 (特集:非定型肺炎の診療:最近の話題)
- リケッチア
- 実地医家に必要な急性感染症治療(4)鼎談 高齢者の肺炎クラミジア感染症の診断と治療
- 10.ヒル咬傷の一例(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 2. 臨床的有用性及び血清学的診断基準の検討
- クラミジア感染症
- 肺炎クラミジア感染症 (特集 冬から春の感染症マネージメント)
- 抗体の上昇が認められず, PCRにより確定診断された恙虫病患者
- フトゲツツガムシのつつが虫病リケッチア陽性コロニーにおける PCR 法によるリケッチアの検出
- 加熱・非加熱食品の重要な微生物管理点の推定
- わが国のツツガムシ病の発生状況 : 臨床所見
- わが国のツツガムシ病の発生状況 : 疫学的考察
- B-30 気管支鏡下採取検体で確診が得られなかった末梢性腫瘤影の検討(小型病変)
- Chlamydia pneumoiaeの形態学的解析
- 当科における気管・気管支内 Expandable Metallic Stent 留置の有用性に関する検討
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 1. 外膜複合体を用いたELISA法キットの評価
- 148 当科における気管・気管支内 Expandable metalic stent 留置の有用性に関する検討(ステント 2)
- Chlamydia pneumoniae検出用直接蛍光抗体法の検討
- 23.縦隔に嚢腫様のリンパ節転移を来した肺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 46. 呼吸器症状を訴え来院した成人 T 細胞白血病の 3 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- W-I-1 抗生剤無効肺炎様陰影に対する気管支鏡採取検体を用いた感染症か否かの診断(気管支鏡採取検体を用いた感染症の診断)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 細菌・真菌感染症 : 特にリケッチア・クラミジアを中心に
- クラミジア肺炎 (第1土曜特集 呼吸器領域において問題となる新興・再興感染症) -- (国内での感染症で問題視すべきもの)
- クラミジアの肺感染症
- B-8 日本紅斑熱の病原菌Rickettsia japonicaの全ゲノム解析(Biomedical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 高知県室戸市におけるダニ相調査ならびにマダニ保有病原体の検索(2)
- 8) Chlamydia pneumoniae, Helicobacter pyroliの血中抗体価と虚血性心疾患の病態不安定性との関連(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- B03 宮崎県のマダニ相とRickettsia japonica媒介マダニに関する検討
- 抗HBsモノクロ-ナル抗体の性状解析とHBs抗原サブタイピングへの応用の試み
- 13 恙虫病患者発生地におけるツツガムシ病リケッチア陽性ツツガムシの地表面の分布構造とその年次変動(1997-2001)
- EB10 京都府岩滝町における恙虫病媒介種
- C16 血圧低下を伴ったツツガムシ病の 1 例
- ウイルス性食中毒の病因
- 神奈川県における紅斑熱群リケッチア症および媒介マダニ
- 412 PCR法を利用したレジオネラ菌の検出に関する検討-1
- 255 抗原抗体反応を利用したチリダニの検出法の検討-1
- 1.宮崎県におけるRickettsia japonica媒介マダニのPCR法による検討(第53回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 地方衛生研究所におけるツツガムシ病診断の現状 : アンケートによる調査結果と感染症発生動向調査との比較
- 神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成21年度)
- 神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成20年度)
- 神奈川県域で検出されたノロウイルスの解析 (感染症の監視と予防に関する調査研究)
- 神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成18年度)
- 感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成18年度)
- 神奈川県におけるウイルス性集団胃腸炎の発生状況(平成17年度)
- 神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成17年度)
- 神奈川県, 島根県及び高知県で採集されたダニ類からの紅斑熱群リケッチアDNAの検出
- PCR法を利用したレジオネラ菌の検出に関する検討 : 環境科学
- 244 PCR法を利用したレジオネラ菌の検出に関する検討-2
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスのLSCC-BK3細胞に対する吸着阻害活性を示すモノクローナル抗体の作出(短報)
- 動脈硬化症の新しい危険因子 C. pneumoniae(肺炎クラミジア)
- リケッチアおよびクラミジア感染症の現状と展望
- 非定型菌
- 海外の屠蓄場および農場を視察後同時発症したQ熱患者3症例
- 内科領域におけるクラミジア感染症 (各科領域におけるクラミジア感染症)
- 耐性菌は成人肺炎には存在しないのか
- 2.衛生行政と病原体調査 : リッチケア症を中心に(I.フィールド調査に関連して)(衛生動物学と関連分野の協調)
- (174) 植物病原細菌の受身赤血球凝集反応 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (150) キウイかいよう病菌に対するモノクローナル抗体 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヒト--B型肝炎ウイルス抗体 (モノクロナル技術の免疫学への応用) -- (モノクロナル抗体を用いた研究)
- 急性Q熱の輸入3症例における血清抗体価の推移とCoxiella burnetii遺伝子検出の長期検討
- 長野県における子宮頸管部から分離されたChlamydia trachomatis の血清型
- Nested PCRによるRickettsia tsutsugamushi DNAの検出と型別
- 蛍光抗体法による微小生物の迅速測定法
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスの野鳥における血清疫学(短報)
- 尺八譜と五線譜の読み書きに乖離を呈した失音楽症の1例
- つつが虫病リケッチア感染による細胞内脂肪滴の蓄積に関する研究