歯学部における学生指導の対応について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-01
著者
-
瀬川 洋
奥羽大学歯学部附属病院
-
清水 秋雄
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
斎藤 高弘
奥羽大学歯学部附属病院
-
斎藤 高弘
奥羽大学歯学部診療科学講座
-
瀬川 洋
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
瀬川 洋
奥羽大・歯・口腔衛生
-
山本 茂久
奥羽大学歯学部口腔解剖学第II講座
-
山本 茂久
奥羽大学歯学部口腔解剖学第二講座
-
斎藤 高弘
奥羽大学歯学部附属病院有病者歯科
関連論文
- 動機付けに主眼をおいた口腔保健プログラムの効果
- 当院の顎矯正手術における上下顎複合手術の術後管理について
- 病院内に入ることや院内滞在を強く拒んだ障害者の全身麻酔経験
- 全身麻酔下切開排膿術の術後呼吸管理に難渋した 13 trisomy 患者の1症例
- 日帰り全身麻酔下歯科治療後に喉頭炎を併発し入院を余儀なくされた治療拒否児の1例
- 歯学部学生に対するレセプトコンピューター実習の有用性
- 歯科衛生士科学生に対するレセプトコンピューター実習の有用性について
- 歯科衛生士科学生に対するレセプトコンピュータ実習に関するアンケート
- 奥羽大学歯学部附属病院一般歯科受診紹介新患の臨床統計的観察
- 奥羽大学における「歯科医療人間学」の取り組み
- 部分性無歯症の長期経過観察 : 義歯による咬合再構成
- 早期体験学習における教員側から抽出された問題点の検討
- 10)平成17年度第1学年病院早期体験学習のアンケート : 歯学部学生と薬学部学生の比較(第42回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 病院早期体験学習方略の検討 : 不満足および満足な学生の分析
- キトサンオリゴ糖の静脈内投与がマウス口腔粘膜の創傷治癒に及ぼす影響
- 障害者施設における歯科健診と歯科治療の経年的観察
- cure から care へ移行しつつある当院の障害者全身麻酔下歯科処置内容
- 歯科診療台で呼吸停止となり人工呼吸下に救急搬送した1例
- 一障害者施設における歯科健診と歯科治療の経年的観察 : 施設入所者のQOL向上を目指して
- 救急救命処置に関する歯科衛生士科学生の意識調査
- 12 歯の漂白における後戻り現象について(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校健診と精密検査のCOに関する一考案
- 11. 福島県における8020者の認定後の口腔内状況と生活習慣について(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 福島県における新たな病診連携システムの構築 : 遠隔歯科診療支援システムの概要
- 11. 福島県における8020達成者の5〜7年後の歯科保健状況について(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 福島県における8020達成者の認定時および5〜7年後の歯科保健状況について
- 4. 歯科診療所におけるCOの事後措置によるう蝕罹患状況への影響について(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 2. 固定化吸着剤を配合した歯磨剤のプラーク除去効果(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- COの保有状況と一年後のCOの動向
- 6. 福島県成人歯科疾患実態調査結果における歯科保健状況からみた歯科保健課題について(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校歯科健診でのCO歯の検出とCO歯導入による齲蝕罹患状況について
- 4. 歯ブラシのブリッスルの耐久性と植毛部の広がり度に伴う歯垢除去効果(第9回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 高濃度再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 授乳形態と顎顔面頭蓋の在悵に関する基礎的研究
- 2) ポーレイ茶^[○!R]のプラーク付着効果について(第8回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成8年度))
- 歯科衛生士学生の HIV/AIDS に関わる認識について
- 歯学部および歯科衛生士学生の歯周組織の健康状態と歯科保健行動について
- 歯学部学生の喫煙習慣と歯科保健行動について
- 精神障害者の歯科保健対策 : 第4報 歯磨きの評価法の考案
- 培養細胞の増殖におよぼすレーザーの出力とエネルギー密度に関する研究
- 培養歯肉上皮細胞の細胞運動におよぼす低出力レーザーの影響
- ラット顎下腺の発育における細胞増殖とアポトーシス
- ラット顎下腺の成長発育における細胞増殖因子の免疫組織化学的検索
- 12)歯学部3年生に対するPBLテュートリアル実施とその検証(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- ヒト有郭乳頭の成長発育におけるVEGFの局在
- ラット顎下腺の成長発育におけるIGF-I受容体mRNAの局在
- 10. 山形県における幼児の歯科保健活動 : むし歯半減対策事業5か年の評価(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 山形県における幼児のむし歯半減対策事業 : 事業展開と評価
- 山形県における幼児の歯科保健活動-むし歯半減対策事業5か年間の推移-
- 低分子キトサンのヒト線維芽細胞増殖作用と創傷治癒に及ぼす影響
- 電子メールを活用した歯科診療支援の試み
- 乳歯に対するコンポマーの接着機構について : 接合界面のSEM観察
- 当院における日帰り全身麻酔管理による障害児・者歯科症例の統計的検討 : 過去10年の臨床統計から
- 働き盛りを支援する口腔保健プログラムの効果
- 遠隔歯科診療コンサルティションシステムの新たなる展開
- 障害児・者施設の入所・通所者に対する口腔保健支援事業について
- 働き盛りを支援する「へル歯(シ)ー教室」の試み
- 歯学部入学当初における学生生活行動の実態
- 大臼歯部の歯垢の磨き残し部位とその刷掃指導について
- 8)乳幼児歯科健康診査に関する地域歯科医師会との連携(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 本学歯学部学生の救急救命に関する意識調査
- 12歳児を支援する歯・口の健康つくり教材の検討
- 福島県における歯科保健事業の評価システムの構築
- 8.12歳児を支援する歯・口腔の健康つくり教材の検討(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 「生きる力」を念頭においた学習援助型教育資材の検討
- 12. 小規模事業所における歯科保健事業などに関する実態調査(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 2種類の局所麻酔薬による障害者の循環動態について : 特に循環器疾患を合併しない障害者を対象として
- 過剰根における根管治療上の検討 : 下顎第1小臼歯についての一考察
- 地域歯科医師会における乳幼児歯科健康診査マニュアルの作成と活用状況
- 各種コンポマーの歯質接着性能について
- 情報管理システム導入による学生指導効果について
- コンピュータ支援による学生指導の試み
- 一歯科診療所におけるカルテ開示に対する患者の反応について
- 遠隔歯科診療支援システムによる有病者歯科治療の成果
- 医療事故防止マニュアルをはじめとする当院の医療安全対策に関する検討
- 6) 電動ハブラシの種類と特徴について(第8回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成8年度))
- 全身的合併疾患を有する患者における医科との診療情報提供書についての検討
- オンライン生体情報モニターによる有病者歯科治療連携システムの有用性
- 歯学部における学生指導の対応について
- 歯学部学生のHIV/AIDSに関する知識と意識について
- 5. 臼歯部の歯垢付着状況と臼歯部用歯ブラシの刷掃効果について(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 歯学部学生のHIV/AIDSに関わる認識について
- 歯学部第1学年生の自宅学習について
- 福島県における「歯っぴいライフ8020事業」の成果と課題
- 6. 福島県における病診連携の現状と歯科医師の意識(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- エナメル質のフッ素取り込みに及ぼすすエキシマレーザー光照射の影響-フッ化物の作用濃度と耐酸性の関連性-
- 4. 歯ブラシの刷毛形態が歯口清掃効果に及ぼす影響(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 歯ブラシの刷毛形態が歯口清掃効果に及ぼす影響-歯垢付着写真像からの画像解析-
- 5. ポーレイ茶による全唾液中の細菌に及ぼす影響(第9回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 乳歯および永久歯エナメル質のESRによる被曝線量測定の基礎的検討
- 為せば成る 為さねば成らぬ何事も
- 2. 缶入り飲料類の飲用経験とエナメル質アルミニウム濃度について(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 缶飲料の飲用経験とエナメル質中Alの関連性
- 歯質中のアルミニウム濃度について
- フッ化物のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響について
- 学会について思う
- 3) 口腔癌患者における重複癌の発生状況について(第8回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成8年度))
- 全身的合併症を有する患者における局所麻酔後の循環変動についての臨床的検討
- O-3 敷地内全面禁煙実施後の歯学部学生の喫煙状況と禁煙教育効果(一般口演)