生活環境の異なる三地域に在住する住民を対象とした白内障の疫学調査 : 第1報 有所見率,病型を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-02-10
著者
-
小野 雅司
国立環境研究所
-
青木 功喜
青木眼科
-
加藤 信世
東京女子医科大学衛生公衆衛生
-
小島 正美
金沢医科大学感覚機能病態学(眼科学)
-
佐々木 一之
金沢医科大学総合医学研究所 環境原性視覚病態研究部門
-
小野 雅司
金沢医科大学
-
中泉 裕子
金沢医科大学医学部眼科
-
小島 正美
金沢医科大学
-
小島 正美
金沢医科大学眼科学教室
-
青木 功喜
青木眼科医院
-
佐々木 一之
金沢医科大学 感覚機能病態学眼科学
-
小野 雅司
環境研
-
坂本 保夫
金沢医科大学感覚機能病態学(眼科学)
-
加藤 信世
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学
-
加藤 信世
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
加藤 信世
東京女子医科大学 衛生公衆衛生:東京女子医科大学東洋医学研究所
-
小野 雅司
環境庁国立環境研究所環境健康部環境疫学研究室
-
森根 優
屋宜原病院
-
藤沢 来人
金沢医科大学眼科学教室
-
葉田野 孝
金沢医科大学眼科学教室
-
藤沢 来人
金沢医科大学
-
小野 雅司
(独)国立環境研究所疫学・国際保健
-
坂本 保夫
金沢医科大学医学部眼科学
-
佐々木 一之
金沢医科大学
-
藤沢 来人
金沢医科大学眼科学講座
関連論文
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 韓国旅行後に発生した急性出血性結膜炎の流行
- 1I1045 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 短期及び長期影響調査の計画と実施内容について
- 3J1015 微小粒子物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の研究計画について
- 2I0900 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : その1 全体計画と研究手法に関する検討
- アデノウイルス臨床分離株に対する sulfated sialyl lipid の抗ウイルス効果
- IF-11 職場の女子作業者におけるうつ傾向に対する東洋医学的検討(ストレス・メンタルヘルスIII)
- IF-10 職場の女子作業者における神経症傾向に対する東洋医学的検討(ストレス・メンタルヘルスIII)
- 中国低所得農民層の眼疾患実態調査;遼寧省内一農村部における一次検診から
- 陸別のブリューワー分光光度計常数校正と紫外域日射量・オゾン全量