アデノクロン^【○!R】による結膜炎の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-30
著者
関連論文
- 韓国旅行後に発生した急性出血性結膜炎の流行
- アカントアメーバ角膜炎とコンタクトレンズ
- アデノウイルス37型変異株による結膜炎院内感染の臨床ウイルス学的検討
- アデノウイルス結膜炎院内感染対策ガイドライン
- 眼科医療従事者におけるヒトアデノウイルス中和抗体保有率の検討
- アデノウイルス臨床分離株に対する sulfated sialyl lipid の抗ウイルス効果
- ネパールにおける感染性結膜炎の病因検索
- 流行性角結膜炎を引き起こした新しいアデノウイルス53型の流行
- アデノウイルス7型のヘキソン超可変領域の遺伝子解析
- 慢性移植片対宿主反応の経過中に角膜ヘルペスを発症した1例
- 高感度アデノウイルス結膜炎迅速診断キットの評価 : アデノウイルス結膜炎迅速診断キット, キャピリア^【○!R】アデノとアデノチェックの比較
- アデノウイルス結膜炎患者結膜における細菌感染
- (S)-1-(3-hydroxy-2-phosphonylmethoxypropyl)cytosineのアデノウイルスに対する抗ウイルス効果
- より微量試料で検査できるアデノチェック^【○!R】キットの開発
- アデノウイルス19型とヒトパピローマウイルスの重複感染がみられた1例
- 単純ヘルペスウイルス2型結膜炎の3症例
- 生活環境の異なる三地域に在住する住民を対象とした白内障の疫学調査 : 第1報 有所見率,病型を中心として
- アトピー性皮膚炎患者の角結膜病変
- レボフロキサシン(LVFX)眼軟膏のクラミジア眼感染症に対する臨床効果の検討
- 涙小管炎の病因診断
- 院内感染を起こすアデノウイルスの進化
- 新しい血清型のアデノウイルスによる流行性角結膜炎と院内感染
- アデノウイルス結膜炎の院内感染に関する全国大学病院アンケート結果
- PCR-RFLP法によるアデノウイルス結膜炎の迅速診断
- PCR-RFLP法を用いたアデノウイルスの検出と血清型同定
- 両眼性特発性角膜内皮炎の1例
- 結膜の展望--1981年度
- Enzyme-linked immunosorbent assay 法(アデノクロン^)によるアデノウイルス結膜炎の迅速診断
- Multiplex PCR - hybridization 法によるウイルス性・クラミジア性結膜炎の鑑別診断
- 学童におけるオルソケラトロジー経過中に発症したアカントアメーバ角膜炎の1例
- フルオロキノロン耐性株による淋菌性結膜炎の小児例
- 海外旅行者を発端とした急性出血性結膜炎の流行
- 炎症性眼疾患の診療(22)急性出血性結膜炎
- Impression 標本の蛍光抗体染色による水痘-帯状ヘルペスウイルス抗原の検出
- Polymerase Chain Reaction 法にて Human Papillomavirus 6型が検出された結膜乳頭腫の1例
- ヘルペスウイルス感染
- 斑状角膜変性症Type 1の1例
- 潜伏期のアデノウイルスは院内感染の感染源となるか
- 単純ヘルペスウイルスと結膜炎について教えてください
- アデノウイルスの分子疫学
- かぜ症候群と眼のかかわりについて教えてください
- 「ウイルス性結膜炎の院内感染」に関する日眼の見解を読んで
- クラミジア : 失明から遺伝子へ
- アデノウイルス眼感染
- 結膜炎とウイルス (眼とウイルス)
- IPAZYMETMによるクラミジア眼感染症の血清診断の検討
- 新生児結膜炎の診断基準
- 感染性結膜炎の臨床疫学
- 微生物講座 ウイルス アデノウイルスの分子疫学
- ウイルス性結膜炎のガイドライン
- 眼圧上昇を伴う重篤な角膜ぶどう膜炎を呈したムンプス角膜炎の1例
- アデノクロン^【○!R】による結膜炎の診断
- 急性結膜炎
- 流行性角結膜炎の発症頻度の地域差
- Hulusi Behcetについて
- Uveitis Seminar(Pathogenesis and Management)に出席して
- High HI-A5 Frequency in Behcet′s Disease
- 角膜移植後に移植片が早期に白濁した角膜内皮炎の1例
- 新しい血清型のアデノウイルスによる流行性角結膜炎と院内感染
- モラクセラ眼瞼結膜炎
- 角結膜感染症の薬物治療
- クラミジア結膜炎
- 寄生虫による眼合併症を教えてください
- 単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)と眼感染症
- 結膜炎
- 新しいアデノウイルス迅速診断法「クイックナビ-アデノ」の臨床評価
- Prevalence of antibodies against Borrelia species in patients with sarcoidosis in Hokkaido