様相論理式による基本プロセスの合成アルゴリズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会の論文
- 1992-11-25
著者
関連論文
- ユーザとの対話機能をもつメイルInterCam
- 時制論理に基づくプロトコルの LOTOS 仕様の合成
- パネル討論会 : 新しい情報処理デバイスの展望 : 新しい計算機システム構築のために : 昭和59年後期第29回全国大会報告
- 「人工知能の展望」 : 1987年7月20日 人工知能学会全国大会(於:学習院大学記念会館)にて
- 動的帯域決定方式を用いたCBQのネットワークプロセッサへの実装方法の検討とその評価
- 動的帯域決定方式を用いたCBQのネットワークプロセッサへの実装方法の検討とその評価
- ダイクストラ法による最短経路での複数リンク切断時の最短経路導出法
- プロセスの独立性を考慮した通信システムの相互接続試験系列生成法
- 境界ルータを用いたMobile IPの経路最適化に関する研究
- 境界ルータを用いたMobile IPの経路最適化に関する研究
- 1R-1 境界ルータでのトンネリングを用いたMobile IPの経路最適化に関する研究
- シーケンス図を基本とした通信システム用仕様記述法MSCの提案
- Delay,Throughput,Fairnessのバランスを考慮にいれたネットワークSharing Schemeの評価基準の提案
- マイクロモビリティ情報に基づいた動的帯域予約法と呼受付制御方式の提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マイクロモビリティ情報に基づいた動的帯域予約法と呼受付制御方式の提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マイクロモビリティ情報に基づいた動的帯域予約法と呼受付制御方式の提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マイクロモビリティ情報に基づいた動的帯域予約法と呼受付制御方式の提案(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- Mobile IPにおけるセル間移動時の通信の瞬断を防ぐ経路切りかえ方式の提案
- 自律分権協調における「スコープ」と動的グルーピング
- 協調型メタプログラミング言語Faによる自己組織性記述のための枠組
- 情報処理専門教育について 大学等における情報系専門教育の改善への提言
- 再帰プロセスのための等価性判定およびエラー検出アルゴリズム
- 再帰プロセスのための等価性判定およびエラー検出アルゴリズム
- 再帰プロセスのための等価性判定およびエラー検出アルゴリズム
- LOTOS言語教育支援環境のためのプロセスの誤り検出法
- MSCからのプロセス合成(アルゴリズムと計算量理論)
- Extension of Synthesis Algorithm of Recursive Processes to $\mu$-calculus
- Inductive Synthesis of Recursive Processes from Logical Properties
- μ-calculusによる再帰プロセスの合成
- プロセス合成のための支援環境に関する研究
- μ-calculusによる再帰プロセスの合成
- プロセス合成のための支援環境に関する研究
- プロセス合成のための支援環境とその試作
- μ-calclusによる再帰プロセスの合成アルゴリズム
- 汎用並行プロセス計算システムの設計開発
- プロセスの枚挙に基づいた代表的プロセスの合成
- 様相論理式による基本プロセスの合成アルゴリズム
- 分散環境に対応した数値シミュレーション可視化システム
- 自律的な協調処理を行う分権型計算モデルKemari
- 自律分散環境における協調型計算モデル : 協調スコープによる協調動作の記述
- 自律分権協調概念に基づく計算モデルKemari
- 学内運用ネットワークにおける大型計算機のデータ転送効率に関する一考察
- RSIPサーバにおけるポート番号によるパケットフィルタリングの提案とその性能検証(ネットワークセキュリティ)(ブロードバンドネットワークサービス)
- DNSフィルタ方式によるミラーサーバ選択法の提案と実装(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- B-16-7 ゲートウェイのための Host Information Protocol のネットワークプロセッサへの実装
- Cellular IP 環境におけるページングキャシュタイムアウト時間に関する一考察
- 各端末からの要求を考慮したマルチキャスト通信のためのリソース予約スタイルの提案
- Cellular IP 環境におけるページングキャシュタイムアウト時間に関する一考察
- 各端末からの要求を考慮したマルチキャスト通信のためのリソース予約スタイルの提案
- TCP Renoの早期再送時における帯域制御の動的変更方式の提案(:フォトニックネットワーク, IP over WDM技術, 及び一般)
- 無線LANにおけるCBQの優先度割当て方式の提案
- 無線LANにおけるCBQの優先度割当て方式の提案
- 無線LANにおけるCBQの優先度割当て方式の提案
- CBQによる使用帯域制限の動的決定方式
- ATM LANにおけるリンク情報の通知を用いた重み付き動的帯域予約方式の提案
- 明示的ワイヤレスリンクロス通知を用いたTCPにおける輻輳制御方式の一考察
- ATM LANにおけるリンク情報の通知を用いた重み付き動的帯域予約方式の提案
- 明示的ワイヤレスリンクロス通知を用いたTCPにおける輻輳制御方式の一考察
- 自律的なメッセージによるコミュニケーション
- メッセージ交換を用いた項書き換え系のリデューサの作成
- 代数を実現する項書換えシステムの帰納的推論
- ネットワーク環境におけるLOTOSマルチランデブ実装のための分散アルゴリズム
- LOTOS仕様の分散ネットワーク環境への実装に関する一考察
- メタファーネットワークにおける都市の混雑具合のリアルタイム表示
- 協調型計算に基づくメタファーネットワーク構築モデル
- メタファーネットワークにおける郵便局の実現
- メタファーネットワーク : 都市のメタファーを用いたネットワーク上でのサービス提供
- マルチアクセス通信のためのグループ化2次元ラウンドロビンスケジューラの提案
- コミュニケーションツールのためのメッセンジャの構造
- 分散環境記述のための言語系
- キュー長を考慮したEarly Packet Discardの改良
- キュー長を考慮したEarly Packet Discardの改良
- 3層実行モデルによるAMLOG実行モニタ
- 実行制御機構を持つ融合型言語AMLOG
- ネットワーク対応型ユーザインターフェースとそのLispシステムへの適用
- ディファレンシャルサービスに基づいた伝送遅延に関する明示的輻輳通知方式の提案
- デイファレンシャルサービスに基づいた伝送遅延に関する明示的輻輳通知方式の提案
- ディファレンシャルサービスに基づいた伝送遅延に関する明示的輻輳通知方式の提案
- 優先順位を利用した輻輳制御に関する考察
- 分散型電子メールアドレス検索システム
- マルチフェースエージェントの試作とその応用
- NOAA AVHRR 画像の3次元解析システム (サイエンティフィック・ヴィジュアライゼーション)
- 知的統合型プロセスデータベースの構築(I) : 異なるデータベース・システムの統合設計
- NOAA AVHRR画像の特徴情報による分類方法
- NOAA AVHRR画像を用いた3次元輝度ヒストグラムの準最適しきい値の提案
- 東北大学総合情報ネットワークシステムTAINSの構築
- LOTOS検証システムMetisII
- Host Information Protocol に関する研究
- 気象衛星ノアから得られるマルチスペクトル画像の同時解析方法
- 3次元ヒストグラムの効率的な表示方法
- 東北画像データベース(TIDAS)の2次元的解析
- 協同作業のための自律的オブジェクトの構造
- ハイブリット型バンヤンネットワークのパフォーマンス解析
- バイパスをもつ改良バンヤン網構成に関する評価
- 異なるCPU処理能力を持つリアルタイム通信システムの平均応答時間と入力トラヒック
- パケットの優先度を考慮したグループ化2DRRスケジューラの改良
- Host Information Protocol に関する研究
- 衛星通信網向け多地点間同報通信論理リンクプロトコルの開発
- 分散Lisp系を用いたメッセージ交換リダクション
- トランスピュータを用いた表明付き項書き換え系の実現