血液透析膜における補体の活性化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-30
著者
-
長宅 芳男
岡山大学大学院医歯学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学
-
槙野 博史
岡山大学第三内科
-
天野 哲基
岡山大学第3内科
-
太田 善介
岡山大学第3内科
-
太田 善介
岡山大学医学部第3内科
-
長宅 芳男
岡山大学第3内科
-
川端 研治
岡山大学第3内科
-
和田 淳杉
岡山大学第3内科
-
杉本 光
岡山大学第3内科
-
四方 賢一
岡山大学第3内科
-
四方 賢一
岡山大学 第3内科
-
杉本 光
岡山大学大学院医歯学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学
-
天野 哲基
岡山大学医学部第3内科
-
川端 研治
岡山大学医学部第3内科
-
槙野 博史
岡山大学第3内科
-
和田 淳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学
関連論文
- IgA腎症に対する扁摘効果と予後予測因子
- 「糖尿病性腎症に対する蛋白制限食の効果」に関する多施設共同介入研究
- 内臓脂肪組織に由来するセリンプロテアーゼ阻害剤 : Vaspin の同定肥満状態でインスリン感受性を高める新規アディポサイトカイン
- SLE の経過中に急性腎不全で発症した微小変化型ネフローゼ症候群の1症例
- IgA腎症扁摘例の10年予後
- これだけは知っておきたい糖尿病性腎症の基礎知識
- 中国地方会・支部の紹介
- 維持輸液,経腸栄養のインスリン使用の実際 (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (維持輸液,栄養輸液,経腸栄養)
- 糖尿病がひきおこす細小血管症--糖尿病性腎症 (糖尿病のすべて) -- (糖尿病の合併症)
- マクロファージスカベンジャー受容体(SR-A)は炎症を制御することにより糖尿病性腎症を抑制する
- 糖尿病患者における血圧管理
- DNETT-Japan (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病のフォローアップシステム チーム医療)
- 糖尿病性腎症 糖尿病性腎症の概念・病期分類・診断 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--細小血管症)
- 糖尿病性腎症合併高血圧の治療 (特集 高血圧の治療--エビデンスに基づいたアプローチ)
- 糖尿病の腎画像診断の考え方 (特集 腎機能と画像診断)
- 糖尿病賢症の検査と評価 (特集 糖尿病診断に必要な検査ABC) -- (糖尿病合併症のための検査と評価)
- 糖尿病における血糖管理
- 注意すべきCKD:糖尿病性腎症 (あゆみ CKD(慢性腎臓病)--日本人の新しいGFR推算式への期待)
- 糖尿病性腎症--日本の研究から (特集 慢性腎臓病--CKDキャンペーンをめぐる話題) -- (国内外のCKDに対するエビデンス)
- DNETT-Japan (第5土曜特集 メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線) -- (組織的な糖尿病対策のあり方)
- 糖尿病性腎症の発症・進展における炎症機転の関与
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病性腎症の治療--エビデンスと展望 (第1土曜特集 慢性腎不全の病態と治療--CKDからESRDへの進行をいかに阻止するか) -- (治療)
- 臨床 糖尿病性腎症の治療とフォローアップ (特集 腎疾患の基礎と臨床の新しい展開)
- エビデンスに基づいた糖尿病性腎症の治療--レニン-アンジオテンシン系の抑制の重要性 (第5土曜特集 糖尿病--予防から治療まで) -- (臨床の進歩)
- アンチセンスオリゴヌクレオチドによるメサンギウム細胞増殖抑制
- 483 慢性関節リウマチ(RA)におけるTh2マーカーとしてのCD30分子発現の検討
- 227 免疫グロブリンアレルギーを有するCVIDの出産
- 456.透析患者の運動療法の効果
- 402.10年間のライフスタイルの違いが一卵性双生児に与える身体的影響
- 300.慢性糸球体腎炎患者の換気性閾値
- 77.運動と腎機能
- 腎クリアランスに及ぼす運動強度の影響
- 透析患者の体力と運動療法
- 換気性閾値判定のためのコンピュータープログラムの開発
- 陸上長距離選手の持久性体力と身体組成
- 換気性閾値を指標にした慢性腎炎患者の体力の評価と長期間の運動の影響
- 女性の換気性閾値
- 307.VTレベルの運動の生体に与える影響 : 呼吸,循環
- 302.ランプ負荷法におけるVT測定の検討 : 再現性とランプ傾斜の影響 : 呼吸,循環
- 43.長期間の運動経験が高齢者の身体組成と骨塩量に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 13.運動トレーニングが腎炎の進行と運動負荷時の腎機能に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 410.腎炎患者に対する運動処方作製の試み : 内科疾患・運動療法
- 408.持久性トレーニングが運動負荷時の腎機能に与える影響 : 内科疾患・運動療法
- 361.中高年者の運動処方のためのATの有用性 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 344. 腎炎患者の運動処方のための基礎的研究I : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 保存期慢性腎不全患者における凝固・線溶系に関する研究-慢性糸球体腎炎と糖尿病性腎症の比較-(多施設共同研究)
- 慢性腎不全に悪性リンパ腫を合併した1例
- 腎糸球体内皮細胞の微細構造と機能 (特集 臓器個有の血管内皮細胞)
- 血液透析膜における補体の活性化
- 腎糸球体輸入動脈に著明なフィブリノイド懐死をともなったSLEの一例
- 腎疾患におけるステロイドパルス療法
- 213 Graves病甲状腺細胞におけるmembrane cofactor proteinの表出
- 23 異常C4値が認められた2症例
- 病気と運動
- 121 血清・血漿補体価解離現象とPolycation, Polyanionの反応
- IIA-9 免疫電顕による腎糸球体基底膜内の抗体の動きの証明
- 419 血清・血漿補体価解離現象の認められたC1q欠損症の1例
- 110 膠原病患者末梢血単核細胞からのトランスフェリンの放出
- 245 MRL/lマウスにおける免疫複合体の補体による可溶化の試み
- 179 抗RNP抗体と抗ATLA抗体偽陽性に関する検討
- 435 ELISAによる抗ヒストン抗体測定法上の問題点と臨床的意義
- 316 鉄イオンのリンパ球, 単球に及ぼす影響 : 非特異的マイトゲンによるリンパ球幼若化反応を指標にして
- 日本人小学生の脛骨超音波速度測定
- 著名な高血糖と早朝時低血糖を繰り返した, 抗インスリン抗体陽性糖尿病の1例
- OLETFラット内臓脂肪組織に発現する遺伝子の同定
- 大量の心嚢液貯留にて発症した抗リン脂質抗体陽性の強皮症腎クリーゼの1例
- 77 抗細胞質抗体-Tu systemの抗体発現ならびに抗原に関する検討
- 6. 新方法による悪性腫瘍の細胞診(I.方法ならびに基礎的検索 , 第4回総会講演要旨)
- 血清反応陰性関節炎患者の日本AS研究会第2回アンケート調査報告
- 糖尿病性腎症の診断と治療
- 腎障害を合併した心不全の治療 (特集 新世紀の心不全--予後とQOLの向上をめざす最新治療)
- ポスターワークショップ 13 : 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変 : 膠原病性腎障害の難治性病態とその治療
- SLEの血清補体価に関する研究
- アフェレシス - この1年の進歩
- 176 補体による免疫複合体の可溶化の生体内における検討
- 37 C3NeFの免疫複合体可溶化能, 免疫沈降抑制能に及ぼす影響
- 病気と運動
- 16.エリテマトーデスにおける血清中C3およびC4の活性と蛋白量の関係について(第10回補体シンポジウム)
- 257.正常人, SLE患者のT細胞分画のSPL誘導DNA合成反応及び本反応におけるマクロファージの役割について(自己免疫(II))
- 脛骨超音波伝播速度測定法による糖尿病患者骨強度の検討
- エリスロポエチン投与による貧血改善と透析効率の変化に関する検討
- 腎性貧血に対するエリスロポエチンの維持投与法の検討
- 5.腎梗塞
- 日本人成人における血清IgGサブクラスの正常値
- ネフローゼ症候群を合併した慢性リンパ性白血病の1例
- 多発性筋炎・皮膚筋炎における腎病変の検討
- 慢性関節リウマチ患者末梢血リンパ球のPokeweed mitogen刺激による抗体産生細胞への分化と免疫グロブリン産生能
- 白血病の治療と臨床骨髄組織培養
- 位相差顯微鏡による血球鑑別法 : 骨髄圧挫法による
- Hypocomplementemic urticarial vasculitis syndromeが疑われたSLEの1例
- 強膜炎で発症し抗ヒト好中球細胞質抗体が診断に有用であったWegener肉芽腫症variant formの1例
- ヒト単球Fc-, C3-受容体機能の鉄イオンによる抑制作用
- 補体第9成分欠損症の3症例
- ブシラミンによる腎障害の臨床病理学的検討
- II.保存期腎不全の管理と治療 4.糖尿病性腎症の治療
- 線維芽細胞抑制剤クロロキンによる悪性腫瘍の治療にかんする基礎的ならびに臨床的研究
- A case of Sweet syndrome treated with low dosis of colchicine.
- A case of neutro-Behcet's disease started with diplopia.
- Immunologic Mechanisms in Membranous Glomerulonephritis