白血病の治療と臨床骨髄組織培養
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
白血病の治療を行なうに当つては,各種抗白血病剤の治療効果判定基準並びに治療目標の適確なものを得ることが極めて重要な臨床上の問題であると考え,臨床骨髄組織培養法によつてこの研究を行なつた.主として,白血病に特有なる増生様式が治療による緩解と共に如何に変貌するかを観察した.その結果,その増生様式の変化が最も端的に抗白血病剤の治療効果を反映するものであることを知つた.更に生体染色によつてこれら骨髄細胞の細胞学的変化を追求したところ,治療後の緩解時にも白血病はその細胞学的特徴を保持していることが明らかとなつた.又,骨髄巨核球の機能をも併せ検討することにより,白血病の治療に当つては急性白血病の場合は増生様式が正常型変化を,慢性白血病の場合は低形成型変化を目標として治療を行ない,慢性白血病においては低形成型に至るや直ちに投薬を中止して,経過を観察するのが最も良い方法であるとの結論を得た.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
太田 善介
岡山大学医学部第3内科
-
喜多島 康一
岡山大学医学部平木内科教室
-
河原 徹
岡山大学医学部平木内科教室
-
喜多島 康一
岡山大学医学部平木内科
-
太田 善介
岡山大学医学部平木内科
-
太田 善介
岡山大学医学部平木内科教室
関連論文
- アンチセンスオリゴヌクレオチドによるメサンギウム細胞増殖抑制
- 227 免疫グロブリンアレルギーを有するCVIDの出産
- 456.透析患者の運動療法の効果
- 402.10年間のライフスタイルの違いが一卵性双生児に与える身体的影響
- 300.慢性糸球体腎炎患者の換気性閾値
- 77.運動と腎機能
- 腎クリアランスに及ぼす運動強度の影響
- 透析患者の体力と運動療法
- 換気性閾値判定のためのコンピュータープログラムの開発
- 陸上長距離選手の持久性体力と身体組成
- 換気性閾値を指標にした慢性腎炎患者の体力の評価と長期間の運動の影響
- 女性の換気性閾値
- 307.VTレベルの運動の生体に与える影響 : 呼吸,循環
- 302.ランプ負荷法におけるVT測定の検討 : 再現性とランプ傾斜の影響 : 呼吸,循環
- 43.長期間の運動経験が高齢者の身体組成と骨塩量に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 13.運動トレーニングが腎炎の進行と運動負荷時の腎機能に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 410.腎炎患者に対する運動処方作製の試み : 内科疾患・運動療法
- 408.持久性トレーニングが運動負荷時の腎機能に与える影響 : 内科疾患・運動療法
- 361.中高年者の運動処方のためのATの有用性 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 344. 腎炎患者の運動処方のための基礎的研究I : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 保存期慢性腎不全患者における凝固・線溶系に関する研究-慢性糸球体腎炎と糖尿病性腎症の比較-(多施設共同研究)
- 慢性腎不全に悪性リンパ腫を合併した1例
- 腎糸球体内皮細胞の微細構造と機能 (特集 臓器個有の血管内皮細胞)
- 血液透析膜における補体の活性化
- 腎糸球体輸入動脈に著明なフィブリノイド懐死をともなったSLEの一例
- 腎疾患におけるステロイドパルス療法
- 213 Graves病甲状腺細胞におけるmembrane cofactor proteinの表出
- 23 異常C4値が認められた2症例
- 病気と運動
- 121 血清・血漿補体価解離現象とPolycation, Polyanionの反応
- IIA-9 免疫電顕による腎糸球体基底膜内の抗体の動きの証明
- 419 血清・血漿補体価解離現象の認められたC1q欠損症の1例
- 110 膠原病患者末梢血単核細胞からのトランスフェリンの放出
- 245 MRL/lマウスにおける免疫複合体の補体による可溶化の試み
- 179 抗RNP抗体と抗ATLA抗体偽陽性に関する検討
- 435 ELISAによる抗ヒストン抗体測定法上の問題点と臨床的意義
- 316 鉄イオンのリンパ球, 単球に及ぼす影響 : 非特異的マイトゲンによるリンパ球幼若化反応を指標にして
- 77 抗細胞質抗体-Tu systemの抗体発現ならびに抗原に関する検討
- 176 補体による免疫複合体の可溶化の生体内における検討
- 37 C3NeFの免疫複合体可溶化能, 免疫沈降抑制能に及ぼす影響
- 病気と運動
- 257.正常人, SLE患者のT細胞分画のSPL誘導DNA合成反応及び本反応におけるマクロファージの役割について(自己免疫(II))
- 糖原病に合併したと思われるfamilial juvenile nephronophthisisの1例
- 諸造血臓器の螢光培養法による観察とくに白血病診断への応用について
- Seroconversionの誘発により良好な経過をとったB型肝炎ウイルス(HBV)腎症の2例
- 白血病の治療と臨床骨髄組織培養
- 位相差顯微鏡による血球鑑別法 : 骨髄圧挫法による
- 脾臓組織培養の基礎と臨床第1報
- 乳糜胸水を伴ったびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症と思われる1症例
- 混合性結合組織病(MCTD)の経過中急速に腎障害をきたした1例
- 異常な高フェリチン血症を伴い中年期に再燃した若年性関節リウマチの1例
- Helper T-細胞機能低下を示したCommon Variable Immunodeficiencyの1例
- Studies on thyroid membrane anti-membrane antibody system
- 線維芽細胞抑制剤クロロキンによる悪性腫瘍の治療にかんする基礎的ならびに臨床的研究
- タイトル無し
- タイトル無し
- Clinical study of renal injury by gold therapy in patients with rheumatoid arthritis
- Complex-release activity of complement in systemic lupus erythematosus
- Secondary amyloidosis associated with overlap syndrome of rheumatoid arthritis, progressive systemic sclerosis and polymyositis.
- The kidney.2.Glomerulonephritis.