一酸化炭素(NO)及びペルオキシ亜硝酸(ONOO)によるグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)の阻害機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
鈴木 敬一郎
兵庫医科大学生化学
-
鈴木 敬一郎
兵庫医科大学
-
谷口 直之
阪大・医・生化
-
朝日 通雄
阪大・医・生化
-
高尾 敏文
阪大・蛋白研
-
谷口 直之
大阪大学
-
高尾 敏文
大阪大学蛋白質研究所
-
朝日 通雄
大阪大学 生化
-
下西 康嗣
阪大・蛋白研・有機化学
-
藤井 順逸
阪大・医・生化
-
鈴木 敬一郎
阪大・医・生化
-
下西 康嗣
阪大蛋白研
-
高尾 敏文
大阪大 タンパク質研
-
高尾 敏文
大阪大学蛋白質研究所 機能・発現プロテオミクス研究系
-
鈴木 敬一郎
兵庫医科大学生化学講座
関連論文
- 受容体型チロシンキナーゼErbBの新規リガンドNTAKの構造と機能
- ErbB新規リガンド, NTAKの構造と機能
- 転写因子PDX-1(IPF1)を介したHB-EGFの発現制御 -膵β細胞発生, 分化への関与-
- ラット大動脈平滑筋細胞におけるメチルグリオキサールによるヘパリン結合性EGF様増殖因子(HB-EGF)の発現誘導とその機序
- 肝癌における膜アンカー型Heparin-binding EGF-ike growth factor (pro HB-EGF)の生物学的機能
- 膜アンカー型HB-EGF(proHB-EGF)のプロセッシング機構 : 細胞接着とproHB-EGF細胞内ドメインによる制御
- 2SC04 桿体G蛋白質βγ複合体による光シグナル伝達の制御(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- 癌におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素V(GnT-V)発現の制御
- 肝癌における α 1-6 Fucosyltransferase の発現とその生物学的意義の解析
- Ets-1によるN-アセチルグルコサミン転移酵素V遺伝子の制御機構
- 糖転移酵素遺伝子の導入による細胞のリモデリング : がん転移の抑制とウイルス発現制御
- 尿のペプチドミクス
- WS「PBLテュートリアルの改善を目指して」の報告
- 新規生理活性ペプチドNERPの発見と機能解析
- 「医の倫理」教育におけるテュータによる評価の意義について
- 「医の倫理」教育について学生からみた評価
- タンパク質脱リン酸化酵素カルシニューリンは, 骨格筋肥大に関与するか?(骨格筋肥大に関わるホルモン・作動薬・生体内情報伝達物質)
- N-アセチルグルコサミン転移酵素IIIの胚特異的発現トランスジェニックマウスの解析
- 疾患・バイオマーカー探索 (特集 ペプチド科学と生化学の接点)
- 蛋白質解析装置 蛋白質の質量分析 (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
- MALDIによるプロテオミクス
- 新実験講座 蛋白質の質量分析(1)磁場型質量分析装置とその応用
- Bordetella壊死毒はRhoを基質とするtransglutaminaseである
- 一酸化炭素(NO)及びペルオキシ亜硝酸(ONOO)によるグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)の阻害機構
- カブトガニ血球の新しい小顆粒成分S3(Tachystatin)の性質と構造解析
- ゲラニルゲラニル化トランスデューシンβγの作成と機能解析
- 胚発生過程における二量体ヒストンの変動と化学構造
- 核膜孔ターゲティング複合体94kDa構成因子, 低分子量GTP結合蛋白質Ran, 及びRan結合蛋白質RanBP1で構成される3者複合体の機能解析
- 細胞質から核への蛋白質の動態
- イトマキヒトデ胚における2量体ヒストンの生成 : 動物
- イエバエフェノールオキシダーゼインヒビターの分子内ジスルフィド結合架橋様式 : 有機化学・天然物化学
- 質量分析によるタンパク質の構造解析
- イトマキヒトデ精巣に含まれる新ヒストン2量体化分子の化学構造 : 動物
- FAB質量分析の実際とペプチド・蛋白質一次構造解析への応用
- 質量分析によるタンパク質の1次構造解析--遺伝子工学で作製されたタンパク質への応用 (化学のフロンティア-4-若い視点・挑戦) -- (生体関連化学)
- Studies on Peptides. CXXXVI. : Solution-Phase Synthesis of a 37-Residue Peptide Amide Corresponding to the Entire Amino Acid Sequence of Human Calcitonin Gene-Related Peptide (hCGRP)
- 日本学術会議公開講演会 『「ゲノム科学」の課題と統合的研究推進のための共同体制を考える』
- 320 閉塞性黄疸の減黄前後における血清 Mn-SOD の動態とその意義に関する臨床的実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- B134 生涯教育のための環境教育のフレーム・ワークについて
- 運動負荷におけるラット脳および肝糖代謝の変動について
- 筋肉運動と糖代謝--エネルギ-源の利用とその調節を中心として (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (糖代謝と生理機能)
- タ-ル系色素のArtemia salinaおよびその粗抽出液の酵素活性を用いた毒性試験
- 日本生化学会 医科生化学・分子生物学教育協議会「基礎医学教育・研究の危機」アンケート結果について
- SNO化による細胞内シグナル制御 (特集 活性酸素・フリーラジカル機能と病態解明への新たなる展開 バイオスピンとシグナル伝達)
- 分子生物学・生化学からみた老化
- 活性酸素・抗酸化酵素と老化 (特集 老化・寿命決定のメカニズム)
- NOSとSODのクロストークと生体防御 (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (基礎)
- 活性酸素と老化 (1月第1土曜特集 老化のメカニズムを探る) -- (あやまり蓄積仮説と老化)
- Oxidative stressとアポト-シス (10月第5土曜特集 アポト-シス) -- (ストレスとアポト-シス)
- グルタチオンの一酸化窒素による血管内皮細胞障害に対する保護作用
- ラット水晶体Cu, Zn-スーパーオキサイドディスムターゼ : 老化と糖尿病における糖化反応と断片化
- SHRSPの心筋におけるスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)含量変化について
- プロテオーム研究なるほどQ&A
- ラット肝細胞でのTPAによるHB-EGFの発現誘導
- 低酸素刺激による心筋細胞内Mn-SODの合成促進とその機構 : Cキナーゼの役割
- 反復短時間虚血による心筋内ミトコンドリアMn-SODの合成促進効果
- 国際シンポジウムプロテオミクス研究の最前線 : 目標と将来展望
- グルタチオンペルオキシダーゼのNOによる阻害とパーオキシドの蓄積
- cAMPによる血管平滑筋細胞におけるHeme Oxygenaseの発現調節
- マクロファージと平滑筋細胞でのNO産生に及ぼすcAMPの作用
- 耐熱性エンテロトキシン受容体(膜結合型グアニル酸シクラーゼC)細胞外ドメインの大量発現と精製および機能解析
- 糖尿病ラットにおけるSorbitol dehydrogenaseのグリケーションと不活性化の亢進
- NOによる細胞障害と誘導型NOの発現制御
- 過酸化物が誘導するアポト-シス (特集 活性酸素研究のブレイクスル-)
- ダイ・ターミネーター法によるコロニーおよびファージプラークのダイレクトシークエンス
- 活性酸素による細胞接着の変化 : 蛋白新規合成阻害下での血管内皮細胞に対する好中球/癌細胞の接着性の亢進
- 活性酸素による細胞接着の変化 : 蛋白新規合成阻害下での血管内皮細胞に対する好中球/癌細胞の接着性の亢進
- スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)とグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx) (第1土曜特集 酸化ストレスと心血管疾患--分子機構の解明から治療への応用まで) -- (酸化ストレスの分子機構)
- LB培地及びアガロースのダイ・ターミネーター法によるDNAシークエンシングに及ぼす影響
- 質量分析法による翻訳後修飾の精密解析--光シグナル伝達系でのファルネシル化の役割 (特集 プロテオミクスの細胞機能解析への挑戦)
- ペプチドのFDマススペクトルとアミノ酸配列
- Mass Spectrometry of Biological Materials (2nd Ed.)
- 蛋白質のマススペクトロメトリ- (化学から生物学へ--蛋白質研究の今日と明日)
- キュ-バでのイベロラテンアメリカバイオテクノロジ-国際会議に出席して
- 蛋白質の1次構造解析--エドマン分解から質量分析へ
- FD質量分析法を用いるペプチド・タンパク質の一次構造決定法 (タンパク質研究の新しい視点--化学的研究を中心として) -- (物質的基礎)
- ペプチドの固相合成法
- 疾患・バイオマーカー探索
- ダイ・ターミネイター法によるコロニーダイレクトシークエンス及びファージプラークのダイレクトシークエンス
- 糖鎖遺伝子によるブタ血管内皮細胞表面糖鎖のリモデリングと抗原性の抑制
- N-アセチルグルコサミン転移酵素III(GnT-III)における分子内糖鎖の重要性
- 酸化ストレスと生体の防御機構
- Bisecting N-アセチルグルコサミンによるNK細胞機能の阻害
- プロテオミクスにおける質量分析の現状 (〔2002年8月〕第1土曜特集 プロテオミクス研究の新しい展開) -- (解析法の現状)
- 兵庫医科大学における Advanced OSCE 実施体験 : 1学年・1日・11課題の試み
- 質量分析の可能性--未知生体分子の探索ツールとして (特集・構造生物学の現在と今後の展開)
- PS-101-8 iTRAQ法を用いた胆汁中蛋白質の網羅的発現解析の試み(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)