Bordetella壊死毒はRhoを基質とするtransglutaminaseである
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
高尾 敏文
阪大・蛋白研
-
高尾 敏文
大阪大学蛋白質研究所
-
堀口 安彦
阪大・微研・細菌毒素
-
増田 美奈子
阪大・微研・分子細菌学
-
BETANCOURT Lazaro
阪大・蛋白研・有機化学
-
柏本 孝茂
阪大・微研・分子細菌学
-
下西 康嗣
阪大・蛋白研・有機化学
-
下西 康嗣
阪大蛋白研
-
堀口 安彦
阪大・微研・分子細菌学
-
堀口 安彦
阪大・微研・分子細菌
-
堀口 安彦
大阪大学微生物病研究所・分子細菌学
-
高尾 敏文
大阪大 タンパク質研
-
高尾 敏文
大阪大学蛋白質研究所 機能・発現プロテオミクス研究系
関連論文
- Pasteurella multocida毒素およびBordetella bronchiseptica壊死毒素の培養細胞に対する作用の比較
- 2SC04 桿体G蛋白質βγ複合体による光シグナル伝達の制御(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- Clostridiuon perfringensエンテロトキシン受容体クローニングの試み
- 尿のペプチドミクス
- 新規生理活性ペプチドNERPの発見と機能解析
- Pasteurella multocida 由来の細菌毒素の細胞内機能領域の構造と機能解析
- Pasteurella multocida toxin (PMT) の活性ドメインの全体構造
- Pasteurella multocida toxin に存在するシステインプロテアーゼ様活性中心
- 疾患・バイオマーカー探索 (特集 ペプチド科学と生化学の接点)
- 蛋白質解析装置 蛋白質の質量分析 (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
- MALDIによるプロテオミクス
- 新実験講座 蛋白質の質量分析(1)磁場型質量分析装置とその応用
- Bordetella壊死毒はRhoを基質とするtransglutaminaseである
- 一酸化炭素(NO)及びペルオキシ亜硝酸(ONOO)によるグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)の阻害機構
- カブトガニ血球の新しい小顆粒成分S3(Tachystatin)の性質と構造解析
- ゲラニルゲラニル化トランスデューシンβγの作成と機能解析
- 胚発生過程における二量体ヒストンの変動と化学構造
- 核膜孔ターゲティング複合体94kDa構成因子, 低分子量GTP結合蛋白質Ran, 及びRan結合蛋白質RanBP1で構成される3者複合体の機能解析
- 細胞質から核への蛋白質の動態
- イトマキヒトデ胚における2量体ヒストンの生成 : 動物
- イエバエフェノールオキシダーゼインヒビターの分子内ジスルフィド結合架橋様式 : 有機化学・天然物化学
- 質量分析によるタンパク質の構造解析
- イトマキヒトデ精巣に含まれる新ヒストン2量体化分子の化学構造 : 動物
- FAB質量分析の実際とペプチド・蛋白質一次構造解析への応用
- 質量分析によるタンパク質の1次構造解析--遺伝子工学で作製されたタンパク質への応用 (化学のフロンティア-4-若い視点・挑戦) -- (生体関連化学)
- Studies on Peptides. CXXXVI. : Solution-Phase Synthesis of a 37-Residue Peptide Amide Corresponding to the Entire Amino Acid Sequence of Human Calcitonin Gene-Related Peptide (hCGRP)
- 日本学術会議公開講演会 『「ゲノム科学」の課題と統合的研究推進のための共同体制を考える』
- Bordetella懐死毒によるRhoのGln^の脱アミド化
- 細菌感染メカニズムの分子生物学的解析研究集会報告 2 百日咳菌壊死毒のドメインと細胞内移行システム
- Pasteurella multocida toxin に存在するシステインプロテアーゼ様活性中心
- プロテオーム研究なるほどQ&A
- 国際シンポジウムプロテオミクス研究の最前線 : 目標と将来展望
- 百日咳菌壊死毒によるRhoファミリーGTP結合タンパク質の活性化
- ボルデテラ壊死毒とパスツレラ毒素--毒素で曲がるブタのハナ (特集 生物がつくる攻撃的分子)
- 耐熱性エンテロトキシン受容体(膜結合型グアニル酸シクラーゼC)細胞外ドメインの大量発現と精製および機能解析
- 質量分析法による翻訳後修飾の精密解析--光シグナル伝達系でのファルネシル化の役割 (特集 プロテオミクスの細胞機能解析への挑戦)
- ペプチドのFDマススペクトルとアミノ酸配列
- Mass Spectrometry of Biological Materials (2nd Ed.)
- 蛋白質のマススペクトロメトリ- (化学から生物学へ--蛋白質研究の今日と明日)
- キュ-バでのイベロラテンアメリカバイオテクノロジ-国際会議に出席して
- 蛋白質の1次構造解析--エドマン分解から質量分析へ
- FD質量分析法を用いるペプチド・タンパク質の一次構造決定法 (タンパク質研究の新しい視点--化学的研究を中心として) -- (物質的基礎)
- ペプチドの固相合成法
- 疾患・バイオマーカー探索
- プロテオミクスにおける質量分析の現状 (〔2002年8月〕第1土曜特集 プロテオミクス研究の新しい展開) -- (解析法の現状)
- 多機能生体分子としての毒素
- 細菌毒素の標的としてのGTP結合蛋白質
- 質量分析の可能性--未知生体分子の探索ツールとして (特集・構造生物学の現在と今後の展開)
- 特集にあたって (特集 病原細菌と外界を結ぶチャネル--薬剤排出ポンプと病原因子分泌装置)
- 11th European Conference on Bacterial Protein Toxins 紀行 : 若手細菌学者のみなさん,国際会議にもっともっと出席しませんか?
- RhoファミリーGTP結合蛋白質を活性化するBordetella壊死毒と大腸菌細胞壊死因子 (生物間の攻撃と防御の蛋白質--毒素と生物間相互作用を見直す) -- (第4部 微生物毒素とヒトとの戦い:現状と展開)
- Bordetella壊死毒の性状と作用
- Bordetella壊死毒の作用機構--標的細胞のRhoファミリーGTP結合タンパク質の活性化 (免疫疾患と感染症)
- 消化管系 下痢原性細菌毒素の戦略--細菌毒素はいかにして腸管上皮細胞の選択的イオン透過性を破壊するか (〔2002年〕6月第5土曜特集 イオンチャネルの最前線) -- (臓器でのイオンチャネルの働きと疾患)
- PS-101-8 iTRAQ法を用いた胆汁中蛋白質の網羅的発現解析の試み(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)