SF_6プラズマによるシリコンウェーハの超精密加工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
堀池 靖浩
(株)東芝
-
堀池 靖浩
東京大
-
堀池 靖浩
東洋大学工学部
-
堀池 靖浩
東大院工
-
堀池 靖浩
東芝超lsi研:現広大工
-
堀池 靖浩
東大院工学系研究科
-
柳澤 道彦
スピードファム
-
飯田 進也
スピードファム
-
堀池 靖浩
物質・材料研究機構 情報通信材料研究領域
-
堀池 靖浩
東洋大学工学部電気電子工学科
-
堀池 靖浩
物質・材料研究機構 生体材料研究センター
-
堀池 靖浩
極端紫外線露光システム技術開発機構(euva)
-
堀池 靖浩
広島大学工学部第二類 (電気系)
関連論文
- ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマエッチング装置
- 27a-P-7 UHV-STMによるSi清浄表面の観察
- カーボンナノチューブ・C_で作製した複合冷陰極の電界電子放出特性
- カーボンナノチューブの欠陥構造とその電子物性
- 18pYF-11 マイクロ・ナノチップ中における長鎖DNAのダイナミクスの解析
- 3a-TA-11 超高分解能X線非弾性散乱 II. : 結晶ベンダー
- 409 数値制御局所ドライエッチングによる Si ウェーハ平坦化
- SF_6ダウンストリームプラズマを利用した数値制御局所ドライエッチング(NC-LDE)の加工特性
- 数値制御ドライ平坦化におけるナノトポグラフィー
- Fラジカルを利用したシリコンウェーハドライ平坦化装置の開発
- SF_6プラズマによるシリコンウェーハの超精密加工
- 水素+水蒸気プラズマダウンフローへのNF_3添加によるシリコン表面の自然酸化膜除去
- テトラフルオロエチルトリフルオロメチルエーテル(HFE 227)への有機シラン添加による高選択比・高アスペクト比酸化膜エッチング
- 1122 Cell-Based Biosensor (CBB) を目指した肝スフェロイドの規則的配列構造(肝スフェロイド・マイクロアレイ)の構築
- 無痛針用Niフリーステンレス鋼細管の機械的特性(第1回論文特集号)
- 紫外線励起シリコンドライエッチング
- VHF駆動によるマイクロプラズマの生成技術とマイクロ化学分析システムへの応用
- 5.最近のトピックス : 5.2フッ素,塩素負イオン生成とSi,SiO_2とのエッチング反応 : 負イオンを見直そう(負イオン特集)
- SSDM2000国際会議報告
- 負イオンプラズマによるシリコンエッチング
- 4. 高密度RFプラズマによる高速・高選択比SiO_2エッチングと反応機構 (ドライエッチング用プラズマ)
- EUVリソグラフィ開発の技術戦略
- 応物屋にとりバイオ研究へのハードルは高くない
- ビーム誘起シリコンLSIプロセス
- ULSIエッチング - 新しい化学反応の宝庫 -
- 超LSIとプラズマ,ビ-ムプロセス (ビ-ムとプラズマの化学)
- 反応性ドライエッチングと表面反応化学(表面と化学反応)
- 高アスペクト比構造の微細加工技術(次世代リソグラフィ技術)
- デバイスプロセス (プラズマとその応用) -- (プラズマの応用)
- 各種ドライエッチング装置と加工特性 : 高速反応性イオンエッチング(半導体素子 : 材料とプロセス技術)
- LSI製造におけるドライエッチング技術の動向
- 半導体用エッチング技術--ドライエッチング技術を中心として (先端技術における表面処理)
- 10)1024画素CCDリニアセンサ(テレビジョン電子装置研究会(第67回) 画像表示研究会(第23回) 同合)
- 2-9 CCDアナログ遅延線の特性評価
- 3-9 CCDによるビデオ信号遅延線
- 72-450 電界効果を加えたバイポーラトランジスタ(高感度光センサー) : R.A.Nordstrom, James D.Meindl : The Field-Effect Transistor;A High-Responsivity Photosensor, IEEE Transactions of Solid State Circuits, Vol.SC-7,No.5,Oct., (1972), 411-417
- ケミカルドライプロセス技術
- JJAPだより 国際学術誌としてのJJAP:応用物理学会会員への協力と支援のお願い
- 超LSIプロセスと表面処理技術-後-
- 超LSIプロセスと表面処理技術-前-
- ポリマーチューブ内壁の大気圧プラズマ処理 : ポリ四フッ化エチレンチューブでの結果
- LSI製造へのドライエッチング技術 (ドライな表面処理)
- テクノロマン・インタビュー 極微量の血液で健康診断「ヘルスケアチップ」--堀池靖浩氏・東京大学大学院工学系研究科材料学専攻教授
- ULSI新機能材料エッチングの現状と展望
- キャピラリ法によるコンタクト孔底の観察 (特集:微細構造内の分析・観察技術)
- 半導体プラズマプロセスにおける真空環境管理〔含 英文〕
- シリコンウェハの加工 数値制御ドライ平坦化装置 (特集 高付加価値を生み出す固定砥粒研磨技術)
- シリコンウェーハの数値制御ドライ平坦化加工
- 半導体LSI製造プロセスにおけるドライエッチング加工
- 新しい装置創りから未知なるものの発見
- ULSI高アスペクト比SiO_2エッチング技術の現状と展望
- ナノバイオ若手育成に熱い坩堝の共用施設を全国に展開を
- 表面反応研究のより一層の促進を
- 高密度プラズマによるエッチングプロセス(最新のプラズマプロセス技術)
- 次世代エッチング装置「STELLA」,アッシング装置「INDIGO」・「TIGER」 (全冊特集 新プロセスに対応する半導体製造・試験装置と材料) -- (半導体製造装置・周辺機器)
- TRIAM-1Mにおける磁気プロ-ブによるMHD挙動の測定
- 局所修正加工 (特集 硬脆材料の機械加工技術--付加価値の高い電子材料の加工) -- (シリコンウェハ工程別加工技術)
- ダメージフリードライ平坦化装置 (特集 ミレニアムな半導体製造装置)
- 24pYC-11 ナノチャネル中を電気泳動する長鎖DNAのダイナミクス(24pYC 筋肉・分子モーターのダイナミクス,領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))