電析CoNiFe薄膜の軟磁気特性に及ぼす水素共析の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
水谷 聡
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
水谷 聡
神戸大学大学院自然科学研究科
-
水谷 聡
水谷眼科診療所
-
水谷 聡
早大理工
-
大橋 啓之
日本電気(株)基礎・環境研究所
-
大橋 啓之
日本電気株式会社 基礎・環境研究所
-
山田 一彦
日本電気(株)
-
曽川 禎道
早大理工, 材料技術研究所
-
水谷 聡
早大理工, 材料技術研究所
-
門間 聰之
早大理工, 材料技術研究所
-
逢坂 哲彌
早大理工, 材料技術研究所
-
斎藤 美紀子
NEC
-
大橋 啓之
NEC
-
山田 一彦
NEC
-
山田 一彦
日本電気株式会社 機能デバイス研究所
-
斎藤 美紀子
NEC機能デバイス研究所
-
大橋 啓之
NEC機能デバイス研究所
-
曽川 禎道
早大理工
-
斎藤 美紀子
早稲田大学
-
齋藤 美紀子
Nec・機能エレクトロニクス研究所
-
齋藤 美紀子
日本電気(株)基礎・環境研究所
関連論文
- RSF-004-5 治療後にADLの改善を認めた脳萎縮性パーキンソニズムを伴う腹壁瘢痕ヘルニアの1例(ヘルニア,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-009-6 経十二指腸的乳頭切除を施行したファーター乳頭癌2症例を担当して(胆道2,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-3 切除不能・再発食道癌に対するDocetaxel(TXT)+CDDP+5-FU併用療法(DCF療法)の検討(食道癌 化学療法,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-401 肝細胞癌切除症例の補助療法の検討(肝 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-128-2 SSIサーベイランスの結果と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-126-3 抗癌剤耐性とミトコンドリアDNA体細胞変異の関連における分子生物学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-2 当科における大腸手術のSSI危険因子(大腸がん(手術2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-150-1 消化管癌におけるkeratinocyte growth factor receptor (KGFR)の発現と局在の意義(基礎研究2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-620 大腸癌細胞株のCybridによる抗癌剤感受性とミトコンドリアDNA体細胞変異(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-548 当科における切除不能・再発食道癌に対するDCF療法の治療経験(食道 補助療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-102 術後7年目に骨転移を発症した若年性胃癌の1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-55 当院における外科医主導の大腸癌化学療法(大腸 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-97 膵臓癌細胞の抗癌剤耐性とミトコンドリアDNA体細胞変異の関連(胆・膵 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-150-5 大腸癌細胞株を用いたCybridの作製と抗癌剤感受性におけるミトコンドリアDNA体細胞変異の関連(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-150-4 大腸癌における5FU,S-1抗癌剤感受性試験の樹立とミトコンドリアDNAの変異(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-106-8 大腸憩室手術症例に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-563 便潜血反応陽性者に対する全大腸内視鏡で発見された大腸癌に対する治療(大腸・肛門 診断・検査2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-634 FOLFOXを指標とした大腸癌治療 : in vitro抗癌剤感受性試験の樹立とミトコンドリアDNA変異(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-054-3 便潜血反応陽性にて紹介された患者に対する全大腸内視鏡検査の成績と治療内容の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0386 手術治療を要した大腸憩室症の検討(大腸良性3(憩室症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0356 大腸癌治癒切除後CEA上昇を契機としてFDG-PETによって発見された再発腫瘍の1例(大腸癌診断2(PET),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌におけるKeratinocyte growth factor receptor (KGFR)の発現と局在
- HP-022-1 大腸癌のFOLFOX感受性 : 細胞株cybridの作製によるミトコンドリアDNA体細胞変異の検討(大腸(化学療法2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-59 結腸手術のSSI危険因子に関する検討(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-219-4 狭窄・瘻孔を伴う切除不能食道癌に対する経皮内視鏡的胃瘻造設術の有用性の検討(緩和-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-008-4 腹腔鏡下膵切除術は低侵襲治療か? : 当科における手術症例の検討(鏡視下手術・胆膵-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-184-5 膵臓癌におけるミトコンドリアDNA変異は抗癌剤耐性を獲得する(感受性試験-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-633 S-1を視標とした大腸癌治療の基礎的研究 : in vitro抗癌剤感受性試験の樹立とmtDNA変異(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-406 膵頭十二指腸切除・Child再建術後に発症した膵液漏の特徴と対策(膵 術後合併症2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-208 消化管癌におけるKeratinocyte growth factor (KGF)とreceptorの役割(診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-46 高齢者(70歳以上)胃癌手術症例の検討 : 合併症・在院死の減少をめざして(胃癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-137-6 消化管癌のtumorigenesisにおけるKeratinocyte growth factor receptor(KGFR)とそのligandsの役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-097-1 肝葉膵頭十二指腸切除時の肝管および挙上空腸脚内の低圧持続吸引による胆汁膵液外瘻の経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-5 消化器癌における抗癌剤感受性試験とミトコンドリアDNAの変異(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1307 食道癌手術における塩酸オルプリノン投与と術後血清ビリルビン値の推移(食道癌術後管理2他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0878 下部胆管原発小細胞癌の1例(胆管癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌における鏡視下手術の導入は外科感染症を減少させるか?
- 膵臓癌細胞においてミトコンドリアDNA体細胞変異は抗癌剤耐性を示す
- 胃癌幽門狭窄症例の検討(食道・胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肛門管への壁内転移が膣直接浸潤を呈した上部直腸癌の1例
- 食道アカラシアに対する胃弁移植術後のBarrett上皮に発生した噴門部食道腺癌の1例
- PP511 食道アカラシヤに対する胃弁移植術後, 2次的Barrett上皮に発症した噴門部腺癌の1例
- 1237 A型胃炎、高ガストリン血症を伴った多発カルチノイドに腺癌が併存した1例
- 示I-146 多発直腸カルチノイド症例の検討
- 示I-102 十二指腸内分泌細胞癌の1例
- 水谷眼科診療所の巻
- 角膜移植後症例に対する逆形状多段カーブコンタクトレンズ処方
- トーリックコンタクトレンズの処方 ([第51回 日本コンタクトレンズ学会]講習会)
- コンタクトレンズ洗浄
- コンタクトレンズの洗浄, 保存の正しい考え方
- アミノ酸添加による電析CoNiFe軟磁性薄膜の高比抵抗化
- 高B_S-CoNiFe電析膜の軟磁気特性に及ぼす成膜条件の影響
- 電析CoNiFe薄膜の軟磁気特性に及ぼす水素共析の影響
- 差分格子ボルツマン法による乱流計算に関する研究(流体工学,流体機械)
- 差分格子ボルツマン法における数値粘性の影響(流体工学,流体機械)
- 3006 差分格子ボルツマン法による一様等方性乱流の直接シミュレーションに関する研究(OS-30B 格子ボルツマン・ガス法,OS-30 格子ボルツマン・ガス法)
- 回転密度成層場における綿吸込流れに関する数値解析的研究
- 密度成層場における二次元選択取水に関する数値解析的研究
- 密度成層場における吸い込み流れの際, 上流へ伝播するColumnar Disturbancesに関する数値解析的研究
- P-3-6 当科における食道癌に対するDocetaxel(TXT)+CDDP+5-FU併用療法(DCF療法)の治療経験(食道 化学療法,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-439 高齢者認知症合併消化器癌患者に対する外科治療(高齢者 その他1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-1-6 大腸手術におけるSSI危険因子の検討 : 術者因子を含めて(要望演題1-2 チーム医療とSSI対策2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 電析法により作製したBs=2.1T軟磁性薄膜の磁気特性
- 電析法によるCoNiFe薄膜の作製と磁気特性
- 電析法による軟磁性FeP/Ni/FeP積層膜の磁歪制御
- C-14-4 エアロゾルデポジション法により作製された超小型光ファイバ端電気光学プローブ(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- CoNiFeめっき合金膜の磁気特性とメスバウア効果
- 高B_s CoNiFe磁性体の電子状態
- MR2000-15 高速記録用小型コア高Bsヘッドの記録特性
- オンチップ光配線開発の動向(光パッシブコンポーネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- CS-3-2 チップ上光配線へ向けたシリコン・フォトニクスデバイス(CS-3.シリコン・フォトニクス技術の最新動向,シンポジウム)
- 高出力NiFeCo合金膜MRセンサ
- BS-3-3 光ファイバ型電気光学/磁気光学プローブによる高周波電界/磁界計測(BS-3.GHz超の電磁波計測技術,シンポジウム)
- C-14-9 エアロゾルデポジション法により作成した超小型光ファイバ端磁気光学プローブ(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 高耐蝕性高BsめっきCoNiFe膜の作製
- 7.オンチップ光配線導入の課題検討(エレクトロニクスの多様化を支える新デバイス技術-2020年を見据えて-)
- CoCrPtTa/CoCr/Ge垂直単層媒体の記録再生特性に及ぼすGe下地層厚の効果
- 磁気ヘッドにおけるフォトリソ技術
- MRヘッド膜の腐食評価, 寿命推定
- 高密度用超小型磁気ヘッドの開発研究と実用化
- 応用磁気学会と私
- 電析CoNiFeMoC軟磁性薄膜におけるCの影響
- 高B_s高ρを有する電析CoNiFeMoC軟磁性薄膜の磁気特性及び熱安定性
- Mo共析による高B_s高ρ CoNiFe系電析薄膜の作製
- 電析CoNiFe軟磁性薄膜へのMo添加による高比抵抗化
- 電気めっき法による高飽和磁束密度ソフト材料の開発とMRヘッドコアへの応用
- ヘッド用新高B_S めっき材料
- チップ内応用への課題と展望(LSIチップ光配線)(次世代光インタコネクション技術,光回路実装の現状と将来展望)
- 高比抵抗を有する高Bs CoNiFe電析膜の磁気特性
- 表面プラズモンのストレージ技術への適用
- リングヘッド/垂直面内複合型媒体系のピークシフト特性
- CI-1-4 表面プラズモンデバイス(CI-1.ナノフォトニクス技術のアクションアイテムズ,依頼シンポジウム,シンポジウムセッション)
- SF-041-1 80歳以上高齢者胃癌手術症例におけるE-PASSスコアと術後合併症の検討(SF-041 サージカルフォーラム(41)胃:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-3 食道癌術後mortalityとその原因morbidityのリスク因子(PS-086 ポスターセッション(86)食道:合併症・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-7 食道癌手術における術後早期経腸栄養法の検討(PS-008 ポスターセッション(8)食道:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-1 大腸手術の表層SSI対策(SF-055 サージカルフォーラム(55)大腸 周術期管理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-165-1 医療用スポンジスペイサーを使用した腹腔鏡下副腎摘除術(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-6 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における肥満が及ぼす術中・術後の合併症(PS-069 胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-060-7 癌治療におけるキャンサーボードの役割と問題点(PS-060 医療安全,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-2 切除不能・再発胃癌に対するS-1+CDDP療法の有害事象対策と外来化学療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)