超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -江刺と昭和基地の比較-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
田村 良明
国立天文台
-
佐藤 忠弘
国立天文台
-
田村 良明
国立天文台水沢vera観測所
-
名和 一成
産総研
-
佐藤 忠弘
東北大学大学院理学研究科
-
深尾 良夫
東京大学地震研究所
-
須田 直樹
名古屋大学理学部
-
名和 一成
名古屋大学理学部
-
須田 直樹
広島大
-
深尾 良夫
東大・地震研
-
深尾 良夫
東大 地震研
-
田村 良明
国立天文台水沢vlbi観測所
関連論文
- 産総研一般公開,地質分野有志企画「ジオドクトル2009」コース (特集 平成21年度産総研つくばセンター一般公開とジオドクトル)
- 産総研一般公開における重力測定実験「重力って!?!? とりあえず,計ってみよう」 (特集 平成21年度産総研つくばセンター一般公開とジオドクトル)
- SELENE(かぐや)のS帯同一ビームVLBI観測および大気遅延と電離層遅延の補正
- 月の重力場推定のための「かぐや」(SELENE)の2つの子衛星「おきな」と「おうな」の相対VLBI観測
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会及び第23回国際測地学協会総合報告
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- 地質情報インデックス検索システム(G-INDEX)の公開と今後の開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質情報インデックス検索システム(G-INDEX)の公開と今後の開発
- 地質情報の総合検索のためのシステム開発--地質情報インデックス検索システムG-INDEX (特集:地質情報整備の現状と将来(その1))
- G-XMLをベースにした地質情報検索システム(G-INDEX)の開発(第16回日本情報地質学会講演会)
- 神岡鉱山における繰り返し絶対重力測定と重力季節変化
- 第24回国際測地学・地球物理学連合総会及び第24回国際測地学協会総会報告
- 超伝導重力計の冷凍機交換作業
- 超伝導重力計の移設
- B19 浅間火山における GPS、重力総合観測
- 1Giga-bps 記録によるVERA内部測地VLBI観測の初期3年間の成果
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
- 鹿児島地域の重力異常について
- 四国地域の地球物理図 (特集 地質情報展2006こうち(その1))
- 宮崎地域の重力異常について
- 広島・浜田および大社地域の重力異常について
- 宮崎地域重力図(ブーゲー異常)
- 福岡地域の重力異常について
- P228 T型ラインマイクロホンのノイズ減殺効果
- P369 T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測
- T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測(序報)
- 南極からみた地球自由振動の研究 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
- 常時地球自由振動 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -時間変動検出の試み-
- グロ-バル地震計ネットワ-クで見た常時地球自由振動 (総特集 サイスモ・ジオデティック・バンドの地球ダイナミクス)
- 超伝導重力計記録から得られたサイスミックおよびサブサイスミックバンドの時間-周波数スペクトログラム (総特集 サイスモ・ジオデティック・バンドの地球ダイナミクス)
- 地球のささやきを聞く--常時地球自由振動の発見
- IDAネットワークで見た常時地球自由振動
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -江刺と昭和基地の比較-
- 国土地理院のGPS連続観測網により検出された荷重潮汐シグナル
- 北東太平洋地域のCMB直上の地震波速度構造の推定
- 回折波によるCMB直上の速度構造の推定の試み
- 重力観測・理論,その応用--陸上・海底から衛星観測まで (総特集 重力観測・理論,その応用--陸上・海底から衛星観測まで)
- 歪記録に見られた地震発生に先行した潮汐定数の変化
- 水沢附近の上部マントルPn層の層厚と長周期P波により観測された伝達関数について
- 江刺地球観測施設における潮汐歪の観測
- 1989年12月東京湾サイレント・アースクェイクの可能性
- 1989年12月9日東京湾サイレント・アースクェイク
- 超伝導重力計を用いた南極・昭和基地における1年間の重力連続観測
- 重力観測の高精度化を目指して--最近の活動を中心に (地殻活動研究委員会報告書(平成21年度))
- シントレックス重力計を用いた連続観測の試み (地殻活動研究委員会報告書(平成20年度))
- シントレックス重力計連続観測による降雨・地下水流動に伴う重力変化の検出 : 2007年台風9号, 浅間火山観測所の場合
- 昭和基地の地震計・重力計が捉えた津波と海中音波 (フロンティア地震学の最前線)
- 広帯域海底地震計アレーを用いたフィリピン海北部のレイリー波位相速度構造 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
- 地球自由振動帯域における潮位変動の影響--昭和基地の場合 (総特集 グローバル地震学における意義と展望)
- 兵庫県旧生野鉱山中央竪坑水位の潮汐変化の定量的解釈
- P 波速度 ・ 減衰のその場連続測定に現れる潮汐変化の長期観測
- グローバル地震学から海底地震観測に期待すること
- 常時自由震動:大気と固体地球のカップリングの重要性
- 水中音波で探る海底火山活動 (特集:地震と水中音)
- 3.1.4 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- グローバル地震計ネットワークで見た常時地球自由振動シグナルの時間変動
- 月の地震波散乱構造と表面波の減衰
- 三陸沖におけるプレ-ト間モ-メント解放の時空間分布とサイスモ・ジオデティック・カップリング--中・長期予測の基礎 (大地震の長期予測はどこまで可能か?) -- (総合評価と地殻活動予測モデル)
- 海底地震計アレイによる海底火山噴火のモニタリング
- 理論波形解析 付加体堆積層内で起こる地震が励起する水中多重反射波
- 房総沖海底地震記録解析 水中多重反射波で捉えた付加体堆積層内で起こる地震
- 自己組織臨界現象と地震のダイナミクス再考 : 2次元Burridge-Knopoffモデルのパラメータ依存性
- 不混和二相の重力分離が流体運動に与える影響 : 構造・自己励起性・非線形性
- 3.3.33 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 絶対重力計 FG5 による江刺の超伝導重力計のスケールファクターの検定
- 地震波トモグラフィ-で見るス-パ-プル-ム (総特集 海半球ネットワ-ク)
- 海半球ネットワ-ク計画:地震学分野 (総特集 海半球ネットワ-ク)
- 惑星科学と地震学との接点 : 最近の新聞種2題
- 3.3.34 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 走時インバージョンによるマントル3次元構造
- 3.3.31 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地震学者の火山噴火体験
- 地震の始まりは終わりを知っているか--地震の始まり方に関する論争 (地震の予測可能性)
- F60 マグマ溜り内部における「あぶく対流」の役割
- E14 雲仙火山の山頂部に発生した相似地震
- A36 微粒子(気泡・斑晶)とマグマの分離が引き起こすマグマ対流とマグマ混合
- 南極・昭和基地における日周・半日周潮汐の重力潮汐ファクターについて
- B06 あぶくの上昇・結晶の沈降に励起されるマグマ対流
- D42-14 珪化木から 2000 万年前の火山活動を 1 年の分解能で探る
- 4.「あぶく対流」の構造・安定性・非線形性
- Dynamic Planet 2005 参加報告
- 測地観測とジオダイナミックス
- 超伝導重力計 CT#039 によるノルウェー・スバルバード諸島ニーオルセンにおける重力の連続観測
- 超伝導重力計による観測研究 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (2章 南極域の測地学的研究)
- 北極・ニーオルスンの超伝導重力計による重力連続観測 (総特集 海半球観測研究の進展)
- 極運動と重力変化 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 地球潮汐と章動 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 海洋潮汐モデリングと重力の海洋潮汐効果 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- GGPとGGP-Japanネットワーク (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 日本の超伝導重力計国際観測網--GGP-Japan network (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
- 重力絶対測定から見た海洋潮汐モデル
- 超伝導重力計で見る地球深部構造 (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (1章 地球の進化と深部構造)
- 産総研・地質調査総合センターのオンラインデータベース (特集:地質情報整備の現状と将来(その1))
- 超伝導重力計の機械的特性の測定
- 日本周辺の海洋潮汐荷重変形
- 国内SLR・VLBI・GPS観測点での潮汐変位と基線に及ぼす影響
- 207 火星の常時自由振動(火星と水星の科学,オーラルセッション5)
- P-142 日本列島稠密重力データベースによる高分解能重力異常とその可視化(招待,21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 重力連続測定によるC02地中貯留モニタリング