日本の超伝導重力計国際観測網--GGP-Japan network (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- スマトラ地震の余効変動のその後 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- 台湾・竹崎観測室で観測された非等方性潮汐歪
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会及び第23回国際測地学協会総合報告
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- E18 草津白根山で観測された単色地震
- 神岡鉱山における繰り返し絶対重力測定と重力季節変化
- 超伝導重力計の冷凍機交換作業
- 東アジア・東南アジアにおける絶対重力基準網の確立
- 超伝導重力計の移設
- 終結式を用いた3次元3重交点問題の解法
- インドネシア・バンドンおよびジョグジャカルタにおけるFG5#210による絶対重力値の決定
- 京都大学重力基準点(京都C)における絶対重力変化
- 日本の本州中部山岳地帯の断層/構造線を横切る重力インバージョンのモデリング
- 伊豆大島島内の局所的地殻変動--D-InSARを用いて (総特集 活動的火山) -- (2章 関東・伊豆小笠原の活動的火山)
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -時間変動検出の試み-
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -江刺と昭和基地の比較-
- 国土地理院のGPS連続観測網により検出された荷重潮汐シグナル
- レーザーひずみ計で観測された流体核ダイナミック効果
- 沖縄トラフにおける背弧拡大機構の数値解析
- 京大の地殻変動研究短評
- レーザひずみ計による広帯域観測および量子標準に基づいた高分解能長期ひずみ観測へ向けての戦略
- 神岡レーザー伸縮計のフリンジ-ひずみ変換方式の改良
- 正規分布の考察における測地学的・天文学的貢献 : いくつかの改訂と新しい証拠
- 日本におけるレーザーひずみ計観測の進展
- 地殻ひずみの観測に及ぼす局所的日照変化の影響 -花山と立山観測室のデータ比較-
- 歪記録に見られた地震発生に先行した潮汐定数の変化
- 浅い観測坑におけるラーザー伸縮計を用いた地殻ひずみの観測
- 神岡鉱山における100メートルレーザー伸縮計について
- 国際測地学協会学術総会2001(ブダペスト)報告
- 京都における超伝導重力計の絶対重力計 FG-5 による校正
- 京都とバンドンで得られた重力観測値から見積もられた海洋荷重潮汐
- 超伝導重力計を用いた京都における重力の時間的変化の精密観測(1988-1997)
- 静岡と御前崎における重力の時間的変化の観測
- 日周帯以下の重力観測に及ぼす大気変動の影響
- 超伝導重力計を用いた重力観測に及ぼす室内温度変化の影響
- 水沢附近の上部マントルPn層の層厚と長周期P波により観測された伝達関数について
- 江刺地球観測施設における潮汐歪の観測
- 超伝導重力計を用いた南極・昭和基地における1年間の重力連続観測
- 横ずれ断層端での2次断層発達とテクトニクス--大阪湾周辺の断層分布の一解釈 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (断層の構造)
- リアルタイムOSによる高速高分解能データ収録システムの開発
- 豊肥火山地域形成のテクトニクス -第四紀前期以前の中部九州の伸長場はActiveかPassiveか-
- 超伝導重力計の周波数特性の測定
- 深部上昇流モデルによる沖縄トラフ背弧拡大機構の数値解析
- 超伝導重力計の地震帯域におけるノイズレベルの比較
- ディスロケーションモデルによる陥没構造の復元とテクトニクスの考察 -九州中部地域の場合-
- 電子式スペックル・パターン干渉法を用いた地殻変動観測システム
- GPSデータのインバージョンから推定された1995年兵庫県南部地震の断層パラメータと応力解放パターン
- 絶対重力計 FG5 による江刺の超伝導重力計のスケールファクターの検定
- 蓄積した地殻ひずみから地震の前兆を読みとる (地震予知--前兆現象を科学する)
- 電子式スペックル・パターン干渉法を用いた地殻応力測定装置の開発
- レーザ干渉計による伸縮計・ひずみ地震計の Calibration について(2)
- レーザー干渉計による伸縮計・ひずみ地震計の Calibration について
- 地震に伴うStrain stepについて
- 南極・昭和基地における日周・半日周潮汐の重力潮汐ファクターについて
- 屯鶴峯観測所で観測された潮汐ひずみ
- 電子式スペックル・パターン干渉法を用いた地殻歪の3次元的リアルタイム計測システムの開発
- 超伝導重力計 CT#039 によるノルウェー・スバルバード諸島ニーオルセンにおける重力の連続観測
- 超伝導重力計による観測研究 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (2章 南極域の測地学的研究)
- 北極・ニーオルスンの超伝導重力計による重力連続観測 (総特集 海半球観測研究の進展)
- 極運動と重力変化 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 地球潮汐と章動 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 海洋潮汐モデリングと重力の海洋潮汐効果 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- GGPとGGP-Japanネットワーク (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 日本の超伝導重力計国際観測網--GGP-Japan network (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
- 重力絶対測定から見た海洋潮汐モデル
- 超伝導重力計で見る地球深部構造 (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (1章 地球の進化と深部構造)
- D"層サイレント・アースクエイクの可能性--超伝導重力計と地殻変動連続観測記録の同時解析 (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- 超伝導重力計の機械的特性の測定
- 深部低密度層を考慮した沖縄トラフ背弧拡大機構の数値解析 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 第15回地球潮汐シンポジウム報告
- リアルタイム・オペレーティング・システムに基づく高速かつ高分解能のデータ収録システムの開発
- リアルタイムOSによる高速データ収録システムの開発 測地学会誌, 第45巻(1999), 43-54
- リアルタイムOSによる高速データ収録システムの開発
- 右横ずれ左雁行断層端での盆地形成のメカニズムと大阪湾周辺のテクトニクス
- 地表に設置されたレ-ザ-伸縮計による土地伸縮変化の観測
- 日本周辺の海洋潮汐荷重変形
- 国内SLR・VLBI・GPS観測点での潮汐変位と基線に及ぼす影響
- 超伝導重力計観測における技術的な問題点について (総特集 超伝導重力計ネットワーク)
- コア・アンダ-ト-ン (総特集 サイスモ・ジオデティック・バンドの地球ダイナミクス)
- インドネシアの重力基準点における重力変化の精密観測
- 重力異常からみた九州中部地域東部の第四紀テクトニクス
- 重力異常から求めた別府-島原地溝東部の3次元地下構造
- 可搬型レ-ザ-伸縮計システムを用いた紀州観測室における地殻ひずみの観測
- 長大トンネルにおける地殻変動連続観測--沈み込み帯のテクトニクス研究のために〔英文〕 (地殻変動シンポジウム特集-4-)
- Simple Laser Sourceを用いたレ-ザ-伸縮計について
- 1.2. 地球物理学研究連絡委員会 : 第17期 第7回会合報告 (1. 日本学術会議報告)
- 1.1. 地球物理学研究連絡委員会 : 第17期 第6回会合報告 (1. 日本学術会議報告)
- 第13回地球潮汐国際シンポジウム(ブリュッセル)
- 天ケ瀬地殻変動観測室における坑内温度の精密観測
- 地球動力学研究におけるレーザー干渉法