グローバル地震学から海底地震観測に期待すること
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.1.1 首都圏南部における地震活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
A6 伊豆大島の体積歪計で観測された火山性単色減衰振動 (4) : 諸物理量の推定
-
3.3.30 流動物質による地震発生とその波形に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
P228 T型ラインマイクロホンのノイズ減殺効果
-
P369 T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測
-
T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測(序報)
-
超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -時間変動検出の試み-
-
超伝導重力計記録から得られたサイスミックおよびサブサイスミックバンドの時間-周波数スペクトログラム (総特集 サイスモ・ジオデティック・バンドの地球ダイナミクス)
-
IDAネットワークで見た常時地球自由振動
-
超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -江刺と昭和基地の比較-
-
北東太平洋地域のCMB直上の地震波速度構造の推定
-
回折波によるCMB直上の速度構造の推定の試み
-
海半球データセンターから公開される広帯域波形データの解析上の注意点
-
広帯域海底地震計アレーを用いたフィリピン海北部のレイリー波位相速度構造 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
-
P 波速度 ・ 減衰のその場連続測定に現れる潮汐変化の長期観測
-
グローバル地震学から海底地震観測に期待すること
-
常時自由震動:大気と固体地球のカップリングの重要性
-
水中音波で探る海底火山活動 (特集:地震と水中音)
-
3.1.4 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
長期予測のための調査観測 (大地震の長期予測はどこまで可能か?) -- (長期予測のために必要な観測)
-
海底地震計アレイによる海底火山噴火のモニタリング
-
震源近傍の強震記録を用いた詳細な震源時間関数 : 最大モーメント加速度の推定
-
理論波形解析 付加体堆積層内で起こる地震が励起する水中多重反射波
-
房総沖海底地震記録解析 水中多重反射波で捉えた付加体堆積層内で起こる地震
-
3.3.33 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
地震波トモグラフィ-で見るス-パ-プル-ム (総特集 海半球ネットワ-ク)
-
海半球ネットワ-ク計画:地震学分野 (総特集 海半球ネットワ-ク)
-
惑星科学と地震学との接点 : 最近の新聞種2題
-
3.3.34 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
走時インバージョンによるマントル3次元構造
-
3.3.31 震源過程および地震発生場の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
地震学者の火山噴火体験
-
地震の始まりは終わりを知っているか--地震の始まり方に関する論争 (地震の予測可能性)
-
E14 雲仙火山の山頂部に発生した相似地震
-
D26 高感度観測で得られた地震波形の立ち上がりと地震規模の相関
-
3.3.27 地震活動,速度構造からみたプレート構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
岩石破壊実験による地震発生直前の地殻の状態
-
2. 全マントルトモグラフィー
-
3.3.28 地震活動,速度構造からみたプレート構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2) (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
-
全マントルP波トモグラフィーの地質学的解釈
-
Reply
-
Incessant excitation of the Earth's free oscillations
-
Anomalously Early First Arrivals to the J-Array from Teleseismic Events
-
岩石の破壊に伴う電磁気現象の発生メカニズムに関する実験的研究(第2部 室内岩石実験による電磁波放射特性に関する研究)
-
大気海洋の窓としての固体地球--固体地球常時自由振動 (総特集 海半球観測研究の進展)
-
全マントルPおよびPP-P走時トモグラフィー (総特集 海半球観測研究の進展)
-
プリュ-ムテクトニクス--ポストプレ-トテクトニクスの新しいパラダイムに向けて
-
微気圧変動データ同化による2008年岩手・宮城内陸地震の断層パラメータの推定 (総特集 青い地球と白い大陸の地震学 : 固体地球振動特性と不均質構造・ダイナミクスの解明(3)) -- (微気圧変動による諸環境の研究)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク