自己組織臨界現象と地震のダイナミクス再考 : 2次元Burridge-Knopoffモデルのパラメータ依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
渡邊 誠一郎
名古屋大学大学院環境学研究科
-
熊谷 博之
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
深尾 良夫
東京大学地震研究所
-
熊谷 博之
名古屋大学理学部
-
熊谷 博之
名古屋大学大学院理学研究科
-
渡邊 誠一郎
名古屋大学
関連論文
- 惑星系での氷ダストの昇華
- 人工地震探査による霧島火山群の速度構造 : 波面法を用いた南北測線の初動走時データの解析
- P15 霧島火山群における構造探査 : はぎ取り法による屈折法解析
- 兵庫県南部地震(1995年1月17日)におけるGPS観測
- P369 T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測
- T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測(序報)
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -時間変動検出の試み-
- IDAネットワークで見た常時地球自由振動
- 超伝導重力計による常時地球自由振動の観測 -江刺と昭和基地の比較-
- 2010年度秋季講演会報告
- B05 存否セプストラム法の原理と火山体構造探査への応用 (1)
- 2次元ブロックバネモデルを用いた地震のシミュレーション: 破壊の始まり方とマグニチュードの関係
- P 波速度 ・ 減衰のその場連続測定に現れる潮汐変化の長期観測
- 火山地震の最前線
- 常時自由震動:大気と固体地球のカップリングの重要性
- 浜名湖周辺での東海沖の大地震に伴う津波堆積物の調査
- 地震発生のメカニズムと予測 : 7. 地震の集団的性質とそのモデル化
- 海底地震計アレイによる海底火山噴火のモニタリング
- 理論波形解析 付加体堆積層内で起こる地震が励起する水中多重反射波
- 房総沖海底地震記録解析 水中多重反射波で捉えた付加体堆積層内で起こる地震
- 自己組織臨界現象と地震のダイナミクス再考 : 2次元Burridge-Knopoffモデルのパラメータ依存性
- 不混和二相の重力分離が流体運動に与える影響 : 構造・自己励起性・非線形性
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- 惑星科学と地震学との接点 : 最近の新聞種2題
- 浜名湖周辺の津波堆積物から探る過去の東海沖地震
- 走時インバージョンによるマントル3次元構造
- 地震学者の火山噴火体験
- F60 マグマ溜り内部における「あぶく対流」の役割
- 樹木年輪を利用した火山噴火の年代決定 : 浅間山天明の噴火(1783年)を例にして
- A36 微粒子(気泡・斑晶)とマグマの分離が引き起こすマグマ対流とマグマ混合
- B03 年輪パターンを利用した過去の噴火イベントの解析 : 浅間山天明の噴火を例にして
- B06 あぶくの上昇・結晶の沈降に励起されるマグマ対流
- B160 熱帯域循環系の雲の解析的モデル(気候システムII)
- D42-14 珪化木から 2000 万年前の火山活動を 1 年の分解能で探る
- 4.「あぶく対流」の構造・安定性・非線形性
- B06 存否セプストラム法の原理と火山体構造探査への応用 (2)
- P177 解析的雲モデルとエネルギー循環モデルの結合による温暖化予測
- 原始代謝系の成長の数理モデルによる考察
- 「惑星」ではないたち(太陽系天体の種別とその概念整理)
- 巨大ガス惑星へのガス降着流
- 比較惑星系形成論への展望(比較惑星系形成論)
- 巻頭言
- 比較惑星系形成論(境界領域(II)+太陽,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- 太陽系はどのようにしてできたのか (特集 太陽系の新しい常識)
- S23-10 渦における微惑星形成 : 解析解から惑星系を議論する(口頭セッション23:原始惑星系円盤,口頭発表)
- S22-01 月惑星探査に基づく太陽系年代学の構築(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 111,P003 渦による微惑星形成 : 数値シミュレーション結果と解析解の比較(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- 214 原始惑星系円盤内の渦におけるダストの面密度分布進化(オーラルセッション7 分子雲・原始惑星系円盤)
- P105 ダスト循環モデルによる原始惑星系円盤内縁領域でのダストの動径方向移動(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 328 原始惑星系円盤内の渦におけるダストのサイズ分布(原始惑星系円盤II,オーラルセッション11)
- 306 微惑星との相互作用による惑星移動の素過程(微惑星と原始惑星,オーラルセッション8)
- 508 粉体衝突のシミュレーション(セッション5)
- 802 原始太陽系星雲でのFe,FeSダストの蒸発について(セッション8)
- P10 原始惑星周りの原始惑星系円盤ガスの流れ(ポスターセッション)
- 103 木星型惑星のサブディスクを通じた成長(セッション1)
- 202 原始惑星系円盤内での原始惑星周囲のガスの流れ(セッションV)
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 火の鳥「はやぶさ」未来編 その1 : 小惑星探査からの惑星科学
- O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O8-10 中心星加熱円盤における惑星のタイプI軌道移動の数値計算(口頭発表セッション8(室内実験II,惑星形成論I),口頭発表)
- P3-07 渦における微惑星形成が起こるタイムスケールと渦によってもたらされるダストのサイズ分布変化(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 日本惑星科学会特別賞の授与について
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験
- O4-05 中心星加熱円盤における惑星のタイプI軌道移動の数値計算と解析的見積もり(口頭発表セッション4(惑星形成),口頭発表)
- P3-25 クレータ生成率モデルの修正と月進化史への影響(ポスターセッション3,ポスター発表)
- P3-05 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の運用計画(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 宇宙科学・探査ロードマップと惑星科学
- 火の鳥「はやぶさ」未来編その1 : 小惑星探査からの惑星科学