メカノフュージョン法によるMo-Al_2O_3粒子の作製とそれに及ぼす装置内真空の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 1995-07-15
著者
-
桑野 寿
室蘭工業大学工学部材料物性工学科
-
桑野 寿
室蘭工業大学
-
加賀 寿
北海道立工業技術センター研究開発部
-
田谷 嘉浩
北海道立工業技術センター
-
矢部 勝昌
北海道工業技術研究所
-
向井田 健一
室蘭工業大学
-
田谷 嘉浩
道立工業技術センター
-
向井田 健一
室蘭工大工
-
向井田 健一
室蘭工業大学 工学部材料物性工学科
-
向井田 健一
室蘭工業大学工学部材料物性工学科
-
加賀 寿
北海道立工業技術センター
関連論文
- 2E15-1 単分散イカ墨色素粒子の分離精製濃縮プロセスの開発(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- 熱時効による2相ステンレス鋳鋼のフェライトの組成変化
- ステンレス鋼溶接部の熱時効による2相分離
- 2相ステンレス鋳鋼の相分離による引張特性の変化
- 2相ステンレス鋼における熱時効脆化の加速試験
- 2相ステンレス鋼の熱時効による相分離の電気化学的測定による評価
- 457 ステンレス鋼溶接金属の時効による組織と機械的性質変化(溶接冶金(I))
- 2相ステンレス鋳鋼中のフェライトの593Kにおける相分離
- 放電プラズマ焼結された超微細粒鉄の硬さにおよぼす焼結時間と圧力の影響
- ナノ結晶鉄の粒成長に及ぼすSPS焼結温度の影響
- 熱時効脆化した2相ステンレス鋼の組織と機械的性質の回復
- 放電プラズマ焼結された超微細粒鉄の組織と機械的性質
- ステンレス鋼溶接部の熱時効による脆化
- 熱時効されたステンレス鋼溶接部の相分離過程
- 大学改革と物理教育について
- 2相ステンレス鋼の時効脆化と寿命予測
- メカノフュージョン法によるMo-Al_2O_3粒子の作製とそれに及ぼす装置内真空の影響
- Fe-Cr-5Niフェライト合金のFeの内部磁場に及ぼすCrの影響
- 2相ステンレス鋼の時効挙動のメスバウアー分光解析
- 3p-PSA-27 bccCr_Fe_20Mn_x合金の磁性 III
- ボ-ルミリングにより作製されたナノサイズFe-V合金 (微粒子粉末材料とプロセス技術)
- スパッタ法による窒化シリコン膜の作製(III) : プラズマ発光分析
- スパッタ法による窒化シリコン膜の作製(II) : 膜の構造特性
- スパッタ法による窒化シリコン膜の作製
- 軽量エアベアリングの開発
- 第65回講演大会報告 : 室蘭大会を振り返って
- 2相ステンレス鋳鋼の相分離による引張特性の変化
- フェライト組織を有するSUS329J2L鋼の2相分解過程
- メスバウア-分光法によるFe-28Cr-5Ni合金中の2相分離相の組成決定
- メスバウア-効果によるSUP6鋼中のオ-ステナイトの恒温変態挙動の研究
- Fe-Cr合金中に析出したCr-rich相のメスバウア-効果による研究
- Fe-Cu合金における57Feアイソマ-シフトの組成依存性
- 4a-TG-12 イオウKa線の化学シフト有効電荷
- ボ-ルミリングによるナノサイズMo合金の作製 (微粒子粉末材料とプロセス技術)
- Fe-B-(Si,Ge)非晶質合金におけるα-Fe初晶の晶出形態
- Fe-Cr-Mo合金の時効析出過程
- Fe-Mo合金の時効析出過程
- スピノ-ダル分解したFe-Cr合金の内部磁場分布の解析
- 50%Cr近傍の組成を持つFe-Cr合金のスピノダ-ル分解
- Fe-Cr-Mo3元系における金属間化合物の存在範囲の実験的決定
- 10p-C-17 Fe_-Crx合金のメスバゥアー効果
- プリカーサー法により合成されたセラミックスの結晶化
- イカ墨ユーメラニン色素の特性とその活用(水産学と地域連携:道南における新海洋産業網の形成にむけて,シンポジウム記録)
- 硫酸イオン担持酸化物型固体超強酸触媒の調製過程における構成粒子の性状変化(粉体小特集)
- 3G417 位相共役波を発生する複合型液晶ポリエステル
- 2G416 ジフェニルエーテルテトラカルボン酸ジイミドからなる液晶性ポリイミド
- 3A16 側鎖にアゾベンゼン単位を持つポリエステルの合成と光学的性質
- 3A15 側鎖にカーボナート結合を含む種々のポリメタクリレートの合成と液晶性
- 2B502 主鎖にナフタレン環を含むサーモトロピック液晶ポリカーボナート
- 2B501 1、3、4-チアジアゾール環を含む主鎖型サーモトロピック液晶ポリマー
- 酸化物表面への親電子性イオンの配位による固体酸強度強化ならびに単位粒子性状変化(粉体小特集)
- 2F209 サーモトロピックポリウレタン及びグラフトコポリウレタンの液晶性
- 液晶ポリカルボナ-ト--合成,性質および応用
- 2K203 サーモトロピック液晶性ブロックグラフト及びグラフト共重合体の合成と性質
- Si-O-C系セラミックス繊維の合成
- 逐次検定による逐次抜取検査と累積和管理図
- 真空メカノフュージョン法によるMo-Al_2O_3複合粒子の作製とそれらの放電プラズマ焼結における焼結特性
- 機械的複合化過程における力学的作用の計測
- 酸化物含有焼結鉄圧延板の機械的性質
- サマリー・アブストラクト
- 湿式摩擦材へのATF添加剤の吸着特性が低速滑り摩擦に及ぼす効果
- X線光電子分光法による窒化チタン薄膜の定量分析
- X線光電子分光法による深さ方向の定量的状態分析とそのSic表面への応用
- Ti-Mo界面における相互拡散過程
- ボールミリングにより作製されたナノサイズFe-V合金
- ボールミリングによるナノサイズMo合金の作製
- アブストラクト
- 瞬時混合共ゲル化法により調製したシリカアルミナゲル中のナトリウムの挙動 ^-比表面積,固体酸,触媒特性への残存ナトリウムの影響-
- 24th Leeds-Lyon Symposium on Tribologyに参加して
- アルミノホウケイ酸塩焼成体担持銀触媒のエチレン酸化反応活性とキャラクタリゼーション
- 瞬時混合共ゲル化法により調製したシリカアルミナゲルの平均組成と一次粒子の表面・バルク組成^
- 粒子充填体における構成粒子の粒子径と細孔径との関係
- 瞬時混合共ゲル化法により調製した組成の異なるシリカアルミナゲルの酸特性および触媒活性
- 各種酸化物粒子の無機イオンによる表面改質
- チタン表面の窒化過程と窒化層のdepth profile
- 炭素過剰炭化チタン膜の耐食機能
- マグネトロンスパッタリングによる炭素過剰TiC_x膜の合成と構造評価
- 窒化チタンの表面分析 : アルゴンイオン照射に伴う表面変質の影響
- 触媒の粒子性
- 多重細孔構造をもつ成型シリカアルミナの触媒有効係数の解析(粉体小特集)
- EPMA定量分析における多孔質触媒に対する補正計算法(修正ZAF法)の提案
- 多孔質物質のEPMA定量分析における細孔構造のX線強度への影響(粉体小特集)
- 多孔質物質の細孔構造計算法の比較 (第16回粉体に関する討論会特集)
- 微粒子充てん体の細孔構造と気体拡散性 : (粉体小特集)
- シリカアルミナ媒体の細孔構造, 拡散係数に関する拡散促進剤の効果
- シリカマグネシアゲル軽度混合成形体の細孔構造と表面酸塩基性
- 多孔質粉粒体の粒子密度測定と表層効果
- 416 酸化物 (SiO_2, Al_2O_3) を混合した焼結鉄圧延板の機械的性質について(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 放電プラズマ焼結によるTi-W-Cr-B混合粉末の反応合成
- 真空下の物理的処理法による銅-アルミナ系複合粒子の製造に関する基礎研究
- メカノフュージョンによるAl2O3-Cu複合粉の生成過程と雰囲気酸素の影響
- 真空メカノフュージョンによるAl2O3/Cu複合粉の作製
- メカノフュージョン過程でのCu-Al2O3複合粒子の表面温度に関する―考察
- メカノフュージョンによるCu-Al2O3複合粉の生成に対する真空雰囲気の役割
- 雰囲気制御メカノフュージョンによるCu/Al2O3複合粉の作製
- ヒトデ類焼成物の食中毒菌発育阻止効果とキャラクタリゼーション
- 高周波スパッタリング法によるTiCコ-ティング膜の作製-2- (第22回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 気相中和法によるシリカアルミナ触媒の固体酸性度迅速測定の試み
- 高周波スパッタリング法によるTiCコ-ティング膜の作製 (第21回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- Size-selective Collection Characteristics of Andersen Air Sampler