スポンサーリンク
NTT LSI 研究所 | 論文
- VCOを用いたオーバーサンプリングΔΣ-A/D変換器
- 性能指向型FPGAの検討
- マルチFPGAボード用チップ間スイッチ内蔵型FPGAのスイッチング性能評価
- 内部高速クロスバー型160Gb/s ATMスイッチングシステム
- 水素パッシベーション法によるW-選択CVD技術と浅接合コンタクト形成への応用
- 水素パッシベーションを用いたp+Si高濃度表面清浄化技術とそのコンタクト形成への応用
- 新照明系を用いた高解像光リソグラフィー - 斜入射照明と瞳面フィルターを用いた投影露光法(SSBL法) -
- 10Gb/s直列入出力型 ATMスイッチLSI
- プラズマ X 線源を用いた X 線ステッパー
- 7. ガス注入プラズマ X 線源における X 線放射特性
- 高出力プラズマX線源 (半導体プロセスのための光・プラズマ装置)
- 6. ガス注入型プラズマ X 線源における露光特性
- 論理合成システムSERAPHIMテンプレート化合成手法
- N次反射波を考慮しTCM伝送フレーム設計技術
- Si-LSIにおけるCu配線
- プラズマ化学気相成長による選択チタンシリサイド膜堆積とシリサイド張り付けシリコン電極形成プロセス〔英文〕
- 次世代光通信用超高速 IC の開発動向
- ハードウェア記述言語 2. 主要なハードウェア記述言語の特徴と標準化状況 : 2.1 UDL/I (ハードウェア記述言語)
- ゼロサプレスBDDによるペトリネットのCTL記号モデル検査
- ゼロサプレス型BDD表現を用いた有限状態機械の一解析手法