スポンサーリンク
東北大学医学部薬学科 | 論文
- ケテンおよびその誘導体の研究(第35報) : β-Aminocrotonamideとカルボン酸エステルとによる2-置換-6-メチルピリミドンの合成法
- Studies on the Metabolism of Atenolol. Characterization and Determination of a New Urinary Metabolite in the Rat
- フジタイゲキの成分 その1
- ノウルシの成分 その1
- ピリミジン誘導体の N-オキシド化反応
- ケテンおよびその誘導体の研究(第19報) : 2-アルキル(アリル)置換-6-メチル-4-ピリミドンの新合成法
- Catecholamine生合成に関する研究(第2報) : Tropoloneならびに関連化合物のin vitroおよびin vivoにおけるTyrosine Hydroxylase阻害作用
- Catecholamine生合成に関する研究(第1報) : Aminoethylisothiuronium(AET)ならびに関連化合物のDopamine-β-hydroxylase阻害作用
- Keteneおよびその誘導体の研究(第29報) : Quinolizine誘導体の合成
- ジケテン
- N-ヘテロ芳香族の電子的性状(第11報) : p-ベンゾキノンとカフェインおよびテオフィリンとの相互作用
- Keteneおよびその誘導体の研究(第24報) : DiketeneとKetimineとの反応
- 1 吸光分光分析
- 水素化ホウ素ナトリウムの存在下における光反応 : その有機化学と生理化学への応用
- ヘテロ環化合物の研究(第3報) : 4,5-Diamino-6-substituted-aminopyrimidine類のプリン誘導体への閉環反応
- Amidinothiocholine系化合物の薬理作用(第2報) : N'-Methylamidinothiocholineの自律神経節興奮作用と作用部位の解明
- Amidinothiocholine系化合物の薬理作用(第1報)N′-MethylamidinothiocholineとN′-Ethylamidinothiocholineの薬理作用の比較
- Reactivities of 4-Chloropyridine Derivatives and Their 1-Oxides.
- メチルピリジン誘導体の合成(第23報) : 2,6-Lutidine誘導体のクロル化反応
- Methylpyrimidine誘導体のクロル化反応