伊藤 隆之 | 愛知医科大学医学部循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 隆之
愛知医科大学医学部循環器内科
-
伊藤 隆之
愛知医科大学循環器内科
-
伊藤 隆之
愛知医科大学病院循環器内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
岩 亨
愛知医科大学循環器内科
-
岩 亨
愛知医科大学医学部
-
鈴木 靖司
愛知医科大学循環器内科
-
高島 浩明
公立陶生病院循環器内科
-
浅井 健次
愛知医科大学循環器内科
-
鈴木 靖司
愛知医科大学総合診療内科
-
加藤 勲
愛知医科大学循環器内科
-
高島 浩明
愛知医科大学病院循環器内科
-
脇田 嘉登
愛知医科大学病院循環器内科
-
高島 浩明
愛知医科大学循環器内科
-
高島 浩明
土岐市立総合病院循環器科
-
脇田 嘉登
愛知医科大学循環器内科
-
岩 亨
名古屋大学環境医学研究所 高次神経統御部門
-
黒田 泰生
愛知医科大学病院循環器内科
-
黒田 泰生
愛知医科大学循環器内科
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学 循環器内科
-
久原 康史
愛知医科大学病院循環器内科
-
久原 康史
愛知医科大学循環器内科
-
早稲田 勝久
スタンフォード大学メディカルセンター
-
新城 博之
愛知医科大学循環器内科
-
高阪 崇
愛知医科大学病院循環器内科
-
安川 龍也
やすかわクリニック
-
早稲田 勝久
愛知医科大学第三内科
-
新城 博之
愛知医科大学病院 循環器内科
-
高阪 崇
愛知医科大学循環器内科
-
太田 隆之
犬山中央病院
-
尾崎 行男
愛知医科大学 循環器内科
-
安川 龍也
愛知医科大学循環器内科
-
早稲田 勝久
愛知医科大学循環器内科
-
垣花 将史
愛知医科大学循環器内科
-
太田 隆之
愛知医科大学循環器内科
-
米本 貴行
愛知医科大学第三内科
-
前田 一之
愛知医科大学病院循環器内科
-
前田 一之
愛知医科大学循環器内科
-
前田 一之
愛知医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー内科
-
米本 貴行
愛知医科大学医学部メディカルクリニック内科
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学病院
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科
-
米津 益人
愛知医科大学循環器内科
-
脇田 康志
愛知医科大学第三内科
-
栗田 章由
愛知医科大学第三内科
-
水野 智文
愛知医科大学病院循環器内科
-
若林 宏和
愛知医科大学循環器内科
-
河野 朋博
愛知医科大学循環器内科
-
脇田 康志
愛知医科大学病院臨床薬理学
-
脇田 康志
愛知医科大学医学部内科学講座
-
水野 智文
愛知医科大学循環器内科
-
栗田 章由
愛知医科大学循環器内科
-
米本 貴行
愛知医科大学病院循環器内科
-
米津 益人
愛知医科大学第三内科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科学
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
埴岡 隆
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
永井 厚志
東京女子医科大学呼吸器内科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
小川 久雄
熊本大学循環器内科
-
竹下 彰
麻生飯塚病院
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
島本 和明
札幌医科大学第二内科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター病院
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
高橋 裕子
奈良女子大学保健管理センター
-
高橋 裕子
奈良女子大学
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
土居 義典
高知大学老年病科・循環器科
-
土居 義典
高知大学老年病科循環器科
-
川上 雅彦
介護老人保健施設グリーン・ボイス
-
吉澤 信夫
山形大学医学部歯科口腔外科
-
吉澤 信夫
山形大学歯科口腔外科学講座
-
吉澤 信夫
山形大学医学部歯科口腔外科学教室
-
中村 正
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
柴田 敏之
岐阜大学大学院医学系研究科口腔病態学講座
-
加治 正行
静岡市保健福祉子ども局保健衛生部
-
藤原 久義
岐阜大学大学院医学研究科再生医科学再生応用(循環器内科学)
-
中村 靖
順天堂大学医学部産婦人科
-
中村 靖
鎌ヶ谷総合病院
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学講座
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学看護大学部看護学科
-
坪井 正博
東京医科大学 外科学1 講座
-
篠邉 龍二郎
愛知医科大学病院睡眠医療センター
-
望月 友美子
国立保健医療科学院研究情報センター情報デザイン室
-
大竹 一生
愛知医科大学循環器内科
-
長谷川 里佳
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
阪野 勝久
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
福田 元敬
愛知医科大学循環器内科
-
福田 祥子
愛知医科大学第三内科
-
中村 靖
順天堂大学産婦人科
-
平野 隆
東京医科大学 外科学第1講座
-
藤原 久義
岐阜大学大学院再生医科学循環病態学呼吸病態学第2内科
-
薗 潤
西宮市保健所
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
友池 仁暢
国立循環器病セ
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器科:栃木県立がんセンター研究所
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器内科
-
阿彦 忠之
山形県村山保健所
-
飯田 真美
岐阜女子大学家政学部
-
加治 正行
静岡県立こども病院内分泌代謝科
-
中田 ゆり
東京大学医学系研究科国際地域保健学
-
松村 敬久
高知大学老年病科・循環器科
-
松村 敬久
高知大学医学部老年病・循環器・神経内科学教室
-
小川 久雄
熊本大学 大学院生命科学研究部循環器病態学講座
-
福田 祥子
愛知医科大学医学部内科学講座(循環器内科)
-
阿彦 忠之
山形県衛生研究所 微生物部
-
阿彦 忠之
山形県酒田保健所
-
阿彦 忠之
山形大学 公衆衛
-
中澤 誠
財団法人脳神経疾患研究所附属南東北病院小児・生涯心臓疾患研究所
-
望月 友美子
国立保健医療科学院研究情報センター
-
望月 友美子
国立保健医療科学院
-
篠邉 龍二郎
愛知医科大学医学部循環器内科
-
飯田 真美
岐阜女子大学 家政学部
-
島本 和明
札幌医科大学
-
伊藤 良隆
愛知医科大学循環器内科
-
福田 元敬
愛知医科大学 循環器内科内東海ペースメーカー研究会事務局
-
埴岡 隆
福岡歯科大学 口腔保健学
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター 健康生活推進部
-
加治 正行
静岡県こども病院内分泌代謝科
-
高橋 裕子
奈良女子大学大学院・保健管理センター
-
阪野 勝久
愛知医科大学循環器内科
-
中澤 誠
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心研小児科
-
代田 浩之
順天堂大学
-
木下 勝之
順天堂大学 医学部産科婦人科学教室
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学 看護学部
-
友池 仁暢
国立循環器病センター内科心臓部門
-
飯田 真美
岐阜女子大学:岐阜大学大学院医学研究科再生医科学循環呼吸病態学
-
加治 正行
静岡県立こども病院 内分泌代謝科
-
永井 厚志
東京女子医科大学医学部救急医学:東京女子医科大学呼吸器内科
-
中村 靖
順天堂大学医学部産婦人科学講座
-
中澤 誠
東京女子医大心研
-
大和 浩
産業医科大・労働衛生工学教室
-
島本 和明
札幌医科大学内科学第二講座
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科
-
塩見 利明
愛知医科大学循環器内科
-
青山 貴彦
愛知医科大学第二外科
-
永田 昌久
愛知医科大学第二外科
-
蜂谷 仁
愛知医科大学第2外科
-
岩瀬 敏
愛知医科大学
-
塩見 利明
愛知医科大学 医学部 内科学第3講座
-
中川 武夫
中京大学体育学部
-
水谷 浩也
愛知医科大学第三内科
-
中川 武夫
中京大体育
-
田中 豊穂
中京大体育
-
福田 由紀子
日本赤十字愛知短期大学
-
山川 弘城
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
坂中 清彦
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
水谷 登
愛知医科大学循環器内科
-
田中 豊穂
中京大学体育学部
-
田中 豊穂
中京大学体育学部健康教育学科
-
田中 豊穂
中京大学大学院体育学研究科
-
田中 豊穂
日本赤十字豊田看護大学
-
渡部 篤史
愛知医科大学病院循環器内科
-
山田 新吾
愛知医科大学病院中央放射線部
-
和田 健一
愛知医科大学循環器内科
-
北川 渡
愛知医科大学腎臓内科
-
吉野 雅文
愛知医科大学循環器内科
-
川口 鎮
愛知医科大学心臓外科
-
成宮 千浩
愛知医科大学心臓外科
-
清水 裕樹
愛知医科大学生理学
-
羅 哲也
愛知医科大学循環器内科
-
川口 鎮
愛知医科大学外科学心臓外科
-
岩瀬 敏
愛知医科大学医学部第二生理
-
岩瀬 敏
名古屋大 環境医研 高次神経統御部門
-
石川 直久
愛知医科大学医学部薬理学講座
-
水谷 登
愛知医科大学 内科学教室
-
中川 武夫
中京大学大学院体育学研究科
-
加藤 大貴
愛知医科大学病院循環器内科
-
塩見 俊明
愛知医科大学医学部循環器内科
-
中川 武夫
中京大学
-
水谷 浩也
愛知医科大学循環器内科
-
蜂谷 仁
愛知医科大学心臓外科
-
蜂谷 仁
愛知医科大学 心臓外科
-
北川 渡
愛知医科大学 腎臓・膠原病内科
-
永田 昌久
愛知医科大学外科
-
永田 昌久
愛知医科大学第2外科
-
永田 昌久
愛知医科大学外科学心臓外科
-
青山 貴彦
愛知医科大学外科学心臓外科
-
篠辺 竜二郎
愛知医科大学 第3内科
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所
-
林 英次郎
愛知医科大学循環器内科
-
辻 晶
愛知医科大学臨床工学部
-
中川 武夫
中京大学大学院体育学研究科健康科学系
-
石川 直久
愛知医科大学動物実験センター
-
長谷川 里佳
愛知医科大学病院循環器内科
-
塩見 利明
愛知医科大学医学部 睡眠医療センター
-
土居 義典
高知大学医学部老年病科
-
岩瀬 敏
愛知医科大学生理学
著作論文
- 106) 肺塞栓症を契機に顕在化した右左シャントによる低酸素血症を呈した一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 112) ボセンタン導入により改善を認めた重症Eisenmenger化VSDの一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 150)IABP留置により発症したと思われるコレステリン塞栓症の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 新規心血管イベント発症及び冠動脈プラークの進展・退縮におけるHMG-CoA還元酵素阻害剤(スタチン)の果たす役割 : 3次元血管内超音波(3D-IVUS)を用いた検討
- スタチン投与で冠動脈内巨大脂質プールの退縮を血管内エコー法により確認しえた1例
- 118)AEDにより心室細動から蘇生された冠攣縮性狭心症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 左前下行枝領域に定量的冠動脈造影上有意狭窄病変をもつ虚血性心疾患に対する,冠動脈インターベンション,冠動脈バイパス術,薬物治療の短期および長期予後の比較検討
- HMG-CoA還元酵素阻害剤スタチンによる冠動脈インターベンション後の長期予後改善効果
- 130) 単冠動脈症に血行再建を行った二症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 冠動脈形成術の8ヵ月後に生じた巨大仮性冠動脈瘤に対し血管内エコーガイド下にPolytetrafluoroethyleneステントグラフトを留置した1症例
- 高齢者肺血栓塞栓症の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 15)仮性冠動脈瘤に対するcoronary stent graftの使用経験
- デジタル化されたベクトル心電図の解析
- 房室回帰性頻拍以外に偽性心室頻拍と左脚後枝起源特発性心室頻拍を合併していた顕性WPW症候群の1例
- WPW症候群患者におけるカテーテル・アブレーション : 副伝導路の伝導再開により上室性頻拍症が再発した症例の検討
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーションにおける再発要因の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 117)アデノシン三燐酸(ATP)極少量投与における負荷タリウム心筋シンチグラフィーの安全性と有効性に関する検討
- 115)冠状静脈洞周囲の筋鞘による複数の房室伝導路を有し中心静脈内の通電を要したWPW症候群の一症例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 冠動脈硬化の進展における血清リポカリン型プロスタグランディンD合成酵素(L-PGDS)の果たす役割 : 定量的冠動脈造影(QCA)と冠動脈内エコー(ICUS)を用いた検討
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 180)肺動脈高血圧症にエンドセリン受容体拮抗薬ボセンタンが有効であった一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- ニフェジピン徐放錠の服薬時間による血圧日内変動に及ぼす影響
- 40) 僧帽弁輪部側壁に副伝導路を認めたPJRTの一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 38)通常型心房粗動に対するアブレーション後に冠状静脈洞と右心房自由壁間に伝導を認めた一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- OMI-VT storm に対してアブレーションが有効であった一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 右室拡大に伴った2種類の心室頻拍にカテーテルアブレーションを施行した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 発作性上室性頻拍患者の Quality of Life : カテーテル・アブレーションの影響
- Ib群抗不整脈薬の Q T dispersion (QTd) に与える影響
- 未診断の睡眠時無呼吸低呼吸患者における心血管系薬剤の使用状況(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- AEDが装着された院内心停止54例の検討
- A case which presented the accelerated idioventricular rhythm, Brugada electrocardiogram by pilsicainide poisoning