塩見 利明 | 愛知医科大学循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塩見 利明
愛知医科大学循環器内科
-
塩見 利明
愛知医科大学 医学部 内科学第3講座
-
小林 正
愛知医科大学第三内科
-
篠邉 龍二郎
愛知医科大学病院睡眠医療センター
-
前川 正人
愛知医科大学第三内科
-
廣田 泉
愛知医科大学第三内科
-
臼井 研吾
愛知医科大学第三内科
-
渡辺 務
愛知医科大学第三内科
-
水谷 浩也
愛知医科大学第三内科
-
小川 斉
愛知医科大学運動療育センター
-
渡辺 務
愛知医大第3内科
-
長谷川 里佳
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
篠邊 龍二郎
愛知医科大学医学部循環器内科
-
黒野 俊介
愛知医科大学附属病院薬剤部
-
山口 節子
愛知医科大学運動療育センター
-
脇田 康志
愛知医科大学第三内科
-
岡田 啓
愛知医科大学附属病院薬剤部
-
宮田 伸樹
愛知医科大学放射線医学教室
-
大竹 一生
愛知医科大学循環器内科
-
阪野 勝久
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
宮田 伸樹
愛知医科大学 医学部 放射線医学講座
-
野口 宏
愛知医科大学病院高度救命救急センター
-
百村 伸一
虎の門病院循環器センター
-
百村 伸一
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
伊藤 朝雄
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
宮田 伸樹
東海集学的放射線治療研究会
-
高本 眞一
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
中野 赳
三重大学第一内科
-
栗山 喬之
千葉大学呼吸器内科
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
深谷 修作
藤田保健衛生大学医学部リウマチ・感染症内科
-
川合 明彦
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
門間 和夫
東京女子医科大学循環器小児科
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
青柳 成明
久留米大学外科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科
-
中野 赳
三重大学第1内科
-
山田 典一
三重大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
山田 典一
三重大学第一内科
-
中西 宣文
肺塞栓症研究会・作業部会
-
国枝 武義
肺塞栓症研究会・作業部会
-
白土 邦男
肺塞栓症研究会・作業部会
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
矢津 卓宏
三重大学医学部第一内科
-
岡田 修
肺塞栓症研究会
-
白土 邦男
東北大学循環器病態学分野
-
熊本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
谷川 高士
三重大学大学院循環器内科学
-
青柳 成明
久留米大学 医学部
-
白土 邦男
東京専売病院
-
鳥飼 勝隆
藤田保健衛生大学医学部感染症・リウマチ内科
-
百村 伸一
虎の門病院循環器センター内科
-
鳥飼 勝隆
藤田保健衛生大学病院リウマチ感染症内科
-
鳥飼 勝隆
藤田保健衛生大学内科
-
川上 義和
幌南病院(共済) 呼吸器科
-
清水 信義
岡山大学第二外科
-
八巻 重雄
公立刈田総合病院循環器科
-
川合 明彦
東京女子医科大学循環器外科
-
川合 明彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所外科
-
佐地 勉
東邦大学第1小児科学教室
-
佐地 勉
東邦大学医療センター大森病院第一小児科
-
白土 邦男
東北大第一内科
-
国枝 武義
慶應義塾大学伊勢慶應病院内科
-
白土 邦男
東北大学・第一内科
-
清水 信義
岡山大学第2外科
-
増田 政久
千葉大学第一外科
-
近藤 啓文
北里大学医学部膠原病内科
-
藤岡 博文
三重大学第一内科
-
押領司 篤茂
久留米大学外科
-
岡田 修
千葉大学呼吸器内科
-
伊達 洋至
岡山大学第二外科
-
谷川 高士
虎の門病院循環器センター内科
-
辻野 一三
北海道大学第一内科
-
矢津 卓宏
三重大学第一内科
-
川上 義和
国家公務員共済組合連合会幌南病院
-
近藤 啓文
北里大学内科学V
-
門間 和夫
東女医大 小児科
-
門間 和夫
東京女子医科大学 歯口腔外科
-
門間 和夫
秋田組合総合病院 小児科
-
増田 政久
千葉医療センター心臓血管外科
-
増田 政久
千大・1外科
-
近藤 啓文
北里研究所メディカルセンター病院内科
-
近藤 啓文
北里大学内科
-
近藤 啓文
隅田秋光園
-
佐地 勉
東邦大学 医学部 小児科
-
矢津 卓宏
三重大学 医学部 第一内科
-
辻野 一三
北海道大学 医学部 第一内科
-
八巻 重雄
宮城県肺血管疾患対策協議会
-
百村 伸一
虎の門病院(共済)
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
押領司 篤茂
久留米大学 外科
-
西村 正治
北海道大学 医学部第1内科
-
西村 正治
北海道大学 医学部 第一内科
-
山川 弘城
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
渡部 圭一朗
大隈病院内科・循環器科
-
堀 礼子
愛知医科大学医学部衛生学講座
-
山本 楯
愛知医大第三内科
-
尾関 かおり
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
片田 雅子
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
水谷 登
愛知医科大学循環器内科
-
渡部 圭一朗
愛知医科大学第三内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
堀 正二
大阪大学 病態情報内科学
-
堀 正二
大阪府立成人病センター
-
山科 章
東京医科大学第二内科
-
山口 徹
虎の門病院
-
佐藤 祐造
名古屋大学大学院医学研究科健康スポーツ医学
-
田村 俊世
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
萩原 誠久
東京女子医科大学
-
萩原 誠久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学医学部循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学病院循環器内科
-
山本 敬子
愛知医科大学医学部衛生学教室
-
小林 章雄
愛知医科大学医学部衛生学教室
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
成井 浩司
虎の門病院呼吸器科
-
麻野井 英次
射水市民病院循環器科
-
堀 正二
大阪大学 大学院 医学系研究科 病態情報内科学
-
安達 仁
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
山科 章
聖路加国際病院 薬剤部
-
山科 章
池谷医院
-
古井 景
愛知淑徳大
-
高田 佳史
東京医科大学内科学第2講座
-
岩 亨
愛知医科大学医学部
-
小栗 宏次
愛知県立大学 情報科学部 情報システム学科
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科・循環器センター
-
奥村 健二
名古屋大学器官制御内科学
-
小川 宏一
名城病院循環器科
-
篠崎 毅
独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター 循環器内科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター病院
-
葛西 隆敏
虎の門病院睡眠センター
-
佐田 誠
山形大学病院
-
西田 幹夫
名城大学薬学部
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科
-
清野 精彦
日本医科大学 第一内科
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
坪井 英之
大垣市民病院循環器科
-
芹澤 直紀
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
朝田 淳
帯広厚生病院第二内科
-
佐々 寛己
大垣市民病院循環器科
-
佐々 寛己
大垣市民病院 内科
-
佐地 勉
日本小児循環器学会移植委員会
-
西村 正治
北海道大学病院 第三内科
-
安藤 真一
福岡県済生会二日市病院循環器科
-
若山 英雄
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
中西 宣文
国立循環器病センター心臓肺循環部門
-
山之内 国男
愛知医科大学第1内科
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院 外科
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院内科
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院呼吸器科
-
安藤 真一
福岡県済生会二日市病院
-
安藤 真一
済生会二日市病院
-
Andoh Shinichi
Division Of Cardiology Saiseikai Futsukaichi Hospital
-
Ando Shin-ichi
Research Institute Of Angiocardiology And Cardiovascular Clinic Faculty Of Medicine Kyushu Universit
-
Ando Shin-ichi
九州大学医学部附属心臓血管研究施設
-
米本 貴
愛知医科大学運動療育センター
-
服部 博高
愛知医科大学第三内科
-
赤柴 恒人
日本大学第一内科
-
赤柴 恒人
日本大学 医学部内科学系呼吸器内科学分野
-
伊藤 隆之
名古屋大学医学部保健学科
-
稲垣 員洋
名城大学薬学部
-
西尾 洋美
愛知医科大学病院睡眠医療センター
-
本村 日出男
東海記念病院循環器科
-
安川 龍也
愛知医科大学循環器内科
-
若山 秀雄
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
岡田 麻紀
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
坂中 清彦
愛知医科大学循環器内科・睡眠医療センター
-
米本 貴行
愛知医科大学第三内科
-
黒田 泰生
大隈病院内科・循環器科
-
中川 順市
大隈病院内科・循環器科
-
真砂 雅洋
大隈病院内科・循環器科
-
神谷 香一郎
名古屋大学環境医学研究所心血管分野
-
山本 茂
愛知医大第三内科
-
山本 茂
愛知医科大学第3内科
-
鈴木 聰
愛知医科大学第3内科
-
関井 威彦
愛知医科大学第3内科
-
神谷 香一郎
名古屋大学環境医学研究所
-
安藤 裕明
愛知医科大学
-
赤柴 恒人
日本大学内科学講座内科一
-
竹谷 和視
愛知医科大学薬理学教室
-
鈴木 聰
愛知医科大学薬理学教室
-
麻野井 英次
射水市民病院
-
麻野井 英次
富山医科薬科大学医学部第二内科学教室
-
宮田 伸樹
愛知医大放射線科
-
陳 和夫
京都大学医学部附属病院 理学療法部
-
陳 和夫
京都大学理学療法部
-
坪井 英之
名古屋大第二内科
-
赤柴 恒人
日本大学 医学部 内科学講座 内科一
-
赤柴 恒人
日本大学 医学部内科学講座呼吸器内科部門
-
奥村 健二
名古屋大学 医学部循環器内科講師
著作論文
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 92) 誤ってジギタリス製剤(メチルジゴキシン)を大量に服用した一症例
- 111) 肥満高血圧症患者の肥満様式が非薬物療法の反応性に与える影響
- 音響分析を施行した多系統萎縮症による睡眠呼吸障害の1例
- 182)慢性心不全における睡眠呼吸障害,特にCheyne-Stokes呼吸についての検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 閉塞性睡眠時無呼吸患者の食後高血糖に対するナテグリニド投与の効果
- 101) 慢性心不全に対する夜間低用量酸素療法の効果 : パルスオキシメーターによる検討(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 27)睡眠時無呼吸症候群における下顎前方固定補綴術(PMA)治療前後の心拍変動(日本循環器第94会東海地方会)
- 百歳老人における心拍変動と日常活動能力、知能の関係について : 第58回日本循環器学会学術集会
- コレスチミド投与における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の服薬遵守と減量効果
- 慢性心不全患者の服薬理解能力の低下:服薬能力判定試験(J-RACT)による検討(第4報)
- 服薬作業能力評価スケール(Regimen Manual Dexterity Scale:RMDS)の作成
- 高齢患者の服薬能力の評価 : 服薬能力判定試験(J-RACT)による検討(第2報)
- 高齢患者の服薬能力の評価 : 服薬能力判定試験(Japanese Regimen Adherence Capacity Tests;J-RACT)による検討
- 服薬能力判定試験(JRACT)の作成
- 服薬理解能力評価スケール(RCS)の作成
- 本態性高血圧症患者の家庭血圧とQOLに対する Lisinopril の影響
- 在宅生活習慣改善支援システムにおける映像情報の活用
- 19.ドライビングシミュレータによる眠気発生時の生体信号評価(東海支部大会抄録)
- 0939 高齢の循環器疾患々者における服薬能力の評価 : 服薬能力判定試験(J-RACT)による検討
- 7.睡眠時無呼吸症候群患者における昼間の眠気とうつとの関連について(一般演題,第59回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 内科の立場から : 広がるSASの診療
- 心室内伝導障害ならびにWPW症候群のU波に関する検討。
- 本態性高血圧症におけるP波に関する研究
- 肥満睡眠時無呼吸症候群におけるCPAPを併用したインスリン抵抗性に対する歩行トレーニング効果
- 150) 急性心筋梗塞を発症したインスリン抵抗性を伴う睡眠時無呼吸症候群の一例
- 内田クレペリン精神検査によるメンタルストレス負荷中の血圧変動に対するACE阻害薬シラザプリルの影響
- 本態性高血圧症患者の血圧日内変動とQOLに対するニトレンジピンの影響
- 93) 糖尿病を合併した拡張型心筋症の1剖検例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 91) 虚血性心疾患の夜間呼吸循環動態変化、特にスワンガンツ・オキシメトリーCCOサーモダイリューション・カテーテルの有用性について(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 142)呼吸曲線入力型ホルター心電図法による高齢者の睡眠時無呼吸症候群に関する検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 15)在宅酸素療法を施行した原発性肺高血圧症の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 28)睡眠時無呼吸症候群(SAS)における24時間血圧と血中コルチゾールに関する検討(日本循環器第94会東海地方会)
- 118)メンタルストレス中の血圧上昇と左室拡張能の関連性(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 暗算負荷中の血圧および心拍出量変化に対するCa^拮抗薬(ニソルジピン)の影響
- 0443 睡眠時無呼吸症候群における睡眠障害指数と高脂血症の検討
- 成人ファロー四徴症(TOF)における動脈血酸素飽和度の夜間睡眠時奇異性増加 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 115) 家庭電話回線を利用した生活習慣改善システム(アイライフ)の開発-第1報 : 高血圧患者に対する有効性について(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 生活習慣改善支援システム(アイライフ)を用いたテレメディスンによる高血圧の非薬物治療の有効性
- 3.睡眠潜時と瞳孔径変動で測定される日中の眠気(一般口演,第18回産業神経・行動学研究会)
- メンタルストレス中の心拍出量変化 : 血圧同期式断層ドップラー心エコー法による検討
- 213)特異な肺高血圧を呈した睡眠時無呼吸症候群の2例
- 循環器合併症 : 閉塞性睡眠時無呼吸を伴う肥満高血圧と肥満型心不全
- 111)心筋症における睡眠呼吸障害の検討(第2報)
- P027 虚血性心疾患を合併した睡眠時無呼吸症候群(SAS)に関する検討
- 心不全患者における夜間睡眠中の動脈血酸素飽和度(SaO_2)測定とその意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 機械的変化の心筋膜興奮性に及ぼす影響 : 伸展によるslow responseの抑制
- 未診断の睡眠時無呼吸低呼吸患者における心血管系薬剤の使用状況(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- P818 睡眠時無呼吸症候群(SAS)における夜間不整脈の頻度 : SASに対するCPAPなどの治療は夜間不整脈を減少させるか
- 40) 睡眠時無呼吸症候群におけるnasal CPAP治療前後の心拍変動変化
- P055 虚血性心疾患における睡眠時無呼吸症候群(SAS)の合併に関する検討
- 0643 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の心拍変動におけるVLF (very low frequency)成分増大とVLF-peak出現の機序について
- 0830 睡眠時無呼吸症候群患者の冠動脈所見に関する検討
- 枕型呼吸モニタを用いた睡眠時無呼吸症候群評価の検討
- P527 テレメディスンによる生活習慣改善支援システム(高血圧患者用)の開発とその有効性に関する検討 : 指導前後、終了1年後の比較
- 80) テレメディスンによる生活習慣改善支援システム(アイライフ:高血圧患者用)の開発 : 第3報 : アイライフ指導終了1年後の経過
- 1259 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の心拍変動変化、とくにVLF(very low frequency)成分増大とVLF-peakについて
- 本態性高血圧症における陰性U波出現と24時間血圧平均値, 心筋重量との関連性
- クレペリン計算負荷試験(KT)中の血圧上昇反応と計算作業量に及ぼす各種降圧薬の影響
- A型行動パターンの本態性高血圧症患者における、血圧および脈拍数日内変動に関する検討
- 心不全患者における重症度の客観的評価の試み : 血漿カテコラミン値とホルター心電図を用いて
- 高血圧症患者にみられる陰性U波と血圧日内変動所見の関連性
- 他科の立場から : 広がるSASの診療
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)におけるメタボリックシンドローム(MS)の合併
- 睡眠時無呼吸症候群患者の夜間不整脈に対する持続陽圧呼吸と口腔内装置の効果
- 危険な眠気「睡眠時無呼吸症候群」(東海支部大会抄録)
- 睡眠呼吸障害診療の展望 ; スリープハート
- 4.危険な眠気「睡眠時無呼吸症候群」の診断と治療(パネルディスカッション2 昼間の眠気・居眠りと産業保健)
- 循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン
- 運転免許保有者の居眠り運転に関連する要因についての検討
- 家庭電話回線を利用した新しい栄養教育 : 生活習慣改善支援システム(アイライフ : 高血圧患者用)について