長田 健二 | 東北農業研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長田 健二
東北農業研究センター
-
吉永 悟志
作物研究所
-
吉永 悟志
農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所
-
吉永 悟志
農研機構
-
長田 健二
近畿中国四国農業研究センター
-
福田 あかり
東北農業研究センター
-
吉永 悟志
東北農業研究センター
-
白土 宏之
東北農業研究センター
-
高梨 純一
近畿中国四国農業研究センター
-
佐々木 良治
近畿中国四国農業研究センター
-
寺島 一男
中央農業総合研究センター
-
長田 健二
四国農業試験所
-
吉永 悟志
四国農業試験所
-
高梨 純一
四国農業試験所
-
大平 陽一
近畿中国四国農業研究センター
-
佐々木 良治
農業技術研究機構
-
白土 宏之
農研機構東北農研
-
大平 陽一
東北農業研究センター
-
荻原 均
東北農業研究センター
-
荻原 均
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
荻原 均
農林水産技術会議事務局
-
荻原 均
農研機構 中央農業総合研究センター
-
滝田 正
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
山口 弘道
東北農業研究センター大仙研究拠点
-
岩澤 紀生
茨城大学農学部
-
福嶌 陽
九州沖縄農業研究センター
-
福嶌 陽
東北農業研究センター
-
吉永 悟志
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
長田 健二
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
福田 あかり
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
寺島 一男
農林水産技術会議事務局
-
滝田 正
作物研究所
-
長田 健二
農業技術研究機構
-
山口 弘道
東北農業研究センター
-
寺尾 富夫
農研機構中央農業総合研究センター
-
片岡 知守
(独)農研機構 九州沖縄農業研究センター
-
片岡 知守
農研機構 九州沖縄農業研究セ
-
福嶌 陽
農業技術研究機構 東北農研セ
-
関矢 博幸
東北農業研究センター
-
新田 洋司
茨城大学農学部
-
梶 亮太
東北農業研究センター
-
清水 博之
北海道農業研究センター
-
清水 博之
農業技術研究機構
-
堀江 武
京大
-
寺島 一男
東北農業研究センター
-
堀江 武
京都大学農学研究科
-
松田 智明
茨城大・農
-
新田 洋司
茨城大・農
-
岩澤 紀生
茨城大・農
-
長田 健二
農研機構東北農研
-
木村 勝一
東北農試
-
白土 宏之
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小谷 俊之
石川県農業総合研究センター
-
山口 誠之
東北農業研究センター
-
福田 あかり
東北農研センター
-
吉永 悟志
東北農研センター
-
長田 健二
東北農研センター
-
趙 志超
日本学術振興会
-
寺尾 富夫
中央農業総合研究センター・北陸研究センター
-
黒瀬 義孝
九州農試
-
村上 優浩
四国農業試験場
-
近藤 始彦
農研機構・作物研究所
-
小林 廣美
四国農試
-
小谷 俊之
石川県農業総合研究セ
-
吉永 悟志
農研機構作物研究所
-
白土 宏之
農研機構 東北農業研究センター
-
近藤 始彦
農研機構
-
寺尾 富夫
中央農業総合研究センター
-
福嶌 陽
農研機構 東北農業研究センター
-
寺尾 富夫
中央農業総合研究セ
-
山口 弘道
農研機構 東北農業研究センター
-
木村 勝一
農研機構 東北農業研究センター 九州沖縄農業研究センター
-
関矢 博幸
農研機構 東北農業研究センター
-
関矢 博幸
農研機構東北農研
-
境谷 栄二
青森県農林統合研究センター
-
大野 宏之
農業環境技術研究所
-
桑形 恒男
農環研
-
松田 智明
茨城大学農学部
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院農学府
-
平沢 正
東京農工大学大学院農学府
-
森田 敏
農研機構九州沖縄農研
-
八木 忠之
国際協力機構
-
石丸 努
農研機構・作物研
-
矢野 昌裕
生物研
-
矢野 昌裕
農業生物資源研究所
-
矢野 昌裕
農林水産省農業生物資源研究所
-
浅野 真澄
宮城県古川農業試験場
-
佐々木 治人
東京大学
-
山本 晶子
宮城県古川農試
-
山本 晶子
宮城県古川農業試験場
-
大杉 立
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山岸 徹
東大院農生命
-
寺島 一男
農業技術研究機構
-
木田 義信
福島県農業総合センター浜地域研究所
-
本林 隆
東京農工大学
-
大杉 立
東大農
-
大杉 立
東大
-
本林 隆
東京農工大
-
長谷川 利拡
農業環境技術研究所
-
長谷川 利拡
農環研
-
山田 恵子
茨城大学農学部
-
山田 恵子
茨城大・農
-
神戸 崇
東大院農生命
-
張 祖建
東大院農生命
-
桑原 慎太朗
東大院農生命
-
青木 直大
東大院農生命
-
佐々木 治人
東大附属農場
-
吉永 悟志
農研機構東北農研
-
石丸 努
農研機構作物研
-
三王 裕見子
農研機構作物研
-
近藤 始彦
農研機構作物研
-
安藤 露
STAFF研
-
大杉 立
東大院農生命
-
吉田 宏
岩手県農業研究センター
-
青木 直大
東大農
-
近藤 始彦
作物研究所
-
森田 敏
九州沖縄農業研究センター
-
日影 勝幸
岩手県農業研究センター
-
近藤 始彦
農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所
-
大野 宏之
JIRCAS
-
福田 善通
国際稲研究所
-
安藤 露
農業生物資源研
-
竹田 博之
近畿中国四国農業研究センター
-
吉田 ひろえ
中央農業総合研究センター
-
持田 秀之
東北農業研究センター
-
大平 陽一
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小泉 信三
中央農業総合研究センター
-
木村 勝一
東北農業研究センター
-
河野 雄飛
東北農業研究センター
-
片岡 知守
東北農業研究センター
-
中林 光文
青森県農林総合研究センター
-
木村 利行
青森県農林総合研究センター
-
小田中 温美
岩手県農業研究センター
-
結城 裕美
宮城県古川農業試験場
-
白土 宏之
東北農研センター
-
福田 善通
Irri
-
寺島 一男
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
趙 志超
科学技術振興実業団
-
吉永 悟志
九州沖縄農業研究センター
-
大野 宏之
農林水産省国際農林水産業研究センター環境資源部
-
張 祖建
中国揚州大学農学院:東北大学大学院農学研究科
-
中園 江
農研機構
-
小松 満
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
結城 裕美
東北大 大学院農学研究科 複合生態フィールド教育研究セ
-
常田 岳志
農環研
-
八木 忠之
農業技術研究機構
-
八木 忠之
中央農業総合研究センター・北陸研究センター
-
大角 壮弘
中央農業総合研究センター北陸研究センター
-
小田中 温美
一関農業改良普及センター
-
境谷 栄二
青森県庁農産園芸課
-
吉田 宏
岩手県農研センタ-
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院 共生科学技術研究院生命農学部門
-
寺尾 富夫
東北農業研究センター
-
黒瀬 義孝
四国農業試験場
-
村上 優浩
香川県大川地域農業改良普及センター
-
小谷 俊之
石川県小松農林総合事務所
-
長谷川 利拡
農業生物資源研究所
-
平野 春菜
茨城大・農
-
常田 岳志
農環研:学術振興会
-
片岡 知守
九州沖縄農業研究センター
-
中林 光文
青森県下北地域県民局地域農林水産部
-
森田 敏
九州沖縄農研
-
矢野 昌裕
農業生物資源研
-
中川 博視
農研機構中央農研
-
中川 博視
農研機構・中央農業総合研究センター
-
吉田 ひろえ
農研機構・中央農業総合研究センター
-
臼井 靖浩
農業環境技術研究所
-
持田 秀之
農研機構 東北農業研究センター
-
岩澤 紀生
農研機構作物研
-
本林 隆
東京農工大学大学院農学研究院
-
福田 あかり
農研機構 中央農業総合研究センター
-
持田 秀之
九州農業試験場畑地利用部
-
岩澤 紀生
農研機構・作物研究所
-
福田 善通
国際農研
-
臼井 靖浩
農環研
-
大野 宏之
農研機構
-
臼井 靖浩
(独)農環研
-
大平 陽一
農研機構 東北農業研究センター
-
福田 あかり
中央農業総合研究センター
-
関矢 博幸
農研機構 東北農業研究センター 九州沖縄農業研究センター
-
吉永 悟志
農研機構 作物研究所 九州沖縄農業研究センター
-
長田 健二
Natl. Agric. Res. Cent. For Western Region
-
梶 亮太
農研機構 東北農業研究センター 九州沖縄農業研究センター
-
山口 誠之
農研機構 東北農業研究センター 九州沖縄農業研究センター
-
長田 健二
農研機構 近畿中国四国農業研究センター
-
吉田 ひろえ
農研機構
-
張 祖建
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
中川 博視
農研機構
-
岩澤 紀生
農研機構 作物研究所
-
岩澤 紀生
農研機構
-
大川 泰一郎
東京農工大
-
長田 健二
農研機構
-
平沢 正
東京農工大学
-
森田 敏
農研機構
-
吉永 悟志
農研機構 作物研究所
著作論文
- 転換畑ダイズ作における有芯部分耕栽培が土壌水分および生育・収量に及ぼす影響(栽培)
- P32 水稲登熟初期の高温条件下で形成される胴割れ発生に関与する構造的要因
- P-26 ササニシキ/ハバタキ交配由来CSSLsおよび戻し交配後代を用いたイネのRuBisCOおよび非構造性炭水化物(NSC)に関するQTL解析(日本作物学会第225回講演会)
- 4 鉄コーティング種子の密封・加温が東北地方における散播水稲の苗立ちと収量に与える影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 3 過酸化石灰資材による密封式鉄コーティング水稲種子の発熱遅延(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 東北地域における直播水稲の登熟特性と収量・品質関連形質
- 東北地域における水稲直播栽培導入による冷害危険期分散効果(II 論文編)
- 玄米タンパク質の組成割合と施肥,気象条件との関係解析
- P10-2 湛水条件における水稲幼植物中スクロースシンターゼ活性の変化と品種間差(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 東北地域における寒冷地向け飼料イネ品種・系統の生育・収量および乾物生産特性
- P-35 水稲の着粒突然変異系統「RM645」の乾物生産特性
- 東北地域向け飼料用水稲育成品種・系統の生育および収量特性
- 登熟初期の気温が米粒の胴割れ発生におよぼす影響(収量予測・情報処理・環境)
- 水稲大粒系統における苗箱播種量が苗質および移植時欠株発生におよぼす影響
- 水浸処理による玄米胴割れ難易程度の評価
- P-1 水稲湛水直播における浮き苗発生の品種間差異
- 71 胴割れ米発生に関与する気象的要因の解析
- 東北地域の飼料イネ向け品種・系統の直播適性および乾物生産性
- 胴割れ米発生におよぼす登熟初期の水管理条件の影響
- 108 湛水直播における水稲の出芽とスクロースシンターゼ活性の強さの関係(その他)
- イネの葉鞘および稈の非構造性炭水化物蓄積量に関連する量的形質遺伝子座とその登熟性に及ぼす影響(英文誌和文摘要)
- イネのシンク容量および登熟特性に関連する量的形質遺伝子座(英文誌和文摘要)
- 東北地域の水稲湛水直播栽培における酸素発生剤被覆量と出芽・苗立ちとの関係
- 多収性水稲品種タカナリの登熟性に及ぼす乾物生産, 非構造性炭水化物の転流及び窒素施肥の影響
- 調査形質の変動係数と収量調査方法からみた直播水稲の生育・収量調査の精度向上
- 119 イネの生育・収量生産過程の機構的解析 : (2) モデルの評価
- 118 イネの生育・収量生産過程の機構的解析 : (1) 登熟期における窒素、非構造性炭水化物の動態のモデル化
- 56 遮光処理による超多収系統の生育の変化 : 5) 葉面積、葉身窒素の垂直分配の変化とその群落光合成への影響
- 9 移植・直播水稲における幼穂形成期以降の生育特性の差異
- 四国地域における水稲の収量・品質と地域気象特性の解析 : 2)収量・品質と気象特性との関係の解析(第32回講演会講演要旨)
- 四国地域における水稲の収量・品質と地域気象特性の解析 : 1)収量・品質の地域・年次間変動(第32回講演会講演要旨)
- 水稲の移植・直播栽培における品質特性の差異(第32回講演会講演要旨)
- 水稲「キヌヒカリ」の湛水直播栽培における播種深度が生育・収量に及ぼす影響(第32回講演会講演要旨)
- 胴割れ米発生に関与する玄米形態要因の解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 20 胴割れ発生程度が異なる水稲品種における登熟初期の胚乳貯蔵物質の蓄積構造
- 35 転換畑大豆作における耕起法が土壌水分および大豆生育に及ぼす影響
- 89 湛水条件における水稲種子胚中の糖代謝と鞘葉伸長速度との関係
- 直播水稲の収量特性及びその品種間差異
- 直播水稲の生育特性及びその品種間差異
- 四国地域における水稲の収量・品質の変動と地域的気象特性の関係
- 四国地域における超多収水稲の生育・収量特性
- 米粒中遊離糖の品種・作期による差異と炊飯による変化
- 四国地域における水稲の栽培条件と玄米成分・食味の関係
- 53 胴割れ米発生難易程度の早期簡易評価の可能性
- ササニシキ/ハバタキ染色体断片置換系統群を用いた登熟過程における葉身の老化程度と収量性および玄米タンパク質含有率との関係の解析
- 2010年の夏季高温下での玄米外観品質の低下要因 Ko-on-net 連絡試験の解析
- 東北地域における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル
- 過酸化石灰資材を用いた密封式鉄コーティング水稲種子の苗立ちと収量
- 直播向き水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング散播栽培
- 多収水稲における登熟・収量の温度反応性の評価
- 温暖地西部における超多収水稲の生育・収量および乾物生産特性
- 登熟期の高温処理が穂上位置を異にするイネ穎果のアブシジン酸含量に及ぼす影響
- 中国地域における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル
- 寒冷地の水稲湛水直播栽培における品質関連形質の特徴とその変動要因
- 登熟過程における飼料イネ品種の種子の発芽能力および休眠種子の割合
- 温暖地における超多収水稲の収量性と変動の品種間差
- 水稲の登熟過程における葉色の低下に関する品種間差異の簡易評価方法の検討