柴田 信博 | 野崎徳州会病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
秦 信輔
国立病院機構福山医療センター小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 1793 化学療法の進歩による実地臨床での進行再発大腸癌の予後向上効果(大腸化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1760 進行再発大腸癌に対するmFOLFOX6療法の検討(大腸化学療法1(転移再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 病院新設による手術室の環境改善は創感染予防に寄与するか?
- 進行・再発大腸癌に対するTS-1 Failure後TS-1/CPT-11併用療法
- 大腸癌術後フォローアップにおけるPETの有用性についての検討(小腸・大腸・肛門15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 27.肺転移陽性の切除肺癌3例の検討
- P-188 イレウス下における低位前方切除術 : コロシールド^[〇!R]を用いた一期的吻合の経験(第36回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-8 大腸癌イレウスの標準的治療は原発巣切除と可及的一期的吻合である : 149例の治療経験(要望演題20-2 大腸癌イレウスの治療方針2,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-173-5 テンプレートを使った電子カルテによる外科診療 : 診療ガイドラインを使いこなす(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 進行再発大腸癌に対するTS-1投与 : 臨床実地例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行胃癌を伴った食道破裂の1例
- PS-118-5 創感染予防における術中抗生剤追加投与の重要性
- 進行再発胃癌に対するTS-1/CDDP併用療法
- 早期胃癌穿通と考えられる一切除例
- 内視鏡下手術時代の開腹手術の教育 : 関連施設における意識調査
- 大腸癌患者のマネージメントにおけるCA19-9測定の意義についての検討
- 直腸内分泌細胞癌の1例
- 進行再発大腸癌に対する低用量CPT-11毎週投与
- 近畿地区市中病院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の成績
- PP307063 PMC療法により腹膜再発後3年生存している結腸癌の1例
- PP107065 再発大腸癌6例に対する5FU/LV療法
- PS25-03 消化器外科における危機管理の工夫 : 病院管理者からの提言
- 当院における乳癌US所見による組織型診断の成績(USガイド細胞診の感度の検討)
- SF15b-1 進行再発胃癌に対する緩和的化学療法
- PP1135 進行再発胃癌6例に対するTS-1投与
- PP1079 化学, 放射線療法にて1年11ヶ月生存した食道小細胞癌の1例
- PP635 混合型直腸小細胞癌の1例
- SY8-6 これからの消化器外科医のための修練システム
- 超音波検査で発見された非触知乳癌の画像所見の検討
- PP-833 進行食道癌非手術例に対する放射線化学同時併用療法
- 4回の肝切除により8年間生存中の同時性大腸癌肝転移の1例
- 952 特異な肉眼形態を示し、穿孔を来したS状結腸stromal tumor (GIST)の1例
- PL-36 超低位直腸癌に対する経腹的肛門管切断術
- P-1382 肝癌に対する根治性を高めた阻血下マイクロ波凝固法
- 示I-441 胃・十二指腸・小腸のstromal tumorの特徴と治療成績について
- 639 小肝癌に対する阻血下経皮的マイクロ波凝固法
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡阻血下マイクロ波腫瘍凝固の試み
- 示I-501 腹会陰式直腸切断術後の会陰創管理について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 39 肝癌に対するバルーン阻血下経皮的マイクロ波腫瘍凝固法(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-17 多発性肝癌に対する開腹阻血下マイクロ波腫瘍凝固法(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-28 AFP産生胃癌8例の臨床病理学的検討 (急速な発育を示したAFP産生I型早期胃癌の一例を中心に)
- 179 大腸癌肝転移に対するマイクロ波腫瘍凝固法 : 遠隔成績と阻血下凝固の試み
- 骨盤内再発直腸癌に対するマイクロ波腫瘍凝固の試み
- 阻血下肝マイクロ波凝固の実験的検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後のトロカール挿入口への癌転移
- II-171 肛囲膿瘍を初発症状として発見された肛門管癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 被災地病院からの提言
- 大量下血をきたした特発性直腸出血の1例
- P2-5 地震災害時, 消化器外科医はなにをすべきか(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-451 大腸癌治癒切除症例の二次発癌に対する治療戦略について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-13 Zollinger-Ellison 症候群の経過中、残胃に発生した多発性ガストリノーマの1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 585 左側大腸癌イレウスにおける一期的切除吻合の適応と成績について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 壊死型虚血性大腸炎の1例
- 選択的動脈内セクレチン注入法により局在診断しえた十二指腸ガストリノーマの根治的切除例
- 長期生存中の胃平滑筋肉腫肝転移の2例
- 721 壊死型虚血性大腸炎の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 選択的動脈内セクレチン注入法によりガストリノーマを完全切除しえた1例
- 43.肺癌術後乳ビ胸の外科的治験二例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-130 SASI test (Selective Arterial Secretin Injection test) により根治的 microgastrinoma 切除術が施行された1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 592 膀胱浸潤を伴う大腸癌の手術術式について(第32回日本消化器外科学会総会)
- Zollinger-Ellison症候群の1例
- 584 消化性潰瘍穿孔により発見された併存疾患について。(第31回日本消化器外科学会総会)
- 残胃に発生した平滑筋肉腫の1例
- H_2受容体拮抗薬が有効であったZollinger-Ellison症候群の1例
- 444 高齢者大腸癌症例の手術適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸疾患に対する緊急手術の成績
- 良性十二指腸 S 状結腸瘻の1例
- 590 直腸粘膜下腫瘤の診断と治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 合流部結石(confluence stone)の2例の経験
- 500 大腸疾患緊急手術における術式の選択について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 467 Confluence stone の2例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 108. 胆石術後の良性胆道狭窄に対し, PTCD 内瘻化が奏功した1例(第12回日本胆道外科研究会)
- 当院における22例の回盲部腫瘤の手術経験
- D-33 イレウス合併下における一期的腸管吻合 : イレウス管チューブによる Decompression の経験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 78. 先天性胆道拡張症の特発性穿孔例(第11回日本胆道外科研究会)
- 145 良性疾患に対する手術の問題点 : 消化器手術症例を中心に(第20回日本消化器外科学会総会)
- 183 肝腫瘍に対する外科的治療 : 経皮的腫瘍ドレナージについて(第19回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者に対する開腹術--術前生活度指数からみた臨床的検討
- 48. 閉塞性黄疸の減黄措置に対する新工夫(第8回日本胆道外科研究会)
- 76. 胆石症術後再手術例についての検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 緊急開腹手術症例の臨床的検討
- 68 遺残胆嚢管と胆嚢摘出後症候群 : 術中胆道造影よりみた臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 84 当院における緊急開腹手術例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 汗腺癌の1例と文献的考察
- 膵管拡張, および膵石を伴った先天性総胆管拡張症の1例
- 7 Dubin-Juhnson syndrome に合併せる硬変合併肝癌の肝切除例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 282 膵・胆道系術後のアミラーゼ・クレアチニン・クリアランス比変動に関与する因子(第11回日本消化器外科学会総会)
- 261. 肝臓に転移巣を有する Zollinger-Ellison 症候群の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 直腸平滑筋肉腫の1例