金 京純 | 感染研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金 京純
感染研
-
津田 良夫
岡山大・農
-
津田 良夫
長崎大学熱帯医学研究所・生物環境
-
津田 良夫
国立感染症研究所
-
津田 良夫
感染研
-
津田 良夫
感染研・昆虫医科
-
津田 良夫
長崎大学熱帯医学研究所
-
小林 睦生
感染研・昆虫医科
-
沢辺 京子
感染研
-
澤邊 京子
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
澤邉 京子
国立感染症研究所 昆虫医科学
-
Tsuda Y
Department Of Vector Ecology And Environment Institute Of Tropical Medicine
-
澤辺 京子
国立感染症研究所
-
澤邊 京子
日本大学 生物資源科学部
-
津田 良夫
岡大農・応昆
-
小林 睦生
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
小林 睦生
国立感染症研究所
-
小林 睦生
感染研・昆虫医科学
-
小林 睦生
国立感染症研究所 昆虫医科学部
-
沢辺 京子
感染研・昆虫医科
-
佐々木 年則
感染研・昆虫医科
-
金 京純
感染研・昆虫医科学
-
佐々木 年則
感染研
-
佐々木 利則
感染症研
-
伊澤 晴彦
感染研
-
星野 啓太
感染研
-
渡辺 護
富山県衛研
-
金 京純
岐阜大学大学院
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
小林 睦生
感染研
-
葛西 真治
感染研・昆虫医科
-
森林 敦子
感染研・昆虫医科
-
駒形 修
感染研・昆虫医科
-
二瓶 直子
感染研・昆虫医科
-
葛西 真治
国立感染症研究所
-
津田 良夫
国立感染研
-
金 京純
国立感染症研究所
-
片野 理恵
麻布大学
-
星野 啓太
国立感染症研究所
-
林 利彦
国立感染症研究所
-
鍬田 龍星
感染研
-
米島 万有子
立命館大・地理(院)
-
斎藤 一三
国立感染研・昆虫医科学
-
片野 理恵
Department Of Parasitology Faculty Of Veterinary Medicine Azabu University
-
林 利彦
感染研・昆虫医科
-
斉藤 一三
感染研・昆虫医科
-
林 利彦
国立感染研・昆虫医科学
-
二瓶 直子
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
林 利彦
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
酒井 健夫
日本大学動物医科学研究センター
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部獣医学科獣医衛生学研究室
-
渡辺 護
感染研・昆虫医科
-
酒井 健夫
日本大学大学院獣医学研究科
-
二瓶 直子
感染症研
-
駒形 修
国立感染症研究所 昆虫医科学部
-
渡辺 護
株式会社谷口美装:富山県衛生研究所:(現)国立感染症研究所昆虫医科学部
-
Hayashi Toshihiko
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
二瓶 直子
国立感染研・昆虫医科学
-
駒形 修
国立感染症研究所
-
冨田 隆史
国立感染症研究所
-
佐々木 年則
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
比嘉 由紀子
長崎大学
-
渡辺 護
感染研
-
澤邉 京子
感染研
-
大橋 眞
徳島大・総合科学
-
中谷 友樹
立命館大
-
沢辺 京子
国立感染研・昆虫医科学
-
金 京純
岐阜大院・連合獣医
-
渡辺 護
国立感染研・昆虫医科学
-
佐々木 年則
国立感染研・昆虫医科学
-
小林 睦生
国立感染研・昆虫医科学
-
渡辺 護
感染研・昆虫医科学
-
鍬田 龍星
感染研・昆虫医科
-
伊澤 晴彦
感染研・昆虫医科
-
梁瀬 徹
動衛研・九州支所
-
白藤 浩明
動衛研・九州支所
-
山川 睦
動衛研・九州支所
-
今田 忠男
動衛研・九州支所
-
澤邉 京子
感染研・昆虫医科
-
梁瀬 徹
動物衛生研究所
-
白藤 浩明
動物衛生研究所
-
山川 睦
動物衛生研究所
-
冨田 隆史
感染研
-
小林 睦生
Department of Medical Entomology, National Institute of Infectious Diseases
-
中口 梓
国立感染症研究所
-
比嘉 由紀子
長崎大・熱研
-
蒲田 龍星
感染研・昆虫医科
-
伊澤 晴彦
国立感染症研究所
-
澤邉 京子
国立感染症研究所
-
高井 憲治
聖マリアンナ医大
-
小熊 譲
筑波大
-
長谷山 路夫
仙台検疫所
-
山川 睦
動物衛生研究所九州支所
-
Higa Yukiko
琉球大学 医学部国際環境保健分野
-
新妻 淳
横浜検疫所
-
石田 恵一
東京検疫所
-
渡辺 護
感染研・昆虫
-
Komagata Osamu
National Inst. Infectious Diseases Tokyo Jpn
-
津田 良夫
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
中谷 友樹
立命館大学文学部人文学科
-
古賀 慎二
立命館大学文学部地理学教室
-
石田 恵一
Sendai Quarantine Station
-
金 京純
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
長谷山 路夫
Narita Airport Quarantine Station
-
新妻 淳
Tokyo Quarantine Station
-
柳 大樹
Narita Airport Quarantine Station
-
渡邉 希
Narita Airport Quarantine Station
著作論文
- A32 野外より採集された蚊の平均寿命について(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 1 コガタアカイエカの越冬に関する生態的研究 : 2008年秋と2009年春の野外調査結果(第61回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 11 hyrcanusグループハマダラカの翅に見られる縁飾明斑とITS2領域を基にした系統解析(第61回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- B33 蚊の日本脳炎ウイルス感受性(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B30 2009年国内捕集コガタアカイエカの日本脳炎ウイルス保有調査(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A04 徳島県阿南市の水田地帯における疾病媒介蚊調査(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A07 琵琶湖湖東地域におけるハマダラカ属を中心とした蚊相と戦後の土地利用の変遷(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A14 東京都立公園におけるコガタアカイエカの越冬生態調査 : 2009年春と秋の調査結果(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A35 コガタアカイエカの休眠導入期から覚醒期における脂質含量と脂肪酸組成の変動(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B36 2007年および2008年に新潟県佐潟湿地で捕獲された蚊の発生状況ならびに鳥マラリア原虫の保有状況(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A15 コガタアカイエカの成虫密度の極端な地域差と冬期温度条件との関係(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- コガタアカイエカの季節移動と越冬に関する研究--都市域の公園における2007年〜2009年の観察結果
- A37 Anopheles hyrcanus群ハマダラカ雌成虫の翅脈暗斑・白斑の長さの種間差異への寄与(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 6 東京都内の公園で行った捕虫網による吸血蚊の採集結果とヤマトクシヒゲカの吸血源動物(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A03 渡り鳥飛来地における蚊の捕集とウエストナイル熱病原体の検出結果(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 7 捕虫網による林内の吸血蚊の採集(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 6 野外における吸血蚊の採集と潜伏場所に関する生態的調査(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 津波が蚊の分布と発生数に与えた影響 : 宮城県南部の水田地帯における2011年の調査結果