Yamaguchi Yoshio | Department Of Cardiology Fukuoka University School Of Medicine
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
郷田 桃代
東京電機大学
著作論文
- Long-Term Effects of Box Isolation on Sympathovagal Balance in Atrial Fibrillation
- Potential of SAR for the cryosphere studies
- PJ-158 Characteristics of the Conduction of the Left Atrium in Atrial Fibrillation Using Non-contact Mapping(PJ027,Arrhythmia, Others (Clinical/Pathophysiology) 2 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation
- OE-270 Characteristics of Induced Atrial Tachyarrhythmias and CFAE distribution after Box Isolation(OE46,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: Diagnosis 3 (A),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circul
- OE-042 Long-Term Effects of Box Isolation on Atrial Sympathovagal Balance in Atrial Fibrillation(OE07,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: diagnosis 2 (A),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulati
- OJ-059 Efficacy of Additional Amiodarone Therapy in Patients with an Implantable Cardioverter-Defibrillator(Arrhythmia, therapy(06)(A),Oral Presentation(Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- OE-033 Impact of Complete Isolation of the Posterior Left Atrium Including Pulmonary Veins on Atrial Vagal Denervation in Paroxysmal Atrial Fibrillation(Arrhythmia, diagnosis/Pathophysiology/EPS(01)(A),Oral Presentation(English),The 72nd Annual Scientific
- OE-153 High Prevalence of Novel Conduction Pattern Around Coronary Sinus (CS) in Cavotricuspid Isthmus Dependent Right Atrial Flutte (CTI-dependent AFL)(Arrhythmia, diagnosis/pathophysiology/EPS-02, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circu
- DPJ-002 Implication of Infeo-Lateral Early Repolarization in Brugada Syndrome(DPJ01,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 1 (A),Digital Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society)
- Different Conduction Pattern of around Coronary Sinus (CS) in Right Atrial Flutter (AFL)(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 3 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Distribution of the Received Voltage's Phases in the Cross-Polarized Channel Case
- The Periodicity of the Scattering Matrix and Its Application
- The New Decay Mode in the β Decay
- Glaciated terrain classification using modified four component scattering decomposition model(Remote Sensing,ICSANE 2010 (International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics))
- The New Decay Mode in the Electric Dipole Transitions : Inversely Proportional to the Eighth Power of Time
- The Time Evolution of Unstable Particles : General and Mathematical Physics
- General Theory of Resonance Scattering : General and Mathematical Physics
- On the Production of Cosmic Ray Mesons
- SB-1-1 Advances in Extra Wide-Band Multi-modal Air/Space-borne Radar Polarimetry, POL-IN-SAR Imaging and its Applications
- P and T Violation in Neutron-Nucleus Collisions at Very Low Energies : Nuclear Physics
- Structure of Clusters in Ethanol-Water Binary Solutions Studied by Mass Spectrometry and X-Ray Diffraction
- Investigation on Seasonal Water Area Change in Lake Sakata Based on POLSAR Image Analysis(Sensing,2006 International Symposium on Antennas and Propagation)
- Polarimetric Scattering Analysis for a Finite Dihedral Corner Reflector(Sensing)
- A Study on Polarimetric Correlation Coefficient for Feature Extraction of Polarimetric SAR Data(2004 International Symposium on Antennas and Propagation)
- Parity Violation in Neutron-Nucleus Collisions at Very Low Energies
- Effects of the Tensor Force on ψ'and χ's in the Charmonium Model
- Characteristics of the conduction of the left atrium in atrial fibrillation using non-contact mapping
- Effect of Faraday rotation angle compensation on ALSO-PALSAR backscatter response and polarimetric target decomposition results (宇宙・航行エレクトロニクス)
- A Test of Charge Independence by the Nuclear Reactions
- Gravitational Waves Radiated from Two-Body Systems
- Mesonic Processes in Two-Nucleon System
- High Energy Nuclear Evaporation
- Helicity Conservation and Diffractive Processes
- The Colour-Scheme for New Resonances and Its Comparison with the Charm-Scheme
- Parity Tests in Elastic e-p Scattering at Large Angles
- Comments on Parity Violating Neutral Currents in Weak Interactions
- K_s is a ππ Resonance
- The Parity-Violating Asymmetry of Helicity Cross Sections of Very Low Energy Neutron-Nucleus Collisions
- Origin of CP Violation and Neutral K-System
- The Catalysis of Nuclear Fusion Reactions by μ^--Mesons
- Is CP Conserved in the n-^La Resonance at the Incident Neutron E_0=0.74eV?
- Parity Nonconservation and Decay of Hyperon
- A New Scheme to Second-Quantize Strongly Coupled Fields
- A Possibility of Iso-Doublet Formed By t- and b-Quark
- Extreme Relativistic Nucleus-Nucleus Collisions and Their Products : Exotic Nuclei
- On a Test of Fujii's Theory of Gravitation
- Quantum Field Theory of Extended Hadrons
- A Model of Hadrons in a Strong-Coupling Approximation
- The Magnetic Octupole Moments of Nuclei
- The Hexadecapole Moments of Atomic Nuclei
- On the Annihilation Cross Section of the Antinucleon and the Nucleon
- Snow Facies Mapping in the end of the Ablation Season using SAR Data(Poster Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- Polarimetric RCS Prediction Code for Wide Area Surface with Trees(Poster Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- The Photon-Nucleon Scattering
- Notes on Some Applications of Moravcsik's Partial Wave Analyses
- Note on Very Large Cosmic-Ray Stars, II
- A Possibility of P, T Violating but C=PT Conserving Strong Interactios
- The Phenomenological Analyses of Mesonic Processes
- Time Reversal and Parity Non-Invariant Nuclear Interactions
- BS-2-4 East Japan Disaster Observed by ALOS-PALSAR Polarimetric Data
- Longitudinally Polarized Neutrons of Very Low Energy (⪍10eV) as an Excellent Probe to Search for Parity Violation in Atomic Nuclei.II
- A Possibility of Parity Non-Conserving Strong Interactions
- Wall-through Radar Modeling with Multi-layered Wall and GTD Near-field Target(ICSANE 2012 (International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics))
- On the Phenomenological Description of K_s and K_L Mesons in the S-Matrix Formalism