田中 昌 | 京都大学第三内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 昌
京都大学第三内科
-
藤原 久義
京都大学医学部第三内科
-
藤原 久義
京都大第三内科
-
田中 昌
京都大第三内科
-
河合 忠一
京都大第三内科
-
小野寺 知哉
京都大第三内科
-
小野寺 知哉
静岡労災病院
-
横田 良司
京都大学大学院医学研究科循環病態学講座
-
宮前 雅見
京大第三内科
-
篠山 重威
京都大学第3内科
-
呉 得進
京都大第三内科
-
横田 良司
京都大学第三内科
-
松田 光雄
京都大第三内科
-
藤原 久義
京都大学第三内科
-
宮前 雅見
京都大学第三内科
-
田中 雅寛
洛和会音羽病院循環器内科
-
紀田 貢
洛和会音羽病院循環器内科
-
山崎 憲蔵
京都大学第三内科
-
薮内 洋一
大塚製薬徳島研究所
-
河合 忠一
京大・第3内科
-
古賀 けい子
大塚製薬(株)徳島研究所
-
古賀 けい子
大塚製薬徳島研究所
-
藤原 兌子
京都女子大学家政学部食物栄養学科
-
河合 忠一
医仁会武田総合病院循環器科
-
河合 忠一
京都大学第3内科
-
長谷川 浩二
京都医療センター展開医療研究部
-
堂山 清
岐阜大学医学部第二内科
-
川村 淳
浜松労災病院内科
-
野原 隆司
京都大学第三内科
-
長谷川 浩二
京都大学第三内科
-
堂山 清
京都大学第三内科
-
川村 淳
京都大第三内科
-
田中 昌
京都大学医学部第三内科
-
伊藤 修司
大塚製薬徳島研究所
-
大浦 真人
大塚製薬徳島研究所
-
河合 忠一
京都大学
-
松森 昭
京都大学第三内科
-
桂川 正幸
京都大学第三内科
-
篠山 重威
京都大学医学部第三内科
-
篠山 重威
京都大学医学研究科循環動態学
-
周防 正行
県立尼崎病院循環器内科
-
露口 直彦
県立尼崎病院循環器内科
-
中尾 一和
京都大学第二内科
-
荒木 信
京都大学医学研究科循環病態学
-
松森 昭
京都大学循環器内科
-
周防 正行
朗源会大隈病院内科
-
石田 保晴
京都大第三内科
-
紀田 貢
京都大学第三内科
-
田中 雅寛
京都大学第三内科
-
竹村 元三
京都大第三内科
-
露口 直彦
県立尼崎病院内科
-
濱島 義博
京都大第二病理
-
前田 高志
大塚製薬徳島研究所
-
山崎 憲蔵
京都大学医学部第三内科
-
松田 哲也
京都大学大学院情報学研究科医用工学分野
-
田巻 俊一
武田病院循環器科
-
篠山 重威
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
松森 昭
京都大第三内科
-
藤原 久義
岐阜大学第二内科
-
田中 昌
県立尼崎病院心臓センター循環器内科
-
横出 正之
県立尼崎病院心臓センター循環器内科
-
長谷川 浩二
京都大学医学研究科循環病態学
-
服部 隆一
京都大学医学部附属病院救急部
-
服部 隆一
京都大学第三内科
-
稲田 司
大阪赤十字病院循環器科
-
田中 昌
大阪赤十字病院循環器科
-
横出 正之
京都大第三内科
-
河南 昌樹
京都大学医学研究科循環病態学
-
藤原 久義
京大第三内科
-
大谷 誠司
静岡県立総合病院循環器科
-
稲田 司
京都大学第3内科
-
的場 芳樹
京都大学第三内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
松田 哲也
京都大学第3内科
-
大谷 誠司
京都大学第三内科
-
藤原 康典
音羽病院心臓外科
-
藤原 康典
倉敷中央病院
-
的場 芳樹
長崎県立島原病院 循環器科
-
田中 昌
京都大学大学院医学研究科循環病態学講座
-
横田 良司
京都大学医学部第三内科
-
桂川 正幸
京都大学医学部第三内科
-
田中 昌
京大第三内科
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
田巻 俊一
武田病院
-
中原 保治
国立病院機構姫路医療センター呼吸器科
-
伴 敏彦
土谷総合病院心臓血管センター
-
吉川 純一
神戸中央市民病院循環器内科
-
加藤 洋
神戸中央市民病院循環器センター内科
-
河合 忠一
Tcv-116心不全治験研究会
-
河合 忠一
京大第三内科
-
藤原 慶一
尼崎病院心臓センター外科部
-
山邉 博彦
京都大学病院病理部
-
小西 孝
京都大第三内科
-
中村 保幸
京都大第三内科
-
楠 敬二郎
京都大第三内科
-
久万田 俊明
京都大第三内科
-
伴 敏彦
京都大心臓血管外科
-
石川 嘉市郎
京都大第三内科
-
宮崎 俊一
京都大第三内科
-
小西 孝
京都大学医学部 第三内科
-
河合 忠一
京都大学医学部 第三内科
-
不藤 哲郎
北野病院循環器内科
-
長谷川 浩二
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
横田 祥夫
県立尼崎病院外科部
-
清田 芳春
県立尼崎病院外科部
-
藤原 慶一
県立尼崎病院外科部
-
三宅 俊治
兵庫県立尼崎病院心臓センター外科部
-
三宅 俊治
県立尼崎病院心臓センター外科部
-
佐野 俊二
県立尼崎病院心臓センター外科部
-
中本 進
県立尼崎病院心臓センター外科部
-
重田 裕司
県立尼崎病院研究検査部
-
節家 直巳
県立尼崎病院心臓センター外科
-
堀 利行
県立尼崎病院内科
-
奥田 和美
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
宮前 雅見
京都大学医学部第3内科
-
小西 孝
京都・奈良慢性心不全研究グループ
-
小西 淳二
京都大学核医学科
-
宮本 雅子
音羽病院
-
中原 保治
国立姫路病院内科
-
石田 直
国立姫路病院内科
-
向山 政志
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
川上 利香
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
河合 忠一
京大・医
-
小西 淳二
京都大学
-
小西 淳二
京大院・核医学
-
小西 淳二
京都大学 放射線核医
-
中島 久宜
音羽病院循環器科
-
大谷 秀夫
京都大学第三内科
-
山田 亮
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
大谷 秀夫
京都大学 大学院 医学研究科 循環病態学
-
大谷 秀夫
京都大学医学部附属病院循環器科
-
村上 知行
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
村上 知行
京都大学第三内科
-
宮崎 俊一
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
不藤 哲郎
京都大第三内科
-
小坂田 元太
京都大第三内科
-
李 林雪
京大病院第3内科
-
大谷 秀夫
県立尼崎病院内科
-
野々木 宏
音羽病院
-
岡林 均
社会保険小倉記念病院心臓血管外科
-
岡林 均
小倉記念病院
-
岡林 均
小倉記念病院(社保) 心臓血管外科
-
篠山 重威
京大第三内科
-
松森 昭
京都大学大学院医学研究科 循環病態学
-
中川 靖章
北野病院循環器内科
-
清田 芳春
県立尼崎病院心臓センター外科部・小児部
-
松山 栄一
国立姫路病院循環器科
-
中島 久宜
洛和会音羽病院循環器内科
-
川村 淳
県立尼崎病院内科
-
岡田 幾太郎
県立尼崎病院内科
-
小野 孝彦
京都大学第三内科
-
門屋 誠
国立姫路病院循環器科
-
奥田 和美
京都大学第3内科
-
玉木 長良
京都大学核医学科
-
小野 晋司
京都大学第三内科
-
李 林雪
京都大学第3内科
-
河南 昌樹
京都大学第3内科
-
藤原 康典
洛和会音羽病院心臓病センター外科
-
江嵜 高史
京都大第三内科
-
徳永 慎吾
武田病院循環器内科
-
久万田 俊明
京都大学 第3内科
-
武曾 恵理
田附興風会医学研究所北野病院腎臓内科
-
武曾 恵理
北野病院 腎臓内科
-
須田 道雄
京都大第三内科
-
織田 禎二
島根大学心臓血管外科
-
福本 学
京都大学第一病理
-
織田 禎二
音羽病院心臓血管外科
-
竹村 元三
県立尼崎病院循環器科
-
細田 公則
京都大学第二内科
-
藤原 康典
京都大心臓血管外科
-
岡本 好史
京都大心臓血管外科
-
節家 直巳
兵庫県立尼崎病院心臓センター外科部
-
中島 久宜
音羽病院
-
Htay Than
京都大学第三内科
-
小坂田 元太
国立病院機構京都医療センター研究検査科
-
Htay Than
京都大学第3内科
-
石川 誠
大塚製薬徳島研究所
-
岡林 均
京都大心臓血管外科
-
濱島 義博
京都大学医学部病理学教室
-
岡本 好史
京都大学心臓血管外科
-
松山 栄一
国立姫路病院内科
-
荒木 信
京都大学大学院医学研究科 循環病態学講座
-
向山 政志
京都大学第二内科
-
細田 公則
京都大学医学部附属病院 探索医療センターレプチン・脂肪細胞プロジェクト
-
花田 正治
京都大心臓血管外科
-
岡林 均
岩手医科大学循環器医療センター心臓血管外科
-
荒木 信
京都大学第三内科
-
伊藤 修二
大塚製薬徳島研究所
-
小川 純達
京都大学医学部第三内科
-
藤原 兌子
京都大学医学部第三内科
-
福島 仁
京都大学第三内科
-
山崎 憲蔵
京大第三内科
-
横田 良司
京大第三内科
-
山崎 憲蔵
京都大学大第三内科
-
堂山 清
京大3内
-
藤原 久義
京大3内
-
田中 昌
京大3内
-
田中 雅寛
京大3内
-
桂川 正幸
京大3内
著作論文
- 218)DeBakey I型解離性大動脈瘤にannulo aortic ectasiaを伴った症例に対するBentall手術の経験 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 203)興味ある血行動態所見を呈した心筋症の2例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 177)末期に拡張型心筋症(DCM)様所見を呈した肥大型心筋症(HCM)の1剖検例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 拡張型心筋症における^TL-心筋シンチグラフィーと心内膜心筋生検での心筋線維化の対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 10)冠動脈血栓溶解療法にて再疎通のみられなかった例における出血性梗塞の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 1079 不全心におけるBNP, ANPの心房発現, 局在の検討 : 酵素抗体法とNorthern Blotを用いて
- エンドセリン-1受容体遺伝子のヒト心血管系における局在 : In Situ Hybridization(ISH)による検討
- 79) ヒスタミン冠動脈内注入によるブタ冠動脈攣縮とその組織像 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 1091 心サルコイドーシスにおける生検診断の問題点
- P152 虚血再潅流における内因性一酸化窒素のin vivo心筋代謝に及ぼす影響
- P274 ATP感受性Kチャネル(K_)阻害は反応性充血(RH)とischemic preconditioning(IP)の心筋代謝保護効果を抑制する
- 0271 Endothelin-1虚血前投与による心筋虚血耐性獲得 : phenylephrine前投与ならびにpreconditioningとの比較
- 167) イヌ冠動脈におけるPTCA後中膜平滑筋の急性傷害について
- 148)血管炎による心筋梗塞をきたしたと考えられるSLEの一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 95)Dilazep dihydrochlorideによるprecondtioning効果の延長(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1305 長時間虚血のPrecondtioningは続発虚血時の梗塞サイズを拡大させる。
- アデノシンの虚血前投与が虚血中および再潅流後のブタ心筋代謝に及ぼす影響について : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Ischemic preconditioning(IP)の梗塞巣縮小効果の時間的経過は二峰性か? : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- アデノシンの虚血前投与が心筋のstunningに及ぼす効果について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Ischemic preconditioningによる心筋内熱ショック蛋白(HSP)発現様式の免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Ischemic preconditioning(PC)のエネルギー代謝におけるoxygen free radicalの役割 : ^P-NMR spectroscopyによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血・再灌流中のブタ心筋代謝と心機能に及ぼすアデノシン前投与の影響 : ischemic preconditioning(IP)との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血再灌流心筋保護に果たす内因性アデノシンの役割 : 心筋血流量、好中球集積、梗塞量に及ぼす効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 薬剤過敏が成因として疑われた劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ニプラジロールの心筋梗塞巣の大きさに及ぼす効果 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Bio 14. 6心筋症ハムスターにおける心病変の形態学的, 組織細胞化学的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 160) 大動脈炎症候群を合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 204)虚血・再灌流中のブタ心筋代謝に及ぼすATP-感受性Kチャネル阻害剤の影響(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- Ischemic Preconditioning(PC)の梗塞サイズ縮小機序における細胞内ラジカルの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Ischemic preconditioning のStunned myocardiumに対する効果 : 心機能と^P-MRSによるエネルギー代謝 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 150)Single Coronary Arteryの労作性狭心症例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 好酸球性心筋炎を呈したhypereosinophilic syndromeno1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 細菌性心内膜炎と鑑別が困難であった大動脈炎症候群に伴う大動脈弁閉鎖不全症の1手術例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 67) 急性2枝冠閉塞に到る経過を追えた心筋梗塞の一例
- 69) 剖検時正常冠動脈を示した急性心筋梗塞(AMI)の臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 22) 選択的冠動脈内血栓溶解療法(SICT)における梗塞責任冠動脈病変の臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 218)左室の狭少化と高度のうっ血性心不全を呈する肥大型心筋症(HCM)の病理学的特徴 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 17)選択的冠動脈内血栓溶解療法(SICT)後早期死亡し,剖検にて梗塞責任病変の軽減をみた2例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 154)臨床的に心筋炎が疑われた症例における心筋生検所見について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 135)肥大型性筋症の組織学的特徴心基部側と心尖部側での差違について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 67)急性心筋梗塞(AMI)におけるcontraction band necrosis(CBN)の検討(第4報) : 冠動脈内血栓溶解療法(SICT)による閉塞血管再開通例と非再開通例におけるCBNの分布の比較 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 198)自然発症高血圧ラットにおける心肥大の解析 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 162)肥大型心筋症における心筋内小血管病変の定量的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 76)急性心筋梗塞におけるcontraction bandの検討(第3報) : 心疾患以外で死亡した剖検例の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 75)急性心筋梗塞におけるcontraction bandの検討(第2報) : AMIにおけるcontraction bandの分布と定量的解析 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 187)心筋梗塞梗塞所見を欠く高度冠血流低下領域における心収縮能の定量評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- イヌ冠動脈を用いた経皮的冠動脈形成術後の急性期冠閉塞に対するヘパリン投与の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- イヌ冠動脈を用いた経皮的冠動脈形成術後の急性期冠動脈内血栓に対するt-PAの効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Stunned myocardium に対する Preconditioning の効果 : ブタモデルにおける実験的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 肥大型心筋症における脳利尿ペプチド(BNP)の心室内発現 : 心内膜下生検心標本の免疫組織化学的検討
- 病理組織所見からみた慢性冠閉塞に対するPTCAのメカニズムについて
- 低pH指向性long-acting SODの心筋梗塞サイズに及ぼす効果 : ウサギを用いた実験的検討
- ドブタミンがstunned myocardiumのエネルギー代謝に及ぼす影響
- アデノシンの虚血前投与は ischemic preconditioningと同様の効果を持つか? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 239)拡張型心筋症における線維化と臨床所見の対比 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 226)肥大型心筋症における線維化の成因 : disarrayとの関連について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 46)Selective coronary thrombolysisが試行された急性心筋梗塞剖検例でReperfusion injuryと思われるContraction bandが広汎にみられた1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 133)末期にDCM様所見をきたした家族性HCMにおけるdisarrayとfibrosisの定量的検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 132)肥大型心筋症におけるdisarrayとfibrosisの定量的評価 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 左室求心性肥大心における線維化の定量的解析 : 肥大型心筋症(HCM),二次性求心性肥大心(高血圧心 : SCH)および正常心(N)との比較検討
- Coronary Thrombolysis でみられた出血性心筋梗塞における出血部位と梗塞範囲との関係
- 275) 肥大型心筋症における肉眼的形態の特徴について : 非対称性左室肥大の分布に関する定量的解析 : 日本循環器学会第55回近畿地方会