若林 文高 | 国立科学博物館理工学研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
若林 文高
国立科学博物館
-
若林 文高
国立科学博物館理工学研究部
-
堂免 一成
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 千秋
東京工業大学資源化学研究所
-
野村 淳子
東京工業大学資源化学研究所
-
堂免 一成
東京工業大学資源化学研究所
-
浜田 浄人
国立科学博物館教育部企画課
-
小川 義和
国立科学博物館 展示・学習部
-
堂免 一成
東京大学
-
小川 義和
国立科学博物館
-
小川 義和
国立科学博物館 学習課
-
堂免 一成
東京工業大学・資源化学研究所
-
若林 文高
Department of Science and Engineering, National Science Museum
-
近藤 淳子
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
堂免 一成
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
広瀬 千秋
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
山方 啓
東京工業大学資源化学研究所
-
久保田 純
東京工業大学資源化学研究所
-
曽根 興三
お茶の水女子大学 名誉教授
-
田邊 玲奈
国立科学博物館
-
岩崎 誠司
国立科学博物館
-
高橋 みどり
国立科学博物館
-
田代 英俊
科学技術館
-
野田 学
名古屋市科学館
-
若林 文高
Department Of Science And Engineering National Science Museum
-
近藤 淳子
Research Laboratory Of Resources Utilization Tokyo Institute Of Technology
-
久保田 純
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 千秋
東京工業大学・資源化学研究所
-
若林 文高
国立科学博物飽理工学研究部 理化学グループ
-
島 正子
国立科学博物館
-
岡田 昭彦
The Institute of Physical and Chemical Research
-
高岡 宣雄
Department of Earth Sciences, Yamagata University
-
曽根 興三
城西大学理学部化学教室
-
若林 文高
国立化学博物館 理工学研究部
-
米田 成一
国立科学博物館 理工学研究部
-
永山 俊介
国立科学博物館
-
堂免 一成
東大院工
-
上田 渉
北海道大学触媒化学研究センター
-
上田 渉
北海道大学
-
濱田 浄人
国立科学博物館
-
松橋 博美
北海道教育大学教育学部函館校
-
高岡 宣雄
山形大・理
-
岡田 昭彦
理化学研究所
-
高橋 みどり
静岡科学館
-
島 正子
科学博物館
-
原 孝佳
千葉大学大学院工学研究科
-
田逡 玲奈
国立科学博物館
-
服部 英
北海道大学エネルギ-先端工学研究センタ-
-
服部 英
北海道大学
-
近藤 浩文
道立教育研究所附属理科教育センター
-
原 孝佳
千葉大学
-
松橋 博美
北海道教育大学
-
曽根 興三
お茶の水女子大学
-
広瀬 千秋
東工大・資源
著作論文
- 2P1-G3 科学系博物館における科学リテラシー涵養のための学習支援活動の取り組み : 国立科学博物館幼児向け学習プログラムを事例に(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 3D1-S6 潜望鏡型DVD分光器の製作と観測スペクトル画像のチャート化(展示セッション,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 20年以上続いている化学普及活動 : 「楽しい化学の実験室」-古くて新しい問題
- DVD分光器の回折条件
- 楽しい化学の実験室(62)DVDを使ってスペクトルを観察してみよう
- 21世紀の化学啓蒙活動に期待する
- SiO_2 - AI_2O_3 上での1-ブテンの二重結合移動反応に関する IR での研究
- 時間分解赤外反射吸収分光法によるNi(110)表面に吸着したフォルメートと気相に導入したギ酸の交換反応
- ロンドン科学博物館の化学史資料
- ホログラフィーフィルムを利用したポケット分光器
- 赤外反射吸収分光法によるNi(110)上に吸着した ギ酸の分解過程の観察
- コンパクトディスク (CD) を使った簡易分光器(小・中・高のページ)
- H-モルデナイトの清浄表面および窒素吸着面上で観測されるOH伸縮振動バンドのピーク分離の再検討(英文)
- 通算第 100 回を迎えた「楽しい化学の実験室」
- 低温における H- モルデナイト上への ^
- ファイル・フォーマット変換プログラム "CONVRT. N88" およびγ線スペクトル表示プログラム "RIDISPLAY"
- 中国に落下した信陽球粒いん石の化学,岩石学,鉱物学および希ガスによる研究
- 2B3-H4 科学系博物館における科学リテラシー涵養を目指した学習プログラム事例(2) : 「あれもこれもカガクヘンカ-化学でつながる身近な生活-」(科学リテラシーの涵養に資する科学系博物館の学習プログラムの開発と体系化,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1M-03 ゼオライト触媒を用いた実験教材に関する研究と実践(一般研究発表(口頭発表))
- 「化学遺産認定制度」がスタート(化学教育 徒然草)
- 探究活動・課題研究に博物館・科学館を活かす : その利用と教材開発(ヘッドライン:中等教育における探究活動・課題研究のあるべき姿と実態を探る)
- 第18回化学教育フォーラム"開催報告"にかえて(ヘッドライン:第18回化学教育フォーラム「実験を主体とした普及交流活動〜様々な立場からの提案〜」)
- 博物館を基盤とした初等中等教育レベルでの微視的物質観育成のための教材開発と展開(ヘッドライン:新世紀型理数科系教育の展開研究)
- 液晶ディスプレイを用いた光弾性,旋光性の観察(私のくふう)
- ティッシュ箱などの空き箱を利用したCD分光器