南 寛行 | 福田外科病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
南 寛行
福田外科病院
-
南 寛行
佐世保市立総合病院外科
-
中村 譲
佐世保市立総合病院外科
-
石川 啓
佐世保市立総合病院外科
-
原 信介
佐世保市立総合病院外科
-
窪田 芙佐雄
佐世保市立総合病院外科
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
赤間 史隆
佐世保市立総合病院外科
-
糸柳 則昭
佐世保市立総合病院外科
-
梶原 啓司
佐世保市立総合病院外科
-
吉田 一也
佐世保市立総合病院外科
-
赤間 史隆
北九州市立八幡病院外科
-
荒木 潤
佐世保市立総合病院内科
-
佐々木 伸文
佐世保市立総合病院外科
-
浅井 貞宏
佐世保市立総合病院内科
-
岩崎 啓介
佐世保市立総合病院外科
-
近藤 正道
佐世保市立総合病院外科
-
窪田 美佐雄
佐世保市立総合病院外科
-
内山 貴堯
大分県立病院胸部血管外科
-
梶原 啓司
佐世保中央病院外科
-
本庄 誠司
佐世保市立総合病院外科
-
三根 義和
佐世保市立総合病院外科
-
増本 英男
佐世保市立総合病院内科
-
及川 将弘
佐世保市立総合病院外科
-
内山 貴堯
大分県立病院 胸部外科
-
古川 克郎
佐世保市立総合病院外科
-
長島 聖二
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
西田 卓弘
佐世保市立総合病院外科
-
吾妻 康次
日本海員掖済会長崎病院外科
-
角田 順久
佐世保市立総合病院外科
-
國崎 真己
佐世保市立総合病院外科
-
辻 泰邦
長大1外
-
宮崎 拓郎
佐世保市立総合病院外科
-
辻 泰邦
長崎大学第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
野中 隆
佐世保市立総合病院外科
-
福岡 秀敏
佐世保市立総合病院外科
-
小松 英明
佐世保市立総合病院外科
-
内山 貴尭
長崎大学第1外科
-
城 健二
佐世保市立総合病院外科
-
橋爪 聡
佐世保市立総合病院外科
-
徳永 隆幸
佐世保市立総合病院外科
-
川原 克信
長崎大学第1外科
-
大曲 武征
長崎大学第1外科
-
進藤 久和
国立嬉野病院外科
-
田中 弘之
佐世保市立総合病院外科
-
河野 文彰
佐世保市立総合病院外科
-
山岡 憲夫
大分県立病院胸部外科
-
中村 昭博
佐世保市立総合病院外科
-
谷口 英樹
日本赤十字社長崎原爆病院 外科
-
永安 武
長崎大学大学院腫瘍外科
-
中村 譲
長崎大学第1外科
-
賀来 俊彦
佐世保市立総合病院外科
-
竹下 浩明
佐世保市立総合病院外科
-
島 義勝
佐世保市立総合病院外科
-
中谷 博之
北九州市立八幡病院外科
-
成松 政治
佐世保市立総合病院外科
-
松本 桂太郎
佐世保市立総合病院外科
-
畑地 豪
佐世保市立総合病院外科
-
松尾 聡
佐世保市立総合病院外科
-
草場 隆史
佐世保市立総合病院外科
-
辻 浩一
大分県立病院 病理
-
内山 貴尭
大分県立病院胸部外科
-
下田 穂積
長崎大学第1外科
-
赤嶺 晋治
大分県立病院 呼吸器外科
-
牟田 博夫
長崎大学第一外科
-
田口 恒徳
佐世保市立総合病院外科
-
二宮 浩範
佐世保市立総合病院外科
-
徳永 隆幸
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
永安 武
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
石井 廣人
佐世保市立総合病院外科
-
高木 克典
佐世保市立総合病院外科
-
西村 正憲
佐世保市立総合病院外科
-
田中 朋子
佐世保市立総合病院外科
-
児玉 英之
佐世保市立総合病院外科
-
蒲原 涼太郎
佐世保市立総合病院外科
-
高木 克典
長崎大学大学院腫瘍外科
-
葉玉 哲生
大分県立病院がんセンター胸部外科
-
澤井 豊光
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
荒木 潤
山口県立中央病院
-
松尾 武
長崎大学医学部病理学第一講座
-
松尾 武
長崎大学第一病理
-
永安 武
Div. Surgical Oncology Department Of Trans Med Sci Nagasaki Univ
-
繁田 公志
佐世保市立総合病院外科
-
葉玉 哲生
大分医科大学第2外科
-
田村 和貴
大分県立病院 呼吸器外科
-
榎本 雄介
佐世保市立総合病院外科
-
荒木 潤
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
田川 努
長崎大学大学院腫瘍外科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
山田 義久
佐世保市立総合病院外科
-
三浦 敏夫
長崎大学第1外科
-
河野 茂
長崎大学第2内科
-
石橋 経久
長崎大学第1外科
-
江口 正明
長崎大学第1外科
-
村岡 昌司
大分県立病院呼吸器外科
-
田川 泰
長崎大学第一外科
-
飛永 修一
佐世保市立総合病院外科
-
中村 議
佐世保市立総合病院外科
-
田川 努
長崎大学腫瘍外科
-
内田 雄三
大分医科大学第2外科
-
宮崎 拓郎
長崎大学大学院腫瘍外科
-
土谷 智史
長崎大学大学院腫瘍外科
-
山崎 直哉
長崎大学大学院腫瘍外科
-
古賀 宏延
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
古賀 宏延
東京専売病院
-
松尾 武
長崎大学医学部第二外科
-
泊 慎也
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
赤嶺 晋治
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
高木 雄二
長崎大学第1外科
-
高田 俊夫
長崎大学第1外科
-
福岡 秀敏
北九州市立八幡病院
-
田川 努
大分県立病院胸部外科
-
田川 努
長崎大学第1外科
-
水兼 隆介
国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター
-
泉川 欣一
佐世保市立総合病院内科
-
窪田 扶佐雄
佐世保市立総合病院外科
-
中村
佐世保市立総合病院外科
-
飛永 修一
長崎大学腫瘍外科
-
山崎 直哉
長崎大学腫瘍外科
-
土谷 智史
長崎大学腫瘍外科
-
持永 浩史
長崎大学腫瘍外科
-
柴田 良仁
佐世保中央病院外科
-
佐野 巧
佐世保市立総合病院外科
-
田川 泰
長崎大学医療技術短期大学部
-
森野 茂行
佐世保市立総合病院外科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
延吉 正清
小倉記念病院
-
阿保 貴章
佐世保市立総合病院外科
-
河野 陽介
佐世保市立総合病院外科
-
中山 敏幸
長崎大学原研病理
-
関根 一郎
長崎大学原研病理
-
泉野 浩生
佐世保市立総合病院外科
-
和田 俊郎
佐世保市立総合病院外科
-
呉屋 朝幸
杏林大学医学部外科学教室
-
宮 敏路
杏林大学医学部第2外科
-
松崎 忠樹
佐世保市立総合病院内科
-
藤原 英樹
佐世保市立総合病院内科
-
福井 純
佐世保市立総合病院内科
-
杉山 茂樹
東名厚木病院呼吸器科
-
長島 聖二
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
早田 宏
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
岡 三喜男
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
早田 宏
長崎大学医学部付属病院第二内科
-
早田 宏
長崎大学第2内科
-
林徳 眞吉
長崎大学病院病理部
-
原 耕平
長崎大学医学部第二内科
-
田川 泰
長崎医療技術短期大学
-
田川 泰
大分医科大学 第2外科
-
田川 泰
長崎大学
-
泉川 公一
泉川病院内科
-
野中 隆
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
野中 隆
長崎大学 大学院腫瘍外科
-
永野 信吉
長崎大学第1外科
-
富田 正雄
宮崎医科大学第2外科
-
一万田 充俊
大分市医師会立アルメイダ病院胸部外科
-
一万田 充俊
大分医大第二外科
-
中村 洋一
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
永安 武
長崎大学病院腫瘍外科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
中田 俊則
国立長崎中央病院外科
-
岡 忠之
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
林徳 眞吉
長崎大学医学部附属病院病理部
-
河野 茂
長崎大学医学部
-
安倍 邦子
長崎大学病院病理部
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院小児科
-
山崎 力
大分県立病院第三内科
-
林 徳眞吉
長崎大学病院病理部
-
柴田 紘一郎
宮崎医科大学第2外科
-
古賀 保範
宮崎医科大学第2外科
-
横山 晶
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
土屋 健史
佐世保市立総合病院内科
-
赤間 隆史
佐世保市立総合病院外科
-
松本 博文
佐世保市立総合病院外科
-
富田 正雄
長崎大学第1外科
-
内田 雄三
長崎大学第1外科
-
黒崎 伸子
長崎大学第一外科
-
川原 克信
長崎大学医学部第1外科
-
田川 努
北九州市立八幡病院外科
-
沢井 照光
佐世保中央病院
-
佐藤 日出夫
石川県立中央病院呼吸器外科
-
村岡 昌司
聖フランシスコ病院 外科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部付属病院病理部
-
早田 宏
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
早田 宏
長崎大学医学部第2内科
-
長嵜 寿矢
佐世保市立総合病院外科
-
中村 茂樹
佐世保市立総合病院外科
-
阿部 航
佐世保市立総合病院内科
-
野中 隆
長崎大学大学院腫瘍外科
-
岡 忠之
長崎大学第1外科
-
真鍋 英夫
九州厚生年金病院
-
安西 吉行
竹田総合病院呼吸器科
-
横山 晶
新潟県立がんセンター
-
石川 啓
佐世保総合病院外科
-
山下 良平
市立礪波総合病院外科
-
草島 義徳
富山市民病院胸部血管外科
-
白井 亮
佐世保市立総合病院内科
-
古賀 保範
宮崎医科大学
-
馬場 尚道
国立長崎中央病院外科
著作論文
- 多発性内分泌腺腫症1型に合併した肺非定型カルチノイドの一切除例
- 45.過去20年間における肺癌切除例の検討(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- V-1 横隔膜,心膜,胸壁合併切除再建を行った胸膜中皮腫の1切除例(一般演題(ビデオ) 悪性胸膜中皮腫および術前治療後肺癌の手術,第48回日本肺癌学会総会)
- P-2-586 大腸癌脳転移症例の検討(大腸・肛門 転移・再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-025-4 多発性内分泌腫瘍症1型に合併した肺カルチノイドの一切除例(肺癌症例4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-066-5 大腸癌におけるp-STAT3発現は予後不良因子である(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 交通外傷による外傷性小腸損傷6例の検討
- 1898 大腸癌同時性H3症例の治療成績の検討(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0489 大腸癌に対する内視鏡的切除,局所切除術後の開腹根治術における遺残病変の検討(大腸悪性4(早期),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肺多形癌切除例の検討
- 2. 薄壁空洞を呈したpleomorphic carcinomaの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- PPS-2-269 再発までの期間からみた大腸癌治癒切除術後の再発症例の検討(大腸臨床6)
- PPS-1-071 上部胃癌に対する食道胃吻合による噴門側胃切除術の検討(胃再建1)
- 72.肺癌術後血栓塞栓症予防目的のヘパリン使用例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 68.異時性肺多発癌の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 大腸癌肝転移切除後症例の検討 : 長期生存因子について
- AFP産生胃癌の臨床病理学的検討
- 大腸低分化腺癌における予後を規定する因子の検討
- 26. 骨髄異形成症候群に合併した原発性肺癌の治療経験(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- P39-08 原発性肺癌における二葉切除例の検討(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 原発性肺絨毛癌の一切除例
- RP-027 肺癌に対する気管支形成術症例の検討(要望口演06 気管支形成,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-012 前方アプローチによる左肺尖部肺癌の1切除例(肺尖部肺癌(2),一般ビデオ03,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Pryce I型肺分画症の1治験例
- 肺多形癌の3切除例(62 症例・稀な肺癌1, 第46回日本肺癌学会総会)
- 胸壁原発悪性リンパ腫の1例
- 16. 気管支結石症の2切除症例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 23. 女性肺癌切除例の検討(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 進行胃癌に対するTS-1による術前化学療法の有用性(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術導入後2年間の治療成績と問題点について(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝転移を合併した大腸癌肺転移切除例の検討(転移性肺腫瘍 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Kugelberg-Welander病に合併した自然気胸の1手術例
- P9-68 肺カルチノイド切除症例の検討(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
- 49. 高齢者(80歳以上)肺癌切除例の検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- P-229 後縦隔神経節細胞腫の1例(縦隔/筋無力症)(一般示説24)
- P-158 肺癌術後の肺血栓塞栓症予防目的のヘパリン使用例の検討(周術期/合併症1)(一般示説16)
- 21.大網による右肺全摘後の気管支断端被覆が有効であった3例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 胸腔内洗浄液中CYFRA21-1測定の臨床的意義
- 51. 当院における残胃癌症例の検討(第25回胃外科研究会)
- 34.lnduction therapyが奏功し, 右肺全摘を回避し得た肺癌の1例
- 357 合併症と追加腸切除症例からみた早期直腸癌に対するTEMの適応と留意点(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-21 胃癌腹膜播種に対する Mitomycin C 腹膜内投与の治療効果について(第47回日本消化器外科学会総会)
- N1-7 動注療法により長期生存を得ている手術不能胆嚢癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 89 大腸癌肝転移に対する大量5FU間歇持続動注療法の評価(第47回日本消化器外科学会総会)
- 第16回 長崎乳腺外科研究会 一般演題 7 乳癌組織におけるPyNPase及びDPD活性の検討
- PP-1-199 大腸癌 stage IV 症例における長期生存症例について
- 29.拡大気管支形成術を行った肺癌の2例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 30.若年者肺癌切除例の検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP117026 pN1pN2胃癌に対するリンパ節郭清と予後についての検討
- PP109017 大腸癌肝転移に対する肝切除術の適応拡大 : とくに肝肺切除とH3症例について
- C-16 中枢気道発生の腺様嚢胞癌手術例
- 38.縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術例の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 23.気管気管支形成術を施行した腺様嚢胞癌の3例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- D-63 肺嚢胞に接して存在した肺癌症例の検討
- 8.肺癌開胸時の胸腔内洗浄液の検討 : とくに洗浄液中のCYFRA21-1について(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP1280 大腸癌における腹膜播種再発の危険因子と腹膜播種症例の予後について
- PP383 リンパ節転移陽性早期胃癌症例の検討
- 肝転移再発を来した大腸sm癌症例の検討
- 組織学的亜分類からみた大腸粘液癌の検討
- 22.活動性肺結核に肺癌を合併した2例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 32. 炎症性疾患手術後の気管支瘻の 2 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 945 転移再発を来した大腸sm癌症例の検討
- D-39 肺癌に対する気管支または肺動脈形成症例の検討(気管・気管支形成 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 37. 幽門輪温存胃切除術の問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 胃癌の腫瘍マーカーとしての血清IAP値の意義 : 血清CEA値との比較
- I-71 術前の low dose CDDP+5-FU 療法が奏功した進行胃癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 18. 低悪性度肺癌の検討 : とくに若年者気管支形成例について(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 406 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) に対する摘脾例33例の臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 229 隣接臓器合併へ切除を行った S3 大腸癌の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- D-19 微小病変に対する気管気管支形成術の経験(気管支形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 27. 小児膵外傷の2手術例(第30回九州小児外科学会)
- 248 胃癌切除症例における血清 IAP 値測定の意義について : 血清 CEA 値との比較(第42回日本消化器外科学会総会)
- 54 大腸癌における胆汁 CEA 測定の基礎的検討とその臨床的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 13 外科切除症例からみた早期胃癌に対する内視鏡的切除の適応について。(第41回日本消化器外科学会総会)
- 12.ステロイド投与により発症した乳児の十二指腸潰瘍穿孔の1例(第29回九州小児外科学会)
- OP-234-1 非小細胞肺癌術後補助化学療法の選択肢としてのTS-1の位置づけ(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌切除後合併症 : 比較的まれな脳室樫症を中心として
- 教室で経験した肺胞上皮癌切除例17例の臨床的検討
- 17.III期肺癌におけるT因子の分析 : 第18回肺癌学会九州支部
- P-276 30才未満の肺癌症例の臨床的検討
- 55.左主気管支に発症した微小腺様嚢胞癌の1手術例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 485. 早期直腸癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- Ha-16 G-CSF産生肺癌の1手術例
- II-11. 食道癌における他臓器合併切除の検討(第29回食道疾患研究会)
- 気管,気管支,肺に浸潤する食道癌の外科的治療に関する検討
- II-B-12. 食道 sm 癌の治療および予後について病理学的検討(第28回食道疾患研究会)
- II-B-7. 術後肺合併症(第27回食道疾患研究会)
- 3. 食道内転移あるいは多発癌が疑われた2例(第26回食道疾患研究会)
- 73 大腸癌原発巣と肝転移巣における FdUMP, TS 阻害率と動注療法の効果(第40回日本消化器外科学会総会)
- 4. 小児外科における Day Surgery の試み(第 35 回 九州小児外科学会)
- SY-4-1 外科領域における多施設共同臨床研究の特異性と将来 : I期非小細胞肺癌におけるリンパ節samplingに関するprospective study (NCSSG-01)の経験から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対するInduction chemotherapy (IC)後の外科切除のfeasibility study
- 52.気管支分岐異常を合併した肺癌の2手術例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 21. 胸腺カルチノイドの2切除例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- P-2-176 胃癌術前化学療法の検討(胃癌 化学療法4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-478 進行大腸癌に対する術前FOLFOX療法の検討(大腸・肛門 化学療法3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 25.術前気管支鏡検査で肺癌が疑われた器質化肺炎の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 臨床経験 気管支形成を施行した若年者粘表皮癌
- P-572 異時性多発肺癌切除例の検討(多発癌・重複癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- OP-3-056 大腸癌における腹腔洗浄細胞診の意義(胃16,その他)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 37.肺carcinosarcomaの1例
- P-273 当院における超高齢者(80歳以上)肺癌切除例の検討
- 27 早期胃癌手術症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 129 大腸癌肝転移に対する動注化学療法の合併症とその対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- 50.気管支粘表皮癌の5症例
- 右房原発Angiosarcomaの1例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 15.肺癌縮小手術の検討
- 2-2 各種気道ステントの検討(シンポジウム2 気道ステントと人工気管)
- 悪性腫瘍による中枢気道狭窄に対する各種ステントの検討 : ステント治療の現状(第25回日本気管支学会総会)
- 76. 臓側胸膜より発生した良性中皮腫の1手術例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-221 肺癌に非定型抗酸菌症を合併した一症例
- P-111 胎児肺型腺癌の1手術例
- P-12 肺小細胞癌の治療経過中に骨髄異形成症候群から急性骨髄単球性白血病に移行した一症例
- 40.小腸血管腫の1例(第24回九州小児外科学会)
- 示-91 腸結核手術症例12例 (大腸癌合併1例を含む) の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 70.気管支粘表皮癌の1手術例
- 306 高齢者大腸癌手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 605 胃筋原性腫瘍の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 602 当院における胃悪性リンパ腫の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 13. 良性疾患に施行した気管気管支再建の 3 例(第 9 回九州気管支研究会)
- 36. 肺大細胞癌切除例に関する臨床的および組織学的検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 31. 肺癌切除例における腫瘍マーカー(CEA)の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 9. 1.5cm以下,切除肺癌症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 同時切除肺重複癌の3例
- 肺癌における気管支形成術の検討
- 免疫組織化学的に証明されたG-CSF産生肺癌の1例
- 胃扁平上皮癌の3例
- 15. Von Recklinghausen 氏病に合併した Neurogenous Sarcoma について(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 14. Omphalocele の Staged Operation について(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 12. 先天性胆道閉鎖症の検討(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 11. 小児肝芽腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (NCSSG-01, 続報)(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 示-65 大腸癌肝転移症例における原発巣及び肝転移部の P-glycoprotein 発現の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 103 大腸癌治療切除後の再発因子に関する検討 : 血清、胆汁、腹腔洗浄液CEA測定の有用性(大腸-5(腫瘍マーカー))
- 412 大腸癌における血清 IAP の臨床的意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 151 早期胃癌に対する幽門輸温存胃切除(第43回日本消化器外科学会総会)
- 62. 肺癌肝転移に動注リザーバーを使用した3症例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-51 気管支平滑筋腫の一例(示説良性腫瘍)
- 肺過誤腫を合併し, 両肺に Desquamative interstitial pneumonia (DIP) 様の病理像を認めた 1 例
- P-37 気管分岐部形成術後の吻合部狭窄の治療が困難であった 1 例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 気管支・肺カルチノイド5症例の検討 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 気道ステント留置を安全に施行するための経皮的心肺補助法(PCPS)の検討(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- I-21 経皮的心肺補助法(PCPS)を用いたステント留置術に関する臨床的検討
- 18. 経皮的心肺補助法 (PCPS) を用いたステント留置術に関する臨床的検討(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 示II-230 直腸腫瘍に対するTEMの問題点 : とくに局所再発と追加腸切除症例について
- 示I-166 大腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 示I-65 若年者胃癌症例の臨床病理学的検討
- 15. 肺切除を行った喀血症例の検討(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 5. 気管支鏡所見を呈した原発性肺悪性リンパ腫の 1 例(気管支ファイバースコープによるレーザー治療, 第 5 回九州気管支研究会)
- 肺癌治癒手術症例の検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 60.肺癌開胸時の胸腔内洗浄液の検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 11.当院における気管支カルチノイド症例の検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 示II-210 大腸癌肝転移切除後の残肝に対する大量5FU間歇的持続動注療法の評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- びまん浸潤型大腸癌の3例
- 大腸低分化腺癌における予後因子の検討
- 肺尖部胸壁浸潤肺癌手術症例の検討
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (長崎呼吸器外科研究グループ (NCSSG)-01, 第二報)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 示I-139 Kruckenberg転移をきたした胃癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢胆汁CEA測定による大腸癌肝転移再発の予知 : 長期経過観察による臨床的検討
- II-83 大腸癌肝転移症例における肝門部リンパ節転移と郭清の意義について
- II-35 十二指腸原発悪性自律神経系腫瘍の一例
- 48. 孤立性肺病変に対する胸腔鏡下手術症例の検討(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 凝固XIII 因子低下を伴った巨大神経神経神経鞘腫の1例
- V44 上大静脈合併切除、パッチ再建を行った右上葉肺癌の1例(肺癌,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D24 大腸癌肺転移症例の臨床的検討(転移性肺腫瘍,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 気腫性嚢胞合併肺癌5切除例の検討
- 検診で発見された肺癌切除例の検討 : 自覚症状発見例との比較
- 肺癌手術時D0、E0(+)症例の再発形式、および予後について。
- 若年者肺腺癌のp53蛋白発現の意義
- 示-165 大腸癌肝転移切除例における再発形式と予後(第46回日本消化器外科学会)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 76.繊維性胸膜肥厚部に限局した悪性中皮腫の1手術例
- 36.肺癌stage III切除例の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 33.小型肺癌症例の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-80 高令者肺癌切除症例の検討
- 8. 興味ある奇形腫症例について(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 気管支・肺カルチノイド手術症例の検討
- 27. 左主気管支粘表皮癌の 1 手術例(腫瘍 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 26.肺癌における肺全摘症例の検討
- 306 早期胃癌全摘例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 臨床経験 葉気管支間リンパ節発生のCastleman病
- 18. 気管支原発カルチノイドの 1 症例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 2.肺嚢胞症に合併した肺癌切除の4例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- P-388 肺原発絨毛癌の1手術例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 7. 悪性気道狭窄に対する非金属ステントの問題点(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6. 悪性気道狭窄に対する Ultraflex Stent の使用経験(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 孤立性気管支乳頭腫の 1 切除例 : 症例報告と本邦報告例の集計
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 66.血痰で発見された孤立性気管支乳頭腫の1切除例
- 23.胸壁に発生したEwing's sarcoma 2の例(第22回九州小児外科学会)
- 30.当院における気管支カルチノイドの臨床的検討。(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 29.肺癌T_1症例の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 286 肺癌集検発見例の臨床的検討
- 144 肺癌と他臓器重複癌の臨床的検討
- 66 肺扁平上皮癌切除后の再発様式の検討
- 高アミラーゼ血症を伴った肺癌の1症例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 本院における肺癌剖検例の検討(続報) : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 26. 気管支腺様嚢胞癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 57.当院における肺過誤腫10例の検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 31.肺多発癌手術症例の検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 5.胸部単純X線写真上2cm以下の肺癌症例の検討