谷口 英樹 | 日本赤十字社長崎原爆病院 外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷口 英樹
日本赤十字社長崎原爆病院 外科
-
中尾 丞
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
田村 和貴
大分県立病院 呼吸器外科
-
高原 耕
日本赤十字社長崎原爆病院
-
進藤 久和
日本赤十字社長崎原爆病院
-
濱崎 景子
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
内山 貴堯
大分県立病院 胸部外科
-
栄田 和行
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
富田 正雄
長崎大学第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
川原 克信
長崎大学第1外科
-
内山 貴尭
大分県立病院胸部外科
-
岡 忠之
長崎大学第1外科
-
辻 博治
長崎大学第一外科
-
田川 泰
長崎大学第一外科
-
原 信介
長崎大学第1外科
-
永安 武
Div. Surgical Oncology Department Of Trans Med Sci Nagasaki Univ
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
福田 実
長崎市立市民病院
-
南 寛行
福田外科病院
-
河野 茂
長崎大学病院
-
河野 茂
長崎大学医学部
-
中村 徹
長崎大学第1外科
-
河野 茂
長崎大学呼吸病態制御学
-
大坪 まゆみ
日本赤十字社長崎原爆病院放射線科
-
長谷場 仁俊
日赤長崎原爆病院外科
-
河野 茂
長崎大学附属病院 第2内科
-
中村 洋一
長崎大学病院呼吸器内科
-
山崎 直哉
大分県立病院呼吸器外科
-
中村 昭博
佐世保市立総合病院外科
-
南 寛行
佐世保市立総合病院外科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院第2内科
-
辻 浩一
大分県立病院 病理
-
福田 正明
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
河野 茂
長崎大学 医学部 第二内科
-
河野 茂
長崎大学医学部附属病院 光学医療診療部
-
河野 茂
長崎大 大学院医歯薬学総合研究科 感染分子病態学
-
河野 茂
長崎大学 医学部第二内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
永安 武
長崎大学病院腫瘍外科
-
長島 聖二
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
内山 貴堯
大分県立病院胸部外科
-
綾部 公懿
長崎大学医学部第1外科
-
橋口 浩二
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
赤嶺 晋治
大分県立病院 呼吸器外科
-
河野 茂
長崎大学 第2内科
-
遠近 裕宣
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
川原 克信
長崎大学医学部第1外科
-
永安 武
長崎大学 大学院腫瘍外科小児外科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
阿南 健太郎
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
永安 武
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
吾妻 康次
日本海員掖済会長崎病院外科
-
永安 武
長崎大学大学院腫瘍外科
-
近藤 正道
佐世保市立総合病院外科
-
田川 努
長崎大学大学院腫瘍外科
-
伊藤 直美
日赤長崎原爆病院内科
-
福田 正明
NTOG(長崎胸部腫瘍研究グループ)
-
永安 武
長崎大学附属病院第一外科
-
富田 正雄
長崎大学医学部第一外科
-
河野 茂
佐世保市立総合病院 呼吸器科 診療科
-
河野 茂
大村市立病院
-
Kohno Shigeru
佐世保市立総合病院
-
永安 武
長崎大 腫瘍外科
-
永安 武
長崎大学 大学院腫瘍外科
-
村岡 昌司
大分県立病院呼吸器外科
-
田川 努
長崎大学腫瘍外科
-
遠近 裕宣
長崎大学第1外科
-
田川 泰
長崎大学医療技術短期大学部
-
及川 将弘
佐世保市立総合病院外科
-
宮崎 拓郎
長崎大学大学院腫瘍外科
-
土谷 智史
長崎大学大学院腫瘍外科
-
山崎 直哉
長崎大学大学院腫瘍外科
-
河野 茂
五島中央病院 内科
-
河野 茂
長崎大学病院呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学
-
辻 浩一
大分県立病院臨床検査科
-
辻 浩一
大分中村病院
-
辻 浩一
大分県病院 中央検査部 病理
-
岡 三喜男
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
江原 尚美
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
中野 令伊司
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
高谷 洋
NTOG(長崎胸部腫瘍研究グループ)
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
赤嶺 晋治
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
林徳 眞吉
長崎大学医学部附属病院病理部
-
安倍 邦子
長崎大学病院病理部
-
岡 忠之
長崎大学医学部第1外科
-
福島 喜代康
長崎県立成人病センター多良見病院
-
福島 喜代康
東京専売病院
-
伊藤 直美
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
石井 俊世
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
田川 努
大分県立病院胸部外科
-
田川 努
長崎大学第1外科
-
矢野 洋
長崎大学腫瘍外科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部付属病院病理部
-
高橋 孝郎
長崎大学医学部第1外科
-
辻 博治
長崎大学医学部第1外科
-
山崎 直哉
長崎大学腫瘍外科
-
土谷 智史
長崎大学腫瘍外科
-
持永 浩史
長崎大学腫瘍外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
吉田 拓哉
長崎大学大学院腫瘍外科 小児外科
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
木下 直江
長崎大学大学院病理部
-
神野 正博
恵寿総合病院
-
小村 憲一
日本大学練馬光が丘病院外科
-
増田 英樹
日本大学練馬光が丘病院外科
-
石井 敬基
日本大学練馬光が丘病院外科
-
青木 信彦
日本大学練馬光が丘病院外科
-
軽部 秀明
日本大学練馬光が丘病院外科
-
青木 信彦
日本大学医学部附属練馬光が丘病院外科
-
奥村 典仁
倉敷中央病院 呼吸器外科
-
松尾 聡
佐世保市立総合病院外科
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
林 徳真吉
長崎大学病院病理部
-
呉屋 朝幸
杏林大学医学部外科学教室
-
宮 敏路
杏林大学医学部第2外科
-
安倍 邦子
長崎大学大学院病理
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
野村 修一
国立病院岡山医療センター外科
-
中山 壽之
日本大学医学部外科学系消化器外科
-
福田 正明
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
長島 聖二
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
早田 宏
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
飯田 哲也
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
林徳 眞吉
長崎大学病院病理部
-
青木 信彦
都立大塚病院外科
-
田川 泰
長崎医療技術短期大学
-
田川 泰
大分医科大学 第2外科
-
田川 泰
長崎大学医学部保健学科
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
斎藤 厚
国立療養所沖縄愛楽園 内科
-
齋藤 厚
琉球大学 大学院医学研究科感染病態制御学分子病態感染症学分野
-
井手 昇太郎
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
福島 喜代康
日赤長崎原爆諫早病院
-
江原 尚美
日赤長崎原爆諫早病院
-
綾部 公懿
長崎大第1外科
-
富田 正雄
長崎大第1外科
-
逸見 明博
日本大学練馬光が丘病院病理部
-
片岡 正文
岡山済生会総合病院呼吸器外科
-
富田 正雄
宮崎医科大学第2外科
-
大曲 武征
聖フランシスコ病院
-
中村 洋一
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
井手 昇太郎
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
青木 信彦
日本大学医学部乳腺内分泌外科
-
青木 信彦
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 病理
-
青木 信彦
東京都立府中病院 リハビリテーション科
-
岡 忠之
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
糸柳 則昭
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科(第1外科)
-
中島 正洋
健康保険諫早総合病院病理
-
橋口 浩二
日赤長崎原爆病院
-
高谷 洋
日本赤十字長崎原爆病院内科
-
飯田 哲也
長崎大学病院呼吸器内科
-
笠井 尚
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
林 徳眞吉
長崎大学病院病理部
-
渡辺 一輝
東京厚生年金病院外科
-
原 信介
長崎大学医学部第1外科
-
野村 修一
国立病院機構岡山医療センター外科
-
下田 穂積
長崎大学第1外科
-
糸柳 則昭
佐世保市立総合病院外科
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諌早病院呼吸器科
-
河野 茂
長崎大学第2内科
-
塩澤 学
神奈川県立がんセンター
-
赤池 信
神奈川県立がんセンター
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
臼井 由行
国立病院機構岡山医療センター外科
-
臼井 由行
国立病院岡山医療センター外科
-
田川 努
北九州市立八幡病院外科
-
進藤 久和
長崎大学腫瘍外科
-
沢井 照光
佐世保中央病院
-
村岡 昌司
聖フランシスコ病院 外科
-
林徳 真吉
長崎大学医学部付属病院病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学附属病院病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
林 徳真吉
長崎大学病院病理
-
林 徳真吉
長崎大学医学部脳病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学 整形外科
-
林 徳真吉
長崎大学 放
-
早田 宏
佐世保市立総合病院呼吸器科
-
中村 昭博
長崎大学第一外科
-
辻 博治
長崎大第1外科
-
原 信介
長崎大第1外科
-
田川 泰
長崎大第1外科
-
川原 克信
長崎大第1外科
-
植田 宏治
国立病院岡山医療センター外科
-
河合 俊典
国立病院岡山医療センター外科
-
小橋 雄一
国立病院岡山医療センター外科
-
東 良平
国立病院岡山医療センター外科
-
碇 秀樹
長崎大学第1外科
-
久野 博
長崎大学第1外科
-
井出 昇
北九州市立八幡病院外科
-
中島 正洋
長崎大学原研病理
-
宮崎 敦史
日本赤十字社長崎原爆病院放射線科
著作論文
- 後縦隔に発生した骨髄脂肪腫の1例
- 症例 胸腔鏡下手術を行った肺孤立性毛細血管腫の1例
- 脾転移を来した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 24.当院における縦隔鏡検査施行症例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- OP-234-1 非小細胞肺癌術後補助化学療法の選択肢としてのTS-1の位置づけ(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- I-55 胃平滑筋性腫瘍及び筋原性腫瘍と鑑別を要した胃粘膜下腫瘍の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- S-I-2 肺移植後の移植肺の機能に関する実験的検討(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- III-98 虫垂腫瘍3例の臨床病理学的検討
- I-279 再発総胆管・肝内結石に合併した同時性三重癌 (肝内胆管癌・食道癌・胃癌の1例)(第49回日本消化器外科学会総会)
- 1 腹腔鏡下手術の pitfall : 特に腹腔鏡下胆嚢摘出術後再手術を要した症例よりの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- VD-14-4 左側パンコースト肺癌の1手術例(症例(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-01-1 肺癌に対する完全胸腔鏡下肺葉切除術(胸腔鏡手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胆管進展をきたし胆管細胞癌と鑑別困難であった大腸癌肝転移の1例
- 1. 肺癌術後に生じた肺血栓塞栓症の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 1860 3回の肝切除により長期生存が得られた大腸癌肝転移(H3)の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-295 胸腔内巨大脂肪肉腫の1手術例(一般示説42 縦隔腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-275 右肺底動脈大動脈起始症の1例(一般示説40 先天性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 69. 肺癌との鑑別が困難であった肺アミロイドーシスの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 31. 肺切除における3D CT angiographyの有用性(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 胃癌心転移の1例(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 壁外発育型を呈した大腸未分化癌の1例
- 胸腺癌切除例4例の検討(縦隔腫瘍 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 手術を含む集学的治療にて術後2年無再発の胸壁浸潤肺癌の1例(拡大手術/縮小手術, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 巨大な胃形質細胞腫の1例
- P-066 縦隔鏡で診断確定し,胸腔鏡補助下手術を含む集学的治療を行った縦隔悪性リンパ腫の1例(症例5)(一般示説7)
- 43.当科におけるVATS lovectomyからのコンバート症例2例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 92.稀な肺原発悪性リンパ腫の1手術例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 食道脂肪腫の1例
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 52.肺扁平上皮癌と肺腺癌の生物学的特性(核DNA量)の差異について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 30.75歳以上肺癌切除症例の臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 5.喀痰検診で発見された肺癌症例の検討
- P-190 高齢者肺癌(75才以上)切除症例の検討
- 膵β細胞の分化誘導系の創薬スクリーニングへの利用 (AYUMI ヒト幹細胞による薬物代謝・トランスポート・副作用予測--iPS・ES細胞・間葉系細胞を用いた新たな創薬スクリーニング)
- ポリコーム群タンパク質を介した肝幹細胞の自己複製制御
- ヒト肝幹細胞の創薬研究への応用
- 最新医学講座 iPS細胞(10)iPS細胞から肝細胞を分化誘導する意義
- 大腸幹細胞とニッチ (特集 幹細胞を支える環境) -- (幹細胞とニッチ)
- 再生医療研究に必要なラボテクニック 肝幹細胞の分離・移植手技
- 消化器癌における癌幹細胞研究の動向 (特集 幹細胞--基礎から臨床応用まで) -- (がん幹細胞)
- P-1-286 大腸癌卵巣転移の2例(大腸癌症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後に認めた Trousseau 症候群の1例
- 大腸早期未分化癌の1例
- P-1-645 甲状腺に異時性転移を認めた直腸癌の1例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌原発巣切除後10年6ヵ月後に出現した肝転移の1例
- 28.肺底動脈大動脈起始症の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 27.縦隔気管支動脈瘤の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 早期胃内分泌細胞癌の1例
- 気管原発と考えられた腺癌に対する気管および上大静脈切除再建
- EUSを用いた肺癌縦隔リンパ節転移の術前評価
- 64 肺移植後の気管支吻合部治癒過程の評価 : 経内視鏡的気管支粘膜下組織血流量の変動(肺移植)
- 第16回長崎乳腺外科研究会 一般演題 13 RI・色素併用法によるセンチネルリンパ節生検
- 38. 当科におけるVATS lobectomyの現状(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- PP207117 直腸原発GIST (gastrointestinal tumor)の1例
- 乳癌からの胃転移の1例
- 尿管狭窄にて発見された特異な発育形態を示した大腸癌の1例
- 大量下血を来した大腸早期癌の1例
- 原発性小腸軸捻転症の2例
- P-186 対側巨大肺嚢胞の手術を先行し、放射線治療後胸壁合併切除を行った嚢胞近傍発生肺癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 術前診断しえた盲腸後窩ヘルニアの1例
- 示I-172 傍盲腸ヘルニアの一例
- SY-4-1 外科領域における多施設共同臨床研究の特異性と将来 : I期非小細胞肺癌におけるリンパ節samplingに関するprospective study (NCSSG-01)の経験から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1. 胸部食道癌 a_3 症例の外科的治療 : 特に大動脈, 気管気管支合併切除例の検討(第41回食道疾患研究会)
- N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対するInduction chemotherapy (IC)後の外科切除のfeasibility study
- 気胸を契機に発見された原発性肺アスペルギローマの1例
- 20.縦隔鏡検査症例の検討(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 腫瘍内に甲状腺癌微小転移が合併した肺扁平上皮癌の1切除例
- 8.肺solitary capillary hemangiomaの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-3-180 大腸癌術後に認めたTrousseau症候群の1例(大腸合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P09-05 診断に苦慮した粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の1例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 胃内分泌細胞癌と腺癌の多発胃癌の1例
- 139 当科における気管, 気管支異物症例の検討(気道異物)
- 気管リンパ管腫の 1 例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 27.p-T_1N_0M_0肺癌切除後再発例の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 20.小型肺腺癌の核小体形成部位(AgNORs)の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 10.発生部位よりみた肺扁平上皮癌の特徴
- 29. 気管支異物(鶏骨)に合併した気管支放線菌症の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 14. 気管・気管支内への転移を示した肺小細胞癌の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支縫合部の大網被覆に関する実験的検討
- 気管支縫合部血流再開に関する実験的検討 : 食道合併切除時の大網被覆の有用性について
- 18. 食道癌気管気管支浸潤例の気管支鏡所見について(第 10 回 九州気管支研究会)
- 24 気管・気管支の閉塞性病変に対する Nd-YAG Laser の使用経験(Therapeutic Bronchoscopy (1))
- 328 Stage I肺癌切除例の再発に関する検討
- 263 N_2非小細胞肺癌切除例の予後に関する検討
- 気胸を契機に発見された原発性肺アスペルギローマの1例
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (NCSSG-01, 続報)(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 近年における原爆被爆者肺癌症例の検討(1983-1993) : 免疫と発癌
- P-352 縦隔平滑筋肉腫の1切除例
- P-79 化学療法後に切除しえた肺悪性リンパ腫の1例
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- 10.肥厚性幽門狭窄症の手術例の検討(第17回日本小児外科学会長崎地方会)
- Ga-77 肺癌の集検発見切除例の検討
- C-52 30mm以下非小細胞進行肺癌切除例の検討
- W-I-6 肺癌の核DNA量とAgNORsよりみた悪性度の検討
- 18 犬同種肺移植の拒絶反応時における気管支粘膜下血流量の変動 : 特に、三剤併用療法において(移植)
- 17.胸骨正中切開による肺癌手術症例の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- P-38 肺全摘後気管支瘻症例の検討(示説 4)
- P-584 嗄声を契機に発見された上縦隔原発 myxoid tumor の1例(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 同時性肺癌の臨床的検討
- 大腸癌の副腎転移の1例
- 直腸原発GIST (gastrointestinal stromal tumor)の1例
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (長崎呼吸器外科研究グループ (NCSSG)-01, 第二報)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 糖尿病の再生治療へ向けた多角的アプローチ (幹細胞研究の最新の進歩(後篇)組織幹細胞) -- (幹細胞の臨床応用)
- ヒト肝幹細胞ライブラリーの構築によるファーマコセロミクスの開発
- 312 核DNA量を加味した非小細胞肺癌切除例の悪性度および予後因子の検討
- 示-383 術前診断が困難であった肝 sclerosing hemangioma の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 572 高トランスフェリンと単クローン性 IgM 血症の経過中に乳癌及び胃癌を異時性に合併した1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 小型肺腺癌におけるArgyrophilic Nucleolar Organizer Regions (AgNORs)と悪性度との関連
- 気管支異物(鶏骨)に合併した気管支放線菌症の 1 例
- P12-4 気管支結石症の2手術例(ポスター12 炎症・気管支結石,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺Benign metastasizing meningiomaの1例
- E2 吸収性肋骨ピン用いた閉胸法(手術術式・手技1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E32 肺Plasma cell granulomaの1例(症例,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E58 当科における胸壁全層切除症例の検討(胸壁再建,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15 肺癌術後の気管支瘻の治療(気管支瘻 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 70.筋肉内に転移をきたした肺癌の2例
- P-370 肺小細胞癌に対する外科療法の検討
- D-72 p-N_2非小細胞性肺癌切除例の検討
- D-57 70才以上I期肺癌切除例の検討
- 50 甲状腺癌気管浸潤例に対する気道再建術の検討(気管・気管支外科 2)
- D-73 同時性多発肺癌の臨床的検討(肺癌(6),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P24-4 胸腔鏡で組織診断を行い,経過観察を行った甲状腺機能充進症に伴う胸腺過形成の1例(VATS 2,ポスター24,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9.血痰精査目的で施行した気管支内視鏡症例の検討(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 39.仮想気管支鏡ソフトウェア(Bf-NAVI)使用例の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 21.7年間経過観察された多発GGOの1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 横行結腸間膜 Castleman 病の1例
- 胃癌術後孤立性副腎転移の1例
- 2年間の発育が観察された甲状腺 Carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE) の1例
- 表皮嚢腫を思わせた乳腺純粋型扁平上皮癌の1例
- PS-047-7 橈側皮静脈カットダウン法による中心静脈ポート留置術の評価 : 超音波検査の有用性について(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-8 Semi-dry dot-blot法を応用した新しい乳癌センチネルリンパ節転移診断法の開発(PS-054 乳腺 センチネル-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-2 大腸癌における癌幹細胞マーカー発現の予後規定因子としての意義(SF-003 サージカルフォーラム(3)大腸 予後因子,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P23-6 慢性リンパ性白血病の経過中に悪性胸膜中皮腫が疑われた1例(悪性リンパ腫その他,ポスター23,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O19-1 仮想気管支鏡ソフトウェア(Bf-NAVI)使用例の検討(その他2,一般口演19,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9. 非小細胞肺癌術後補助化学療法としてのS-1+CBDCA併用療法とS-1単剤継続維持療法の多施設共同認容性試験(SLCG1001)(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O18-1 当院における気管支内視鏡検査による診断率の検討(EBUS-5,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-148-6 85歳以上の超高齢者肺癌切除例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-063-1 Semi-drydot-blot法(SDB法)を応用した新しい乳癌センチネルリンパ節転移診断法の評価(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)