古賀 保範 | 宮崎医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
南 寛行
福田外科病院
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
著作論文
- A Case of Chronic Pleural Empyema by Paragonimus westermanii Infection Resistant to Chemotherapy and Cured by Surgical Decortication
- 336 マウス Intestinal Trefoil Factor (mITF) の cDNA クローニングと炎症性腸疾患モデルにおけるその発現(第46回日本消化器外科学会)
- 胸腹部大動脈瘤手術時の脊髄誘発電位測定の評価
- イレウス管による小腸の腸重積症の3例
- Idiopathic granulomatous appendicitis の1手術例
- リニア型骨格筋ポンプ設計に関する基礎的考察
- 遠隔期心機能からみた後尖・弁下組織温存僧帽弁置換術式の選択の妥当性
- 22) 左冠動脈肺動脈起始症に対する手術経験(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 7) 大動脈弁閉鎖不全に合併したAnnulo-aortic ectasiaに対するPiehler法の手術経験(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- C2-6 食道再建胃管血流に対する術中PGE1の効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- Golden timeを過ぎた下肢急性動脈閉塞症に対する血行再建術の1例
- 60.原発性肺癌患者の血清中CYFRA21-1(シフラ)の検討(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 25. 小さな気管支平滑筋腫の手術経験(腫瘍 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 20. 当院における肺嚢胞性疾患に対しての胸腔鏡ガイド下手術の検討(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 19. 肺嚢胞性疾患に対しての胸腔鏡手術トロッカー及び開胸の位置について 1 考察(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 12. テレスコープ型気管支再検 : 長期経過よりみた検討(気道狭窄, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- pm肺癌の新TNM分割による臨床的検討 : 特に予後よりみて : 肺内転移
- CTによる肺癌N因子診断の信頼性についての検討 : 画像2
- 心肺機能からみた肺切除範囲についての臨床的検討 : 手術と呼吸機能
- 胸腔鏡下の胸腔内温熱化学療法の実際 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- p-stage I症例のp因子別の予後の検討 : 臨床病気の問題点
- 非開放性外傷の診断
- Clinical Values of Carcinoembryonic Antigen (CEA) in Lung Cancer
- 1 テレスコープ型気管支再建術の検討(気道再建)
- V-16 Telescope 型気管支再建術式(第 17 回日本気管支学会総会)
- V-8 胸腔鏡手術 : 診断への新しい展開(第 17 回日本気管支学会総会)
- 右単冠状動脈を合併したファロー四徴症の手術経験 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- P-53 肺癌に合併した気管、気管支アミロイドーシスの検討(示説 (VII))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-40 成人における先天性食道気管支瘻 2 例の検討(示説 (VI))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 90 教室における気管支異物の治療経験(気管支鏡治療・異物と出血)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 8 呼吸器外科手術麻酔時の気管内挿管チューブによる合併症の検討(外科治療)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 自然気胸に対する保存的治療 : 気管支塞栓術+胸膜癒着術の有用性
- 43)遠位弓部大動脈瘤破裂の一治験例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 予防的大網被覆術が奏効した感染併発肺癌に対しての肺全摘除術の1手術治験例 : 拡大手術
- 120 気管支分岐異常について : 特に転位気管支を含む右上葉切除術について(外科)
- 42.三心房心の外科治療の経験(第25回九州小児外科学会)
- 巨大左房と重症僧帽弁閉鎖不全を伴った左冠状動脈肺動脈起始症の1例
- 心保存及び遠隔期の移植心機能と成長に関する検討
- Hyperthermo-chemotherapyによる癌性胸水の治療
- 肺癌術後の心肺機能の予測 : Quality of Lifeの向上をめざして
- 2 気管分岐部再建に関する実験的研究 : 縫合糸別からみた吻合部治癒過程を中心に(手術 (1))
- V-11 胸骨正中切開+前側方切開アプローチによる気管分岐部楔状切除を伴う右肺全摘術(ビデオ (3))
- E49 ラット左肺移植モデルにおける移植肺長期生着とミクロキメリズム(移植(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔胸下手術の応用 : 肺癌をふくむ診断手段としての有用性を中心に : 胸腔鏡下手術
- 肺癌化学療法における制吐剤の投与法の比較検討 : グラニセトロンの一回投与と二回投与の比較 : 副作用とその対策
- 中葉発生肺癌に対する中葉切除の検討 : 外科治療
- 癌性胸膜炎に対する胸腔内温熱化学療法 : 時にその適応について : 癌性胸膜炎
- D23 左下葉発生肺癌の臨床的検討 : 特に左S^発生肺癌について(肺癌(成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D109 膿胸治療に対する大網(腹部)外科(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A21 胸骨横切開による両側肺手術の検討(転移性肺癌・アプローチ・重複癌等,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B19 胸壁浸潤肺癌の再発形式の検討 : 上葉例について(肺癌(再発),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D160 イヌ肺移植における門注とFK506併用による生着延長効果 : 至適投与量と肝機能に及ぼす影響について(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 自家気管移植 : 幼犬を用いての実験的検討
- P-262 リンパ節転移陽性肺癌の腫瘍内DNA ploidy heterogeneityと転移リンパ節のDNA ploidy patternの検討
- 168 肺癌脳転移症例の検討検討
- 162 転移性肺腫瘍の外科療法 : 特に単側肺と両側肺転移の比較について
- 16.肺癌における脳転移症例の検討 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 343. 器械による食道再建術 : 特に胃管断端の閉鎖法に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 50. 食道癌の非開胸的切除術 (食道抜去術) の臨床的検討(第43回食道疾患研究会)
- 原発性肺癌Stage I症例の術後局所再発・転移の検討 : 特に扁平上皮癌と腺癌症例について
- 要-c-12 胸部手術適応に関する画像診断 : 特に心大血管への浸潤に関する検討(要望c 画像診断(3),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- C-35 原発性肺癌リンパ節転移の検討 : 特に腺癌と扁平上皮癌の飛石状転移について(肺癌・リンパ節転移(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-377 肺癌切除例における気管支断端陽性例の検討
- 13. 気管支内腔ヘポリープ状に進展した肺原発 MFH の 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 12. Tracheobroncopatia Osteochondroplastica の 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- P-201 女性肺癌の臨床的検討
- 330 腺扁平上皮癌の臨床的検討
- P-88 巨大左房症における気管支圧迫 : 特に左房縫縮前後の形態の変化について(示説 8)
- D-70 癌性胸膜炎に対する胸腔内hyperthermo-chemotherapyの検討(肺癌(5),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 12. 肺癌に合併した気管・気管支アミロイドーシスの 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 1. 良性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の経験(第 11 回 九州気管支研究会)
- 583 癌性胸膜炎に対する温熱化学療法の経験
- 26.チアノーゼ性心疾患に対する姑息的手術式の検討 (第23回九州小児外科学会)
- 25.心室中隔欠損症術後の溶血に対するエキソコルポールの使用経験 (第23回九州小児外科学会)
- 気管,気管支,肺に浸潤する食道癌の外科的治療に関する検討
- 170 気管・気管支狭窄に対する気道内ステントの検討(気道狭窄 (II))
- I-D-14. 食道静脈瘤に対する直達手術の合併症防止対策とくに食道壁血行動態からみた食道離断・血行遮断の影響(第29回食道疾患研究会)
- 13. 小児大網嚢腫の 1 治験例(第 17 回九州小児外科学会)
- 13.肺癌患者に於けるCEA測定の臨床的検討 : 第18回肺癌学会九州支部
- 34.イレウス症状を呈した乳児腸管重複症の1治験例(第16回九州小児外科学会)
- 114 肺癌の外科的治療 : 特に切除後6ヶ月以内腫瘍死例よりみた切除適応限界について
- 4. 先天性完全房室ブロックに対するペースメーカー埋込術の経験(I 心, 第 15 回九州小児外科学会)
- 特異な臨床像を呈した肺癌症例
- 僧帽弁位における二葉弁による弁置換術-CarboMedics弁はSt. Jude Medical弁よりも優れた弁か?-
- 269 高度肺高血圧を伴った乳児期心房中隔欠損症 (二次口欠損型) 根治術例の検討
- 8. 気管支内視鏡で診断された TxNoMo 症例(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- II-D-45 前縦隔に発生した胚細胞性腫瘍(Yolk Sac Tumor)の経験
- I-B-37 肺癌に対するLimited Ope.の検討
- 34. 進行食道癌に対する By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 極めて稀な小児の肺原発性悪性腫瘍
- 肺癌術後の消化器系ホルモンの推移に関する検討 : 特にガストリン分泌よりみて
- 20. 再建術式からみた食道癌術後の消化管機能についての検討(第45回食道疾患研究会)
- 90 気管再建における器械吻合の実験的検討(外科 1)
- 24 肺癌に対する気管支鏡下擦過細胞診についての臨床的検討(肺癌 1)
- 発言13. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- 4. 食道癌リンパ節廓清の限界(第22回食道疾患研究会)
- 12.肺癌手術における肺動脈部分ないし分節切除併用例の検討 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 69. 教室における転移性肺腫瘍の外科療法(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 59. 肺癌を合併した黒色表皮腫の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- D15 Dumbbell型後縦隔腫傷に対する開胸前方アプローチ術式(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E204 慢性膿胸に対する開窓術(膿胸(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 45.肺癌術後,CEA異常高値を示し,病巣不明の1例 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 9. Telescope 型気管支再建術 2 例の経験(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 左肺下葉、特に左第10区域発生肺癌の臨床的検討 : 外科治療
- 肺全摘除術例の検討(特にPerformance Statusに関して) : 手術と心肺機能(2)
- P-40 気管・気管支瘻の治療 : 特に悪性気管・気管支瘻症例を中心に(示説 4)
- 46 良性気管病変に対する外科的治療 : 特に長期予後よりみた検討(気管・気管支外科 2)
- 要-e-7 漏斗胸の手術 : 特に非対象漏斗胸に対する胸壁形成術(要望e 胸壁外科(3),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 27.前縦隔腫瘍(Yolk Sac Tumor)の手術(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 60.超高令者(80才以上)肺癌手術について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 19.大網を利用した胸部外科手術(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- P-60 Therapeutic Bronchoscopy に関する臨床的検討(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- P-35 呼吸管理に難渋した気管浸潤甲状腺癌 : 特に気道確保の工夫と問題点について(示説甲状腺, 食道癌)
- 3 外科領域における気管支鏡 : 特に胸部外科手術時における気管支鏡の利用(外科領域における気管支鏡 (1))
- 42. 食道良性疾患の検討(第41回食道疾患研究会)
- 示-115 縦隔腫瘍の臨床的検討 : 特に後縦隔に発生したCastleman's lymphomaの一例
- 示-88 肺大細胞癌の臨床像と手術成績の検討
- 4.結腸間膜のう腫の治療経験 (第23回九州小児外科学会)
- 141 気管憩室の内視鏡所見(先天性気管支病変)
- 肺癌化学療法-特にアドリアマイシン使用時-の頭部冷却による脱毛防止効果
- 肺癌に対するLimited Operationの臨床的検討
- 54 気管分岐部再建の実験的研究 : 特にバイクリル糸による再建後の経時的変化について(気管気管支外科 (3))
- 44 気管分岐部再建術(気管気管支外科 (1))
- 602 限局型悪性中皮腫の一例
- 肺癌術後の消化器系ホルモンの推移に関する検討 : 特にガストリン分泌を中心に胃液,血糖,インシュリン,アミラーゼよりみて
- C-25 Stage Iにおけるlimited opと定型手術の比較検討
- B-8 肺癌における隣接臓器合併切除例の臨床的検討
- 慢性膿胸の検討
- 535 肺癌術後のQuality of Life : 特に高齢者における術後心肺機能予備能よりみたQuality of Life
- 465 胸骨正中切開による肺癌手術例の臨床的検討
- 示-68 超高齢者(80才以上)肺癌手術例の術後Quality of life : 特に階段昇降試験より得られる術後予測値を中心に
- 17.先天性総胆管拡張症の1治験例(第22回九州小児外科学会)
- II-34. 食道胃接合部癌 (E=C 癌) の臨床的検討(第36回食道疾患研究会)
- 気管支脂肪腫(線維脂肪腫)の治療経験
- 8 原発性肺癌におけるリンパ節転移の検索 : CT所見と手術所見の比較
- 107)僧帽弁腱索断裂を合併した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 17. 巨大左房症における気管支鏡所見の術前後の変化(第 10 回 九州気管支研究会)
- E316 50歳以上の重症筋無力症に対する胸腺摘出術の臨床的検討(重症筋無力症,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非開胸両心補助システムの能力評価と左心補助単独使用との臓器血流の比較
- 総頚動脈の血流が偽腔により支配された解離性大動脈瘤 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 解離性大動脈瘤再発例に対するextra-anatomical bypassの1症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 長期介在した気管支異物(魚骨)の 1 例
- 30.高齢者肺癌の臨床的検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 19.稀な組織像(Adenoacanthoma with pseudosarcomatos proliferation)を呈した肺癌の1例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-127 青年期肺癌の1例
- 示-83 高令者肺癌の臨床的検討
- 59. 食道癌患者における TPN 施行時の微量元素の変動について(第33回食道疾患研究会)
- 138 パルスオキシメーターによる気管支ファイバー操作時の SaO_2 の変動の検討(検査 1)
- 25. 気管支形成術を伴った小児の Mucoepidermoid Carcinoma の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示-182 術中胆道造影チューブの一工夫(第46回日本消化器外科学会)
- W-J-1 外傷性気管裂傷の 1 手術治験例(救急医療における気管支鏡の意義)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 示-64 集検により発見された HCV抗体陽性慢性肝疾患の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-14 両側同時性肺内多発癌4例の検討
- 191 臓器機能からみた治療の限界 : 特に簡単な心肺機能検査を中心とした肺切除の限界
- 24 切除胸壁浸潤癌の臨床的検討 : 特に肺尖部位浸潤癌の特異性について
- 8 Occult lung cancer の臨床的検討(Occult lung cancer (I))
- P-23 自然気胸に対する気管支閉塞術+胸膜癒着術の経験(示説 (3))(第 17 回日本気管支学会総会)
- V-20 小児に対する気管支形成術
- II-4-3. 食道非切除進行癌の治療 : 食道バイパス術の適応と問題点 : 特に食道気管支瘻症例を中心に(第47回食道疾患研究会)
- 555 大腸癌穿孔症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 1. 1 歳女子に漏斗胸に合併してみられた左主気管支軟化症の 1 例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 337 縦隔腫瘍病変を呈した肺末梢発生のAdenoid cystic carcinomaの1例
- 9.興味ある臨床経過をたどったリンパ管腫の治療経験(第22回九州小児外科学会)
- V-12 気管支切開にて摘出した左上区発生気管支平滑筋腫の手術(ビデオ (3))
- B27 予後よりみた葉間p3症例に対する手術術式の検討 : 浸潤肺葉には、葉切か部分切除か(肺癌:早期・手術適応・再発他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E80 外科で経験した肺吸虫症例の検討(症例:奇形性疾患他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 22. 術前・術後にシリコン T 型気管チューブを使用した気管狭窄症例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- E-12 胸痛を発見動機とした肺癌症例の臨床的検討
- 13. 当科における BF の使用経験. 診断治療における応用について(第 6 回九州気管支研究会 : 第 18 回胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 140 1 才女子の漏斗胸に合併してみられた左主気管支軟化症の 1 例(先天性気管支病変)
- 120 気道粘膜上皮の再生に関する実験的研究 : 特に分岐部再建時における粘膜上皮再生について(気道再建術)
- 自家大動脈による気管再建に関する実験的研究
- 十二指腸球部に脱出した胃体上部腺腫の1例
- 19 移植肺気管支吻合部における有茎大網片被覆の影響 : 気管支粘膜下血流よりみて(移植)
- P-161 肺非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法は有効なのか?
- 6. 食道良性疾患の治療 : 特に腐食性食道狭窄に対する外科的治療-(第46回食道疾患研究会)
- 414 Stage IV 切除胃癌の検討 : 特にStage IV の規定因子と予後との関係(第37回日本消化器外科学会総会)
- 114 幼犬を用いた自家気管移植の実験的検討 : 特に移植気管の成長に関する検討(移植)
- 36. 自家気管移植の実験的検討 : 特に幼犬を用いての実験的検討(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 88 自家気管移植における移植部位別の比較検討(移植 2)
- M3-4 気管切除・形成の限界 : 特にその範囲拡大の工夫に関する実験的、臨床的検討(気管切除, 形成の限界)
- 79 気管粘膜下に病変を呈した神経線維腫の 1 例(一般 2)
- E74 血管外科的手技を要した肺癌症例の臨床的検討(血管関連手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E34 低心肺機能患者の手術適応 : 一側肺動脈閉塞試験の臨床的意義について(心・肺機能評価,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D115 自然気胸に対する外科治療の検討(肺嚢胞・気胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D170 背部部分膿胸に対する洗浄ドレナージ法の工夫(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14. 気管軟化症の外科的治療(第 9 回九州気管支研究会)
- 被覆人工血管使用例の術後炎症反応の検討
- 医師としてどのように対処すべきか (「病院死」を考える) -- (人工呼吸器を止めるとき)
- 21. 気管憩室の 2 例(第 9 回九州気管支研究会)
- 家族性甲状腺乳頭癌 : 妊娠期に発見された娘と偶然に発見された母親
- Destruction of the lumbar vertebral due to aneurysm of the abdominal aorta a case report.