602 限局型悪性中皮腫の一例
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 透
宮崎県立宮崎病院臨床検査科病理
-
松崎 泰憲
宮崎医科大学第2外科
-
柴田 紘一郎
宮崎医科大学第2外科
-
古賀 保範
宮崎医科大学第2外科
-
古賀 保範
宮崎医科大学
-
木佐貫 篤
宮崎医科大学病院第1病理
-
林 透
宮崎医科大学病院第1病理
-
住吉 昭信
宮崎医科大学第一病理
-
柴田 紘一郎
宮崎県立日南病院外科
-
柴田 紘一郎
宮崎医科大学
-
住吉 昭信
宮崎医科大学 一病理
-
林 透
宮崎医科大学第1病理学教室
-
松崎 泰憲
宮崎医科大学 第3内科
-
木佐貫 篤
宮崎医科大学第一病理
-
林 透
宮崎医科大学 第一病理
関連論文
- 97 乳腺穿刺吸引細胞診における細胞異型度の診断(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 側頭骨に発生した表在骨肉腫の1例
- DP-194-5 移植免疫寛容維持における脾臓およびグラフトの重要性 : マウス心移植モデルを用いた検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- A Case of Chronic Pleural Empyema by Paragonimus westermanii Infection Resistant to Chemotherapy and Cured by Surgical Decortication
- P-130 Liquid based cytologyでの子宮内膜細胞診 : 細胞診疑陽性判定の検討(子宮体部(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 種々の分化程度を示した腺扁平上皮癌の1例
- 肺癌の上腕骨転移に対し, 化学療法後に切除を行い長期生存中の1例
- Idiopathic granulomatous appendicitis の1手術例
- 遠隔期心機能からみた後尖・弁下組織温存僧帽弁置換術式の選択の妥当性
- C2-6 食道再建胃管血流に対する術中PGE1の効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 25. 小さな気管支平滑筋腫の手術経験(腫瘍 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 12. テレスコープ型気管支再検 : 長期経過よりみた検討(気道狭窄, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- pm肺癌の新TNM分割による臨床的検討 : 特に予後よりみて : 肺内転移
- CTによる肺癌N因子診断の信頼性についての検討 : 画像2
- 心肺機能からみた肺切除範囲についての臨床的検討 : 手術と呼吸機能
- 胸腔鏡下の胸腔内温熱化学療法の実際 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- p-stage I症例のp因子別の予後の検討 : 臨床病気の問題点
- 37)Barlow症候群に対する僧帽弁形成術の経験(第100回日本循環器学会九州地方会)
- A型急性大動脈解離の亜型分類(偽腔開存,血栓閉塞,大動脈壁内血腫)による遠隔期成績の検討
- 126) 血栓閉塞型Stanford A型急性大動脈解離の検討(第95回日本循環器学会九州地方会)
- PS-073-4 血栓閉塞型Stanford A型急性大動脈解離の手術適応と成績
- PS-069-1 大動脈縮窄症手術における直接吻合法の妥当性について
- SF-084-2 脳血管病変は脳分離体外循環施行症例における術後脳合併症発生の危険因子となるか?
- 180 炎症性偽腫瘍と考えられた小児気管支腫瘍の一治験例(症例 2)
- E45 教室における肺移植実施のための多角的実験(基礎研究・移植2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G77 肺癌術後乳糜症例の検討(術後合併症,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 1 テレスコープ型気管支再建術の検討(気道再建)
- V-16 Telescope 型気管支再建術式(第 17 回日本気管支学会総会)
- V-8 胸腔鏡手術 : 診断への新しい展開(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-53 肺癌に合併した気管、気管支アミロイドーシスの検討(示説 (VII))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-40 成人における先天性食道気管支瘻 2 例の検討(示説 (VI))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 90 教室における気管支異物の治療経験(気管支鏡治療・異物と出血)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 8 呼吸器外科手術麻酔時の気管内挿管チューブによる合併症の検討(外科治療)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 予防的大網被覆術が奏効した感染併発肺癌に対しての肺全摘除術の1手術治験例 : 拡大手術
- 120 気管支分岐異常について : 特に転位気管支を含む右上葉切除術について(外科)
- 術中捺印で診断し得たマイボーム腺癌の2例
- PC-2-175 当院における先天性胆道拡張症成人例6例の経験
- P-649 原発不明の肺門縦隔リンパ節転移癌の2例(症例8, 第47回日本肺癌学会総会)
- pN2肺癌術後予後因子についての臨床病理学的および免疫組織学的検討
- F-35 教室における気道異物の治療経験(気道異物)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-76 高周波スネアを用いた気道内腫瘍の治療経験(気道狭窄 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺の虚血再灌流障害の簡便なin situ実験モデルの開発
- ミクロキメラ細胞の起源, 分布及びその機能に関する研究 : 第二報 : 末梢組織ミクロキメラ細胞の細胞動態について
- 34. 気管支内腔に突出した胸腺腫の気管支鏡下切除例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-25 原発性肺癌非手術症例の検討
- 8.小児の気管支腫瘍の2切除例(第34回九州小児外科学会)
- D-15 九州地区における胸腔鏡下手術の現況 : アンケート集計(胸腔鏡 2)
- D-12 胸腔鏡下手術時におけるフィブリングルーエンドスプレーの工夫(胸腔鏡 1)
- F11 肺原発性悪性黒色腫の一手術例(症例2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- VW1-6 右上葉楔状切除術を行った小児気管支発生炎症性偽腫瘍の一手術例(小児呼吸器外科手術,ビデオワークショップ1,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C50 肺腺癌における間質浸潤肥満細胞の亜型についての検討(基礎研究2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D7 九州地区における胸腔鏡下手術の現況 : 胸腔鏡アンケート集計結果(胸腔鏡2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺部分切除術での切除断端に対する局所化学療法の試み
- 高齢者に発症した胸壁デスモイド腫瘍の1例
- 乳房転移をきたした肺腺癌の1例
- P3-2 Large cell neuroendocrine carcinoma切除例の臨床病理学的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 39 胃原発悪性リンパ腫12例の検討
- 広範囲に進展した乳腺悪性粘液瘤様腫瘍 (mucocele-like tumor) の1例
- 両側別個に頭蓋内進展をきたした嗅神経芽細胞腫の2例
- 延髄前面に発生した endodermal cyst の1例
- P-12 副乳原発が考えられたcarcinosarcomaの一例(乳腺1-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診療 腱鞘巨細胞腫(giant cell tumor of tendon sheath)のMR像
- P-259 穿刺細胞診において膜嚢胞性変性を捉えることで診断した乳腺脂肪壊死の1例(乳腺(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-187 口腔粘膜に発生した横紋筋肉腫の一例(脳・頭頸部(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-54 膜嚢胞性変性を伴う乳腺脂肪壊死の1例(乳腺4,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ECS-26 子宮頸部のbasaloid squamous cell carcinoma(Educational Case Study 6,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診で推定できたAILD-Tの2例(血液・リンパ2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Micropapillary variant of pure mucinous carcinoma of the breast の一例(乳腺4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 85 内分泌癌の分化を示した非浸潤性乳管癌の1例(乳腺 8)
- 右上腕に発生し血管免疫芽球型T細胞リンパ腫に類似した形態を示したCD56陽性NK/T細胞リンパ腫の1例
- 215 子宮頸部腺扁平上皮癌;頸部擦過細胞診による組織型推定の可能性について(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2. 空腸粘膜下腫瘤を先進部とした新生児腸重積症の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 組織球性壊死性リンパ節炎 (菊池病) の臨床細胞学的検討(リンパ・血液1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 間質に破骨細胞様巨細胞を伴った乳癌の1例
- 小児の気管支に発生した粘表皮癌の1症例
- 285 乳房切断術および放射線治療後発生した胸壁悪性線維性組織球腫の1例(骨・軟部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 602 限局型悪性中皮腫の一例
- サーキュラー発行による細胞学会県支部活動の活性化
- 子宮体部原発と考えられた小細胞癌の一例
- 随伴性脳神経疾患を契機として発見された直腸未分化癌の1例
- Plexiform Malignant Peripheral Nerve Sheath Tumor と思われる1例
- 大脳白質にびまん性病変を認めた肝性脳症の1剖検例
- 緊急手術により救命し得た右胃大網動脈瘤破裂の1例
- P-145 子宮頸がん検診を契機に発見された卵巣漿液性腺癌の1例(卵巣(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 非浸潤性乳管癌における細胞診の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺I
- Aeromonas壊死性軟部組織感染症 : 本症重篤化機序についての一考察
- 15. 心筋梗塞様の臨床症状と心電図所見を呈した肺扁平上皮癌心筋転移の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 300 肺原発滑膜肉腫の1例
- B-8 上顎前歯部歯槽骨内に発生したメラニン色素細胞を伴うエナメル上皮腫と集合性歯牙腫を合併した1例(一般口演7,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-11 下顎骨に発生した偽嚢胞を伴う骨形成線維腫の1例(一般口演7,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-6 舌に発生した神経鞘腫の2例(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 17.オトガイ部に線維腫を形成した結節性硬化症の1例(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 下顎臼歯部にみられたセメント質骨形成線維腫の2例
- 再生不良性貧血患者にみられた上顎正中部含歯性嚢胞の1例
- 20.左側鼻前庭部に発生してNerve seath myxomaの1例(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 3.頚部リンパ節に発生したと思われる甲状腺乳頭癌の1例(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 2.下顎正中歯槽部に発生したエナメル上皮腫の1例(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-5 舌脂肪腫瘍の一例(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 23.頬粘膜癌について(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 浸潤性前立腺癌の再燃とMIB-1,p53との関係