大脳白質にびまん性病変を認めた肝性脳症の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
林 透
宮崎県立宮崎病院臨床検査科病理
-
林 透
県立宮崎病院
-
三山 吉夫
宮崎医科大学精神科
-
河野 正
宮崎医科大学第二病理
-
林 透
県立宮崎病院検査科病理部
-
林 透
宮崎県立宮崎病院
-
河野 正
宮崎医科大学
-
井上 輝彦
宮崎医科大学第2病理
-
林 透
宮崎県立宮崎病院 放
-
井上 輝彦
宮崎医大、病理
-
三山 吉夫
宮崎医科大学医学部附属病院精神科
関連論文
- 97 乳腺穿刺吸引細胞診における細胞異型度の診断(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前頭葉痴呆の一剖検例
- P-221 術前診断が困難であった子宮体部悪性リンパ腫の一例(婦人科(子宮体部)-(22),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 側頭骨に発生した表在骨肉腫の1例
- キンドリング形成に対する海馬レドックス変動の影響
- P-130 Liquid based cytologyでの子宮内膜細胞診 : 細胞診疑陽性判定の検討(子宮体部(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-127 LBC法による子宮内膜細胞診で認めた乳癌転移細胞像の検討(子宮体部(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 257 子宮類内膜腺癌とEwing肉腫/PNET群が混在した子宮体部悪性腫瘍の一例(子宮体部2(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 種々の分化程度を示した腺扁平上皮癌の1例
- 58 子宮内膜癌における腹膜洗浄細胞診 : 組織型別での検討
- 術中捺印で診断し得たマイボーム腺癌の2例
- PC-2-175 当院における先天性胆道拡張症成人例6例の経験
- 高齢者に発症した胸壁デスモイド腫瘍の1例
- 乳房転移をきたした肺腺癌の1例
- P3-2 Large cell neuroendocrine carcinoma切除例の臨床病理学的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 39 胃原発悪性リンパ腫12例の検討
- 広範囲に進展した乳腺悪性粘液瘤様腫瘍 (mucocele-like tumor) の1例
- 両側別個に頭蓋内進展をきたした嗅神経芽細胞腫の2例
- 延髄前面に発生した endodermal cyst の1例
- P-12 副乳原発が考えられたcarcinosarcomaの一例(乳腺1-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診療 腱鞘巨細胞腫(giant cell tumor of tendon sheath)のMR像
- 脳血流SPECTにて異常の見られた一過性チックの一例
- 成人てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋白結合性 : 温度の影響
- P-259 穿刺細胞診において膜嚢胞性変性を捉えることで診断した乳腺脂肪壊死の1例(乳腺(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-187 口腔粘膜に発生した横紋筋肉腫の一例(脳・頭頸部(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-54 膜嚢胞性変性を伴う乳腺脂肪壊死の1例(乳腺4,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 65 Liquid Based Cytologyによる子宮内膜細胞診(子宮体部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-74 子宮頸部小細胞癌の一例 : LBCによるThynlayer標本での診断(婦人科(子宮頸部)-(8),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- ECS-26 子宮頸部のbasaloid squamous cell carcinoma(Educational Case Study 6,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- LBC (liquid based cytology) 法で組織型が推定できた子宮内膜漿液性腺癌の5例(子宮体部2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診で推定できたAILD-Tの2例(血液・リンパ2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Micropapillary variant of pure mucinous carcinoma of the breast の一例(乳腺4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 卵巣の mixed-epithelial papillary cystadenoma of borderline malignancy of Mullerian type に子宮腺筋症を伴った1症例
- 85 内分泌癌の分化を示した非浸潤性乳管癌の1例(乳腺 8)
- 右上腕に発生し血管免疫芽球型T細胞リンパ腫に類似した形態を示したCD56陽性NK/T細胞リンパ腫の1例
- 215 子宮頸部腺扁平上皮癌;頸部擦過細胞診による組織型推定の可能性について(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2. 空腸粘膜下腫瘤を先進部とした新生児腸重積症の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 腹部体感刺激誘発てんかんを主症状としたサルコイドーシスの1剖検例
- 組織球性壊死性リンパ節炎 (菊池病) の臨床細胞学的検討(リンパ・血液1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Pick病近縁疾患におけるリン酸化tauの発現性
- リン酸化部位の異なる抗tau抗体による免疫染色 : Frontotemporal DementiaとPick病の比較検討
- 成人てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋自結合性
- A-23 海馬NMDA受容体活性化に伴うけいれん誘発と海馬レドックスの崩壊に関するEPR検証
- D-2 扁桃体鉄イオン注入時におけるグルタミン酸遊離とラジカル発生動態の解析
- 間質に破骨細胞様巨細胞を伴った乳癌の1例
- 小児の気管支に発生した粘表皮癌の1症例
- 285 乳房切断術および放射線治療後発生した胸壁悪性線維性組織球腫の1例(骨・軟部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 602 限局型悪性中皮腫の一例
- サーキュラー発行による細胞学会県支部活動の活性化
- 子宮体部原発と考えられた小細胞癌の一例
- 随伴性脳神経疾患を契機として発見された直腸未分化癌の1例
- Plexiform Malignant Peripheral Nerve Sheath Tumor と思われる1例
- 大脳白質にびまん性病変を認めた肝性脳症の1剖検例
- 緊急手術により救命し得た右胃大網動脈瘤破裂の1例
- P-145 子宮頸がん検診を契機に発見された卵巣漿液性腺癌の1例(卵巣(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 非浸潤性乳管癌における細胞診の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺I
- Aeromonas壊死性軟部組織感染症 : 本症重篤化機序についての一考察
- 15. 心筋梗塞様の臨床症状と心電図所見を呈した肺扁平上皮癌心筋転移の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 300 肺原発滑膜肉腫の1例
- B-8 上顎前歯部歯槽骨内に発生したメラニン色素細胞を伴うエナメル上皮腫と集合性歯牙腫を合併した1例(一般口演7,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-11 下顎骨に発生した偽嚢胞を伴う骨形成線維腫の1例(一般口演7,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-6 舌に発生した神経鞘腫の2例(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 17.オトガイ部に線維腫を形成した結節性硬化症の1例(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 下顎臼歯部にみられたセメント質骨形成線維腫の2例
- 再生不良性貧血患者にみられた上顎正中部含歯性嚢胞の1例
- 20.左側鼻前庭部に発生してNerve seath myxomaの1例(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 3.頚部リンパ節に発生したと思われる甲状腺乳頭癌の1例(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 2.下顎正中歯槽部に発生したエナメル上皮腫の1例(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-5 舌脂肪腫瘍の一例(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 23.頬粘膜癌について(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 2-7.下顎臼歯歯槽部にみられたCemento-Ossifying Fibromaの1例(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 2-3 結石を伴った頬部血管腫の一例(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- F-3 DNA検索にて遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(遺伝性DRPLA)と診断された母娘例
- 初老期型アルツハイマー病は老年期型より速く進行する : 日本人患者におけるMMSE追跡調査
- アルコール性Korsakoffの一剖検例
- モデルパーキンソン病ラットの線条体c-Fos様蛋白発現に対するMK-801の効果
- C-7 GLASTノックアウトマウスの海馬並びに前頭部皮質におけるイオノトロピックグルタミン酸受容体の発現変化
- C-1 鉄塩誘導てんかんモデルの海馬内グルタミン酸受容体サブユニットの動態変化
- D-1 High potassium刺激によるけいれん発作増強現象とグルタミン酸遊離動態に及ぼす抗てんかん薬の効果
- 浸潤性前立腺癌の再燃とMIB-1,p53との関係
- 超高齢者(90歳以上)の精神医学的調査--精神病院と特別養護老人ホームでの比較
- 精神障害者の外傷に対する整形外科的治療について
- アルツハイマ-病マネ-ジメントの問題点 (アルツハイマ-病はどこまで解明されたか)
- 急性一酸化炭素中毒後に進行性痴呆,パ-キンソン症状,口部ジスキネジアを呈した1剖検例
- 痴呆の前駆症状としてのうつ状態 (第15回日本老年精神医学会・シンポジウム2:老年期うつ病をめぐって)
- 老年期アルコール依存症の入院患者に関する検討
- 入所後発見される未治療の分裂病,うつ病,痴呆の臨床的特徴 (特集 施設における精神科診療の役割)
- 老年精神医学におけるコア・リーディングズ(11)脳血管性痴呆の臨床
- 加齢と知力 (特集・大人の生涯発達)
- 頭部外傷後に失外套症状群を呈した1剖検例
- 痴呆と意思能力 (特集 痴呆--私の診療) -- (痴呆--私の診療)
- 臨床病理学的観点から
- 閉鎖性頭部外傷後に進行性痴呆を呈した2剖検例
- 経口避妊薬服用によると思われる脳血管障害の2例
- 初老期発症の脳血管性痴呆の1剖検例--臨床診断をめぐって
- 慢***質脳症候群に対するCa-Hopantenate(HOPATE)の臨床効果
- Motor Neuron Diseaseを伴う初老期痴呆--特に精神症状の特徴について
- 大脳・脳幹部の萎縮を合併した特発性大脳基底核・橋石灰化症の1症例
- 痴呆の鑑別 : 13 大脳基底核領域に石灰化を伴う初老期痴呆の同胞例