脳血流SPECTにて異常の見られた一過性チックの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-20
著者
-
三山 吉夫
宮崎医科大学精神科
-
西井 龍一
宮崎大学医学部放射線科
-
長町 茂樹
宮崎大学放射線科
-
長町 茂樹
宮崎医科大学放射線科
-
陣之内 正史
宮崎医科大学放射線科
-
西井 龍一
宮崎医科大学医学部放射線医学講座
-
FLORES Leo
宮崎医科大学放射線科
-
中原 浩
宮崎医科大学放射線科
-
渡邊 克司
宮崎医科大学放射線医学教室
-
星 博昭
宮崎医科大学放射線医学教室
-
星 博昭
宮崎医大放射線科
-
星 博昭
宮崎医科大学 放射線
-
渡邊 克司
高崎医科大学放射線医学教室
-
陣之内 正史
宮崎医科大学医学部放射線科
-
渡辺 克司
宮崎医科大学医学部放射線医学教室
-
長町 茂樹
宮崎大学医学部附属病院放射線科
-
三山 吉夫
宮崎医科大学医学部附属病院精神科
-
Watanabe Katsushi
Department Of Radiology Miyazaki Medical College
-
Hoshi H
Department Of Radiology Miyazaki Medical College
-
Flores L
宮崎医科大学放射線科
-
Flores Leo
宮崎医科大学放射線医学教室
関連論文
- 前頭葉痴呆の一剖検例
- キンドリング形成に対する海馬レドックス変動の影響
- 原発性非小細胞肺癌における^Tl SPECTの縦隔リンパ節転移予測能の検討
- 45) 心臓MRIが診断および治療効果判定に有用であった心サルコイドーシスの1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 負荷 ^Tl 心筋シンチ早期像と安静時 ^Tc-tetrofbsmin 心筋シンチ像を用いた二核種同時収集による新しい負荷プロトコールの検討
- Autoradiography 法を応用した^I-IMP分割投与によるアセタゾラミド負荷脳循環予備能定量一日法の考案
- 孤立性肺結節における^T1-SPECTの診断能の再検討 : 生検,腫瘍マーカー検査との比較
- 術後分化型甲状腺癌における ^Tc-MIBI シンチグラフィの転移病巣検出能の検討 : ^I, ^Tl との比較
- 診療 脳血流SPECTでみられるcrossed cerebellar hyperperfusionの検討
- ^Tc-MIBIによる原発性肺癌の骨転移巣の評価 : ^Tlとの比較
- 脳血流SPECTにて異常の見られた一過性チックの一例
- 成人てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋白結合性 : 温度の影響
- 20-P3-543 少人数の学生を対象とした診療現場の能動的見学による臨床教育(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 加齢黄斑変性に対する放射線治療
- 加温分布を改善した新しい超音波加温装置によるハイパーサーミアの臨床的研究
- 腹部体感刺激誘発てんかんを主症状としたサルコイドーシスの1剖検例
- Pick病近縁疾患におけるリン酸化tauの発現性
- リン酸化部位の異なる抗tau抗体による免疫染色 : Frontotemporal DementiaとPick病の比較検討
- 成人てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋自結合性
- A-23 海馬NMDA受容体活性化に伴うけいれん誘発と海馬レドックスの崩壊に関するEPR検証
- D-2 扁桃体鉄イオン注入時におけるグルタミン酸遊離とラジカル発生動態の解析
- The reproducibility of deep-inspiration breath-hold ^F-FDG PET/CT technique in diagnosing various cancers affected by respiratory motion
- 大脳白質にびまん性病変を認めた肝性脳症の1剖検例
- 診療 低髄圧症候群におけるRI脳槽シンチグラフィを用いた髄液腔内RI残存率定量評価の有用性
- 診療 消化管出血診断における出血シンチグラフィの有効性--特にSPECT/CT fusionについて
- 診療 FDG-PETの腫瘍診断におけるmetabolic volumeの有効性
- Usefulness of triple-phase thallium-201 SPECT in non-small-cell lung cancer (NSCLC) : association with proliferative activity
- Usefulness of rCBF analysis in diagnosing Parkinson's disease : supplemental role with MIBG myocardial scintigraphy
- Assessment of diastolic function using 16-frame ^Tl gated myocardial perfusion SPECT : a comparative study of QGS2 and pFAST2
- Alteration of regional cerebral blood flow in patients with chronic pain : Evaluation before and after epidural spinal cord stimulation
- 多核種同時収集機能によるSPECTのTriple Energy Window散乱補正 -2核種同時収集心筋SPECTへの応用-
- ^Tc-MIBIによる脳腫瘍の評価:^Tlとの比較および治療効果との関連について
- ^Tc-GSAシンチグラフィによる肝機能評価の有用性 -新指標の開発-
- 糖尿病患者における^I-MIBGの肺集積についての検討
- ^Tc-MIBIによる原発性肺癌の原発病巣および縦隔リンパ節転移巣の評価;^Tlとの比較ならびに化学療法の治療効果との関連について
- 脳炎患者に対する脳血流 SPECT の有用性
- 加齢に伴う脳血流の変化-^Tc-HMPAO SPECTによる検討-
- ^I-IMPSPECT を用いた Autoradiography 法による局所脳血流量定量における動脈血化静脈採血法の検討
- 興味ある脳血流所見を示した Reye 症候群の1例
- 妊娠中絶前後の局所脳血流量の変化
- F-3 DNA検索にて遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(遺伝性DRPLA)と診断された母娘例
- 初老期型アルツハイマー病は老年期型より速く進行する : 日本人患者におけるMMSE追跡調査
- アルコール性Korsakoffの一剖検例
- モデルパーキンソン病ラットの線条体c-Fos様蛋白発現に対するMK-801の効果
- 多発性硬化症急性増悪時の脳血流に対するステロイドパルス療法の効果
- 313 RIS (X線撮影・放射線治療・核医学)システムの構築
- IMPを用いたdynamic SPECT : 脳血管障害例での検討
- ^I-IMPを用いたSPECTによる局所脳血流測定 : 破裂脳動脈瘤, 脳動静脈奇形, モヤモヤ病など
- Tc-99m-MIBIによる脳腫瘍の治療効果および予後予測
- 33.高齢者肺癌患者の臨床的検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- C-7 GLASTノックアウトマウスの海馬並びに前頭部皮質におけるイオノトロピックグルタミン酸受容体の発現変化
- C-1 鉄塩誘導てんかんモデルの海馬内グルタミン酸受容体サブユニットの動態変化
- D-1 High potassium刺激によるけいれん発作増強現象とグルタミン酸遊離動態に及ぼす抗てんかん薬の効果
- Periictal SPECTを用いて発作焦点部位が明らかになった側頭葉てんかんの1症例
- 温度による個人被曝線量計の測定値への影響 (I) : フィルムバッジ
- 超高齢者(90歳以上)の精神医学的調査--精神病院と特別養護老人ホームでの比較
- 第46回米国核医学会トピックス
- 第51回米国核医学会印象記
- 初心者のためのSPECT画像読影のポイント
- 糖尿病患者における123I-MIBGの肺集積についての検討--自律神経障害との関連について
- 転換性障害の1症例とそのSPECT所見
- 精神障害者の外傷に対する整形外科的治療について
- アルツハイマ-病マネ-ジメントの問題点 (アルツハイマ-病はどこまで解明されたか)
- Retention of Tc-99m ECD in delayed SPECT of the brain
- Computer-Aided Diagnosis (CAD) for Mammography: Preliminary Results
- Associations between liver ^F fluoro-2-deoxy-D-glucose accumulation and various clinical parameters in a Japanese population : influence of the metabolic syndrome
- 316 患者識別システムの構築
- Cerebral blood flow abnormalities induced by transient hypothyroidism after thyroidectomy : Analysis by Tc-99m-HMPAO and SPM96
- Serial change in ^I-MIBG myocardial scintigraphy in non-insulin-dependent diabetes mellitus
- rCBF in neurodegenerative diseases as estimated by the autoradiographic (ARG) method and delayed I-123-IMP studies
- 急性一酸化炭素中毒後に進行性痴呆,パ-キンソン症状,口部ジスキネジアを呈した1剖検例
- 痴呆の前駆症状としてのうつ状態 (第15回日本老年精神医学会・シンポジウム2:老年期うつ病をめぐって)
- 老年期アルコール依存症の入院患者に関する検討
- 入所後発見される未治療の分裂病,うつ病,痴呆の臨床的特徴 (特集 施設における精神科診療の役割)
- 老年精神医学におけるコア・リーディングズ(11)脳血管性痴呆の臨床
- 加齢と知力 (特集・大人の生涯発達)
- 頭部外傷後に失外套症状群を呈した1剖検例
- 痴呆と意思能力 (特集 痴呆--私の診療) -- (痴呆--私の診療)
- 医療従事者の様々な役割を認識し、薬学生の学習意欲を向上させる独自の実地体験
- ^I-MIBG myocardial scintigraphy in diabetic patients : Relationship with ^Tl uptake and cardiac autonomic function
- 臨床病理学的観点から
- 閉鎖性頭部外傷後に進行性痴呆を呈した2剖検例
- 経口避妊薬服用によると思われる脳血管障害の2例
- 初老期発症の脳血管性痴呆の1剖検例--臨床診断をめぐって
- 慢***質脳症候群に対するCa-Hopantenate(HOPATE)の臨床効果
- Motor Neuron Diseaseを伴う初老期痴呆--特に精神症状の特徴について
- 診療 口腔癌センチネルリンパ節検査におけるSPECT/CT融合画像およびFDG-PET/CT検査の有用性
- Predictive value of Tc-99m galactosyl human serum albumin liver SPECT on the assessment of functional recovery after partial hepatectomy : a comparison with CT volumetry
- ^F-FDG PET/CTを用いた悪性腫瘍の治療効果予測における Metabolic volume および Total lesion glycolysis の有用性の検討
- Gallium-67 scintigraphy in the treatment and prognosis of acute adult T-cell lymphoma
- 大脳・脳幹部の萎縮を合併した特発性大脳基底核・橋石灰化症の1症例
- 痴呆の鑑別 : 13 大脳基底核領域に石灰化を伴う初老期痴呆の同胞例
- PETによる認知症診断(6)皮質基底核変性症の臨床と画像経過
- 超音波加温装置を用いた鎖骨上窩リンパ節転移の放射線・温熱併用療法
- PETによる認知症診断(4)レビー小体型認知症の画像所見
- PETによる認知症診断(8)レビー小体型認知症の画像所見
- 神経病理学に期待するもの : 精神医学の立場から
- 脳病理の現状と課題 (加齢に関する精神医学的な問題)
- 右後頭葉内側部の出血で方向定位の障害を呈した1例
- 初老期痴呆3例の発病初期にみられたうつ病様状態