仲井 朝美 | 京都工芸繊維大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仲井 朝美
京都工芸繊維大学
-
仲井 朝美
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
濱田 泰以
京工繊大
-
濱田 泰以
京都工芸繊維大学
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学
-
仲井 朝美
京工繊大
-
仲井 朝美
京工繊大大学院
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学大学院
-
白土 男女幸
目白大学短期大学部
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学院
-
後藤 彰彦
大阪産業大学
-
後藤 彰彦
大阪産大
-
杉本 健一
セイコー化工機(株)
-
仲井 朝美
京都工繊大
-
仲井 朝美
京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター
-
濱田 明美
京都光華女子大学
-
田中 辰憲
京都工芸繊維大
-
久米 雅
京都工芸繊維大学伝統みらい研究センター
-
藤田 章洋
三菱電機(株)先端技術総合研究所 環境・分析評価技術部
-
柴田 勘十郎
京工繊大
-
久米 雅
京工繊大
-
太田 達
京工繊大
-
大西 明宏
労働安全衛生総合研究所
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター
-
濱田 泰以
京都工芸繊維大学 繊維学部 高分子学科
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
秀熊 佑哉
京工繊大院
-
芳田 哲也
京工繊大
-
飯 聡
大和学園
-
佐藤 昌憲
奈良文化財研究所
-
荻原 慎二
東京理科大学理工学部
-
杉本 健一
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
黒川 隆夫
京都工芸繊維大学
-
浜田 泰以
京都工芸繊維大学大学院
-
大西 明宏
京工繊大
-
白土 男女幸
京工繊大
-
濱崎 加奈子
京工繊大
-
井植 美奈子
京工繊大
-
太田 達
京都工芸繊維大
-
白土 男女幸
京都工芸繊維大
-
大西 明宏
京都工芸繊維大
-
魚住 忠司
村田機械(株)
-
森井 亨
湘南工科大学
-
森井 亨
湘南工大
-
横山 敦士
三重大教育
-
藤田 章洋
京都工芸繊維大学 繊維学部
-
宇治橋 貞幸
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
青木 雄一郎
宇宙航空研究開発機構
-
宇治橋 貞幸
東工大
-
金原 勲
金沢工大
-
平野 義鎭
宇宙航空研究開発機構
-
川崎 太志
京都工芸繊維大学大学院
-
西村 由二三
大和学園
-
大谷 章夫
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
小田原 晶子
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
辻 賢一
金網つじ
-
濱田 泰以
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
斉藤 博嗣
金沢工大
-
越智 昭公
京工繊大・院
-
成田 奨
京工繊大・院
-
杉本 健一
京工繊大院
-
仲井 朝美
京工繊大院
-
江藤 和也
京都工芸繊維大
-
横関 智弘
東京大学
-
宮本 直和
京都工芸繊維大学
-
横山 敦士
三重大学 教育学部 情報教育課程
-
浦井 茂雄
京都工芸繊維大学
-
倉敷 哲生
大阪大学大学院工学研究科
-
合田 公一
山口大学理工学研究科
-
饗庭 照美
京都光華女子大学人間関係学部
-
饗庭 照美
京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター
-
長田 稔子
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
島村 佳伸
静岡大学
-
黄木 景二
愛媛大学大学院理工学研究科
-
岩堀 豊
宇宙航空研究開発機構
-
藤井 善通
セイコー化工機(株)
-
河井 昌道
筑波大学機能工学系
-
忍久保 正治
京都工芸繊維大学
-
佐藤 ひろゆき
京都工芸繊維大学
-
圓井 良
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
-
濱田 明美
光華女子大
-
川崎 太志
京都工繊大大学院
-
芳田 哲也
京都工繊大大学院
-
松下 久美子
スタジオツリー
-
久米 雅
京繊大
-
田中 辰憲
京繊大
-
仲井 朝美
京繊大
-
芳田 哲也
京繊大
-
北條 正樹
製品化学研究所
-
北川 和男
京都市産業技術研究所
-
日下 貴之
立命館大学
-
杉本 健一
京工繊大・院
-
長田 稔子
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
江藤 和也
京工繊大院
-
濱田 泰以
京工繊大院
-
北川 和男
京都市工試
-
馬場 文明
三菱電機(株)
-
横関 智弘
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
後藤 久美子
京都工芸繊維大学大学院
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
岡部 朋永
東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
北條 正樹
京都大学大学院工学研究科
-
松崎 亮介
東京工業大学機械物理工学専攻
-
石川 隆司
宇宙航空研究開発機構
-
渡辺 義見
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
武田 真一
宇宙航空研究開発機構
-
胡 寧
千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻
-
西籔 和明
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
増渕 雄一
名古屋大学大学院工学研究科
-
青木 義男
日本大学理工学部精密機械工学科
-
高坂 達郎
大阪市立大学大学院工学研究科
-
野々村 千里
東洋紡績(株)総合研究所
-
武田 真一
東大院
-
本田 真也
北海道大学大学院工学研究院
-
松田 哲也
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
松田 哲也
筑波大学
-
石田 大
京都工芸繊維大学大学院
-
澤井 大輔
東京理科大学理学部応用化学科
-
松崎 亮介
東工大
-
松原 澄行
三井建設(株)技術本部
-
野々村 千里
東洋紡績株式会社総合研究所
-
山下 勝久
東洋紡績(株)総合研究所
-
横山 敦士
京都工芸繊維大学大学院 先端ファイブロ科学専攻
-
丹下 章男
東洋紡績(株)総合研究所
-
山田 敏郎
金沢大学工学部物質化学工学科
-
合田 公一
山口大学工学部機械工学科
-
野田 淳二
山口大学工学部機械工学科
-
北條 正樹
京都大学工学研究科附属メゾ材料研究センター
-
杉本 直
日本大学大学院
-
杉本 直
宇宙航空研究開発機構研究開発本部材料グループ
-
LEONG Yew
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
鹿本 直志
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
杉江 朋彦
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
森迫 清貴
京都工芸繊維大学
-
塩野 剛司
京都工芸繊維大学
-
北島 佐紀人
京都工芸繊維大学
-
溝辺 宜之
京工繊大院
-
松下 久美子
STUDIO TREE
-
SURAK Kristin
UCLA Department of Sociology
-
久米 雅
京都工繊大
-
村山 明
京都工芸繊維大
-
濱崎 加奈子
京都工芸繊維大伝統みらい研究センター
-
井植 美奈子
京都工芸繊維大
-
仁科 雅晴
京繊大
-
後藤 彰彦
大産大
-
大西 明宏
安衛研
-
坂井 貴行
京繊大
-
圓井 康三
京繊大
-
圓井 良
京繊大
-
白土 男女幸
目白大短
-
大西 明宏
京繊大
-
牧 道太郎
京都工芸繊維大
-
田中 辰憲
京工繊大
-
樋口 裕思
大阪ガス
-
北條 正樹
京都大学
-
藤井 和俊
三菱建設技術研究所
-
岡部 朋永
東北大学大学院
-
佐々木 元
広島大学大学院工学研究科
-
辻井 哲也
(株)パーキンエルマージャパン
-
小滝 雅也
京都工芸繊維大学大学院 先端ファイブロ科学部門
-
犬塚 隆之
三菱電機(株)先端技術総合研究所 環境・分析評価技術部
-
陽 玉球
京都工芸繊維大学
-
中村 昌智
京都工芸繊維大学[院]
-
Sahoo Saswata
京都工芸繊維大学
-
Ishiaku Umaru.
京都工芸繊維大学
-
濱田 泰以
京都工繊大
-
馬場 文明
三菱電機(株) 先端技術総合研究所 環境・分析評価技術部
-
佐々木 元
広島大学工学研究科
-
小滝 雅也
京都工芸繊維大学
-
胡 寧
東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
木村 耕三
大林組技術研究所
-
村山 英晶
東京大学大学院工学系研究科
-
渡辺 義見
名古屋工大
-
山口 晃司
(株)東レ
-
石川 隆司
宇宙航空研究開発機構先進複合材評価技術開発センター
-
幾田 信生
湘南工科大学材料工学科
-
安原 鋭幸
東京工業大学
-
小沢 喜仁
福島大学
-
越智 昭公
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
馬場 智子
京工繊大・院
-
溝口 真知子
山形大学
-
仲井 朝美
京工繊大・院
-
濱田 泰以
京工繊大・院
-
梶岡 信由
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
猪田 宮子
京工繊大
-
横関 智弘
東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
横関 智弘
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部先進複合材評価技術開発センター
-
越智 光一
関西大学工学部応用化学科
-
中村 理恵
山口大学大学院理工学研究科博士後期課程
-
西藪 和明
大阪府立工業高等専門学校機械工学科
-
尾崎 毅志
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
白土 男女幸
伝統みらい研究センター
-
仲井 朝美
伝統みらい研究センター
-
大西 明宏
伝統みらい研究センター
-
久米 雅
伝統みらい研究センター
-
太田 達
株式会社老松
-
渡辺 大祐
京都工芸繊維大学先端ファイブロ科学専攻
著作論文
- 金属繊維編物の引張変形挙動に関する研究
- 熟練者が研いだ包丁の刃先形状と官能評価との関係
- 305 包丁を継続使用した際の刃先形状と官能評価の変化
- 320 京弓での弓引き動作時の筋活動 : 左右非対称構造の影響
- プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(2) : ポリブチレンテレフタレート成形品のネック挙動のひずみ速度依存性
- Jute 紡績糸/PLA複合材料の成形と力学的特性に関する研究
- 複合材料としての京壁
- GFRPの応力緩和特性に及ぼす劣化の影響
- 304 茶道のお点前における心拍変動と呼吸の変化
- 321 木工芸におけるノミうち時の動作解析
- 322 京菓子の包餡動作の安定性
- 323 茶道点前における動作解析
- 324 旗金具製作における半田付け作業の運動学的解析
- 325 縄綯い動作に関する運動学的検討
- 326 金網熟練者の金網を編む動作における"間"の研究
- 成形の複合化に関する研究--例として型内加工 (特集 国内大学で進む 樹脂成形の先端技術開発)
- B11 土壁職人の塗り作業における動作分析 : 発酵期間の異なる土を用いた時の動作の違いについて(技術)
- B12 "金網"製作に用いる編む技術の動作解析(技術)
- B40 京弓を用いた弓引き動作中の筋活動と弓の変形特性(移動・弓)
- 145 金網職人の動作および眼球運動解析
- PPS/GF射出成形中の型内打抜きに関する研究
- 403 京弓に見るハイブリッド構造の有効性の解明(高分子/高分子基複合材料)
- FRPのエネルギー吸収部材への応用に関する研究
- 612 竹繊維/生分解性樹脂射出成形品の力学物性に及ぼす竹繊維表面処理の影響(複合材料II,一般セッション)
- 疲労負荷を受けた平織物複合材料の微視的損傷発生・進展挙動
- 樹脂ハイブリッド複合材料の機械的継手の力学的特性
- 複合材料
- マトリックスブレンドFRPの力学的特性
- 機能性界面相を有するガラス織物/エポキシ複合材料の引張初期破壊に関する研究
- 板厚および円孔径が機械的継手接合の力学的特性に及ぼす影響
- 223 Thick 複合材料の曲げ特性
- 222 ハイブリッド型 Thick 複合材料の曲げ特性
- ハイブリッドThick-Compositesの機械的継手特性に関する研究
- ハイブリッドThick compositeの曲げ特性に関する研究
- 141 熟練者の包丁研ぎにおける刃先形状と官能評価との関連性
- 140 菓子職人の「匠の技」に関する生体力学的検討
- B2 包丁研ぎ動作の技術習得過程(スキルサイエンス1)
- B1 包丁研ぎ動作における熟練者と非熟練者の比較(スキルサイエンス1)
- MSEC2008 and ICM & P2008の参加報告
- 繊維強化複合材料の先進交通社会確立技術への応用
- 伝統の技に成形加工を学ぶ
- 京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター
- D1-2 異なる円文図形を用いた幾何学パターンから受ける印象に関する検討(1:伝統と色,第37回全国大会要旨集)
- D1-3 正倉院の組紐に見られる配色の特徴分析と心理的効果(1:伝統と色,第37回全国大会要旨集)
- D1-4 組紐文化財とチロリアンテープの色彩とその構成に関する主観評価(1:伝統と色,第37回全国大会要旨集)
- 3717 古代および現代のテキスタイルにおける色彩パターンの心理的効果(S68-2 感性,感情工学と設計セッション(2),S68 感性,感情工学と設計セッション)
- 炭素繊維強化 LCP 薄肉射出成形品の繊維配向分布に基づく力学的特性の予測
- 座談会 : 30年後の繊維
- 第16回国際複合材料会議報告
- 144 京弓での弓引き動作時の筋活動 : 弓の複合材構造物の影響
- 142 鼓の紐-調べ緒-職人の綯う動作の"巧みさ"に関する生体力学的検討
- コンコルディア大学
- カイザースラウテルン大学 複合材料研究所
- 第15回国際複合材料会議報告
- AWPP報告 : ポスターセッション
- 複合材料の成形
- 多軸挿入編物強化熱可塑性複合材料の力学的特性
- SMC成形品のガラス繊維配向と機械的性質
- 一方向強化PE/PE同種異形態複合材料の成形と物性(高分子材料)
- 1514 FRP接着コンクリート構造物の接着性評価(その3)
- 1513 FRP接着コンクリート構造物の接着性評価(その2)
- 1512 FRP接着コンクリート構造物の接着性評価(その1)
- B4 組物職人による糸巻き動作のバイオメカニクス研究(スキルサイエンス1)
- 角打組物の圧縮特性に関する研究 : 側面拘束無し条件での圧縮挙動
- 417 I型断面形状を有する組物複合材料の力学的特性(高分子/高分子基複合材料)
- 第14回年次大会を終えて
- 3716 染織文化財における連珠円文を用いた円文図形の感性評価(S68-2 感性,感情工学と設計セッション(2),S68 感性,感情工学と設計セッション)
- 1411 茶道点前の帛紗捌き動作時における眼球運動解析(GS-17・20 マイクロデバイス・教育・伝統)
- 422 接着剤の違いにおける京弓の変形挙動と弓力の関係
- 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻 感性ファイブロ科学講座 伝統産業工学分野 濱田研究室
- バイオマス繊維/生分解性プラスチック複合材料の開発
- 221 組物複合材料パイプの曲げ特性
- 組物複合材料円筒の衝撃曲げ特性
- 組物複合材料円筒の衝撃曲げ特性
- 炭素繊維強化LCP薄肉射出成形品の繊維配向と力学的特性に及ぼすゲート形状の影響
- 京菓子の包餡動作の解析
- 成形シミュレーション
- PE/PE織物複合材料の成形と物性
- 第8回SAMPE先端材料技術国際会議(JISSE-8)報告
- 柔軟性界面相を有する平織複合材料の各種力学的特性
- スポーツ用品と複合材料
- アジア・プラスチック成形ワークショップ2006イン タイ報告(全体概要)
- 複合材料の成形
- 老朽管更生材(SMC) の低圧成形による強度特性の向上に関する研究
- 初期荷重下における組紐の引張力学特性評価手法
- Micro-braided Yarn を用いたアラミド/ナイロン複合材料の力学特性
- 新規テキスタイルコンポジットの構造設計
- サンドイッチ構造物の特性と解析
- 特別講演「グローバライゼーションと成形加工」の印象
- 「第4回日加複合材料ワークショップ」参加報告
- 電子線硬化によるテキスタイルコンポジットの作製 (I) - 平織ガラスクロス複合材料の力学的特性に及ぼす照射線量の影響 -
- 繊維ハイブリッドI型組物複合材料の曲げ特性
- 繊維構造ハイブリッド複合材料の力学的特性に及ぼす強撚糸の影響
- PE/PE組物複合材料の成形と物性
- 経験年数の違いが漆製品の評価に及ぼす影響
- 211 樹脂ハイブリッド複合材料の機械的継手の力学的特性に及ぼす影響(高分子/高分子基複合材料)
- 角打組物の圧縮特性に関する研究 : 溝内拘束条件での圧縮挙動について
- 角打組物の圧縮特性に関する研究 : 側面拘束無し条件での復元挙動について
- 組物複合材料円筒の設計に関する研究 : 第1報,曲げ負荷を受ける場合
- 213 発砲ウレタン充填FRPの力学的特性に関する研究(高分子/高分子基複合材料)
- OS0612 Jute繊維/ポリ乳酸界面せん断強度に及ぼす成形条件の影響(OS06-03 複合材料の特性支配因子,OS06 微視構造を有する材料の変形と破壊(2))
- GS0202 組物技術を応用した引抜成形品の開発(GS02-01 複合材料・生物1,GS02 複合材料・生物)
- 629 茶道点前技術の早期習得するための動作解析(動作解析・評価,OS-7 ヒューマンダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 532 3次元中空編物複合材料の微視構造と力学的特性(高分子/高分子基複合材料(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 515 京弓における接着剤の違いが弓の性能に及ぼす影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 第17回国際複合材料会議報告
- 経路図法による組糸の3次元経路の推定
- 筒状角組系組物の設計方法と機械化手法
- FRPの成形技術 : 第4章 引抜成形法-2. 熱可塑性樹脂-
- フィラー/高分子基複合材料におけるシラン処理の界面効果 (特集 界面)
- 組ひもを利用した複合材料の作製とその特性
- 円柱状組物における繊維束配向の過渡的変化予測モデル
- 504 京弓作製時における材料の見極めに関する研究(伝統工芸I,一般セッション)
- 微視的損傷を考慮した樹脂ハイブリッド組物複合材料の力学的挙動解析
- 第18回国際複合材料会議報告
- FRPの成形技術 : 第6章 新成形法-2. 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の成形のための中間材料
- 誘導加熱を用いた炭素繊維強化複合材料の新規成形技術