第14回年次大会を終えて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-20
著者
-
増渕 雄一
名古屋大学大学院工学研究科
-
濱田 泰以
京工繊大
-
仲井 朝美
京都工芸繊維大学
-
安原 鋭幸
東京工業大学
-
安原 鋭幸
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻
-
浜田 泰以
京都工芸繊維大学工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
濱田 泰以
東京工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
仲井 朝美
東京工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
関連論文
- 分子シミュレーション技法を応用した移動群ロボットの自律分散制御(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 一般化Ohta-Kawasaki理論を用いたブロックコポリマー系の平衡構造の理論的解析(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- Primitive Chain Network Modelによる高分子系のモデル化(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 23aZB-2 一般化 Ohta-Kawasaki 理論によるブロックコポリマー系の平衡構造の研究
- 高分子系の統合シミュレーションシステム
- 28aYC-7 一般化した Ohta-Kawasaki 理論によるブロック共重合体系の相分離ダイナミクスの計算機シミュレーション
- P20 高機能材料設計プラットフォームOCTAのデモ(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 2A1-A02 分子動力学法を参考にしたモジュールロボットの自律分散制御
- ポリカーボネート/ABSブレンド射出成形品のウェルドラインの性質に及ぼすポリカーボネートオリゴマーの影響
- 金属繊維編物の引張変形挙動に関する研究
- 320 京弓での弓引き動作時の筋活動 : 左右非対称構造の影響
- 複合材料としての京壁
- 成形の複合化に関する研究--例として型内加工 (特集 国内大学で進む 樹脂成形の先端技術開発)
- 直接加熱接合 : シート・フィルム材の熱接合
- 天然繊維充填複合材料
- 複合材料の変遷10年史
- 安全設計技術
- 2564 種々の成形条件における多孔質材料のセル構造と力学的特性(S25-2 多孔質材(2),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- PPS/GF射出成形中の型内打抜きに関する研究
- ANTEC 2007に参加して
- ポリ乳酸フィルムの熱接合部における力学的特性および分子構造に及ぼす接合温度の影響 : 第2報
- 自動車の安全設計と信頼性向上に貢献する複合材料技術-VI : 「NEDOプロジェクト3」 : 車体安全設計技術の開発
- 下水道更生管の長期試験の簡略化についての提案 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 403 京弓に見るハイブリッド構造の有効性の解明(高分子/高分子基複合材料)
- ポリ乳酸フィルムの熱接合部における力学的特性及び分子構造に及ぼす接合温度の影響
- FRPのエネルギー吸収部材への応用に関する研究
- 612 竹繊維/生分解性樹脂射出成形品の力学物性に及ぼす竹繊維表面処理の影響(複合材料II,一般セッション)
- モードI層間破壊靭性試験による回路密着性評価法の検討
- ガラス繊維連結構造を有する複合材料の特性
- SMC圧縮成形における初期流動解析
- SMC圧縮成形品の曲げ特性に及ぼす材料チャージ方法の影響
- 疲労負荷を受けた平織物複合材料の微視的損傷発生・進展挙動
- FRPの長期劣化推定法の提案とその非破壊的評価
- 樹脂ハイブリッド複合材料の機械的継手の力学的特性
- 複合材料
- 2万時間クリープ後の引張AE特性
- マトリックスブレンドFRPの力学的特性
- 環境下クリープ寿命に及ぼす予備疲労負荷の影響
- 酸、アルカリ、水環境下におけるFRPの劣化挙動に及ぼすマトリックス樹脂の影響
- 事例研究 20年使用FRPダクトの破面観察
- 機能性界面相を有するガラス織物/エポキシ複合材料の引張初期破壊に関する研究
- 223 Thick 複合材料の曲げ特性
- 222 ハイブリッド型 Thick 複合材料の曲げ特性
- ハイブリッドThick-Compositesの機械的継手特性に関する研究
- ハイブリッド組物複合材料円筒のエネルギ吸収特性に及ぼす組角の影響
- ハイブリッドThick compositeの曲げ特性に関する研究
- 1014 FRP パイプのボルト接合部における圧潰とエネルギ吸収特性の関係 : Integrated Crushing Experiment (ICE)
- 柔軟性界面相を有するガラスクロスFRPの物性
- 平織ガラス積層板の力学的特性 : 表面処理剤によるハイブリッド層の影響
- PC/ABSサンドイッチ成形品の内部構造観察
- Interfacial Phenomena in Composite Materials(IPCM)'97に出席して
- 複合材料の設計と評価の最前線 : 2.繊維と界面の評価法
- PC/ABSブレンド射出成形品の曲げ特性における時間-温度依存性と内部構造
- 炭素繊維強化 LCP 薄肉射出成形品の繊維配向分布に基づく力学的特性の予測
- 座屈現象を考慮したクラッシング破壊を伴うFRP材料の衝撃解析用数値モデル
- クラッシング破壊を伴うFRP材料の衝撃解析用数値モデル(複合材料)
- 225 円孔を有する組物複合材料の力学的挙動(II) : AEを用いた微視的損傷の評価(OS 高分子および高分子複合材料)
- ポリスチレン射出成形品における並走流ウェルドラインの破壊挙動
- 並走流ウェルドラインの表面V溝形状に関する形態学的研究
- サンドイッチ成形におけるコア材流動挙動とブレイクスルー現象に関する研究 第1報
- サンドイッチ成形品のウエルドラインに関する研究 : コア材の流動性がウエルドラインの形状に及ぼす影響
- 同時複合射出成形法を用いたサンドイッチ成形法によるポリアセタール複合成形品の構造と物性
- 混練ノズルを用いた熱可塑性複合材料の射出成形
- ポリアセタール射出成形品におけるウェルドラインのモルホロジーと特性
- マトリックスハイブリッド積層板の力学的特性
- 熱機械測定によるプラスチックフィルムの熱接合部の解析
- 柔軟性界面相を有する一方向繊維強化複合材料の数値モデル化手法
- 柔軟性界面相を有する一方向繊維強化複合材料の力学的特性
- 組物複合材料を用いた梁構造物設計法
- CFRP積層板の静・動的力学的特性向上のための柔軟性界面相設計
- 柔軟性界面相を有する複合材料積層板の力学的特性の数値解析手法
- 柔軟性界面相を有する複合材料積層板の力学的特性
- 擬三次元モデルのCFRP円筒における4点曲げ問題への適用
- 第11回国際複合材料会議報告
- SMC圧縮成形における硬化挙動解析
- 同種異形態複合材料の成形と物性
- 引抜成形組物複合材料ロッドのエネルギ吸収特性
- 柔軟性樹脂を用いた組物複合材料の力学的特性
- PE/PE複合材料の物性
- 第12回国際複合材料会議報告
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションおよびそれらの混合物の吸着面の接触角の測定による親水性能の評価
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションを含む真空乾燥した寒天ゲルの吸水性能
- 綿布の吸水性に対する圧力と仕上処理剤の影響
- PB10 圧力下における高分子材料の音速測定(ポスターセッション1)
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の平面伸長粘度および平面伸長応力緩和測定
- PB02 レーザーポーリングを用いた高分子超音波トランスデューサの開発(ポスターセッションI)
- PF-6 レーザーポーリングによる圧電膜P(VDF-TrFE)の評価
- 低密度ポリエチレン容融体の一軸,二軸,平面伸長粘度へのK-BKZモデルの適応性
- 超音波を用いた高分子材料のポアソン比とヤング率の測定
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の二軸伸長粘度測定
- PD8 多次元△Σ変調と超音波アレイトランスデューサを用いた音場制御(バルク波デバイス,ポスターセッション2)
- PA7 連続波・バースト波のラジカル生成効率(基礎・物性,ポスターセッション2)
- PA6 音響化学発光における超音波周波数の効果(基礎・物性,ポスターセッション2)
- ボランティア制度にもっと理解と支援を!
- 第14回年次大会を終えて
- 名古屋大学大学院計算理工学専攻土井正男研究室
- Pacific Rim Conference on Rheology 3rd 報告
- PH4 多次元△Σ変調とオーバーサンプリング技術を用いた高分子密アレイトランスデューサの開発(ポスターセッション1)
- 充填系高分子溶融体の一軸伸長下での歪み硬化特性と内部変形
- 5p-YD-16 伸長流動下の絡み合い高分子シミュレーション