低密度ポリエチレン容融体の一軸,二軸,平面伸長粘度へのK-BKZモデルの適応性
スポンサーリンク
概要
著者
-
増渕 雄一
名古屋大学大学院工学研究科
-
滝本 淳一
名大工
-
西岡 昭博
山形大
-
高橋 辰宏
山形大学工学部機能高分子工学科
-
小山 清人
山形大学 工学部 物質工学科
-
増渕 雄一
Institute For Chemical Research Kyoto University
-
高橋 辰宏
山形大学 工学部機能高分子工学科
-
増渕 雄一
山形大・工
-
西岡 昭博
山形大学 工学部 物質工学科
-
増渕 雄一
山形大学 工学部 物質工学科
-
滝本 淳一
Department of Materials Science and Engineering, Yamagata University
-
西岡 昭博
Cooperative Research Center Yamagata University
-
滝本 淳一
名古屋大学大学院計算理工学専攻
-
Masubuchi Yuichi
Yamagata Univ. Yonezawa Jpn
-
西岡 昭博
山形大学工学部機能高分子工学科
-
小山 清人
山形大学 工学部 機能高分子工学科
-
高橋 辰宏
山形大学 工学部 機能高分子工学科
-
西岡 昭博
山形大学 工学部 機能高分子工学科
関連論文
- 液晶性を有する有機EL材料の発光特性 (電子デバイス)
- 分子シミュレーション技法を応用した移動群ロボットの自律分散制御(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 一般化Ohta-Kawasaki理論を用いたブロックコポリマー系の平衡構造の理論的解析(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- Primitive Chain Network Modelによる高分子系のモデル化(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 23aZB-2 一般化 Ohta-Kawasaki 理論によるブロックコポリマー系の平衡構造の研究
- 高分子系の統合シミュレーションシステム
- 28aYC-7 一般化した Ohta-Kawasaki 理論によるブロック共重合体系の相分離ダイナミクスの計算機シミュレーション
- P20 高機能材料設計プラットフォームOCTAのデモ(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 高分子レオロジーのシミュレーションによる予測 (特集 計算科学技術の活用)
- 2A1-A02 分子動力学法を参考にしたモジュールロボットの自律分散制御
- 1PA04 末端双極子と末端側鎖をもつGay-Berneモデルを用いた5CBのMD計算
- PAb08 Gay-Berne/Lennard-Jonesハイブリッドモデルを用いた5CBのMD計算
- PAa02 nCB用Gay-Berneポテンシャルの作成と検証
- 1232 形状記憶合金に生じる局部ひずみ帯の発生・伝ぱのメカニズム(J10-4 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(4) 形状記憶・電磁力学特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 屈折コントラストX線CT再構成理論 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (CTと逆問題)
- せん断溶融混練が気相成長炭素繊維/ポリカーボネート複合体の電気伝導性に与える影響II
- 気相成長炭素繊維/高分子複合体フィルムの磁場による種々の配向構造形成と導電特性
- シンクロトロン光を利用した非浸潤性乳管癌の3次元再構築
- 屈折コントラストによるCT画像形成理論
- 平行ビームによるトモシンセシス再構成(ポスター講演)
- 高コントラスト超音波血流イメージングに向けたサブハーモニックとセカンドハーモニック成分の融合手法(ポスター講演)
- 分子量分布の異なるポリスチレンのホットタック強度と絡み合い挙動の関係
- 30pRH-8 剛体ねじ状分子のモンテカルロシミュレーション(30pRH 液晶・シミュレーション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- PA16 液晶分子-非液晶分子による電荷移動錯体の形成が諸物性に与える影響(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 2C03 剛体ねじ状分子モデルのモンテカルロシミュレーション(トピカルセッション-ソフトマターと液晶-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 2D02 外場印加時における混合液晶の相挙動(2004年日本液晶学会討論会)
- 2D01 剛体円盤分子系の等方相における局所的な秩序構造(2004年日本液晶学会討論会)
- 剛体棒-剛体球2成分系の状態方程式(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- PA29 シリコンオイル中に分散させた液晶滴の顕微鏡観察(物理・物性)
- PA28 強誘電性高分子とネマチック液晶の複合材料(物理・物性)
- 1C07 剛体円盤分子系の計算機シミュレーション(物理・物性)
- AS樹脂射出成形品の成形収縮率分布に与える保持圧力の影響
- ABS樹脂射出成形における保圧条件が収縮率異方性に与える影響
- 微量VGCF含有紫外線硬化樹脂薄膜の硬化による電気抵抗低下現象
- 気相成長炭素繊維の温合処理前後の長さ比較
- 気相成長炭素繊維の分散化と長さ評価
- 材料設計におけるメソスコピックシミュレーション(シミュレーションは何処まで実験を補完できるか-仮想実験による物質材料設計の試み)
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションおよびそれらの混合物の吸着面の接触角の測定による親水性能の評価
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションを含む真空乾燥した寒天ゲルの吸水性能
- 綿布の吸水性に対する圧力と仕上処理剤の影響
- 液晶性を有する有機EL材料の発光特性(有機・薄膜デバイス,一般)
- 放射光蛍光X線CTの解析的画像再構成アルゴリズムの開発(ポスター講演)
- PB10 圧力下における高分子材料の音速測定(ポスターセッション1)
- Effect of Blended Ionomers on the Strain Hardening of Polyester-Type Elastomer/Ionomer Blends
- ABS樹脂内に分散する充填材が微細発泡体の構造に与える影響
- 高密度ポリエチレン,低密度ポリエチレンの熱伝導率の温度・圧力依存性
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の平面伸長粘度および平面伸長応力緩和測定
- PB02 レーザーポーリングを用いた高分子超音波トランスデューサの開発(ポスターセッションI)
- PF-6 レーザーポーリングによる圧電膜P(VDF-TrFE)の評価
- 低密度ポリエチレン容融体の一軸,二軸,平面伸長粘度へのK-BKZモデルの適応性
- 超音波を用いた高分子材料のポアソン比とヤング率の測定
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の二軸伸長粘度測定
- PD8 多次元△Σ変調と超音波アレイトランスデューサを用いた音場制御(バルク波デバイス,ポスターセッション2)
- PA7 連続波・バースト波のラジカル生成効率(基礎・物性,ポスターセッション2)
- PA6 音響化学発光における超音波周波数の効果(基礎・物性,ポスターセッション2)
- 序文
- 走査型電子顕微鏡の画像を用いたアルミ合金の微小変形計測システムの開発
- 26aQF-2 基板界面の影響がネマチック液晶にしみ込む深さについて(液晶・ゲル・コロイド,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- Effect of Blended Montomollironite on Crystallization of Poly(vinylidene fluoride)
- The Effects of Small Contents of Water on Melt Rheology for Ethylene-Methacrylic Zinc Ionomers
- Monte Carlo Simulation of a Model System for Ferroelectric Phase Transition in Polymers
- A Gap between Liquid and Crystal of Hard Spheres
- 57. Monte Carlo Simulations for Systems of Hard Repulsive Objects(poster presentation,Soft Matter as Structured Materials)
- Molecular Theory on Binary Mixtures of Hard Rods in an External Field(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- エレクトロスピニングにおける細化挙動と繊維形状
- 会員の声
- ボランティア制度にもっと理解と支援を!
- 第14回年次大会を終えて
- 名古屋大学大学院計算理工学専攻土井正男研究室
- Pacific Rim Conference on Rheology 3rd 報告
- 単軸スクリュー押出機内溶融体輸送領域の3次元有限要素熱流動解析
- PH4 多次元△Σ変調とオーバーサンプリング技術を用いた高分子密アレイトランスデューサの開発(ポスターセッション1)
- カーボンナノチューブと高分子の複合機能化
- 気相成長炭素繊維含有高分子複合体フィルムの磁場プロセッシング
- 炭素繊維含有高分子複合体フィルムの磁場プロセッシング
- フッ化ビニリデン-三フッ化エチレン共重合体とポリメチルメタクリレートのブレンドの熱刺激電流測定
- スチレンアクリロニトリル共重合体(AS)とポリメチルメタクリレート(PMMA)ブレンドの相溶状態における熱刺激電流測定
- 流動場による高分子の絡み合い特性
- 一軸伸長流動における溶融鎖状高分子の絡み合い特性
- エチレン系アイオノマーの一軸,二軸,平面伸長粘度特性
- ポリ(L-乳酸) /生分解性ポリエステルブレンドフィルムの力学的性質
- ポリエチレンテレフタレート/微量ポリメチルメタクリレートブレンドの高速紡糸における繊維構造
- モルフォロジィフィルタを用いる高分子粒子の定量的解析法
- 解説記事 有機・高分子 3大材料の発泡成形の新展開--高分子、セラミックス、金属の新しい発泡技術
- 充填系高分子溶融体の一軸伸長下での歪み硬化特性と内部変形
- 過酸化添加物によるポリ(L-乳酸)の成形加工性の改良
- P1-31 高分子圧電膜を用いたフレネルレンズ型トランスデューサの音場シミュレーション(ポスターセッション1,ポスター発表)
- エレクトロレオロジー流体の効果発現のメカニズムの研究
- 5p-YD-16 伸長流動下の絡み合い高分子シミュレーション
- 高分子結晶化に関連したレオロジーの最近の動向
- 平成22年度 第41回繊維学会秋季研究発表会・染色化学討論会
- OS1011 集合組織を持つ圧延NiTi平板に生じる局部変形挙動の切出し方位依存性(OS10-02 形状記憶材料の特性と応用2,OS10 形状記憶材料の特性と応用)
- T0101-2-4 Nano-clay/Poly(vinylidene fluoride)複合材料フィルムのアクチュエータ素子としての機能評価([T0101-2]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2):スマート材料システムの強度・機能評価)
- PS52 クモの糸・巣の構造観察とそれらの変形挙動(フェロー賞対象ポスターセッション)
- The Effects of Metal Cation Types on Zero Shear Viscosities for Ethylene-co-Methacrylic Ionomer Melts
- The Influence of Heat Treatment on Uniaxial Elongational Flow Behavior of PS/SBS Blends
- A Novel Elongational Rheology Control of PS by SBS and Dicumyl Peroxide
- エチレン系アイオノマーの一軸, 二軸, 平面伸長粘度特性
- 新規な電極構造による流体ディスプレイの開発(発光型/非発光型ディスプレイ)
- 新規な電極構造による流体ディスプレイの開発