永井 宣隆 | 広島大学医学部産科婦人科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永井 宣隆
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
永井 宣隆
広島市立安佐市民病院
-
大濱 紘三
広島大
-
上馬場 是美
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
大濱 紘三
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
藤原 篤
厚生連尾道総合病院産婦人科
-
大濱 紘三
県立広島病院
-
村上 順子
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
上馬場 是美
広島大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
竹原 和宏
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
谷本 博利
広島市立安佐市民病院
-
藤本 英夫
広島大学医学部産婦人科
-
谷本 博利
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
木岡 寛雅
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
大下 孝史
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
藤原 篤
広島大学医学部産科婦人科
-
松田 博
県立広島病院産婦人科
-
藤原 篤
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
太田 さなえ
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
阪田 研一郎
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
白山 裕子
四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
松田 博
広島大学医学部産科婦人科
-
村上 隆浩
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
村上 隆浩
広島大学医学部産婦人科
-
太田 さなえ
広島大学産科婦人科
-
竹原 和宏
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
-
楠田 朋代
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座
-
川上 洋介
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
藤本 英夫
広島大学産科婦人科
-
川上 洋介
広島大
-
向井 啓司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座
-
藤原 篤
広島大
-
平田 英司
広島大学病院産婦人科
-
平田 英司
広島大
-
玉木 正治
広島大学医学部産婦人科
-
沢崎 隆
広島大
-
谷岡 慶英
広島大学医学部産科婦人科
-
今城 雅彦
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
藤井 恒夫
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
山中 伸一郎
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
大浜 紘三
広島大学医学部産科婦人科
-
大浜 紘三
広島大
-
小松 正明
市立三次中央病院
-
頼島 力
広島大学産科婦人科
-
頼島 力
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
川上 洋介
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
-
温泉川 真由
広島大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
工藤 美樹
広島大
-
松田 博
広島大学産科婦人科
-
玉木 正治
広島大学産科婦人科
-
藤原 篤
尾道総合病院
-
藤井 恒夫
国立病院呉医療センター・中国がんセンター
-
谷岡 慶英
広島大学産科婦人科
-
藤井 恒夫
広島大学産科婦人科学教室
-
内藤 博之
県立広島病院
-
熊谷 正俊
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
-
岡本 悦治
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
西山 正彦
埼玉医大国際医療センタートランスレーショナルリサーチセンター
-
三田尾 賢
広島市立安佐市民病院
-
西山 正彦
広島大原爆放射線医科学研究所遺伝子診断・治療開発研究分野
-
澤崎 隆
広島総合病院
-
三田尾 賢
広島市立安佐市民病院 産婦人科
-
岡本 悦治
広島市立安佐市民病院産婦人科
-
岡本 悦治
広島市立安佐市民病院 産婦人科
-
野田 起一郎
近畿大学医学部産科婦人科学教室
-
絹谷 正之
広島大
-
絹谷 正之
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
菅生 元康
長野赤十字病院産婦人科
-
藤井 恒夫
藤井クリニック
-
竹原 和宏
国立病院呉医療センター・中国がんセンター
-
山下 優毅
広島大免疫寄生虫
-
工藤 美樹
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座産科婦人科学
-
矢島 正純
国立がんセンター病
-
斉藤 淳子
近畿大
-
川名 尚
東京大学
-
矢島 正純
慶応大
-
吉川 裕之
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
福島 道夫
札幌医大
-
島野 敏司
札幌医大
-
古屋 健一
防衛医大
-
斉藤 滋
奈良県立医大
-
矢追 良正
獨協医大
-
小西 郁生
京都大学医学部婦人科学産科学教室
-
今野 良
東北大
-
川名 尚
東京大学医学部附属病院分院産婦人科
-
藤原 篤
広島大学
-
小松 正伸
広島市立安佐市民病院
-
山中 伸一郎
広島大
-
中原 恭子
広島大学医学部産科婦人科
-
上田 克憲
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
小西 郁生
京都大
-
中野 仁雄
九州大学医学医学研究科生殖病態生理学
-
千葉 喜英
国立循環器病センター周産期治療部
-
辰村 正人
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
村上 靖彦
名古屋大学精神科
-
久保田 俊郎
東京医歯大生殖機能協関学
-
竹中 雅昭
広島大
-
栗原 寛治
広島赤十字・原爆病院病理部
-
竹中 雅昭
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
原 鐵晃
広島大
-
上田 克憲
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
前田 潔
神戸大学医学部精神科
-
津下 一代
あいち健康の森健康科学総合センター健康開発部
-
檜山 桂子
広島大学原医研遺伝子診断
-
西山 正彦
広島大学原医研遺伝子診断
-
保阪 善昭
昭和大学形成外科
-
檜山 桂子
広島大学病院小児外科
-
佐藤 和雄
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
藤原 久也
広島大
-
本田 麻由美
読売新聞社
-
佐々木 裕光
福間病院
-
原 鐵晃
県立広島病院
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院血液内科
-
武田 佳彦
東京女子医大産婦人科
-
占部 智
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
-
野村 総一郎
防衛医科大学校精神科学講座
-
菅生 元康
長野赤十字病院
-
浅井 邦彦
医療法人静和会
-
山下 優毅
広島大学寄生虫学
-
中村 洋一
茨城県立医療大学保健医療学部
-
富永 真琴
医療法人社団みゆき会 糖尿病内科クリニック
-
丹羽 真一
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
今野 良
自治医大さいたま医療センター
-
川名 尚
帝京大学医学部附属溝口病院産婦人科
-
西島 英利
日本医師会
-
宇都宮 宏子
京都大学医学部附属病院
-
猪俣 好正
県立名取病院
-
猪俣 好正
陽和病院
-
山口 成良
松原病院
-
中島 豊爾
岡山県立岡山病院
-
為金 義博
大阪府立中谷病院
-
猪俣 好正
宮城県立名取病院
-
山下 剛利
藍里病院
-
平野 誠
国立肥前療養所
-
大磯 芳三
多摩済生病院
-
金子 晃一
日本総合病院精神医学会・新潟県立小出病院精神神経科
-
江原 良貴
積善病院
-
花井 忠雄
ときわ病院
-
川室 優
高田西城病院
-
吉住 昭
国立肥前療養所
-
谷中 輝雄
やどかりの里
-
細井 実
仙台市企画局
-
桃井 みち子
権利擁護センターすてっぷ
-
石野 裕明
アヤメ病院
-
井上 新平
高知医科大学神経精神医学教室
-
川室 優
常心荘川室病院
-
上妻 志郎
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
木村 直弘
千葉県救急医療センター・外科
-
岡村 州博
東北大学
-
林 清二
医療法人大雄会 総務部
-
大井 利夫
上都賀総合病院
-
大濱 絋三
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
高橋 清久
国立精神・神経センター
-
村上 朋弘
村上産婦人科クリニック
-
坂田 寿衛
日本大学医学部産科婦人科教室
-
池淵 恵美
帝京大学医学部精神神経科学教室
-
坂本 圭児
岡山大学大学院環境学研究科
-
藤井 恒夫
国立呉病院中国地方がんセンター産婦人科
-
吉田 和弘
広島大学医学部 病理学第一講座
-
田原 榮一
広島大学医学部 病理学第一講座
-
平田 昭彦
山形大学医学部液性病態診断医学分野
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センタ放射線診断科
-
葛谷 信明
国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
-
林 聡
県立広島病院
-
佐藤 忠彦
桜ヶ丘記念病院
-
山内 俊雄
埼玉医科大学精神科
-
須藤 なほみ
虎の門病院
-
大黒 久和
広島大学医学部皮膚科
-
岩崎 泰政
広島大学医学部皮膚科
-
木岡 寛雅
国立呉病院中国地方がんセンター産婦人科
-
渡部 純至
セブンベルクリニック
-
小柳 孝司
九州大学医学部附属病院周産母子センター
-
本田 麻由美
読売新聞社会保障部
-
野田 起一郎
近畿大学医学部産婦人科
-
野田 起一郎
近畿大
-
川名 尚
帝京大溝口病院
-
宇津木 龍一
北里研究所病院 美容医学センター
-
中西 慶喜
JA広島総合病院
-
島野 敏司
小樽協会病院
-
保阪 善昭
昭和大学 医学部形成外科学教室
-
稲葉 益己
稲葉クリニック
-
高瀬 晴夫
高瀬医院
-
土井 秀明
関西医科大学形成外科
-
山畑 阿良太
青山形成クリニック
-
熊谷 正俊
広島市立安佐市民病院
-
平位 剛
広島市立安佐市民病院
-
岡本 悦治
広島大学 産婦人科
-
福島 道夫
福住産科婦人科クリニック
-
田 秀栄
広島大学展開医科学専攻病態制御医科学講座(産科婦人科学)
-
岩崎 泰政
広島大学 皮膚科
-
矢追 良正
矢追医院
-
小阪 憲司
横浜市立大学医学部精神医学教室
-
武井 教使
浜松医科大学医学部精神神経科
-
松本 雅彦
京都府立洛南病院
-
阿彦 忠之
山形県健康福祉部
-
飯村 康夫
厚生労働省医政局総務課
-
武田 隆久
医療法人医仁会 武田総合病院
-
樹神 学
こだまホスピタル痴呆性疾患センター
-
勝部 泰裕
呉共済病院
-
勝部 泰裕
広島大
著作論文
- 子宮頚癌放射線療法後に発生し, 子宮漿膜由来が疑われた悪性中皮腫の1例
- 討論
- 最近経験した子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部X
- P-227 婦人科癌の原発巣、リンパ節転移巣におけるCD44 variantの発現
- 69.腟に発生した悪性黒色腫の一例 : 婦人科その他II
- 60.子宮内膜間質肉腫の1例 : 子宮体部IV
- P-203 子宮頸癌におけるEpidermal growth factor receptor, DNA ploidy patternとHPV DNAの関連について
- 16. 当科における子宮内膜細胞診の検討(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 上皮性卵巣腫瘍におけるProliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA)の免疫組織化学的検討
- 54. 卵巣未熟奇形腫2例の細胞像(卵巣III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 42. 卵巣腫瘍における増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(卵巣I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 27. 子宮頚部並びに体部細胞診にて印環細胞を認めたKrukenberg腫瘍の1例(子宮頸部VI)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 47 婦人科領域癌化学療法におけるrhG-CSF併用の効果についての検討
- 71. 卵巣未分化癌症例の捺印細胞像(婦人科22 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 293 卵巣癌における化学療法効果とP-糖蛋白質の関連についての検討
- 15 子宮頸部異形成における癌抑制遺伝子産物P53の検討 : HPV16型E6/E7mRNAとの比較
- 子宮頚部初期癌と関連病変におけるHPVの発癌性に関する分子生物学的研究 : とくに16型, 18型E6/E7 mRNA局在について (子宮頚部の初期癌ならびにその関連病変)
- 197.卵巣腫瘍細胞診におけるras p21およびmyc産物発現の免疫組織化学的検討(婦人科14 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 18.Polymerase Chain Reactionによる子宮頸部擦過細胞におけるHPV DNAの検出(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 374 子宮体部ミューラー管混合腫瘍の予後因子に関する検討
- 93.卵巣癌腹水セルブロック標本についての免疫組織化学的検討(婦人科3 : 組織化学, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42.外陰Bowen様丘疹症の3例 : In situ hybridization 法による HPV DNA 局在の検討(婦人科12 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 245. CIN (Cervical Intraepithelial Neoplasia) 病変とHPV (Human Papillomavirus) の関連における形態学的, 並びに分子生物学的研究
- 悪性卵巣腫瘍の術後放射線療法におけるMoving strip法の検討
- 274.真空凍結乾燥法を応用した電顕オートラジオグラフィーによるヒト顆粒膜細胞の分化とステロイド分泌能の検討 : 第55群 内分泌の基礎 I(274〜278)
- P1-77 子宮体癌の発生・進展過程における低酸素誘導遺伝子の過剰発現(Group 10 子宮体部腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-47 子宮頸部円錐切除術が妊娠,分娩に及ぼす影響と子宮頸部初期病変合併妊娠の取り扱いに関する検討(Group 6 子宮頸部腫瘍VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌 paclitaxel, cisplatin 感受性規定遺伝子の策定(卵巣腫瘍XI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌における Human kallikrein 7 (hk7/SCCE) とそのインヒビター Antileukoprotease (ALP/SLPI)の発現(子宮体部悪性腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌の発生および臨床病理学的特性に関わる遺伝子の探索(子宮体部悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6-9.婦人科腫瘍に対する抗癌剤感受性試験Collagen Gel Droplet Embedded Culture Drug Sensitivity Test(CD-DST)法による抗癌剤接触条件の設定と臨床効果(第26群 悪性腫瘍全般6)(一般演題)
- 2-26.子宮頸癌に対する術前動脈注入化学療法症例におけるcyclooxygenase-2(COX-2)蛋白の発現検索について(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)(一般演題)
- 27.上皮性卵巣腫瘍におけるIGF II mRNA-binding protein(IMP)の発現と予後因子としての有用性に関する検討(腫瘍5)(高得点演題)
- 外陰疾患におけるHuman Papillomavirus DNAの局在 : In situ Hybridizationによる検討
- 子宮頚癌関連病変におけるHPV DNA局在に関する分子生物学的検討 : In situ hybridizationによる解析
- 外陰尖圭コンジローマの細胞診,組織診におけるヒトパピローマウイルス DNAの局在
- ビオチン標識 RNAプローブを用いた In situハイブリダイゼーションによるHPV16型, 18型初期遺伝子E_6/E_7mRNAの子宮頚部前癌病変における局在の検討
- 子宮頚部上皮内癌細胞を中心にヒトパピローマウィルス16型ならび18型DNA局在の検討 : In situハイブリダイゼーションの細胞診への応用
- 子宮体部明細胞腺癌の1例
- P-54 上皮性卵巣腫瘍におけるアポトーシス誘導抑制因子MCL-1発現の意義に関する検討
- 313 子宮体癌におけるp27蛋白発現に関する検討
- 5 子宮頸癌におけるTS, DPD活性値と薬剤感受性の検討
- 5 子宮頸部カルチノイドの1例
- 152 卵巣原発癌肉腫の1例
- 87 子宮内膜増殖症を伴った卵巣顆粒膜細胞腫の1例
- 37 新しい子宮内膜細胞採取具-ソフトサイト-の使用経験
- P-73 上皮性卵巣腫瘍の発生, 進展, 転移におけるマトリックスメタロプロテアーゼおよびそのインヒビターの役割
- 327 子宮内膜培養細胞を用いたtelomerase活性の調節機構 : エストロゲン、プロゲステロン添加による反応性
- 53 卵巣癌株に対するtelomease antisenseによるtelomerase活性の抑制および抗腫瘍効果の検討
- 19-16.29歳以下の若年者に対する子宮頸癌検診の必要性の根拠(第89群 子宮頸部悪性腫瘍14)(一般演題)
- P-336 real-time PCR法を用いた上皮性卵巣癌組織におけるIFN-γ, TNF-α mRNA発現量の測定とその臨床的意義
- P-323 卵巣癌におけるVEGF, PDGF, TSP発現と血管新生および臨床予後に関する検討
- 49 子宮頸癌の長期予後に関する検討
- 68 子宮頸部腺癌および混合型癌におけるHPV DNA局在に関する分子生物学的検討
- 57 Polymerase Chain Reaction法による子宮頸部病変におけるHPV16型, 18型E7領域DNAの検出
- 討論
- 子宮体部肉腫におけるSkp2および各種細胞周期調節因子の発現と予後因子の解析(第120群 子宮体部悪性腫瘍9)
- 上皮性卵巣腫瘍におけるSkp2の発現と予後因子としての有用性に関する検討(第69群 卵巣腫瘍7)
- 上皮性卵巣癌組織における各種Th1,Th2 cytokineのmRNA発現量および局在の検討とその臨床的意義(第65群 卵巣腫瘍3)
- 広島県における若年者への子宮がん検診の動向(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-160 卵巣癌株化細胞の増殖におけるIL-1の役割
- P-244 卵巣癌株化細胞の増殖に対する各種cytokineの影響
- 先天性胆道閉鎖症術後の1妊娠例
- 123.子宮体部Mullerian Adenosarcomaの細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 3. 子宮頸癌放射線療法後に発生した子宮漿膜悪性中皮腫の1例(子宮体部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頚部HPV感染とproliferating cell nuclear antigenによる細胞増殖能との比較検討
- 11 妊婦にみられた子宮頸部未分化癌の1例(子宮頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-300 上皮性卵巣腫瘍の細胞増殖能ならびにp53, c-erbB-2遺伝子産物発現に関する検討
- 24 Proliferating cell nuclear antigen(PCNA)検索による子宮頸部病変の細胞増殖動態の検討 : HPV感染との比較解析
- 59. 若年に発症した原発性膣癌の一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 89 婦人科癌における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)と末梢血リンパ球(PBL)の抗腫瘍作用の検討
- 9 子宮頸部病変におけるHLAclassII抗原の発現ならびに抗原提示細胞と浸潤T細胞に関する検討
- 婦人科癌浸潤リンパ球(TIL)および末梢血リンパ球(PBL)のIFN-γ, TNF-α産生能に関する比較検討
- P-189 婦人科癌における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)と末梢血リンパ球(PBL)のサイトカイン産生能を中心とした抗腫瘍作用の検討
- 36 子宮頸部病変におけるHPV感染に対する局所免疫応答の検討
- 542 子宮癌、卵巣癌におけるTumor Infiltrating Lymphocyte(TIL)とPeripheral Blood Lymphocyte(PBL)の細胞障害活性に関する検討
- 子宮頚癌におけるc-myc遺伝子mRNA過剰発現に関する分子生物学的検討
- 4 RT-PCR法による子宮頸癌におけるHPV16型mRNAの発現の検討
- 3 PCR法による子宮頸部各種病変におけるHPV16型, E7, E5, L1領域の検出
- Polymerase Chain Reaction法による子宮頚部擦過細胞におけるHPV16型, 18型DNA検出 : HPV検出キットVira Pap^法との比較検討
- 子宮頚部腺癌および腺肩平上皮癌におけるHPV DNAの検索 : in situ hybridizationによる解析
- 9 PCR法による子宮頸部, 膣壁, 外陰部におけるHPV16型, 18型DNAの検出
- 8 PCR法による子宮頸部腺癌および腺異形成におけるHPV DNAの検索
- 9 PCR法による子宮頸癌におけるHPV 16型, 18型E7 mRNA発現の検討
- Polymerase Chain ReactionによるHPV16型, 18型初期遺伝子E7領域の増幅検出法に関する検討
- 子宮全摘術後の膣断端に発生した悪性黒色腫の1例
- P-271 子宮頸癌に対する術前動脈注入化学療法症例におけるアポトーシス関連蛋白(p53,p21,BAX, BCL-2)の発現に関する検討
- 132 上皮性卵巣腫瘍におけるアポトーシス調節因子p53,BAX, BCL-2,BCL-X発現の検討
- 188 卵巣癌腹水中出現細胞の鑑別に対するMMP-2、MMP-9免疫染色法の有用性
- S2-4 子宮頸部上皮内腫瘍に対する治療成績と追跡調査における細胞診, HPV診断の臨床的意義
- P-167 卵巣腫瘍におけるテロメラーゼ活性
- Telomeric Repeat Amplification Protocol Assay法による子宮癌のテロメラーゼ活性
- 104 TRAPアッセイ法による腹水および腹腔洗浄細胞のテロメラーゼ活性
- 60 卵巣腫瘍におけるテロメラーゼ活性の検討
- 24 TRAPアッセイ法による子宮癌のテロメラーゼ活性
- Leydig Cell Tumorの組織発生学的検討 : 3β-hydroxysteroid dehydrogenase活性と^3H-cholesterolの細胞内局在について
- Reverse Transcriptase Polymerase Chain ReactionによるHPV16型初期遺伝子E7, E5 mRNAの発現に関する検討
- 卵巣漿液性嚢胞腺癌の腹水細胞診におけるCA125およびEMAの免疫細胞化学的検討
- 上皮性卵巣腫瘍における細胞増殖能の検討 : PCNA標識率, NORs数および核分裂数による検索
- 8.子宮体部原発Mullerian Mixed Sarcomaの細胞学的検討 : 術前診断の有用性について(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 147.卵巣癌と腎癌の重複癌の1例(婦人科1 : 卵巣(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 卵巣悪性ブレンナー腫瘍の1例
- 85 上皮性卵巣癌腹水細胞診及び組織診におけるMMP-2発現の臨床的意義
- P-202 子宮頸部異形成における局所免疫応答とHPV感染の比較検討
- 272 上皮性卵巣癌の腹水中癌細胞におけるMMP-9の発現
- 11 20代で発生した若年子宮体癌の1例
- P-143 上皮性卵巣腫瘍におけるMMP-2, MMP-9発現の臨床的意義
- 24 子宮体癌におけるhTERT発現の検討
- 109 卵巣悪性ブレンナー腫瘍1例の細胞像
- 108 粘液性卵巣腫瘍におけるMMP-7蛋白発現に関する免疫細胞・組織化学的検討
- 2 子宮頸癌、前駆病変におけるテロメラーゼ活性の検討 : 簡易定量からみた癌化との関連性
- 低血糖発作をきたした子宮原発Epithelioid Leiomyosarcomaの1例
- 子宮体部に発生したepithelioid leiomyosarcomaの1例 : 捺印細胞診と免疫組織化学的検索を中心として
- P-230 子宮頸部上皮内腫瘍に対するCO_2Laser蒸散後のHPV DNAの検出と病変再発との関連
- 4 子宮体癌進行・再発例におけるMPA併用VCAP療法の検討
- 17 In situ hybridizationによる外陰腫瘍におけるHPV DNAと後期遺伝子L1/L2mRNA局在の検討
- 107 The RNA component of human telomerase antisenceによるtelomerase活性および細胞増殖抑制効果の検討
- 173.子宮頸部上皮内癌におけるヒトパピローマウイルス16型及び18型の検討 : とくにIn situ Hybridizationの細胞診への応用について(婦人科6 : 感染症, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- HPV high risk群検出とテロメラーゼ活性による子宮頚部発癌の遺伝子診断への応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : HPV感染の細胞診とその臨床的取り扱い
- 子宮頚部, 膣壁, 外陰におけるHPV多発巣感染の分子生物学的検索
- 351 Reverse Transcriptase Inhibitorによる婦人科癌株のtelomerase活性抑制ならびに抗腫瘍効果の検討
- 卵巣腫瘍における Telomerase 活性の検出意義
- 287. 子宮体部粘液性腺癌の2例(子宮体部X)
- ヒトパピローマウイルスと子宮頚部前癌病変
- 120.In situハイブリダイゼーションによる子宮頸部細胞診におけるヒトパピローマウイルス感染の検討(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 電顕オートラジオグラフィーによるヒト妊娠顆粒膜黄体細胞における蛋白合成能の解析
- 15 In situ hybridzation法による子宮頸部上皮内癌, 微小浸潤癌におけるヒトパピローマウィルス16型及び18型感染の検索
- 86 In situ hybridization法による子宮頸部dysplasiaにおけるヒトパピローマウィルス16型及び18型DNAの検索
- 〔B〕1.ヒトパピローマウイルスと子宮頚部前癌病変(I. レクチャーシリーズ)
- 1)ヒトパピローマウイルスと子宮頚部前癌病変(1.レクチャーシリーズB.)