辰村 正人 | 鳥取大学医学部産科婦人科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辰村 正人
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
前田 一雄
鳥取大
-
伊藤 隆志
博愛病院 産婦人科
-
前田 一雄
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
竹内 裕一郎
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
竹内 裕一郎
広島・三原赤十字病院
-
石原 浩
鳥取大学G-CSF研究会
-
水田 正能
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
竹内 裕一郎
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
皆川 幸久
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
津崎 恒明
公立八鹿病院産婦人科
-
水田 正能
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
石原 浩
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
長田 直樹
鳥取大学
-
高橋 弘幸
山口赤十字病院
-
中嶌 一彦
鳥取大
-
入江 隆
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
岩本 好吉
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
中嶌 一彦
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
入江 隆
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
赤岩 明
鳥取大学
-
皆川 幸久
鳥取大
-
赤岩 明
鳥取大
-
中野 仁雄
九州大学医学医学研究科生殖病態生理学
-
千葉 喜英
国立循環器病センター周産期治療部
-
沢住 和秀
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
久保田 俊郎
東京医歯大生殖機能協関学
-
竹内 薫
鳥取大学医学部産科婦人科教室
-
佐藤 和雄
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
武田 佳彦
東京女子医大産婦人科
-
上妻 志郎
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
矢追 良正
獨協医大
-
岡村 州博
東北大学
-
坂田 寿衛
日本大学医学部産科婦人科教室
-
小柳 孝司
九州大学医学部附属病院周産母子センター
-
成田 喜代司
聖隷浜松病院
-
大谷 嘉明
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
入江 隆
鳥取大学G-CSF研究会
-
寺原 賢人
鹿児島OAB研究会
-
岡井 崇
東京大学産婦人科
-
長田 直樹
鳥取大
-
坂元 正一
東京女子医大
-
桑原 慶紀
東京大学
-
堀本 直幹
九州大
-
佐藤 郁生
自治医大
-
上妻 志郎
東京大
-
野田 起一郎
近畿大学医学部産科婦人科学教室
-
関島 秋男
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
小笹 昭博
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
石原 幸一
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
長田 直樹
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
村上 靖彦
名古屋大学精神科
-
永井 宣隆
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
前田 潔
神戸大学医学部精神科
-
津下 一代
あいち健康の森健康科学総合センター健康開発部
-
保阪 善昭
昭和大学形成外科
-
菅生 元康
長野赤十字病院産婦人科
-
本田 麻由美
読売新聞社
-
佐々木 裕光
福間病院
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院血液内科
-
木内 誠
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
木内 誠
三原赤十字病院 産婦人科
-
野村 総一郎
防衛医科大学校精神科学講座
-
浅井 邦彦
医療法人静和会
-
中村 洋一
茨城県立医療大学保健医療学部
-
武田 佳彦
東京女子医大
-
富永 真琴
医療法人社団みゆき会 糖尿病内科クリニック
-
丹羽 真一
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
西島 英利
日本医師会
-
宇都宮 宏子
京都大学医学部附属病院
-
猪俣 好正
県立名取病院
-
猪俣 好正
陽和病院
-
佐藤 和雄
日本大
-
山口 成良
松原病院
-
中島 豊爾
岡山県立岡山病院
-
為金 義博
大阪府立中谷病院
-
猪俣 好正
宮城県立名取病院
-
山下 剛利
藍里病院
-
平野 誠
国立肥前療養所
-
大磯 芳三
多摩済生病院
-
金子 晃一
日本総合病院精神医学会・新潟県立小出病院精神神経科
-
江原 良貴
積善病院
-
花井 忠雄
ときわ病院
-
川室 優
高田西城病院
-
吉住 昭
国立肥前療養所
-
谷中 輝雄
やどかりの里
-
細井 実
仙台市企画局
-
桃井 みち子
権利擁護センターすてっぷ
-
石野 裕明
アヤメ病院
-
井上 新平
高知医科大学神経精神医学教室
-
川室 優
常心荘川室病院
-
矢島 正純
国立がんセンター病
-
斉藤 淳子
近畿大
-
木村 直弘
千葉県救急医療センター・外科
-
川名 尚
東京大学
-
矢島 正純
慶応大
-
吉川 裕之
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
福島 道夫
札幌医大
-
島野 敏司
札幌医大
-
古屋 健一
防衛医大
-
斉藤 滋
奈良県立医大
-
小西 郁生
京都大学医学部婦人科学産科学教室
-
今野 良
東北大
-
林 清二
医療法人大雄会 総務部
-
大井 利夫
上都賀総合病院
-
高橋 清久
国立精神・神経センター
-
池淵 恵美
帝京大学医学部精神神経科学教室
-
坂本 圭児
岡山大学大学院環境学研究科
-
平田 昭彦
山形大学医学部液性病態診断医学分野
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センタ放射線診断科
-
葛谷 信明
国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
-
佐藤 忠彦
桜ヶ丘記念病院
-
山内 俊雄
埼玉医科大学精神科
-
街風 喜雄
関東逓信病院
-
北村 進司
関東逓信病院
-
大森 亮英
関東逓信病院
-
渡部 純至
セブンベルクリニック
-
青木 智
聖隷浜松病院婦人科
-
紀川 純三
聖隷浜松病院産婦人科
-
本田 麻由美
読売新聞社会保障部
-
宇津木 龍一
北里研究所病院 美容医学センター
-
保阪 善昭
昭和大学 医学部形成外科学教室
-
稲葉 益己
稲葉クリニック
-
高瀬 晴夫
高瀬医院
-
土井 秀明
関西医科大学形成外科
-
山畑 阿良太
青山形成クリニック
-
青木 智
聖隷浜松病院
-
大澤 みつぎ
聖隷浜松病院
-
牧尾 章
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
大谷 嘉明
聖隷浜松病院
-
矢追 良正
矢追医院
-
千葉 喜英
国立循環器病センター
-
小阪 憲司
横浜市立大学医学部精神医学教室
-
武井 教使
浜松医科大学医学部精神神経科
-
岡村 州博
東北大
-
松本 雅彦
京都府立洛南病院
-
阿彦 忠之
山形県健康福祉部
-
飯村 康夫
厚生労働省医政局総務課
-
武田 隆久
医療法人医仁会 武田総合病院
-
樹神 学
こだまホスピタル痴呆性疾患センター
-
小柳 孝司
九州大学医学部附属病院 周産母子セ
-
木村 直弘
昭和大学藤が丘病院 形成外科
-
中島 豊爾
川崎医科大学 精神科学 教室
-
土井 秀明
こまちくりにっく
-
金子 晃一
全国自治体病院協議会精神病院特別部会
-
浅井 邦彦
医療法人静和会浅井病院精神科
-
浅井 邦彦
静和会浅井病院
-
武田 隆久
医療法人医仁会武田総合病院
-
坂田 寿衛
社会保険横浜中央病院
-
横井 武
愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院
-
福島 公明
大阪府済生会吹田病院
-
清水 史郎
島根県立中央病院
-
佐合 茂樹
特定医療法人厚生会 木沢記念病院
-
倉知 正佳
富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学
-
倉知 正佳
富山医科薬科大学
-
佐藤 武
佐賀医科大学医学部精神医学教室
-
長沢 孝
東一工業k.k.
-
山田 雅子
厚生労働省医政局看護課
-
岡井 崇
東京大学医学部産婦人科
-
藤井 康男
山梨県立北病院
-
小石川 比良来
国立精神・神経センター国府台病院精神科
-
平田 潤一郎
積善病院
-
安西 信雄
松沢病院
-
柳 久雄
大阪教育大学教育学教室
-
柳 久雄
大阪教育大学
-
宮畑 一郎
大阪教育大学助教授
-
小林 敏男
青山・小林クリニック
-
野本 敏治
東京大学大学院工学系研究科
-
福島 公明
済生会吹田病院 事務
-
小石川 比良来
国立精神・精神科
-
富田 三樹生
多摩あおば病院
-
小阪 憲司
ほうゆう病院
-
和田 洋子
医療法人社団三喜会鶴巻訪問看護ステーション
-
井上 新平
高知大学
-
入江 隆
鳥取大学医学部女性診療科
-
〓井 生資
特定医療法人若弘会 若草第一病院
-
荒堀 光信
大津赤十字病院 医療情報課
-
梅津 勝男
社会福祉法人慈生会 慈生会病院 事務部
-
小川 嘉誉
特定医療法人きつこう会 多根総合病院
-
永井 欣一
広島大学工学部
-
大島 巌
東京大学大学院精神保健学分野
-
西山 正徳
厚生省老人保健福祉局老人保健課
-
長尾 卓夫
(医)恵風会 高岡病院
-
渕野 勝弘
緑が丘保養園
-
坂田 寿衛
日本大学医学部産婦人科学教室
-
松原 三郎
医療法人財団松原愛育会松原病院
-
五島 幸明
名古屋掖済会病院
-
熊木 徹夫
豊橋市民病院
-
竹内 和夫
愛光病院
-
倉知 正佳
富山医科大学薬科大学医学部精神神経医学教室
-
杉田 勝
船橋梨香園在宅介護センター
-
山角 駿
財団法人花園病院
-
五島 幸明
名古屋液済会病院
-
永井 欣一
広島大学
-
千葉 喜英
国立循環器病センター周産期治療科
-
神近 亮一
石川島播磨重工業技術研究所
-
尾上 久浩
三菱重工業横浜造船所
-
吉川 和男
埼玉県立精神保健総合センター
-
八尋 光秀
西新共同法律事務所
-
石原 幸一
山口赤十字病院産婦人科
著作論文
- 胎動図を基盤とするヒト胎児胎動の様相とその発達の研究 (胎児の行動 (fetal behavior) : その基礎と臨床)
- 67 妊娠前半期の胎動心拍数図と胎児行動
- 371 超音波連続波ドプラ法による分娩陣痛時の子宮動脈系血流および母体心拍数変化の検討
- 162 胎児心拍数図と胎児呼吸様運動、胎児粗大運動の関係について
- 105. 胎児呼吸様運動の規則性に関する研究
- 討論
- 討論
- 318. 児出生直前直後の心拍数変動ならびに臍帯動脈血所見との関連に関する検討 : 第53群 胎児・新生児 V (318〜323)
- 451 胎動持続時間と心拍数一過性増加の時間的検討
- 450 胎動心拍数図による真のnon-reactive(胎児仮死前駆症)症例の検討
- 527 超音波ドプラ胎動計による胎動信号のコンピュータ解析
- 321. 臍帯動脈血BE, HCO^-_3と胎児心拍数図自動解析結果,トレンドグラムの比較検討 : 第55群 ME IV
- 185 胎動と一過性心拍数増加の時間的検討
- 胎動図を基盤とするヒト胎児胎動の様相とその発達の研究 ( 胎児の行動(fetal behavior) : その基礎と臨床)
- 537 陣痛を除外した胎児心拍信号のみによる分娩時胎児診断の検討
- 胎児心拍数自動解析によるNSTの評価
- 妊娠後期子宮内凝血塊の超音波断層像と超音波ヒストグラム
- 88 産婦人科領域における超音波診断の定量化に関する検討
- 240 正常妊娠とIUGRの胎動バーストの検討と、その胎児一過性頻脈との関連性の研究
- 206. 母体腹壁誘導胎児心電信号による胎児心拍数図の検討 : 第35群 ME III (206〜211)
- 239 妊娠中の胎児心拍数所見標準値の検討
- 202 胎児環境としての分娩時母体位の検討
- 233.マイコンシステムを用いた胎児腹部計測による胎児体重推定法の研究 : 第39群 ME II (228〜233)
- 322. 新生児の各種体動と心拍数変化に関する検討 : 第53群 胎児・新生児 V (318〜323)
- 327. 双胎相互の胎動及びaccerelationの関連に関する検討 : 第56群 ME V
- 326. 超音波ドプラ胎動計による胎児評価の試み : 第56群 ME V
- 217. 新しい超音波ドプラ胎動計による胎動記録の臨床的検討 : 第36群 ME IV (212〜217)
- 234.胎児情報の電話伝送システムについて : 特に音結方式による実用化 : 第47群 ME II(234〜239)
- 71.妊娠中毒症例における胎児心拍数基線細変動について : 第12群 妊娠・分娩・産褥 III (69〜75)
- 238.Sinusoidal patternの,暫定基準及びsinusoidal pattern indexによる解析 : 第40群 ME III (234〜239)
- 240.我々の暫定基準による胎児心拍数図sinusoidal patternの検討 : 第48群 ME III(240〜243)
- 正常月経周期,妊娠初期の尿中総エストロゲン動態について
- 87.多ペン放電式記録器を用いた新らしい超音波胎児心臓弁膜信号記録装置による胎児心機図の検討 : 第17群 ME II
- 142. 超音波ドプラ胎児心臓信号連続記録における変動について (第10群 ME (142〜149))
- 226. 外側法信号を用いたマイクロコンピュータによる胎児仮死自動診断 : 第48群 MEII
- 209. 胎児新生児心拍数変動の周波数分析に関する研究 : 第35群 ME III (206〜211)
- 237.胎児心拍数変動の周期性に関する研究 : 第40群 ME III (234〜239)
- 239.胎児心拍数自動解析パラメータと臍帯動脈血ガス分析値の比較検討 : 第40群 ME III (234〜239)
- 311.外側法信号を用いた胎児仮死自動診断の臨床成績 : 第82群ME IV