小渕 千絵 | 国際医療福祉大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小渕 千絵
国際医療福祉大学
-
小渕 千絵
国際医療福祉大学言語聴覚学科
-
廣田 栄子
国際医療福祉大学
-
広田 栄子
国際医療福祉大学
-
廣田 栄子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
廣田 栄子
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
広田 栄子
帝京大耳鼻科
-
廣田 栄子
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
原島 恒夫
筑波大学心身障害学系
-
木暮 由季
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
原島 恒夫
筑波大学
-
八田 徳高
福岡県立直方聾学校
-
木暮 由季
国際医療福祉大学 言語聴覚センター
-
堅田 明義
中部学院大学
-
廣田 栄子
筑波大学 人間総合科学研究科
-
加藤 登美子
発達支援センターぽぽろ
-
児玉 良一
大阪府枚方市立磯島小学校
-
堅田 明義
筑波大学 心身障害研究
-
廣田 栄子
国際医療福祉大
-
八田 徳高
福岡県立小倉聾学校
-
堅田 明義
中部学院大学人間福祉学部
-
小川 征利
岐阜県立岐阜聾学校
-
太田 富雄
福岡教育大学
-
城間 将江
国際医療福祉大学
-
大賀 健太郎
日本大学医学部附属駿河台病院 精神神経科
-
大賀 健太郎
日本大学 医学部内科学系統合和漢医薬学分野
-
原島 恒夫
筑波大学大学院人間科学総合研究科
-
武智 司尾子
国際医療福祉大学言語聴覚学科
-
新美 成二
国際医療福祉大学言語聴覚学科
-
石田 孝
国際医療福祉大学病院耳鼻咽喉科
-
石田 孝
国際医療福祉病院耳鼻咽喉科
-
川崎 聡大
岡山大学医学部耳鼻咽喉科
-
川崎 聡大
富山大学人間発達科学部
-
新美 成二
国際医療福祉大
-
新美 成二
国際医療福祉大学・言語聴覚センター
-
吉野 公喜
筑波大学心身障害学系
-
後藤 明菜
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
遠藤 重典
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
磯貝 豊
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
川崎 聡大
岡山大学病院 耳鼻咽喉科言語聴覚外来
-
川崎 聡大
岡山大学医学部歯学部附属病院医療技術部
-
川崎 聡大
岡山大学医学部歯学部附属病院
-
川崎 聡大
岡山大学病院 耳鼻咽喉科 言語聴覚外来
-
川崎 聡大
兵庫県立姫路循環器病センター神経心理室
-
吉野 公喜
東日本国際大学福祉環境学部
-
吉野 公喜
特殊教育教室
-
佐藤 正幸
筑波技術大学
-
細川 美由紀
茨城キリスト教大学
-
加藤 登美子
元大阪府立堺聾学校
-
児玉 良一
枚方市立磯島小学校
-
立入 哉
愛媛大学教育学部
-
水上 喜美子
川崎医療福祉大学大学院
-
石田 孝
国際医療福祉大学臨床医学研究センター国際医療福祉病院 耳鼻咽喉科
-
磯貝 豊
国際医療福祉大学クリニック言語聴覚センター
-
磯貝 豊
国際医療福祉大学クリニック 言語聴覚センター
-
佐藤 正幸
筑波大学
-
川崎 聡大
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
吉野 公喜
東京教育大学
-
上前 牧
北里大学
-
坂本 圭
埼玉医科大学 耳鼻咽喉科
-
杉崎 一樹
埼玉医科大学 耳鼻咽喉科
-
松田 帆
埼玉医科大学 耳鼻咽喉科
-
川崎 聡大
富山大学 人間発達科学部
-
立入 哉
愛媛大学 教育学部
-
遠藤 重典
国際医療福祉大学
-
池園 哲郎
埼玉医科大学 耳鼻咽喉科
-
池園 哲郎
埼玉医科大学病院 耳鼻咽喉科
-
原島 恒夫
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
石田 孝
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
坂本 圭
埼玉医科大学病院 耳鼻咽喉科
-
杉崎 一樹
埼玉医科大学病院 耳鼻咽喉科
-
堤内 亮博
埼玉医科大学病院 耳鼻咽喉科
-
城間 将江
国際医療福祉大学 保険医療学部 言語聴覚学科
-
池園 哲郎
埼玉医科大学
-
城間 将江
国際医療福祉大学 言語聴覚学科
-
大金 さや香
国際医療福祉大学 言語聴覚学科
著作論文
- 聴覚情報処理障害(auditory processing disorders;APD)へのアプローチ4 : きこえの困難チェックリストの作成と音響心理検査に関する基礎研究(自主シンポジウム4,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 新生児聴覚スクリーニング後に当施設を受診した患児の検討
- 学童後期の聴覚障害児における読解力の発達
- 聴覚情報処理障害(Auditory processing disorders;APD)へのアプローチ3 : APDと発達障害との関係(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 発達障害児に対する聴覚情報処理という側面からのアプローチ
- 聴覚障害児の読解・鑑賞力と構文力の関係に関する検討
- 聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder;APD)へのアプローチ2 : APDの基礎と実践(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 聴覚障害児における物語産生能力の評価法の検討
- 聴覚障害児の読解力と関連要因に関する検討
- 聴覚情報処理障害(Auditory processing disorders; APD)の現状と課題
- 聴覚障害児における韻律情報の再生力と識別力の関係に関する検討
- 聞き取りと学習に困難を有する軽度発達障害児への中枢聴覚処理検査の適用
- 聴覚障害児の韻律識別力と聴覚活用に関する検討
- 中高度聴覚障害児の単語識別における韻律情報の活用の検討
- 高齢者の音節識別における雑音負荷と周波数遮断要因の検討
- 高齢者の聴力レベルが知的機能に及ぼす影響について
- 聴取能力の加齢変化に影響する要因の検討
- 高齢者の語音識別における雑音下の周波数情報の処理
- 中高度聴覚障害児の韻律識別力と聴覚活用に関する検討
- 小児における韻律識別の発達に関する検討
- 聴覚情報処理障害(auditory processing disorders;APD)へのアプローチ5 : 聴覚的時間情報処理を中心に(自主シンポジウム67,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 単語識別における韻律情報の利用に関する検討
- 片側疑似難聴における騒音下の単音節聴取能と注意喚起の効果について
- 聞き取りにくさを主訴とする成人例における聴覚情報処理に関する検討
- 聴覚情報処理障害(APD)の症状を抱える小児例における聴覚情報処理特性と活動・参加における問題点 (特集 聴覚障害児者のコミュニケーション障害と社会参加・活動の支援)
- 聞き取り困難を主訴とする成人例の背景要因別の聴覚情報処理特性の検討
- 人工内耳装用者の聴覚的時間情報処理に関する研究 : 倍速音声に対する統語修復の効果
- 聴覚情報処理障害(APD)の症状を抱える小児例における聴覚情報処理特性と活動・参加における問題点
- 一側性聴覚障害例における雑音下での語音聴取能力とFMシステム利用の効果