聴覚障害児の読解・鑑賞力と構文力の関係に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-05
著者
-
小渕 千絵
国際医療福祉大学
-
廣田 栄子
国際医療福祉大学
-
木暮 由季
国際医療福祉大学 クリニック 言語聴覚センター
-
廣田 栄子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
廣田 栄子
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科
-
広田 栄子
帝京大耳鼻科
-
広田 栄子
国際医療福祉大学
-
木暮 由季
国際医療福祉大学 言語聴覚センター
-
廣田 栄子
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
小渕 千絵
国際医療福祉大学言語聴覚学科
関連論文
- 聴覚情報処理障害(auditory processing disorders;APD)へのアプローチ4 : きこえの困難チェックリストの作成と音響心理検査に関する基礎研究(自主シンポジウム4,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 介護補聴器の有用性の検討
- 新生児聴覚スクリーニング後に当施設を受診した患児の検討
- コネキシン26遺伝子変異を伴う先天性難聴における聴覚・言語発達の特徴
- A1555GミトコンドリアDNA変異に伴う聴覚障害の特徴と病態生理
- 聴性脳幹インプラントの聴取能
- 人工内耳装用成人における人工内耳QOL評価と関連する要因の検討
- 在宅高齢者の補聴器適合経過の検討
- 学童後期の聴覚障害児における読解力の発達
- 聴覚情報処理障害(Auditory processing disorders;APD)へのアプローチ3 : APDと発達障害との関係(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)