藤澤 隆夫 | 国立病院機構三重病院臨床
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院小児科
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院
-
藤澤 隆夫
国立療養所三重病院 小児科
-
藤沢 隆夫
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
藤沢 隆夫
昭和大学
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院小児科
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院 小児科
-
小田嶋 博
昭和大学
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院小児科
-
赤澤 晃
国立成育医療センター
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
岩田 力
東京家政大学
-
細木 興亜
国立病院機構三重病院小児科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
池田 政憲
国立病院機構福山医療センター小児科
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
伊藤 直香
神奈川県立こども医療センターアレルギー科
-
池田 政憲
国立病院機構福山医療センター
-
徳田 玲子
Institute For Clinical Research Mie National Hospital
-
大矢 幸弘
国立成育医療センターアレルギー科
-
小田 嶋博
国立病院機構福岡病院小児科
-
伊藤 浩明
あいち小児センター
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院統括診療部
-
小田島 博
国立病院機構福岡病院
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
小田嶋 博
Jr仙台病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院 小児科
-
小田嶋 博
南福岡病院小児科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学研究科小児病態学
-
近藤 直実
岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
-
池田 政憲
国立福山病院小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院小児科
-
徳田 玲子
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
赤澤 晃
国立小児病院アレルギー科
-
木村 和弘
伊勢原協同病院
-
田中 勲
水島中央病院
-
小谷 信行
松山赤十字病院
-
三河 春樹
関西電力病院付属高等看護学院
-
岩田 力
東京大学医学部附属病院分院小児科
-
渡辺 博子
国立病院機構神奈川病院アレルギー科・小児科
-
田中 勲
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
厚労科研「気管支喘息の有症率 ガイドラインの普及効果とqolに関する全年齢全国調査に関する研究」班
-
三河 春樹
関西電力病院
-
小谷 信行
松山赤十字病院小児科
-
小谷 信行
岡山大学 小児科
-
木村 和弘
伊勢原協同病院(厚生連) 小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院
-
三河 春樹
京都大学
-
岩田 力
東京家政大学家政学部児童学科小児医学研究室
-
寺田 明彦
国立病院機構三重病院小児科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学
-
田場 直彦
国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
徳田 玲子
徳田ファミリークリニック
-
佐藤 一樹
国立病院機構下志津病院小児科
-
土居 悟
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
海老澤 元宏
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小倉 英郎
国立病院機構高知病院
-
菅井 和子
国立病院機構横浜医療センター
-
渡辺 博子
独立行政法人国立病院機構神奈川病院
-
西牟田 敏之
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院小児科
-
海老沢 元宏
Division Of Pediatrics National Sagamihara Hospital
-
関根 邦夫
国立療養所下志津病院
-
佐藤 一樹
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院
-
吉原 重美
土屋小児病院
-
大矢 幸弘
国立病院機構神奈川病院 小児科・アレルギー科
-
近藤 直実
岐阜大学医学部小児病態学
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
住友病院 小児科
-
佐藤 一樹
国立病院機構下志津病院
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医大 医 小児科
-
池田 政憲
岡山大学 小児科
-
平野 幸子
(独)環境再生保全機構 小児喘息の長期経過・予後調査研究班
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院
-
渡邊 博子
独立行政法人国立病院機構下志津病院アレルギー科
-
宿谷 明紀
国立病院機構相模原病院小児科
-
今井 孝成
国立病院機構相模原病院小児科
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学小児科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
増田 佐和子
国立療養所三重病院
-
平口 雪子
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
谷田 寿志
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
西牟田 敏之
国立病院機構下志津病院小児科
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
吉田 之範
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
錦戸 知喜
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
小俣 貴嗣
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
荒川 浩一
群馬大学小児生態防御学
-
高岡 有理
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
勝沼 俊雄
国立小児病院アレルギー科
-
海老澤 元宏
国立相模原
-
鳥居 新平
名古屋大学小児科
-
吉田 幸一
国立成育医療センターアレルギー科
-
久田 直樹
独立行政法人国立病院機構東佐賀病院 小児科
-
今井 孝成
国立病院機構湘模原病院小児科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学
-
近藤 直美
岐阜大学小児科
-
明石 真幸
国立成育医療センター第1専門診療部アレルギー科
-
鳥居 新平
上飯田第一病院
-
鳥居 新平
名古屋大学 小児科
-
荒川 浩一
群馬大学 院・医・小児科学
-
荒川 浩一
国立病院機構福岡病院
-
荒川 浩一
群馬大院・医・小児科学
-
西牟田 敏之
国立病院機構 下志津病院
-
海老澤 元宏
国立相模原病院 小児科
-
海老澤 元宏
(独)国立病院機構相模原病院
-
山田 政功
中部労災病院小児科
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学講座
-
森田 栄伸
島根医科大学 皮膚科学教室
-
山田 政功
小児喘息フォーラム
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
近藤 直実
岐阜大学医学部小児科
-
永倉 俊和
用賀アレルギークリニック
-
小嶋 なみ子
国立成育医療センター第一専門診療部アレルギー科
-
宿谷 明紀
国立相模原病院 臨床研究センター 病態総合研究部
-
宿谷 明紀
独立行政法人国立病院機構相模原病院小児科
-
藤澤 隆夫
国療三重病院小児科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
上田 雅乃
国立療養所中部病院
-
岡畠 宏易
国立相模原病院臨床研究センター
-
小田 嶋博
国立療養所南福岡病院
-
末広 豊
大阪府済生会中津病院小児科
-
森川 昭廣
希望の家附属北関東アレルギー研究所
-
森川 昭廣
群馬大学:希望の家附属北関東アレルギー研究所:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
下条 直樹
千葉大学 大学院 医学研究院 小児病態学
-
杉本 日出雄
国立相模原病院臨床研究センター
-
千貫 祐子
島根大学医学部皮膚科
-
上田 雅乃
国療中部病院
-
西川 清
にしかわクリニック
-
熊本 俊則
西日本小児アレルギー研究会
-
土居 悟
大阪府立羽曳野病院
-
土居 悟
国立病院機構福岡病院
-
熊本 俊則
国立病院機構指宿病院
-
水内 秀次
国立病院機構南岡山医療センター小児科
-
平口 雪子
大阪府済生会中津病院小児科 免疫・アレルギーセンター
-
伊藤 浩明
名古屋大学第2外科
-
久田 直樹
国立療養所南福岡病院
-
三河 春樹
関電病院
-
栗原 和幸
神奈川県立こども医療センターアレルギー科
-
荒川 浩一
群馬大学周産母子センターNICU
-
林 芳樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野 (第二内科)
-
林 芳樹
新潟県立新発田病院内科
-
吉原 重美
獨協医科大学病院小児科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
吉原 重美
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学病院小児科
-
勝沼 俊雄
国立病院機構福岡病院
-
赤澤 晃
国立成育医療センター総合診療部
-
下条 直樹
千葉大学小児科
-
関根 邦夫
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
関根 邦夫
国立病院機構福岡病院
-
山田 政功
国立療養所中部病院
-
末廣 豊
済生会中津病院 小児科
-
栗原 和幸
神奈川県立こども医療センター アレルギー科
-
恩田 威文
国立小児病院二宮分院
-
柴田 留美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
柳川 洋
自治医科大学 公衆衛生
-
柳川 洋
福井県南越前町河野診療所
-
渡辺 博子
国立療養所下志津病院 小児科
-
菊池 哲
愛知乳幼児研究会
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター 小児科
-
吉田 之範
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
錦戸 知喜
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
土居 悟
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院 小児科 免疫・アレルギーセンター
-
末廣 豊
大阪済生会中津病院小児科
-
末廣 豊
済生会中津病院
-
久田 直樹
国立病院機構東佐賀病院
-
杉本 日出雄
国病・国療共同研究班
-
赤坂 徹
国病・国療共同研究班
-
関根 邦夫
国病・国療共同研究班
-
斎藤 博久
国病・国療共同研究班
-
恩田 威文
国病・国療共同研究班
-
藤澤 隆夫
国病・国療共同研究班
-
西川 清
国病・国療共同研究班
-
岡畠 宏易
国病・国療共同研究班
-
小田嶋 博
国病・国療共同研究班
-
栗原 和幸
神奈川県立こども医療センター
-
森川 昭廣
佐久総合病院(厚生連) 小児科
-
森川 昭廣
群馬県立がんセンター
-
平口 雪子
大阪府済生会中津病院 小児科 免疫・アレルギーセンター
-
森川 昭廣
群馬大学大学院小児生体防御学
-
渡辺 博子
国立病院機構下志津病院 看護部
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
勝沼 俊雄
岐阜大学 大学院医学系研究科小児病態学
-
今井 孝成
独立行政法人国立病院機構 相模原病院小児科
-
恩田 威文
昭和大学
-
水内 秀次
国立病院機構南岡山医療センター
-
菅井 和子
横浜市立大学市民総合医療センター小児総合医療センター
-
末広 豊
大阪府済生会 中津病院 小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院 小児科
著作論文
- MS23-#2 食物アレルギー患者の原因抗原の分布と経年変化(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-6 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期継続投与(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1. 我が国の小児喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- Japanese Pediatric Asthma Control Program (JPAC) と Childhood Asthma Control Test (C-ACT) との相関性と互換性に関する検討
- 505 難治性アトピー性皮膚炎患児へのn-3系多価不飽和脂肪酸補充療法 : イパオールを用いたクロスオーバースタディ
- P179 小児気管支喘息予後調査 : 登録時患者背景最終報告(小児喘息1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児喘息治療点数の見直しとガイドラインの各ステップの治療点数表示
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液 (Budesonide Inhalation Suspension ; BIS) の有効性と安全性の検討
- 座談会 小児喘息の早期介入としてのアレルギー治療薬の役割--喘息治癒をめざして
- 281 小児気管支喘息予後調査 : 登録時患者背景(小児喘息(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-12-2 乳幼児喘息長期管理におけるツロブテロール貼付薬の有用性(P1-12 小児喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期延長試験における安全性の検討
- 座長のまとめ
- O38-2 国立病院機構ネットワークにおける食物アレルギー患者3017名の解析(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P113 鶏卵アレルギーに対する多施設RCTによる経口免疫療法 : 1年後の経過(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-2 牛乳アレルギーに対する急速経口免疫療法(多施設RCT)(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-9 急速経口免疫療法を受けた保護者のQOLについて(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-7 三重県小中学生の花粉感作と野菜・果物抗原感作の実態調査(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-8 IgG-好塩基球-PAFを介する経路による小麦依存性誘発アナフィラキシーが疑われた1例(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-4 木村病の1男児例(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-3 食物アレルギー急速経口免疫療法における運動負荷試験と維持期の経過(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-6 小児気管支喘息予後調査5年目経過(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P201 食物アレルギーにおける疾患特異的QOL質問票の妥当性(QOL,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アラスタット3gAllergyの臨床的有用性に関する検討(第2報)多施設共同研究による評価(小児科・皮膚科における検討)
- EVS2-4 アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義 : 小児科領域における検討(イブニングシンポジウム2 アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-8 鶏卵アレルギーに対する急速経口免疫療法多施設RCTの1年後経過(MS11 食物アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-9 急速経口免疫療法の効果と副反応 : 治療抗原による比較(MS11 食物アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O44-3 就寝時マスク着用は気管支喘息の症状軽減と肺機能改善をもたらす(小児喘息 肺機能,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O7-6 乳幼児期におけるアレルギー性鼻炎の成立の検討(鼻アレルギー 病態と治療,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-251 鼻炎合併気管支喘息に対する就寝時マスク着用の鼻炎症状への影響(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
- P/O-197 牛乳に対する急速経口免疫療法の1年後経過(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
- P/O-136 日本人小児気管支喘息患者を対象としたオマリズマブの臨床試験(小児喘息(治療・管理),一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ES2-3 ガイドラインは寛解を導くか? : 既存薬物療法による戦略(ES2 小児喘息の発症予防と寛解導入,イブニングシンポジウム2,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O67-8 加水分解小麦末含有石鹸使用者に生じた小麦アレルギーにおける好塩基球活性化マーカーCD203c検査の意義(加水分解小麦アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)