田場 直彦 | 国立病院機構福岡病院小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田場 直彦
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
昭和大学
-
村上 洋子
国立病院機構福岡病院小児科
-
本村 知華子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
国立病院機構 福岡病院 小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
本村 知華子
国立療養所南福岡病院
-
岡田 賢司
国立病院機構福岡病院
-
岡田 賢司
国立病院機構福岡病院小児科
-
手塚 純一郎
国立病院機構福岡病院小児科
-
網本 裕子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院統括診療部
-
小田嶋 博
厚労科研「気管支喘息の有症率 ガイドラインの普及効果とqolに関する全年齢全国調査に関する研究」班
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
小田嶋 博
南福岡病院小児科
-
手塚 純一郎
国立病院機構福岡東医療センター小児科
-
手塚 純一郎
国立病院機構福岡東医療センター
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
増本 夏子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田島 博
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院 小児科
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
増本 夏子
国立病院機構福岡東医療センター小児科
-
小田嶋 博
Jr仙台病院
-
小田 嶋博
国立療養所南福岡病院
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院 小児科
-
柴田 瑠美子
国立療養所南福岡病院 小児科
-
柴田 瑠美子
日本ハム中央研究所
-
岡田 賢治
国立病院機構福岡病院小児科
-
手塚 純一
国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院
-
漢人 直之
国立病院機構福岡病院小児科
-
林 大輔
国立病院機構福岡病院小児科
-
漢土 直之
国立病院機構福岡病院小児科
-
漢人 直之
あいち小児保健医療総合センターアレルギー科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院
-
西間 三馨
日本小児アレルギー学会
-
増本 夏子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
岡田 賢司
独立行政法人国立病院機構福岡病院呼吸器内科
-
本荘 哲
国立病院機構福岡東医療センター小児科
-
小田 嶋博
国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
福岡大学医学部小児科
-
新垣 洋平
国立病院機構福岡病院小児科
-
村上 至孝
国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
福岡大学病院小児科
-
林 大輔
筑波メディカルセンター病院
-
池井 純子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
後藤 真希子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 留美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
本荘 哲
国立病院機構福岡病院小児科
-
池井 純子
国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
国立病院機構福岡病院小児科
-
森安 善生
国立病院機構福岡病院小児科
-
後藤 真希子
国立病院機構福岡病院小児科
-
後藤 真希子
国立病院機構相模原病院小児科
-
後藤 真希子
国立病院機構湘模原病院小児科
-
西間三 馨
国立療養所南福岡病院
-
綿貫 圭介
国立病院機構福岡病院小児科
-
小野 倫太郎
国立病院機構福岡病院小児科
-
原田 純子
国立病院機構福岡病院小児科
-
児玉 隆志
国立病院機構福岡病院小児科
-
岡部 公樹
国立病院機構福岡病院小児科
-
岩田 実穂子
国立病院機構福岡病院小児科
-
松崎 寛司
国立病院機構福岡病院小児科
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院内科
-
岸川 礼子
国療南福岡病院
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院小児科
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院
-
藤沢 隆夫
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
藤澤 隆夫
国立療養所三重病院 小児科
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院
-
藤沢 隆夫
昭和大学
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学
-
西川 雅孝
国立環境研究所
-
岸川 礼子
NPO花粉情報協会
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学生体反応学
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
下田 照文
国立嬉野病院呼吸器科
-
永利 義久
国立病院機構九州がんセンター 小児科
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院臨床研究部
-
村上 至孝
福岡病院小児科
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学看護学部
-
下田 照文
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
藤沢 隆夫
国立療養所三重病院 臨床研究部
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院臨床
-
永利 義久
国立病院機構福岡病院小児科
-
黄 潤下
国立病院機構福岡病院小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院小児科
-
西間 三馨
独立行政法人国立病院機構福岡病院呼吸器内科
-
中野 博
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
独立行政法人 国立病院機構 福岡病院
-
進藤 宗洋
福岡大学スポーツ科学部
-
青見 裕子
青見医院
-
荒木 速雄
荒木小児科
-
梅野 英輔
梅野小児科
-
大坪 庸子
大坪医院
-
松本 一郎
松本小児科
-
古賀 龍夫
こが小児科
-
貝塚 博美
貝塚小児科
-
手塚 純一郎
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
本村 知華子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
漢人 直之
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
田場 直彦
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
林 大輔
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
村上 洋子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
森安 善生
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
スビヤント ケイジ
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
荒川 浩一
群馬大学小児生態防御学
-
西川 雅高
国立環境研究所
-
綱本 裕子
国立病院機構福岡病院小児科
-
荒川 浩一
群馬大学 院・医・小児科学
-
荒川 浩一
国立病院機構福岡病院
-
荒川 浩一
群馬大院・医・小児科学
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院 小児科
-
進藤 宗洋
福岡大学 スポーツ科学部運動生理学
-
西川 雅高
(独)国立環境研究所
-
西川 雅高
独立行政法人 国立環境研究所
-
後藤 真紀子
国立病院機構福岡病院小児科
-
荒川 浩一
群馬大学周産母子センターNICU
-
西川 雅高
国環研
-
小野 文武
久留米大学医学部皮膚科
-
荒木 速雄
国療南福岡病院臨床研究部
-
岡田 賢司
独立行政法人国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
住友病院 小児科
-
古賀 竜夫
国立療養所南福岡病院
-
Soebijanto Keiji
国立病院機構 福岡病院
-
西江 温子
国立病院機構福岡病院皮膚科
-
八木 久子
群馬大学大学院医学系研究科小児科
-
本村 知華子
福岡病院小児科
-
村上 洋子
福岡病院小児科
-
新垣 洋平
福岡病院小児科
-
田場 直彦
福岡病院小児科
-
網本 裕子
福岡病院小児科
-
増本 夏子
福岡病院小児科
-
手塚 純一郎
福岡病院小児科
-
岡田 賢司
福岡病院小児科
-
小田嶋 博
福岡病院小児科
-
西間 三馨
福岡病院小児科
-
梅野 英輔
国立療養所南福岡病院小児科
-
林 大輔
筑波メディカルセンター病院小児科
-
進藤 宗洋
福岡大学 スポーツ科学部 運動生理学研究室
-
荒川 浩一
群馬大 周産母子セ Nicu
-
松本 一郎
福岡大学医学部 小児科
-
荒川 浩一
群馬大学小児科
-
嶋田 清隆
国立病院機構福岡病院臨床研究部
-
今岡 通巖
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
西間 三馨
独立行政法人国立病院機構福岡病院
-
西江 温子
国立病院機構福岡病院臨床研究部
-
荒川 浩一
群馬大学大学院 周産母子センターnicu
-
荒川 浩一
群馬大学医学部附属病院小児科
-
八木 久子
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院アレルギー科
-
荒川 浩一
群馬大学大学院医学系研究科小児科学
-
漢人 直之
あいち小児保健医療総合センター
-
石井 文人
久留米大学医学部皮膚科
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学看護学部人間科学講座
-
中野 博
国立病院機構福岡病院睡眠センター
-
石井 文人
久留米大学
著作論文
- MS27-9 ブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる低用量長期投与試験(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-9 ブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる中〜高用量投与の有効性および安全性についての検討(MS5 小児気管支喘息の病態と治療,ミニシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6ヵ月〜4歳の日本人小児気管支喘息患者を対象としたブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる吸入の有効性及び安全性を検討する12週間投与オープン試験
- 喘鳴を繰り返す乳幼児における誤嚥の検討
- 228 長期入院治療の変遷 : 過去10年間の実態(小児喘息(小児喘息に特有なもの)5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 216 福岡市における黄砂が気管支喘息児に及ぼす影響に関する調査 : 喘息児の意識調査(小児喘息(小児喘息に特有なもの)2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 213 気管支喘息6歳児における呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(小児喘息(小児喘息に特有なもの)2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 248 呼吸器症状精査目的としての24時間pHモニタリング施行例の検討(小児喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 210 Off-line法により測定した未就学児の入院前後のNOの推移(小児喘息-診断管理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-8 アレルギー疾患患児における全身ステロイド薬投与の副腎機能への影響(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-2 小児気管支喘息における呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-4 日本人小児気管支喘息患者における新しいポータブル型呼気中NO濃度測定器の有用性についての検討(気管支喘息-診断と管理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS34-14 福岡市における黄砂が気管支喘息児に及ぼす影響に関する調査(第2報)(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS29-5 再燃した好酸球性細気管支炎にシクロスポリンを投与した一例(好酸球と臨床・アレルギー病態4-病態と症例-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-9 気管支喘息児における年齢別呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-11 長期入院療法の変遷 : 過去10年間の実態(第2報)(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-10 気管支喘息児におけるステロイド薬投与の副腎機能への影響(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P305 サマーキャンプでの運動誘発喘息(EIA)検査(小児喘息4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P246 気管支喘息患者における呼気中NO濃度と肺機能・呼吸抵抗の関係(気管支喘息病態,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P202 スポーツ選手における食物依存性運動誘発アナフィラキシー : 症例を通して適切な運動負荷試験の検討(食物アレルギー4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P101 当院小児科外来におけるアレルギー疾患の状況(アレルギー疾患の疫学・統計1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-4 反復性喘鳴を呈する乳幼児における嚥下障害の検討(小児喘息病態と新しい評価法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 405 小児気管支喘息におけるIOSの有用性についての検討(小児喘息1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 261 一側性横隔神経麻痺を合併した気管支喘息重積発作の一例(気管支喘息-治療5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-9 気管支喘息小児の気道過敏性と呼吸機能,呼気中NOの関連(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 1歳児保護者の喘鳴への気づき(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-5 好酸球性細気管支炎にシクロスポリンを投与した一例(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-3 サマーキャンプ前後における呼気中一酸化窒素の変化とアドヒアランスとの関係(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-1 気管支喘息児の運動誘発喘息(EIA)における自覚的呼吸困難感(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-3-8 喘息コントロールテストは気管支喘息児の呼吸困難感感受性に影響される(P2-3小児喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-19-3 血清IgE値の年代別推移に関する検討(P1-19 疫学その他,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-14-4 気管支喘息児童のプール教室前後での呼吸機能検査と残留塩素濃度の関係について(P1-14 小児喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-4 当院における過去4年間の乳児気道過敏性検査のまとめ : 合併症の検討(MS6 小児気管支喘息,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入ステロイド薬のコンプライアンスとサマーキャンプ中の吸入指導効果による呼気中一酸化窒素濃度変化との関連についての検討
- O44-6 副腎皮質機能評価における唾液中コルチゾール,ACTHの有用性について(O44 小児気管支喘息3 モニタリング,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O39-4 複数の食物除去をしている患児に対する食物経口負荷試験 : 1入院で3品目以上の負荷試験をした症例の検討(O39 食物アレルギー食物アレルギー4 食物負荷試験,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 食物依存性運動誘発アナフィラキシーと診断された症例の検討(O31 食物アレルギー2アナフィラキシー,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O23-2 吸入ステロイド使用者における呼気中一酸化窒素とアドヒアランスとの関係(O23 小児気管支喘息1 呼気一酸化窒素,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-5 気管支喘息児の運動誘発喘息(EIA)に年齢が与える影響(MS6 小児気管支喘息,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-8 ステロイドの静注でアナフィラキシーをおこした乳児多種食物アレルギーの1例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-8 気管支喘息児におけるステロイド吸入別気道過敏性と呼気中NO,気道閉塞の関係(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アラスタット3gAllergyの臨床的有用性に関する検討(第2報)多施設共同研究による評価(小児科・皮膚科における検討)
- 気管支喘息児における運動誘発喘息評価のための集団フリーランニングの妥当性についての検討
- O43-6 吸入ステロイド使用者における呼気中一酸化窒素と肺機能との関係(小児喘息 気道抵抗,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS2-4 アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義 : 小児科領域における検討(イブニングシンポジウム2 アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O82-5 気道過敏性試験中の肺音の変化 : 学齢児の検討(喘息管理,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-2 食物依存性運動誘発アナフィラキシー誘発試験におけるアスピリンの有用性(アナフィラキシー・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-128 副鼻腔炎により気管支喘息は重症になるのか(小児喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O26-4 思春期気管支喘息患者における気道過敏性に性別が与える影響(O26 小児気管支喘息1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O26-3 当院における短期PM_濃度の小児喘息発作への影響(O26 小児気管支喘息1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O17-7 幼児期水痕性類天疱瘡に食物アレルギーを合併した1例(O17 食物アレルギー5,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 運動誘発喘息のFeNOおよびIOSによる評価(MS7 小児瑞息の病態・疫学,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)