本村 知華子 | 国立療養所南福岡病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本村 知華子
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
本村 知華子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
昭和大学
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院小児科
-
村上 洋子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
田場 直彦
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
厚労科研「気管支喘息の有症率 ガイドラインの普及効果とqolに関する全年齢全国調査に関する研究」班
-
岡田 賢司
国立病院機構福岡病院
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院統括診療部
-
岡田 賢司
国立病院機構福岡病院小児科
-
網本 裕子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田島 博
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院 小児科
-
小田 嶋博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
南福岡病院小児科
-
増本 夏子
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
Jr仙台病院
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
手塚 純一郎
国立病院機構福岡病院小児科
-
岡田 賢治
国立病院機構福岡病院小児科
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
柴田 瑠美子
国立療養所南福岡病院 小児科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院 小児科
-
手塚 純一
国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
日本ハム中央研究所
-
柴田 瑠美子
国立病院機構福岡病院
-
漢人 直之
国立病院機構福岡病院小児科
-
林 大輔
国立病院機構福岡病院小児科
-
漢土 直之
国立病院機構福岡病院小児科
-
岡田 賢司
独立行政法人国立病院機構福岡病院呼吸器内科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
漢人 直之
あいち小児保健医療総合センターアレルギー科
-
小田 嶋博
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
西尾 健
国立療養所南福岡病院
-
西尾 健
国立療養所南福岡病院小児科
-
新垣 洋平
国立病院機構福岡病院小児科
-
村上 至孝
国立病院機構福岡病院小児科
-
本荘 哲
国立病院機構福岡病院小児科
-
西尾 健
国立病院機構福岡病院
-
中尾 文也
国立療養所南福岡病院
-
中尾 文也
国立療養所南福岡病院小児科
-
本荘 哲
国立病院機構福岡東医療センター小児科
-
西尾 健
国立病院機構福岡病院小児科
-
西間三 馨
国立療養所南福岡病院
-
森安 善生
国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 留美子
国立病院機構福岡病院小児科
-
原田 純子
国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
福岡大学医学部小児科
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院
-
岡田 賢司
国立療養所南福岡病院 臨床研究部
-
後藤 真希子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
加野 草平
国立療養所南福岡病院
-
岸川 礼子
国療南福岡病院
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院
-
進藤 宗洋
福岡大学スポーツ科学部
-
池井 純子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
児玉 隆志
国立病院機構福岡病院小児科
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学
-
西川 雅孝
国立環境研究所
-
市瀬 孝道
大分県立看護科学大学生体反応学
-
後藤 真希子
国立病院機構福岡病院小児科
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院内科
-
下田 照文
国立嬉野病院呼吸器科
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院臨床研究部
-
小田嶋 博
独立行政法人 国立病院機構 福岡病院
-
本村 知華子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
岸川 礼子
NPO花粉情報協会
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
西川 雅高
独立行政法人 国立環境研究所
-
池井 純子
国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
国立病院機構福岡病院小児科
-
西川 雅高
国環研
-
佐藤 弘
国立療養所南福岡病院
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
西間 三馨
独立行政法人国立病院機構福岡病院呼吸器内科
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部運動生理
-
清永 明
福岡大学スポーツ科学部
-
今井 透
聖路加国際病院耳鼻咽喉科
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
今井 透
聖路加病院耳鼻
-
西川 雅高
国立環境研究所
-
児塔 栄子
アレルギー協会九州支部
-
森村 和浩
福岡大学スポーツ科学部
-
今井 透
NPO花粉情報協会
-
今井 透
聖路加病院
-
高林 明
国立療養所南福岡病院
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡東医療センター
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部
-
進藤 宗洋
福岡大学 スポーツ科学部運動生理学
-
清永 明
福岡大学 大学院スポーツ健康科学研究科
-
西川 雅高
(独)国立環境研究所
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
柴田 瑠美子
国立療養所南福岡病院内科・小児科
-
久保田 典里子
国立病院機構福岡病院小児科
-
手塚 純一郎
国立療養所南福岡病院
-
久保田 典里子
国立療養所南福岡病院
-
東川 昌紀
国立療養所南福岡病院小児科
-
高林 明
福岡県済生会福岡総合病院小児科
-
永利 義久
国立病院機構九州がんセンター 小児科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院
-
東川 昌紀
国立療養所南福岡病院
-
村上 至孝
福岡病院小児科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中野 博
国立病院機構福岡病院
-
村上 佳津美
近畿大学医学部堺病院小児科
-
森川 昭廣
群馬大学医学部小児科
-
青見 裕子
青見医院
-
荒木 速雄
荒木小児科
-
梅野 英輔
梅野小児科
-
大坪 庸子
大坪医院
-
松本 一郎
松本小児科
-
古賀 龍夫
こが小児科
-
貝塚 博美
貝塚小児科
-
亀田 誠
大阪府立病院機構大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
手塚 純一郎
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
井手 康二
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
漢人 直之
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
田場 直彦
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
林 大輔
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
村上 洋子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
森安 善生
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
スビヤント ケイジ
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
柴田 瑠美子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
東 憲孝
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
国立相模原病院
-
松野 正知
新潟県立吉田病院小児科
-
望月 博之
群馬大学医学部小児科
-
児塔 栄子
日本アレルギー学会九州支部
-
北嶋 康雄
福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科
-
中村 有希子
福岡大学スポーツ科学部
-
嶋田 清美
福岡大学スポーツ科学部
-
赤坂 徹
赤坂こどもクリニック
-
黒沼 忠由樹
独立行政法人国立病院機構青森病院 アレルギー科
-
鶴田 靖
三沢市立三沢病院 小児科
-
土生川 千珠
独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター 小児科
-
港 敏則
公立豊岡病院 小児科
-
久田 直樹
独立行政法人国立病院機構東佐賀病院 小児科
-
綱本 裕子
国立病院機構福岡病院小児科
-
大和谷 厚
大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 医療技術科学分野
-
大和谷 厚
大阪大学大学院医学系研究科生体情報科学講座
-
西牟田 敏之
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院小児科
-
古庄 巻史
九州栄養福祉大学
-
赤坂 徹
国立療養所八戸病院
-
杉本 日出雄
国立療養所東埼玉病院小児科
-
池部 敏市
横浜南共済病院小児科
-
関根 邦夫
国立療養所下志津病院
-
山田 政功
中部労災病院小児科
-
田中 守
福岡大学スポーツ科学部
-
田中 守
福岡大学体育学部
-
山田 政功
小児喘息フォーラム
-
三田 晴久
国立相模原病院臨床研究センター
-
森村 和浩
福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科
-
田中 宏暁
福岡大 スポーツ科学
-
村上 佳津美
近畿大学医学部附属病院 小児科
-
村上 佳津美
近畿大司病院小児科
-
村上 佳津美
近畿大小児科
-
赤坂 徹
小児アレルギー学会疫学委員会
-
杉本 日出雄
国立相模原病院臨床研究センター
-
松野 正知
新潟県立吉田病院 小児科
-
古江 増隆
九州大皮膚科
-
久田 直樹
国立療養所南福岡病院
-
東 憲孝
国立相模原病院臨床研究センター
-
杉本 日出雄
杉本こどもクリニック
-
杉本 日出雄
昭和大学 小児科
-
古江 増隆
九州大学医学部皮膚科
-
関根 邦夫
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
関根 邦夫
国立病院機構福岡病院
-
池部 敏市
横浜南共済病院 小児科
-
金光 紀明
国立療養所南福岡病院
-
荒木 速雄
国療南福岡病院臨床研究部
-
岡田 賢司
独立行政法人国立病院機構福岡病院
-
杉本 日出雄
国立療養所東埼玉病院
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター 小児科
-
森川 昭廣
群馬大学医学部 小児科
-
森田 圭祐
国立療養所南福岡病院内科
-
西江 温子
国立療養所南福岡病院皮膚科
-
古賀 竜夫
国立療養所南福岡病院
-
田中 守
筑波大・大学院
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院
-
Soebijanto Keiji
国立病院機構 福岡病院
-
董 琳
九州大学大学院
-
鶴田 靖
弘前大学 小児科
-
三田 晴久
国立相模原病院
-
本村 知華子
福岡病院小児科
-
村上 洋子
福岡病院小児科
-
新垣 洋平
福岡病院小児科
-
田場 直彦
福岡病院小児科
著作論文
- MS27-9 ブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる低用量長期投与試験(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-9 ブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる中〜高用量投与の有効性および安全性についての検討(MS5 小児気管支喘息の病態と治療,ミニシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6ヵ月〜4歳の日本人小児気管支喘息患者を対象としたブデソニド吸入用懸濁液のメッシュ式ネブライザーによる吸入の有効性及び安全性を検討する12週間投与オープン試験
- 喘鳴を繰り返す乳幼児における誤嚥の検討
- 216 福岡市における黄砂が気管支喘息児に及ぼす影響に関する調査 : 喘息児の意識調査(小児喘息(小児喘息に特有なもの)2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 213 気管支喘息6歳児における呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(小児喘息(小児喘息に特有なもの)2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 248 呼吸器症状精査目的としての24時間pHモニタリング施行例の検討(小児喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 210 Off-line法により測定した未就学児の入院前後のNOの推移(小児喘息-診断管理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-8 アレルギー疾患患児における全身ステロイド薬投与の副腎機能への影響(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-2 小児気管支喘息における呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-4 日本人小児気管支喘息患者における新しいポータブル型呼気中NO濃度測定器の有用性についての検討(気管支喘息-診断と管理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS34-14 福岡市における黄砂が気管支喘息児に及ぼす影響に関する調査(第2報)(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS29-5 再燃した好酸球性細気管支炎にシクロスポリンを投与した一例(好酸球と臨床・アレルギー病態4-病態と症例-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-9 気管支喘息児における年齢別呼気中NOによる気道過敏性亢進の予測(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-11 長期入院療法の変遷 : 過去10年間の実態(第2報)(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-10 気管支喘息児におけるステロイド薬投与の副腎機能への影響(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-#1 福岡市における黄砂現象の影響調査(第3報) : 気管支喘息患者のPEF値の変動(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 131 福岡市における黄砂現象の影響調査(第2報)(気管支喘息-疫学・統計2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 497. 小児における習慣的持久性運動がSIgAに及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 小児気管支喘息の心身医療-保護者と担当医の判定とその対応
- ロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の Exercise-Induced Bronchospasm (EIB) に対する抑制効果の多施設二重盲検交叉比較試験による検討
- P305 サマーキャンプでの運動誘発喘息(EIA)検査(小児喘息4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P246 気管支喘息患者における呼気中NO濃度と肺機能・呼吸抵抗の関係(気管支喘息病態,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P202 スポーツ選手における食物依存性運動誘発アナフィラキシー : 症例を通して適切な運動負荷試験の検討(食物アレルギー4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 片側性粘液塞栓症候群の1例
- 小児気管支喘息における運動誘発喘息問診表の有用性についての検討
- 266 乳児期の上気道感染と喘息有症率との関連に関する検討
- 213 気管支喘息幼児の水泳と陸上トレーニングの比較
- 85 気管支喘息児における呼気中NOと肺機能変動についての検討
- 6 スギ花粉飛散が小児気管支喘息に与える影響
- 323 誕生月と気管支喘息の発症年齢との関連について
- 30 小児気道過敏性テスト後の回復速度の検討
- 120 小児気管支喘息における呼気中NOと血清IgE値、肺機能との関連についての検討
- P269 小児気管支喘息キャンプの実態調査および今後の展望(小児喘息3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 47 乳幼児アトピー性皮膚炎における食物パッチテスト
- 513.小児喘息児の運動療法 : 至適運動強度とは(リハビリテーション・運動療法)
- P20-5 好酸球性細気管支炎にシクロスポリンを投与した一例(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-3 サマーキャンプ前後における呼気中一酸化窒素の変化とアドヒアランスとの関係(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-1 気管支喘息児の運動誘発喘息(EIA)における自覚的呼吸困難感(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 30 乳児発症アトピー性皮膚炎の重症度と除去食療法の効果
- 小児の運動誘発喘息における尿中LTE4と呼気中NO
- P2-3-8 喘息コントロールテストは気管支喘息児の呼吸困難感感受性に影響される(P2-3小児喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- W165 メイアクト^により大発作が誘発されたミルクアレルギーの1症例
- 気管支喘息発作における無気肺の合併
- 嚥下障害により喘鳴が認められた児の気道過敏性の推移
- P1-19-3 血清IgE値の年代別推移に関する検討(P1-19 疫学その他,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-14-4 気管支喘息児童のプール教室前後での呼吸機能検査と残留塩素濃度の関係について(P1-14 小児喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-13-3 ACTHおよび血漿コルチゾールの日内変動を測定した重症喘息患者4例の検討(P1-13 小児喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 子育ち, 親育ち, 医者育ち : アレルギー診療を通して
- 喘息児における肥満改善に伴う呼吸機能への影響
- MS6-4 当院における過去4年間の乳児気道過敏性検査のまとめ : 合併症の検討(MS6 小児気管支喘息,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入ステロイド薬のコンプライアンスとサマーキャンプ中の吸入指導効果による呼気中一酸化窒素濃度変化との関連についての検討
- O39-4 複数の食物除去をしている患児に対する食物経口負荷試験 : 1入院で3品目以上の負荷試験をした症例の検討(O39 食物アレルギー食物アレルギー4 食物負荷試験,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 食物依存性運動誘発アナフィラキシーと診断された症例の検討(O31 食物アレルギー2アナフィラキシー,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O23-2 吸入ステロイド使用者における呼気中一酸化窒素とアドヒアランスとの関係(O23 小児気管支喘息1 呼気一酸化窒素,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-5 気管支喘息児の運動誘発喘息(EIA)に年齢が与える影響(MS6 小児気管支喘息,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 先天性右肺動脈欠損症の1例
- 222 小児運動誘発性喘息の回復速度の検討
- 喘息発作時の無気肺と ALS(air leak syndrome)
- MS14-8 ステロイドの静注でアナフィラキシーをおこした乳児多種食物アレルギーの1例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-8 気管支喘息児におけるステロイド吸入別気道過敏性と呼気中NO,気道閉塞の関係(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-10 長期管理を受けている喘息児における下垂体-副腎皮質機能の検討(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管支喘息児における運動誘発喘息評価のための集団フリーランニングの妥当性についての検討
- 喘息児の呼吸困難感
- Airway inflammation in asthmatic children
- O43-6 吸入ステロイド使用者における呼気中一酸化窒素と肺機能との関係(小児喘息 気道抵抗,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O82-5 気道過敏性試験中の肺音の変化 : 学齢児の検討(喘息管理,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-2 食物依存性運動誘発アナフィラキシー誘発試験におけるアスピリンの有用性(アナフィラキシー・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O76-1 家族内発症したウエステルマン肺吸虫症の2例(アレルギー疾患症例2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-128 副鼻腔炎により気管支喘息は重症になるのか(小児喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- A case of congenital arteria pulmonalis dextra coloboma.