大竹 勲 | 京大ヘリオトロン
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大竹 勲
核融合科学研究所
-
宇尾 光治
京大ヘリオトロン
-
本島 修
京大ヘリオトロン
-
大引 得弘
京大ヘリオトロン
-
飯吉 厚夫
京大ヘリオトロン
-
佐藤 元泰
京大ヘリオトロン
-
近藤 克己
京大ヘリオトロン
-
金子 博
京大ヘリオトロン
-
柳 長門
核融合研
-
図子 秀樹
京大ヘリオトロン
-
武藤 敬
京大ヘリオトロン
-
三戸 利行
核融合研
-
今川 信作
核融合研
-
佐藤 隆
核融合研
-
高畑 一也
核融合研
-
山田 修一
核融合研
-
本島 修
核融合研
-
岩本 晃史
核融合研
-
西村 新
核融合研
-
別生 栄
京大ヘリオトロン
-
田村 仁
核融合研
-
大竹 勲
核融合研
-
佐藤 定男
核融合研
-
力石 浩孝
核融合研
-
前川 龍司
核融合研
-
須藤 滋
京大ヘリオトロン
-
馬場 智澄
核融合研
-
田村 仁
NIFS
-
水内 亨
京大ヘリオトロン
-
飯間 理史
京大ヘリオトロン
-
飯間 理史
核融合研
-
前川 龍司
NIFS
-
佐野 史道
京大ヘリオトロン
-
佐々木 哲彦
京大ヘリオトロン
-
岡田 浩之
京大ヘリオトロン
-
中村 幸男
核融合研
-
本島 修
核融合科学研究所
-
佐藤 元泰
核融合科学研究所
-
濱口 真司
核融合研
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
大引 得弘
Kyushu Institute of Information Sciences
-
森内 貞智
自然科学研究機構 核融合科学研究所
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
山田 修一
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
核融合研
-
山田 弘司
核融合研
-
山崎 耕造
核融合研
-
井上 徳之
核融合科学研究所
-
花谷 清
京大ヘリオトロン
-
森内 貞智
核融合科学研究所
-
中須賀 正彦
京大ヘリオトロン
-
金子 博
核融合科学研究所
-
井尻 芳行
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
大場 恒揮
自然科学研究機構 核融合科学研究所
-
森内 貞智
核融合研
-
大場 恒揮
核融合科学研究所
-
高畑 一也
核融合科学研究所
-
馬場 智澄
京大ヘリオトロン
-
井上 徳之
核融合研
-
前川 龍司
核融合科学研究所
-
渡邊 清政
核融合研
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
花谷 清
京大エネ研
-
西村 新
核融合科学研究所装置技術研究系
-
濱口 真司
核融合科学研究所
-
今川 信作
核融合科学研究所
-
柳 長門
核融合科学研究所
-
関口 温朗
核融合研
-
力石 浩孝
核融合科学研究所
-
若谷 誠宏
京大ヘリオトロン
-
長坂 琢也
核融合科学研究所
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
長坂 琢也
核融合研
-
花谷 清
京大エネ理工研
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
大場 恒揮
核融合研
-
小森 彰夫
核融合研
-
都築 哲哉
核融合研
-
Howe H.C.
ORNL
-
牛島 勇
大陽日酸
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合研
-
舟場 久芳
核融合研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
大薮 修義
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
坂本 陵一
核融合研
-
佐野 史道
京大エネ理工研
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合研
-
小渕 隆
東北大院工
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
出射 浩
九大総理工
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
庄司 主
核融合研
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
村上 定義
京大工
-
村上 定義
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
村上 定義
核融合科学研究所
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
南 貴司
核融合科学研究所
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
山本 聡
核融合科学研究所
-
徳澤 季彦
核融合科学研究所
-
渡利 徹夫
核融合研
-
尾崎 哲
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
熊沢 隆平
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
岡 良秀
核融合科学研究所
-
後藤 基志
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
須藤 滋
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合科学研究所
-
ピーターソン バイロン
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
大久保 邦三
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合研
-
渡邉 清政
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
野村 吾郎
核融合科学研究所
-
横田 光弘
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
烏居 祐樹
核融合科学研究所
-
竹内 伯夫
核融合科学研究所
-
山本 太郎
核融合科学研究所
-
ハルトマン ディルク
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合科学研究所
-
江本 雅彦
核融合科学研究所
-
出射 浩
核融合科学研究所
-
門 真一郎
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合科学研究所
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
核融合科学研究所
-
小渕 隆
核融合科学研究所
-
クロノベンコフ コンスタンチン
核融合科学研究所
-
コスツルコフ アルテム
核融合科学研究所
-
梁 雲峰
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
笹尾 一
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合科学研究所
-
鈴木 肇
核融合科学研究所
-
田村 直樹
核融合科学研究所
-
山口 作太郎
核融合科学研究所
-
梁雲 峰
核融合科学研究所
-
大薮 修義
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合研
-
佐藤 國憲
核融合研
-
津守 克尋
核融合科学研究所
-
松浦 寛人
阪府大工
-
新保 富士夫
核融合研
-
野村 吾郎
核融合研
-
岡良 秀
核融合科学研究所
-
大久保 邦三
National Institute for Fusion Science
-
野田 信明
National Institute for Fusion Science
-
渡邊 清政
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
National Institute for Fusion Science
-
徳澤 季彦
核融合研
-
関口 温朗
核融合科学研究所
-
コストリコフ アルテム
核融合研
-
相良 明男
核融合研
-
大山 等
理研
-
新保 富士夫
名古屋大学プラズマ研究所
-
田村 直樹
核融合研
-
須藤 滋
核融合研
-
大引 得弘
京大へリオトロン
-
図子 秀樹
京大へリオトロン
-
須藤 滋
京大へリオトロン
-
武藤 敬
京大へリオトロン
著作論文
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- 29a-M-6 ヘリオトロンEにおけるNBI加熱プラズマの特性(III)
- 2p-J-9 ヘリオトロンEにおけるNBI加熱プラズマの特性
- 30a-K-27 ヘリオトロン E 装置
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果・現状・計画 : 1999年春
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 1998年秋
- 3p-E6-8 ヘリオトロンEにおけるカーボンタイル実験
- 29a-M-11 ヘリオトロンE装置におけるマッピング実験
- LHDにおける超伝導技術(シンポジウムIII : 超伝導技術と核融合開発)
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設と運転の現状 : 1998年春
- 31a KG-3 ヘリオトロンE装置 (III) : 電源及び制御について
- LHD超伝導システムの第6サイクル成果と過冷却改造計画
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 2000年秋
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果・現状・計画 : 2000年春
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1997年秋
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1997年春
- LHD内側垂直磁場コイルの単体冷却励磁試験EXSIV(第2回)
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1996年秋
- LHD低温システム(1) : 第1サイクル運転の成果
- 2a-CC-8 ヘリオトロンDM装置における真空紫外域の輻射損失
- 9p-K-14 ヘリオトロンE実験装置について
- LHD第1サイクル実験概要
- 3p-RB-1 ヘリオトロンE装置における高β実験
- 4p-NW-2 ヘリオトロンEにおけるジュール加熱実験
- 30a-F-1 ヘリオトロンE実験 (III) : ジュール加熱実験
- LHD本体用He液化機性能試験結果
- LHD本体用He液化機の設計と製作
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 2001年春
- LHD超伝導システムの第5サイクル運転及び装置実験成果
- 4a-G-1 ヘリオトロンE装置におけるジュール・プラズマの特性
- 1a-R-2 ヘリオトロンE実験(II)ジュール加熱実験
- 1a-R-1 ヘリオトロン実験(I)ヘリオトロンEプラズマの立上げ
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1995年秋
- LHD冷却励磁試験時の低温システム動作特性
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果と現状 : 1999年秋
- LHD本体用He冷却制御システム
- 30p-A-1 ヘリオトロンEにおけるジュール加熱実験 VII
- 2a-Y-4 ヘリオトロンEにおけるジュール加熱実験 VI
- 1p-W-1 ヘリオトロンEにおけるジュール加熱実験(V)
- LHD低温システムの冷却シナリオ
- 5a-S-13 ヘリオトロンDM装置におけるジュール加熱実験III
- 7a-E-5 ヘリオトロンDM装置におけるジュール加熱実験(II)
- 12p-DJ-5 53.2GHz高モードにおけるハンドリング
- 29p-LI-6 ヘリオトロンEにおけるカーボニセーションとその効果(プラズマ物理・核融合(ヘリカル系))
- 29p-LI-1 ヘリオトロンE装置における高β実験(プラズマ物理・核融合(ヘリカル系))
- 29p-LI-2 ヘリオトロンEにおけるNBI加熱プラズマの特性(IV)(プラズマ物理・核融合(ヘリカル系))
- 29p-BA-8 ヘリオトロンEにおけるNBI加熱プラズマの特性(II)(プラズマ物理・核融合(ヘリオトロン,トカマク),第41回年会)
- 1p-A9-2 ヘリオトロンE装置におけるプラズマ閉じ込め特性(1p A9 プラズマ物理・核融合(低ベータ)