久保 佳実 | 日本電気(株)基礎・環境研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 佳実
日本電気(株)基礎・環境研究所
-
久保 佳美
NEC基礎研究所
-
久保 佳実
NEC基礎研
-
島川 祐一
日本電気(株)基礎研究所
-
島川 祐一
NEC基礎研
-
真子 隆志
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
真子 隆志
Fundamental Research Laboratories Nec Corporation
-
真子 隆志
NEC基礎研
-
島川 裕一
NEC基礎研
-
近藤 卓
NEC基礎研
-
眞子 隆志
JRCAT
-
今井 英人
NEC基礎研
-
今井 英人
日本電気(株)基礎・環境研究所
-
今井 英人
NEC基礎研究所
-
岡村 英一
神戸大理
-
北岡 良雄
阪大基礎工
-
難波 孝夫
神戸大院自然
-
木村 真一
自然科学研究機構 分子科学研究所 極端紫外光研究施設
-
松波 雅治
神戸大院自然
-
木村 真一
神戸大院自然
-
鄭 国慶
阪大基礎工
-
尾埼 弘幸
阪大院基礎工
-
朝山 邦輔
阪大基礎工
-
木村 真一
分子研uvsor:総研大物理
-
是常 敬久
神戸大院自然
-
高橋 隆
東北大理
-
吉田 博
東北大理
-
浅野 肇
筑波大学物質工学系
-
真岸 孝一
阪大基礎工
-
Sushko YuV.
NEC基礎研究所
-
Y Sushko
NEC基礎研
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構
-
木村 真一
分子研uvsor:総研大
-
北岡 良雄
阪大院基礎工
-
坂井 真
阪大院基礎工
-
鄭 国慶
阪大院基礎工
-
浅野 肇
筑波大物質工
-
横谷 尚睦
東北大理
-
Ding H.
ボストン大
-
久保 佳実
日本電気(株)基礎研
-
真子 隆志
NEC 基礎研
-
久保 佳実
NEC 基礎研
-
Campuzano J.c
Univ. Illinois:anl
-
吉武 務
NECグリーンイノベーション研究所
-
田内 裕基
筑波大学物質工学系
-
眞子 隆志
NECシステムデバイス・基礎研究本部
-
J.D Jorgensen
Argonne National Lab.
-
浅野 肇
筑波大 物質工
-
久保 佳実
日本電気(株)システムデバイス・基礎研究本部 基礎研究所
-
Ding H
Univ. Illinois
-
Bellmann A
Univ. Illinois
-
Gu C
ANL
-
Liu R
ANL
-
浅野 肇
筑波大 物質
-
毛利 信男
東大物性研
-
尾崎 弘幸
阪大院基礎工
-
松波 雅治
東大物性研:理研:spring-8
-
泉 富士夫
無機材研
-
田中 通義
東北大科研
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
高橋 博樹
東大物性研
-
泉 富士夫
無機材質研究所
-
吉武 務
NEC基礎研
-
泉 富士夫
Nims
-
泉 富士夫
物質・材料研究機構物質研究所
-
寺内 正己
東北大科研
-
神山 崇
筑波大物質工
-
木村 英和
Fundamental Research Laboratories Nec Corporation
-
浅野 肇
筑波大学物理工学系助教授
-
泉 冨士夫
無機材研
-
木村 真一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
神山 崇
筑波大学
-
吉武 務
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
黒島 貞則
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
渡辺 秀
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
島川 祐一
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
中村 新
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
久保 佳実
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation
-
神山 崇
高エネ研
-
小畑 毅
NECシステムデバイス・基礎研究本部
-
島川 祐一
NECシステムデバイス・基礎研究本部
-
久保 佳実
NECシステムデバイス・基礎研究本部
-
中川 裕二
筑波大
-
D.N Argyriou
Argonne National Lab.
-
Yuri Sushko
NEC基礎研
-
Jorgensen J.D
Argonne National Laboratory, U.S.A.
-
Shaked H
Argonne National Laboratory, U.S.A.
-
Hitterman R.L
Argonne National Laboratory, U.S.A.
-
神山 崇
筑波大院数物
-
Kuhns P.
Nhmfl
-
渡辺 秀
Fundamental Research Laboratories Nec Corporation
-
眞子 隆志
Nec基礎研
-
Klehe A.-K.
Washington大物理
-
Looney C.
Washington大物理
-
Schilling J.S.
Washington大物理
-
R Hitterman
アルゴンヌ国立研
-
尾崎 弘幸
阪大基礎工
-
Moulton W.
NHMFL
-
Clark W.
NHMFL
-
Reyes R.
NHMFL
-
泉 弘一
日本電気(株)基礎・環境研究所
-
中村 新
Fundamental Research Laboratories Nec Corporation
-
黒島 貞則
Fundamental Research Laboratories Nec Corporation
-
Shaked H
Argonne National Laboratory U.s.a.
-
Hitterman R.l
Argonne National Laboratory U.s.a.
-
Jorgensen J.d
Argonne National Laboratory U.s.a.
-
久保 佳実
日本電気(株)
著作論文
- 23aPS-52 強磁場下における過剰ドープ高温超伝導体のNMR II
- 27aJ-9 強磁場下における過剰ドープ高温超伝導体のNMR
- 18pPSB-33 CMRを示すパイロクロア型Tl_2Mn_2O_7の赤外磁気円二色性II
- 28pPSB-14 CMRを示すパイロクロア型Tl_2Mn_2O_7の赤外磁気円二色性
- 24pSF-5 CMRを示すパイロクロア型Tl_2Mn_2O_7の光学伝導度II
- 22pZN-10 CMRを示すパイロクロア酸化物Tl_2Mn_2O_7の光学伝導度
- 技術解説 カーボンナノホーンの燃料電池への応用
- マイクロ燃料電池の開発動向 (新春特集 新たな可能性を拓くウェアラブル技術の心臓はエネルギー源だ)
- 4a-H-3 TlSr_2(Lu_Ca_x)Cu_2O_yのNMR II
- 28p-YL-15 TlSr_2(Lu_Ca_X)Cu_2O_γのNMR
- 13a-W-5 TISr_2CaCu_2O_ のNMR(V)
- 携帯機器への応用を目的とした小型ダイレクトメタノール型燃料電池
- 携帯機器用燃料電池(やさしいハードの話)
- 強誘電体SrBi_2Ta_2O_9の結晶構造解析と誘電特性, 還元劣化機構の解明
- メモリ用強誘電体材料の構造と誘電特性
- 23pYQ-2 強誘電体SrBi_2(Ta_Nb_x)_20_9の結晶構造と強誘電性
- Mnペロブスカイト薄膜を用いたスピントンネル接合
- 28a-PS-65 パイロクロア型Mn酸化物Tl_2Mn_2O_7の磁気輸送特性
- 29a-Q-13 ビスマス層状構造強誘電体の構造と誘電特性
- 5p-PSB-7 Mnパイロクロアの構造と磁気特性
- パイロクロア型酸化物Tl_2Mn_2O_7の巨大磁気抵抗効果
- パイロクロア型酸化物Tl2Mn2O7のCMR (固体物理特集号)
- Tl_2Mn_2O_7の磁気輸送特性と構造変化
- パイロクロア酸化物Tl_2Mn_2_O_7の巨大磁気抵抗効果
- 28p-PSA-29 TlSr_2(R_Ca_x)Cu_2O_(R=Lu又はTl)でのアンダードープ、 最適ドープ、 オーバードープ超伝導体
- 12p-PSA-57 Tl_2Ba_2CuO_単結晶の合成と評価(IV)
- 5p-YE-2 超高エネルギー分解能光電子分光によるTl2201のフェルミ面
- 4a-F-3 Tl_2Ba_2CuO_6の超高エネルギー分解能角度分解光電子分光
- 13a-T-9 Tl系高温超伝導体の透過型電子エネルギー損失分光
- 12p-PSB-50 Tl_2Ba_2CuO_のホール係数とT_cの圧力効果
- 30p-PSA-66 TlSr_2CaCu_2O_y系の合成と物性(II)
- 30p-PSA-18 Tl_2Ba_2CuO_における高ドープ金属
- 25aSG-10 超伝導ゆらぎ、擬ギャップ及び相図 : 強磁場Cu-NMR
- 28p-PSA-13 TiSr_2CaCu_2O_γ系の合成と物性(III)
- 放射光を利用した燃料電池触媒のナノ構造解析 : 白金触媒の In situ リアルタイム観測
- カーボンナノチューブを用いた燃料電池の開発--モバイル燃料電池の実用化に向けて
- 12p-PSB-57 高温超伝導体の熱起電力に関する考察
- カーボンナノホーンの燃料電池への応用 (特集 先端カーボン)
- 招待講演 カーボンナノホーンを用いた携帯燃料電池
- カーボンナノホーンを用いた携帯燃料電池の開発 (特集 燃料電池と二次電池の新しい展開)